ブックマーク / www.financepensionrealestate.work (65)

  • みずほのシステム障害は日本企業の劣化を象徴するものかもしれない - 銀行員のための教科書

    みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)が、2021年2月以降に連続して発生したATM等のシステム障害について、外部調査の報告書を発表しました。 この報告書の内容は、みずほFGの企業風土についても触れています。 筆者の感覚で大変恐縮ですが、日企業の「劣化」が集約されたような内容になっていますので、今回はこの報告書をご紹介したいと思います。 調査報告書における原因説明 所見 調査報告書における原因説明 今回の障害原因については、みずほFGが公表した『システム障害特別調査委員会「調査報告書(要旨)」2021 年6 月15 日』の内容が非常にまとまっています。 以下、その内容を抜粋します。 <『システム障害特別調査委員会「調査報告書(要旨)」2021 年6 月15 日』抜粋> 委員会は、一連の障害につき、MINORI を中心とするIT システムのメカニズム面において共通する原因を認めない

    みずほのシステム障害は日本企業の劣化を象徴するものかもしれない - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/15
  • 東芝の問題は、日本全体の問題になる - 銀行員のための教科書

    東芝が発表した報告書がは大きな話題となっています。 外部弁護士による東芝の調査委員会は、2020年7月の株主総会を前に、東芝が経済産業省と連携して一部株主の提案を妨げようとしたとする報告書を発表しました。 今回はこの報告書において問題として指摘された点について確認していきたいと思います。 これは、最早、東芝の問題というよりは日全体の問題になる可能性もあります。 調査の経緯 報告書の結論 所見 調査の経緯 今回発表された外部調査は、旧村上ファンド出身者が運営するエフィッシモ・キャピタル・マネジメント(エフィッシモ)が要求していたもので、2021年3月の臨時株主総会で実施が可決されたものです(そういう意味では株主総会の意思として実施されています)。但し、選任された調査を行う弁護士は、エフィッシモが選んでいます。 エフィッシモ側は、自らが推す社外取締役の選任が否決された2020年7月の株主総会

    東芝の問題は、日本全体の問題になる - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/13
  • 日本の少子化の原因には、形式を重んじる民族性があるのかもしれない - 銀行員のための教科書

    少子化の問題を突き付けられてきました。 一人の女性が生涯に産む子供の数にあたる合計特殊出生率は2020年に1.34(前年比▲0.02ポイント)となっています。低下は5年連続です。 そして、2020年の出生数は約2万4千人減り、約84万人と1899年の調査開始以来過去最少を記録しました。2021年はコロナ禍においてさらに低下することが見込まれています。 日少子化は深刻な状況にあります。 今回は、この日少子化の要因は何かについて、婚姻率という観点から、少し探ってみたいと思います。 婚姻率 婚姻数の国際比較 出生率が異なる要因 所見 婚姻率 日において少子化が進んでいる理由はどのようなものが考えられるでしょうか。 一つの可能性としては、婚姻率、いわゆる結婚する割合が低下していることが考えられます。尚、婚姻率は人口1,000人あたりの婚姻件数です。 以下は日における婚姻率の長期推

    日本の少子化の原因には、形式を重んじる民族性があるのかもしれない - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/10
  • 1日8時間働いて「普通の暮らし」ができる最低賃金は時給1,500円らしい - 銀行員のための教科書

    全国労働組合総連合(全労連)という労働組合団体が、2020年まで6年間で取り組んだ22都道府県の最低生計費試算調査結果について報告し、最低賃金を1,500円に引き上げ、全国一律最低賃金制度を実現すべきだと訴えています。 なぜ、労働組合は最低賃金を1,500円に引き上げるべきと主張しているのでしょうか。 労働組合の主張について少し確認してみましょう。 全労連の主張 最低賃金1,500円の根拠 佐賀市の事例 所見 全労連の主張 全労連という労働組合が何者かという点については今回は触れませんが、一般的には経営側に批判的な団体と言えます(批判的なことが悪いと主張している訳ではありません)。 この労働組合が主張していることは主に以下の通りです。 コロナ禍のもとでいっそう広がる貧困と格差の是正、地域経済の再生のために、最低賃金を1500円に引き上げ、全国一律最低賃金制度の実現に向けた格差の是正を行うよ

    1日8時間働いて「普通の暮らし」ができる最低賃金は時給1,500円らしい - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/07
  • 地銀が関与する地域商社の現在位置 - 銀行員のための教科書

    地方銀行(地銀)が、地方創生の実現に向けて、地域の事業者と一体となって地域商社を設立し、地域の魅力ある産品を大都市圏や海外に届ける取り組み等が広がっています。 地域商社については、2017年の銀行法改正により、銀行グループが取組可能なビジネスの範囲が拡大したことを契機に格化し、地銀が関与する地域商社は現時点で26社にまで拡大しています。 今回は、この地域商社について少し確認してみたいと思います。 地域商社数の推移 ECモール運営 所見 地域商社数の推移 全国地方銀行協会の調査では、地銀が関与・設立した地域商社数の推移(累積)は以下の通りです。(2017年の銀行法改正前の設立分も含む) (出所 全国地方銀行協会Webサイト) 地銀が関与している地域商社の主な事業は、地元産品の国内外への販路開拓、新商品開発・ブランディングの支援等です。 この他、地元の生産者等の経営をサポートする様々な事業に

    地銀が関与する地域商社の現在位置 - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/04
  • 単体で比較した場合、メガバンク最下位は三菱UFJ銀行であるという事実~2021年3月期決算~ - 銀行員のための教科書

    メガバンク3行の2021年3月期(2020年度)決算が出そろいました。 マスコミではMUFGが利益額で首位を取り戻した等の報道がなされていますが、ほとんどは連結決算について説明されています。 今回は、時代遅れにはなりつつあるかもしれませんが、メガバンク3行の単体決算について比較してみたいと思います。各行の印象が変わるかもしれません。 3行の業績比較 所見 3行の業績比較 メガバンク3行の単体業績の比較は以下となります。 (出所 各社IR資料から筆者作成) 上記数値は、三菱UFJ銀行単体、三井住友銀行単体、みずほ銀行単体の2021年3月期単体決算数値です。 皆さんも何か気づくことがあるのではないでしょうか。 筆者が考えるメガバンク3行の単体決算比較のポイントは以下です。 単体業績ではメガ3行はそこまでの規模の違いはない 国内は三菱UFJと三井住友は既に拮抗し始めている(三菱UFJは国内で国債

    単体で比較した場合、メガバンク最下位は三菱UFJ銀行であるという事実~2021年3月期決算~ - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/06/02
  • 楽待チャンネルで「アパート建設ビジネスの落とし穴!大東建託の最新決算からアパート建設業界の行く末を予想」が公開されました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて「アパート建設ビジネスの落とし穴!大東建託の最新決算からアパート建設業界の行く末を予想」という筆者が解説した動画がアップされました。 今回は大東建託の2021年3月期決算について取り上げました。 ご承知の通り、大東建託はアパート最大手です。大東建託の決算をみれば、日賃貸アパートの動向が分かります。 是非、ご覧ください。 www.youtube.com

    楽待チャンネルで「アパート建設ビジネスの落とし穴!大東建託の最新決算からアパート建設業界の行く末を予想」が公開されました - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/31
  • JTBがすぐに倒産することは無い~2021年3月期決算~ - 銀行員のための教科書

    旅行業界最大手JTBが2021年3月期の決算を発表しました。 新型コロナウイルスの影響で国内外の旅行需要が落ち込み、最終的損益は▲1,051億円と過去最大の赤字となりました。 国内店舗および従業員の大幅削減等を打ち出していますが、JTBは企業として存続できるのでしょうか。 今回はコロナ禍で最も影響を受けている業界の一つである旅行業界の最大手、JTBの決算内容について確認していきたいと思います。 決算概要 セグメント状況 リストラ策 資金繰り 所見 決算概要 では、JTBの2020年度決算(2021年3月期決算)の概要を確認していきましょう。 売上高 3,721億円(前期比▲71.1%、▲9,165億円) 営業利益 ▲976億円(赤字転落、前期比▲989億円) 経常利益 ▲743億円(赤字転落、前期比▲768億円) 当期利益 ▲1,052億円(赤字転落、前期比▲1,068億円) 純資産 47

    JTBがすぐに倒産することは無い~2021年3月期決算~ - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/30
  • 朝日新聞社の巨額赤字には社内に危機感を覚えさせたい経営陣の思惑を感じる - 銀行員のための教科書

    朝日新聞社の2021年3月期決算が発表されました。 営業損益は70億円の赤字となり、最終損益に至っては441億円の最終赤字となりました。この決算を受けて、マスコミからは、コロナの影響によって朝日新聞社は過去最大の赤字となったと報道されています。 まだ決算短信ベースでありセグメント毎の内訳が分からないため、新聞事業がどの程度の赤字となっているかは分かりませんが、業が厳しいことは間違いないでしょう。 但し、業の損益である営業損益の赤字額と最終損益の赤字額の間には大幅な乖離があります。この要因は何なのでしょうか。そして、過去最大の赤字を計上した朝日新聞社の企業存続に問題はないのでしょうか。 今回は、朝日新聞社の2021年3月期(2020年度)決算の内容について確認していきたいと思います。 決算概要 当期赤字の中身 所見 決算概要 では、朝日新聞社の決算について概要を見ていきます。 ポイントと

    朝日新聞社の巨額赤字には社内に危機感を覚えさせたい経営陣の思惑を感じる - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/28
  • メガバンクの利益首位は実質的に三井住友ではないのか?~2021年3月期メガバンク決算~ - 銀行員のための教科書

    メガバンクの2021年3月期(2020年度)決算が出そろいました。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)を上回り、3メガバンクで純利益首位の座に1年で返り咲いたことも話題になっています。 今回は、2021年3月期におけるメガバンクの利益首位は、当はSMFGではないかということについて簡単に確認しておきたいと思います。 メガバンクの最終利益 MUFGの決算 SMFGの決算およびMUFGとの決算比較 所見 メガバンクの最終利益 メガバンクの2021年3月期決算では、各社とも貸し倒れに備え多額の与信費用を計上した一方で、資産運用ビジネス等の分野や企業への貸出は堅調に推移しました。 MUFGは最終利益が7,770億円と、前期比47%増加しています。前期に約4,000億円あった特別損失がなくなり、また出資先の米モルガンスタンレーの好調な業績があ

    メガバンクの利益首位は実質的に三井住友ではないのか?~2021年3月期メガバンク決算~ - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/26
  • 新垣結衣さんと星野源さんの結婚は年齢的に当たり前じゃないという視点 - 銀行員のための教科書

    新垣結衣さんと星野源さんの結婚が大きく報道されています。 コロナ禍において憤がたまるようなニュースが多かったせいか、どうも世の中から祝福されているようです。 星野源さんと言えば、婚活女子の間における「普通の男性=星野源」説が話題となったこともあります。 新垣さん、星野さんの結婚は、年の差婚でもあります。 新垣さんが32歳に対して、星野さんは40歳と報じられています。年の差は8歳です。 この年の差での結婚は一般的なのでしょうか。 今回は、この年の差婚について少し確認してみたいと思います。 一般的な結婚年齢 女性の初婚における婚姻年齢のピーク 男性の初婚における婚姻年齢のピーク 初婚夫における年齢差 所見 一般的な結婚年齢 この世の中で、何をもって「一般的」というかは難しいですが、日における平均的な結婚年齢をまずは一般的として見ていきましょう。 (出所 2019年人口動態調査より筆者作成

    新垣結衣さんと星野源さんの結婚は年齢的に当たり前じゃないという視点 - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/23
  • 東京女子医科大学の医師・看護師大量退職問題から経営状況を確認する - 銀行員のための教科書

    東京女子医科大学の3つの付属病院で、100人を超える医師が2021年3月までに一斉退職したと東洋経済が報じています。 2020年夏季のボーナス支給ゼロに対して、看護師約400人が辞職の意向を示した混乱に続き、医師100人超の一斉退職という異常事態が発生していることになります。 東京女子医科大学は業績が悪いことを理由に医師・看護師の処遇切り下げを行ってきているようです。 今回は、東京女子医科大学の決算状況について確認してみたいと思います。 2019年度決算 資金繰り 貸借対照表 所見 2019年度決算 東京女子医科大学の2019年度(令和元年度)決算が同大学のWebサイトで開示されている最新の決算書です。 この決算内容(事業活動収支計算書)は以下の通りです。 (出所 学校法人東京女子医科大学「令和元年度 事業報告書」) ポイントは教育活動収入が944億円あるのに対して、教育活動支出が928億

    東京女子医科大学の医師・看護師大量退職問題から経営状況を確認する - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/19
  • 消費者金融大手3社の2020年度決算レビュー~アイフルの弱さが目立つ決算~ - 銀行員のための教科書

    SMBCコンシューマーファイナンス(SMBCCF)、アコム、アイフルの消費者金融大手3社の2020年度(2021年3月期)決算が出そろいました。 コロナ禍において消費者金融各社はどのような状況にあるのでしょうか。 今回は消費者金融3社の決算について簡単に見ていきたいと思います。 業界環境 SMBCCF決算 アコム決算 アイフル決算 アイフルの決算におけるポイント 所見 業界環境 消費者金融や銀行のカードローンのような無担保ローン市場の動向から先に見ていきましょう。 以下は無担保ローン市場の残高推移です。 (出所 アイフル「プレゼンテーション資料2021年3月期」) 消費者金融業界の環境として、コロナ禍は逆風でした。 これは意外に思われる方もいるかもしれません。コロナ禍は収入面ではマイナスに作用しますので、むしろ消費者金融で借入を行うニーズが出てくると考えてしまうのです。 しかし、実際には業

    消費者金融大手3社の2020年度決算レビュー~アイフルの弱さが目立つ決算~ - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/16
  • 楽待チャンネルで「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」が公開されました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」という筆者が解説した動画がアップされました。 今回は、オープンハウスに焦点を当てました。同社は急成長する不動産会社です。 コロナ禍で戸建に注目が集まるようになりました。良くも悪くも、分譲戸建の会社は玉石混交のように思います。 オープンハウスが素晴らしい会社であると筆者は考えていません。一方で、悪い会社であるとも考えておりません。 ただ、ニッチ戦略を採用し、凄まじい営業力で急成長する姿には驚きを感じます。 「あのような」物件を仕入れてきたオープンハウスが伸びるなら、売れる不動産とは何か、という思い込みは見直さなければならないかもしれません。 もちろん、在庫には微妙な物件が眠っている可能性はありますし、あの営業力がいつまで続くかは分かりません。 しかし、それなりの年数に渡って結果を出して来たことだ

    楽待チャンネルで「【都心の狭小地はなぜ売れる?】急成長のオープンハウスの決算を現役銀行員が分析!」が公開されました - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/15
  • 楽待不動産投資新聞に『都心戸建で急成長、オープンハウスの勢いは今後も続くか』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

    楽待不動産投資新聞に記事を寄稿いたしました。 今回は、オープンハウスに焦点を当てました。同社は急成長する不動産会社です。 コロナ禍で戸建に注目が集まるようになりました。良くも悪くも、分譲戸建の会社は玉石混交のように思います。 オープンハウスが素晴らしい会社であると筆者は考えていません。一方で、悪い会社であるとも考えておりません。 ただ、ニッチ戦略を採用し、凄まじい営業力で急成長する姿には驚きを感じます。 「あのような」物件を仕入れてきたオープンハウスが伸びるなら、売れる不動産とは何か、という思い込みは見直さなければならないかもしれません。 もちろん、在庫には微妙な物件が眠っている可能性はありますし、あの営業力がいつまで続くかは分かりません。 しかし、それなりの年数に渡って結果を出して来たことだけは間違いないでしょう。 ご一読頂けると幸いです。 www.rakumachi.jp

    楽待不動産投資新聞に『都心戸建で急成長、オープンハウスの勢いは今後も続くか』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/12
  • JALの破綻は暫くないと言える2020年度決算結果 - 銀行員のための教科書

    航空(JAL)の2020年度(2021年3月期)決算が発表されました。 2,866億円の赤字と2012年の再上場後で初の赤字となりました。赤字額の大きさは、報道でご覧になっている方もいらっしゃるでしょう。 日は緊急事態宣言が延長され、まだまだ乗客数が回復する見通しは立ちません。JALは企業として存続できるのでしょうか。 今回はJALの2020年度決算について確認していきましょう。 決算概要 決算のポイント 財務状況・資金繰り 決算概要 では、JALの決算数字を確認しましょう。 以下が全体像です。 (出所 日航空株式会社 2021年3月期決算説明会資料) 売上収益を見ると前年比約9,000億円の減収であることがわかります。売上高が前年比65%ダウンというのはなかなか見られるものではありません。 そして、国際旅客は前年比94%ダウンです。もう壊滅的な数字です。国内旅客も67%ダウンであ

    JALの破綻は暫くないと言える2020年度決算結果 - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
  • ガジェット通信に「日本人はもはや貯蓄好きではないという事実を信じますか」を寄稿しました - 銀行員のための教科書

    ガジェット通信に筆者の記事が掲載されました。 ご興味がございましたら是非ご覧ください。 getnews.jp

    ガジェット通信に「日本人はもはや貯蓄好きではないという事実を信じますか」を寄稿しました - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/09
  • SBIソーシャルレンディングの事件は、ソーシャルレンディング全体の問題でもある - 銀行員のための教科書

    SBIホールディングスは、ソーシャルレンディング事業で、新規募集を停止すると発表しました。子会社が運営する一部ファンドで投資勧誘の違反行為があったことを受けての決定です。 そしてソーシャルレンディングとして投資家から集めた資金(未償還元相当額)の償還に係る手続を実施することとし、2021年3月期に約145億円の特別損失を計上しています。 今後、ソーシャルレンディング事業については新規ファンド募集は行わず、運用中のすべてのファンドの償還が完了後、ソーシャルレンディング事業からの撤退も視野に入れているとの説明がなされました。 このSBIで起きた一連の事件は、何が起きていたのでしょうか。 SBIが発表した第三者委員会報告から、件のポイントを確認していきましょう。 第三者委員会報告書の引用 事件質 第三者委員会報告書の引用 件については、報告書そのものの内容を確認する方が事件の正確な理解

    SBIソーシャルレンディングの事件は、ソーシャルレンディング全体の問題でもある - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/05
  • コロナで唯一押さえておくべきデータは死亡者の内訳ではないか? - 銀行員のための教科書

    緊急事態宣言が発令され、2021年のゴールデンウイークは非常に寂しいものとなっているものと思われます。 ゴールデンウイークに突入する前に、日の新型コロナウィルス感染症による死者数は1万人に到達しました。 コロナ病床は逼迫しており、医療の限界も叫ばれています。 一方で、日は数字や医学に基づいた施策が取られていないと感じることも多いのではないでしょうか。 今回は、死者数1万人に到達したからこそ確認しておくべきデータについて取り上げたいと思います。 感染者・死亡者数推移 死亡者の内訳 所見 感染者・死亡者数推移 まずは、感染者・死亡者数の推移(2021/4/26時点)を確認しておきましょう。 (出所 国立社会保障・人口問題研究所Webサイト) 日は新規患者数も死亡者数も増加傾向にあります。 そして累計死亡数がついに1万人を超えてしまいました。 しかし、世界で見るとワクチン接種が始まる等で改

    コロナで唯一押さえておくべきデータは死亡者の内訳ではないか? - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/05/02
    旦直土
  • 2割の健康保険組合は解散した方が良いレベル、赤字は全体の8割という大惨事 - 銀行員のための教科書

    企業が設立している健康保険組合の財政が厳しいとお聞きになったことがある方は多いでしょう。 毎月給料から差し引かれる健康保険料は、上昇の一途をたどってきました。それでも赤字の健康保険組合は多く、そしてコロナがこの問題を加速させました。 多くの企業が健康保険組合を維持してきていましたが、どうやら限界が近づいて来たようです。 今回は、多くの労働者が加入する健康保険組合の状況を確認し、今後の方向性について考察してみたいと思います。 健康保険組合の8割が赤字予算 拠出金の状況 健康保険料率 所見 健康保険組合の8割が赤字予算 健康保険組合の連合組織である健康保険組合連合会(健保連)が2021年度の健康保険組合の予算推計を発表しました。 健保連は全国の1,389(2020年4月1日現在)の健康保険組合で構成され、被保険者とその家族を合わせると、全国民のおよそ4分の1に当たる約3000万人が加入していま

    2割の健康保険組合は解散した方が良いレベル、赤字は全体の8割という大惨事 - 銀行員のための教科書
    suoaei
    suoaei 2021/04/29
    旦直土さん、いつもありがとうございます。