sunsun_fineのブックマーク (1,089)

  • 【奥多摩・奥秩父】初冬の雲取山〜飛龍山を縦走してきました––1日目:鴨沢から雲取山荘へ - sunsun fineな日々

    季節は冬になろうとしています。山はもう寒いだろうなあ。 この時期は,”ホームグラウンド” たる奥多摩をのんびり歩いて,一年の山登りの「締め」とするのがここ数年の習慣です。 テントの中でお酒なんぞ飲みながら,一年の山歩きを振り返ろうという寸法です。 それで行ってきました,雲取山。今回は奥秩父主脈方面へ足を伸ばし,飛龍山まで縦走してきましたよ。 雲取山と奥秩父主脈縦走路 雲取山は東京都の最高峰 奥秩父主脈縦走路と飛龍山 今回は雲取山から飛龍山へ縦走します 鴨沢から入山,七ツ石小屋まで登ります 七ツ石神社のお犬様 雲取山へ向かいます 雲取山荘の夜 1日目記録 雲取山と奥秩父主脈縦走路 雲取山は東京都の最高峰 雲取山は,言わずと知れた東京都の最高峰。奥多摩山塊の最奥に位置しており,標高は2017 m。日百名山にも名を連ねています。 JR奥多摩駅から雲取山の間には「石尾根」と呼ばれる長大な尾根が続

    【奥多摩・奥秩父】初冬の雲取山〜飛龍山を縦走してきました––1日目:鴨沢から雲取山荘へ - sunsun fineな日々
  • 【草津よいとこ一度はおいで】草津温泉でのんびりしてきた話 - sunsun fineな日々

    日々の暮らしには,まあいろいろありますね。たまには温泉にでも浸かってのんびりと過ごしたくなります。 我が家でも「温泉に行ってゆっくりしたいね」とずっと話をしてきました。 どこの温泉に行こうか。そうね,「お医者様でも草津の湯でも」と歌われた草津温泉に一度行ってみたいよね。 そんなわけで,伊香保で紅葉を愛でたあと,草津温泉へ向かいました。 さっそく温泉! 晩ごはんを見せびらかしちゃうよ 夜の湯畑を見物してきます 草津山光泉寺に行ってみます 朝の草津温泉 おわりに さっそく温泉! お世話になったのは,草津温泉の中心「湯畑」から徒歩3分のところにある「ひのき亭 牧水」。十数部屋のこぢんまりした旅館です。静かに過ごせていい感じです。 ひのき亭 牧水 webサイトから 宿に着いたらさっそく温泉に入ります! ここ牧水亭は貸切のお風呂が3つ。気を使わずにくつろぐことができそうです。 脱衣所にはマスコットキ

    【草津よいとこ一度はおいで】草津温泉でのんびりしてきた話 - sunsun fineな日々
  • 伊香保温泉で紅葉狩り!【群馬の紅葉スポット】 - sunsun fineな日々

    そろそろ秋も終わりですね。今年はあまり紅葉狩りができなかったなあ。 南アルプスの中腹が色付いているのを楽しんだくらい? www.sunsunfine.com とはいえ,まだ紅葉を楽しめるところはあるよね,きっと。 ということで,先日群馬の伊香保温泉で紅葉見物をしてきました。 伊香保温泉に到着,伊香保神社へ 河鹿橋へ向かいます 河鹿橋より上に,共同の露天風呂があります 坂道を下って戻ります おわりに 伊香保温泉に到着,伊香保神社へ 関越道を渋川伊香保インターで降りたら伊香保温泉は間も無く。 温泉街は山あいにあって,坂道に沿ってホテルや観光施設が点在しています。 紅葉はどうかな?谷の向こうの山はところどころ色付いていますね。 伊香保温泉は山並みがきれい はじめに向かうのは伊香保神社。参道は三百数十段の石段で,伊香保のシンボルになっているようです。 石段を登りながら頭上を見上げれば,この通り。青

    伊香保温泉で紅葉狩り!【群馬の紅葉スポット】 - sunsun fineな日々
  • 笹ヶ峰の秋景色 Ⅱ - NIIGATAさんぽびと

    シーズン最初の紅葉散歩は笹ヶ峰高原。色づいた森を抜け、清水ヶ池へ。 水面に映った高原の秋景色に心が和む。 高原の秋を映す清水ヶ池。 景色を眺めながら小休止したくなる、ハイカーのオアシス。 山から流れてくる湧き水で満たされた池。キレイな水にキレイな景色。 いくつかの遊歩道の分岐点にあたり、芝生のベンチ、東屋やトイレもある。 池のほとりから見る焼山。 僅かなそよぎが、水面を細かく揺らす。 映るものの輪郭が滲んで、油絵のよう。 揺れ動く細かな凹凸の一つ一つが筆のタッチに見えてくる。 池の周りには誰もいない。ちょっと寂しさを覚えるほど静かな昼下がり。 ベンチに腰掛けてしばらく景色を眺めていた… 先日テレビで、日光の秋の3連休の混雑ぶりを紹介していた。 ちょうど紅葉時期と重なったため、車は大渋滞、駐車場は開いた途端に満車。 駅では、並んでやっと乗れたバスも渋滞で進まない。 現地につけば、開園1時間前

    笹ヶ峰の秋景色 Ⅱ - NIIGATAさんぽびと
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/30
    ラストの一枚がとても好きです。
  • 現像を楽にする!!NikCollectionがブラックフライデーで割引中!! - ふぉとの輪

    全国の現像迷子の皆さんこんにちは。ちゅうです。 今日も順調に現像迷子に陥っているでしょうか? ぼくはいつもの通り迷宮入りです。出口が見えない。ここどこ? 今日はそんなみなさんに朗報です!! これであなたも迷宮から脱出できる!! 現像を楽にする!!NIK Collectionがブラックフライデーで割引中!! 待ちに待ったブラックフライデー!! 現像を楽にする多様な機能 ぼくが使っているプリセット トーナルコントラスト プロコントラスト グラマーグロー とにかく現像が楽になるのでおすすめ 現像を楽にする!!NIK Collectionがブラックフライデーで割引中!! 出典:公式ホームページより(以下同様) 皆さんは普段、写真撮った後の現像はどのようにされていますか? 撮って出しの方もいるかと思いますが、現像で言うとAdobeのLightroomが有名ですね。ぼくも使っています。 そんなLigh

    現像を楽にする!!NikCollectionがブラックフライデーで割引中!! - ふぉとの輪
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/25
    僕もnikは愛用しています。ホント優れものですよね。とりあえずプロコントラストは試す感じ(安易です 笑)。
  • 晩秋コントラスト① - Circulation - Camera

    GRⅢx, ISO 125, F 5.6, SS 1/80 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。先日遊びに行った八ヶ岳の近くで撮影した橋です。青空、冠雪した山、枯れた森林の中に赤い橋のコントラストは実に映えるものでした。ちなみに、この景色にはGRⅢxの40mm画角がジャストフィットでありました♪ どうでもいいことですが、GRⅢxで撮影した風景って背面液晶で見たときはそれほどインパクト無くても、帰宅してパソコンの大型のモニターで見るとディテールの細やかさや描写力に驚かされます。それをブログで表現するのはなかなか難しいのですが、ポケットサイズの素晴らしいカメラだと思います  ^^b ~Another shot~ Z 9 + NIKKOR Z 200-600mm F5.6-6.3 VR, ISO 100, F 6.3, SS 1/250 sec コントラストという意

    晩秋コントラスト① - Circulation - Camera
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/22
    八ヶ岳の写真,いいですねー!山の空気を吸い込んでいるような気分になります。超望遠レンズが入るポケット作ってくださーい (^◡^)
  • 自作ポータブル赤道儀の極軸の空回りをなくそう––ウォームホイールにネジを切って極軸を固定 - sunsun fineな日々

    自作赤道儀ネタです。ほぼ需要はないと思うけど(笑)。 ポータブル赤道儀を自作してから数年が経ちました。一応完成したあとも,不具合をなくすための改良を細々と続けてきました。 今回は極軸と駆動用のウォームホイールを,空回りしないようにネジ止めした話です。 極軸が空回りするようになってしまった… ウォームホイールにタップを切って,極軸をねじ止めします こんな方針で工作します 赤道儀を開けて,極軸を取り出します 極軸にタップを立ててネジ穴を切ります 極軸を小ネジで固定して,体に装着 上蓋を閉じたら赤道儀の復活です! 動作チェック,ちゃんと動くことを確認しました 次の新月期を待ちます 赤道儀の自作記事はこちら↓ www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 極軸が空回りするようになってしまった… 完成後,改良を加えてきた自作ポタ赤

    自作ポータブル赤道儀の極軸の空回りをなくそう––ウォームホイールにネジを切って極軸を固定 - sunsun fineな日々
  • Cumulus X Lite-300 レビュー:ポーランドCumulus社製の軽量・コンパクトなダウンシュラフ - sunsun fineな日々

    テント泊で山に登るとき,欠かせないものがシュラフ(寝袋,スリーピングバッグ)です。 僕が使っているシュラフは,ポーランド Cumulus 社の「X-Lite 300」。3シーズン対応の,軽量コンパクトなダウンシュラフです。 www.sunsunfine.com これを使い始めてから1年半が経ちました。そこで,使い勝手をレポートしようと思います。 コンパクトなシュラフは縦走登山の強い味方 リミット–4°Cの3シーズンシュラフ 超軽量!465 g コンパクトに圧縮できるのが最大の売り でも欠点もいくつかあります 足元にそれほど余裕はないかな… 防水性,撥水性はなし ファスナーが噛みやすい 耐久性は…かなり低そう ポーランドから個人輸入する必要がある 欠点はあれどこのシュラフは唯一無二 Cumulus社の他のシュラフも良さそうです まとめ コンパクトなシュラフは縦走登山の強い味方 リミット–4°

    Cumulus X Lite-300 レビュー:ポーランドCumulus社製の軽量・コンパクトなダウンシュラフ - sunsun fineな日々
  • 遠野伝承園でオシラサマ信仰の痕跡を訪ねる––南部曲がり屋と桑の木の神様 - sunsun fineな日々

    岩手県遠野市は「民話のふるさと」。ほっこりする話,物悲しい話,ちょっと怖い話…バラエティ豊かな言い伝えが残っています。 またそのお話の舞台となった場所がそのまま残っていて,私たちの「原風景」ともいうべき場所がそこかしこにあります。 遠野の民話は,民俗学者の柳田國男によって収集され,「遠野物語」としてまとめられています。このは,カッパや座敷童,寒戸の婆などを生き生きと描き出していて,不思議なロマンに満ちた町・遠野を訪れずにはいられなくなります。 遠野伝承園に到着 旧菊池家(南部曲がり屋)へ 遠野物語の世界観に浸る 遠野地方の養蚕の歴史が展示されています おしら堂––御神木の桑の木と小さき神様たち 曲がり屋の居間は座敷童の住処 カッパ捜索中 おわりに 遠野伝承園に到着 遠野にはカッパ淵,福泉寺,でんでら野などなど,見どころがたくさんあって,1日ではとても回りきれません。 この日訪ねたのは「遠

    遠野伝承園でオシラサマ信仰の痕跡を訪ねる––南部曲がり屋と桑の木の神様 - sunsun fineな日々
  • SONYからとんでもカメラが登場!!その名も『α9Ⅲ』!! - ふぉとの輪

    全国のSONYユーザーの皆様。おめでとうございます。ありがとうございます。 今日もテンションが上がっているちゅうです。 いやぁ〜、出ましたね。出ましよ。奥さん。 え?何がって?そんなの決まってるでしょ? そう、SONYの新たなとんでもカメラ。『α9Ⅲ』ですよ。 今日は、このカメラについて話していきましょう!! SONYからとんでもカメラが登場!!その名も『α9Ⅲ』!! 特徴1.フルサイズカメラで初のグローバルシャッター方式のセンサーを搭載!! 特徴2.これぞ正に最速のスピードスター!! 特徴3.最強のAF性能!! 特徴4.ストロボ使いにはたまらない、全速フラッシュ同調機能!! ちゅうはこのカメラを購入するのかというと・・・ 買わないけどこのカメラの価値は大きい まとめ SONYからとんでもカメラが登場!!その名も『α9Ⅲ』!! 出典:公式ホームページより(以下同様) SONYユーザーもそう

    SONYからとんでもカメラが登場!!その名も『α9Ⅲ』!! - ふぉとの輪
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/13
    すごいですよねー。価格的に今のところ縁がありませんが,カメラの可能性が広がっていくようで,ワクワクします。高感度耐性など「これから」の部分もあるようですが,どんどん改良されていくんだろうな。
  • 【南アルプスの女王】仙丈ヶ岳に登ってきました––山麓は紅葉,稜線は雪化粧 - sunsun fineな日々

    そろそろ秋も終盤。山が完全に冬の装いになる前に,もう一度くらいアルプスに登っておきたいなあ。 そう思って,南アルプスの女王こと仙丈ヶ岳に登ってきました。快晴のコンディションのもと,ご機嫌な山行となりました。 仙丈ヶ岳について 仙流荘に着きました。バスに乗り換えて北沢峠へ 仙流荘に着きました バスの車窓から絶景を眺める 長衛小屋テント場に幕営します 暗い中を出発,まず小仙丈ヶ岳へ ヘッドランプをつけて行動開始 森林限界を突破,新しい朝を迎えます 小仙丈ヶ岳に到着 仙丈ヶ岳に登ります 仙丈ヶ岳に向かいます 仙丈ヶ岳に登頂しました! 大仙丈ヶ岳を往復してこよう 稜線をさらに南へ 仙丈ヶ岳へ戻ります 下山します––小仙丈ヶ岳まで 開放的な稜線を下る 鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳を眺めながら下ります 下山の後半です 好展望は続きます 樹林帯に突入 テントに帰着しました おわりに 山行記録 仙丈ヶ岳について

    【南アルプスの女王】仙丈ヶ岳に登ってきました––山麓は紅葉,稜線は雪化粧 - sunsun fineな日々
  • 日没 - Circulation - Camera

    Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm F2.8 VR S, ISO 64, F 2.8, SS 1/640 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。最近写真撮っていないんですが、この間遊びに行った千葉県館山からの夕焼けです。満月期も終わりましたし空気も澄んできたから、そろそろ星空でも撮影に行きたいなぁと思う今日この頃です。ただ、仕事もプライベートもなかなか忙しくて写真にまで気が回らない💦 Z 9 + Carl Zeiss ApoSonnar 2/135mm, ISO 1600, F 2.0, SS 1/200 sec ランキング参加中写真・カメラ

    日没 - Circulation - Camera
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/05
    フクロウの写真がすごい!ボケも大きくてすごいです。星空、撮りに行きたいですねえ。
  • 久しぶりの登山は北九州の足立山!! - ふぉとの輪

    ゼェゼェ。。。はぁはぁ。。。 オレは、オレは、、、休みの日になぜこんな苦行を行なっているのだろうか・・・。 久しぶりの登山は北九州の足立山!! 今回の登山は北九州市の足立山 久しぶりの登山はやっぱりしんどい。。。 光を捉える楽しさを再発見 山頂到着 久しぶりの登山はやっぱり良かった!! 久しぶりの登山は北九州の足立山!! 「今日こそは絶対に山に登るんだ!!」 そう強い決意を持って臨んだ10月某日。 平日にも関わらず、この日は休日出勤の振替のため休み。家族はみんなそれぞれ仕事や学校に向かった。 これはもう、行くしかないでしょ!!登るしかないでしょ!! 一人テンション高く、目的地へと向かった。 今回の登山は北九州市の足立山 足立山(あだちやま、あだちさん)は、福岡県北九州市小倉北区にある標高597.8mの山である。別名「霧が岳(きりがたけ)」。 企救半島の根元に当たる部分に位置し、妙見山(51

    久しぶりの登山は北九州の足立山!! - ふぉとの輪
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/11/04
    きれいですね!山頂から見る海が目に染みるようです。九州の山も魅力的なところがたくさんありますよね。ぜひ行ってみたいです!
  • はてなブログでTex記法を用い、きれいな数式を表示する方法 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -

    初めに Tex は論文の作成などに使われるフリーの組版処理システムです。Texの最大の特徴は数式をきれいに書けること。記事ははてなブログでTex記法を用い、数式を表示させる方法を学びます. Tex記法 記述方法 はてばブログで Tex 記法を用いるには、次のように記述します。 [tex: 数式] 四則演算 表示 記述方法 [tex: a + b] [tex: a - b] [tex: a \times b] [tex: \frac{a}{b}] [tex: \displaystyle \frac{a}{b}] 掛け算の記号は \times, 分数は \frac{a}{b} で表します。 分数を1行で表示させたい場合は \frac{a}{b} でよいですが、大きさを他の文字とそろえたい場合は \displaystyle を用います。 括弧 基的には、左括弧の前に \left、右括弧の前に

    はてなブログでTex記法を用い、きれいな数式を表示する方法 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/10/30
    引用ありがとうございます。
  • 【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––3日目:農鳥岳を越えて奈良田へ下山 - sunsun fineな日々

    前記事「【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––2日目:北岳,間ノ岳を越えて農鳥小屋へ」の続きです。 www.sunsunfine.com www.sunsunfine.com 縦走最終3日目。今日は農鳥岳を越えて,奈良田に下山します。 天候が大荒れとなり,もともとコースがキツかったことと合わせて,大変な1日となりました。 爆風の農鳥テント場 強風で目が覚めました 落ち着いて,今日の行程を考えよう テントの撤収もひと仕事 農鳥小屋のトイレはすごいぞ! 西農鳥岳,農鳥岳を越えて 農鳥岳に登ります 大門沢下降点へ 大門沢の急降下 大門沢源頭部を下る 大門沢小屋へ到着 下山後半戦です なおも続くワイルドな道 シダと苔の世界 人里が近づいてきた やっと奈良田に到着 今回の装備のMVP おわりに おまけ––農鳥小屋はどうなるのか 3日目記録 爆風の農鳥テント場 強風で目が

    【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––3日目:農鳥岳を越えて奈良田へ下山 - sunsun fineな日々
  • Nikon135mm f/1.8 S PlenaをSONYの135mmGMレンズと比較して調べてみた。 - ふぉとの輪

    みなさんこんにちは。135mmの世界を愛する男、ちゅうです。 先日、135mmレンズの魅力を紹介しましたがなんとタイムリーでNikonからすごそうなレンズが発表されました。 このタイミングでこんな記事書くなんてすごいねぼく。ほんと偶然。。。 そんな時代の最先端をいっていてる記事はコチラ。 www.photo-no-wa.com そう、今日の話題は今や巷を騒がせているNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena!! このレンズについてちょっと調べてみよう!! Nikonの中望遠レンズ135mm f/1.8 S Plenaについて調べてみた!! 135mmの魅力といえばやはり大きなボケ 空気感まで写す圧倒的な描写力!!・・・らしい。。。 オートフォーカスも優秀?! Plenaがなんかかっこいい。。。 SONYの135mmGMと比較してみると・・・。 写りに関しては実際に撮らないと分

    Nikon135mm f/1.8 S PlenaをSONYの135mmGMレンズと比較して調べてみた。 - ふぉとの輪
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/10/22
    plena,ポートレートを撮る人にはたまらないんでしょうね。何よりも名前がかっこいい。でも価格がなあ…。もともとZマウントユーザじゃないから関係ないっちゃ関係ないけど。
  • 【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––2日目:北岳,間ノ岳を越えて農鳥小屋へ - sunsun fineな日々

    前記事「【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––1日目:広河原から肩の小屋へ」の続きです。 www.sunsunfine.com 縦走2日目は,日で第2位,第3位のの標高を持つ北岳,間ノ岳を越えて,農鳥小屋を目指します。 寒い朝を迎えました 北岳に登ります 天空の縦走路をゆく 北岳山荘へ下ります 中白根山へ 間ノ岳に登頂です! 魔境・農鳥小屋へ 間ノ岳を下る 農鳥ワールドのディープな世界 農鳥小屋に到着しました! 西農鳥岳に登ってきます 時間が余っちゃうなあ… 西農鳥岳に登頂しました 農鳥小屋の夜を迎えます 2日目記録 寒い朝を迎えました 縦走2日目を迎える,北岳肩の小屋のテント場です。かなり冷え込んだようで,夜中に何度か目が覚めました。 2時30分に起床。いつものごとく,ノロノロとした動きでシュラフをたたみます。 テントから顔を出してみると,正面に北岳とオリ

    【南アルプス】白峰三山(北岳,間ノ岳,農鳥岳)を縦走してきました––2日目:北岳,間ノ岳を越えて農鳥小屋へ - sunsun fineな日々
  • 忙し動物① - Circulation - Camera

    Z 9 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 200, F 2.0, SS 1/200 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。今年の10月は仕事がなかなか忙しくて、夜も0時以降までかかっちゃうこともしばしば💦 この忙しさも来週がピークなので頑張ります!全然関係ないけどNIKONから135mm F1.8の単焦点レンズPlenaが発売されましたね! う〜ん、こいつは格好いい ( ・∇・)!!でもなぁ、135mmには自分の必殺 (!?) レンズであるCarl Zeiss Apo Sonnar 2/135mmがあるからなぁ。。。忙しいと言っても金曜日は休みなので娘を連れて、Apo Sonnarちゃんを持ってちょっと動物を撮影してきました! Z 9 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 640, F

    忙し動物① - Circulation - Camera
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/10/18
    ネコの写真,線が細くて,ふわふわの手触りが伝わってくるみたいですね。フクロウの写真は,玉ボケがきれい。もうこれ「ぷれなで撮った」ってことにしちゃっていいんじゃないでしょうか (^ω^;)
  • 二本松市・安達ヶ原ふるさと村で,彼岸花が咲く中を歩いてきた【花の福島】 - sunsun fineな日々

    いろんな花が咲くのは,季節の楽しみです。 福島は花がとてもきれいなところ。桜も藤もあじさいも,どれも素晴らしいです。 そしてこの時期,一気に咲いて散っていくのが彼岸花。 先日,二松市の安達ヶ原ふるさと村に行ってみたところ,ちょうど満開の彼岸花を見ることができました。 ふるさと村は彼岸花が見頃 「和紙の家」を彩る彼岸花 水車小屋と彼岸花 夕暮れの「彼岸花の里」 五重塔を彩る彼岸花 鬼婆埋葬の地・黒塚 夕暮れの彼岸花 おわりに ふるさと村は彼岸花が見頃 安達ヶ原ふるさと村は,二松市のやや北の方にあります。二松市の中心部から車で10分くらい,福島市からだと30分くらいかな。 園内にはファミリーで遊べる子供館や遊具があり,家族連れで行っても楽しめるところです。 でも何といっても注目なのは,秋になると彼岸花が公園いっぱいに咲き乱れること。園内には,約250万株の彼岸花が植っていて,この時期いっ

    二本松市・安達ヶ原ふるさと村で,彼岸花が咲く中を歩いてきた【花の福島】 - sunsun fineな日々
  • 中望遠レンズの魅力!!135mmGMで朝日を撮影してみた!! - ふぉとの輪

    みなさんこんにちは。中望遠を愛する男、ちゅうです。 ぼくが写真を最も撮る時間は、朝の日の出の時間帯です。 そして、そんなシチュエーションで一番使うレンズは、やはり標準レンズ。次いで広角レンズ。 やっぱり綺麗な景色を広く切りとりたいという気持ちが勝っちゃうんですよね。 と、いうことで今回はあえて中望遠レンズで朝日を切りとってみました!! 中望遠レンズで朝日を切りとってみた!! まずは普段の感じから 早速、中望遠レンズで撮ってみる 圧縮効果がきく 主題・副題が設定しやすい 縦構図もイケる!! まとめ 中望遠レンズで朝日を切りとってみた!! まずは普段の感じから SONYα7RⅢ TAMRON28‐75 F2.8 いつもはこんな感じの焦点距離で撮っています。 焦点距離は33mmでいわゆる標準域での撮影となります。これくらいの焦点距離は癖が少なく撮りやすい。安心して使えます。 ただ、いつも同じよう

    中望遠レンズの魅力!!135mmGMで朝日を撮影してみた!! - ふぉとの輪
    sunsun_fine
    sunsun_fine 2023/10/10
    僕も中望遠レンズ欲しいです。ギュッってしたい(笑)。花を撮ったり星を撮ったりするときにも使ってみたいですね。それにしてもよく焼けた朝ですね!