ブックマーク / sizyuukara-1979.hatenablog.com (267)

  • 魚飼育日記(令和3年6月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて、私の書いている「川釣り日記」ブログの中でも少し触れたのですが、今回、釣った魚の飼育を始めてみることにしました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 使用するのはこちら、GEX社さんが出している水槽(30cm×15cm×25cm程度)のものです(実家にあった水槽です。)。 これに投げ込み式フィルター(エアポンプ付き)を使うことにしました。 水槽の中には底砂を敷き詰めます。 さらに水草であるアナカリスも買ってきました。 これが現在の我が家の水槽の様子です。 中にいるのは、アカヒレタビラ4匹、和金もしくはヒブナ1匹の計5匹です。 ちなみに、底面フィルターは、バクテリアが繁殖しやすくするようにするために、少し中身を変えました。 バクテリアが育てば水質改善にもつながるとのこと、うまく育つと良いのですが・・・。 さて、釣りは得意でも魚の飼育はま

    魚飼育日記(令和3年6月①) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/07
  • 四十雀の独り言(インターネットの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回はインターネットについて,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて、我が家では、引っ越し以前、マンションタイプの光回線Wi-fi)にて、インターネットを利用していました。 そして今回、新居に引っ越しをする際には、特に契約の変更をしない、つまり同一の内容でインターネットを利用しようと、業者さんに連絡をしたのですが・・・。 なんと、インターネットの開通予定日、引っ越しから10日以上経った6月10日になる、とのこと。 正直、引っ越しのハイシーズンは過ぎていましたし、割かし早く業者さんに連絡をしたので、引っ越し後すぐに使える・・・と思っていましたが、どうもそうは行きませんでした。 ただ、幸い? 我が家ではポケットWi-Fiを一台契約していたので、当面これで何とかなるかな・・・と思っていたのですが、ただこのポケットWi-Fi、私が普段所持しているもの。 それでは

    四十雀の独り言(インターネットの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/07
  • 川釣り日記(令和3年6月①・某川釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,今回は,福島県某所を流れる某川を釣行した際のご報告をいたします。 今回も、前回同様某川で狙うのはタナゴですが、もう一つ、前回初めて試してみた釣り方「ゴツンコ釣り」のスキルを上げる、というのも目的の一つです。 sizyuukara-1979.hatenablog.com なんせこのゴツンコ釣り、目印を付けてはいますが、魚のアタリは水中にある餌と魚の動き、そして手に伝わる感触でアタリを探るというもの、目印だけでアタリを感じることができるように訓練も兼ねての釣行です。 なお、使用する仕掛けは前回のブログに書いたとおりで、 ①延べ竿2.1m ➁道糸0.3号 ③新半月(タナゴ),(ハリス0.3号) ④極小ナス型オモリ となります。 オモリはこの大きさです。 また、餌はタナゴグルテンと黄味練りのブレンドです。 さて、前日、雨が降ったこともあり、少し水が濁っているかな・・

    川釣り日記(令和3年6月①・某川釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/06
  • 四十雀の独り言(DIYの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回はDIYについて,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて、新居に引っ越しをしてから数日、ようやく日々の生活にゆとりができはじめました。 そこで今回、新居に来てからやりたかったことを早速、やってみることにしました。 それはこちら、野鳥用の餌台作り、俗に言うDIYというものをやってみました。 用意したのは100円ショップ・ダイソーさんで販売されている合板や角材、釘にニスで、大したお金はかかっていません。 計画としては、この餌台の下に餌と水浴びが出来るようタッパでも置いておこうかと考えていますが・・・さて、うまく野鳥が遊びに来てくれるといいのですが・・・。 (令和3年6月6日)

    四十雀の独り言(DIYの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/06
  • 週末農業レシピ(白菜のナムル) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫した白菜を使い、白菜のナムルを作りたいと思います。 まず,白菜をよく洗い,適当な大きさにぶつ切りにします。 次に,耐熱ボウルに入れて電子レンジにて加熱(700Wで3~5分),クタクタにします。 ある程度冷めたら手で絞ってさらに水気を取ってあげます。 今回使うのはコチュジャン,醤油,ごま油,みりんとなります。 白菜に対して,コチュジャン大さじ半分,醤油大さじ1杯,ごま油大さじ半分,みりん大さじ1杯を入れてよく混ぜ,少し冷蔵庫で漬け込みます。 こちらが完成した白菜ナムルになります。 では、早速べてみますと・・・見た目、何となくキムチっぽいから辛いのかな? と思いますが、コチュジャンが程よく甘辛く漬け上がっている程度、辛くはありません。 これはご飯のおかずやおつまみなど、副菜にもぴったり、そんな感じのナムルに仕上がりました。 結構簡単にできますし、そこそこ

    週末農業レシピ(白菜のナムル) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/05
  • 乾麺食レポ日記(細中華めん・株式会社マルツネ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,株式会社マルツネさん製造の「細中華めん」のご紹介をしたいと思います。 株式会社マルツネさんは兵庫県たつの市に社を置く会社さんで,会社自身は昭和59年(1984年)に設立されていますが,その前身である丸常製粉製麺所さんはさらに古い大正9年(1920年)に創業されたとのこと。 播州麺の場である龍野の地を流れる揖保川のほとりにて,有名な「揖保乃糸そうめん」等を作る会社さんとのことです。 そんな株式会社マルツネさんが販売されている細中華めんがこちらとなります。 では,早速,茹でてみていきたいと思います。 まず,こちらが茹でる前の太さです。 約1mm,パッケージの後ろに,「中華そうめんと言える・・・。」とありますが,確かにその太さもまた,そうめんに近いものではないかな,と思います。 そしてこちらが茹でた後の太さです。 1mmと言うよりは,確実に1mm以上はありま

    乾麺食レポ日記(細中華めん・株式会社マルツネ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/05
  • 郷土料理レシピ(深川鍋・東京都) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫した大根と九条ネギを使い、東京都の郷土料理である「深川鍋」を作りたいと思います。 アサリを使うことで有名な深川鍋ですが、その歴史を調べてみると、元々鍋仕立てではなく、漁師達の賄い飯としていた「ぶっかけめし」がルーツだそうです。 しかも、アサリを入れ始めるようになったのは明治・大正時代の頃で、それ以前は江戸の深川で大量に獲れたアオヤギを用いたとか。 さて、江戸の漁師は、漁から戻ると獲った貝を味噌汁に入れ、それをご飯にぶっかけていたのですが、これが屋台に売られるようになり、そして段々酒や醤油で味付けしたり、大根や薬味を入れるようになりました。 これがつまり、深川鍋の元になる「深川飯」で、主に庶民のべ物としてべられていたそうです(ちなみに、アサリの炊き込みご飯も「深川飯」と呼ぶそうです。)。 さて、前置きはここまでとしまして、早速深川鍋、作ってみたいと思

    郷土料理レシピ(深川鍋・東京都) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/04
  • 新居を建てる話(その32) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,私こと四十雀が新居を建てるまでの話,第三十二夜となります。 時期:令和3年5月29日 さて・・・待ちに待った、5月29日がついに到来しました。 この日、我が新居、ついに依頼したM'社工務店さんから正式に引き渡しを受けることに。 指定された朝9時に新居へと向かいます。 新居の外回りの様子です。 扉の様子です。 M'社工務店さんの担当者さんにより、工事用に使用していた鍵を使えなくして、正式に物の鍵を受け取りました。 各種住宅設備の様子です。 当然ですが、やはり新品は綺麗です・・・。 新居に必須だった書斎の棚です。 これなら相当数のマンガが置けそうです。 こちらはロフトの様子です。 6畳分あれば十分ですね。 ちなみに、高気密・高断熱住宅だからでしょうか、1階は割かし涼しい感じがありますが、ロフトは気持ち温度が高く、かつ、熱がこもりやすい印象があります(まぁ、

    新居を建てる話(その32) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/04
  • 川釣り日記(令和3年5月④・某川釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 さて,今回は,福島県某所を流れる某川を釣行した際のご報告をいたします。 このブログで「某川」と言えば・・・そう、ターゲットはお馴染み、「タナゴ」。 今回もこの、小さいけれどスリリングな釣りを楽しむため、引っ越し片付けもそこそこに出陣をすることにしました笑 さて、今回訪れた、確実にタナゴがいるであろうポイントなのですが・・・ちょっと上の画像を見て分かるとおり、この日、とても透明度が高い状態でした。 さすがに写真では捉えられなかったのですが、水面に目を凝らすと、メダカのような小さな魚、エビをはじめ、ドジョウや巻貝など、幅広い淡水の生物相が活動していました。 まだまだ、こんな風に自然が残る場所ってあるんですね・・・ちょっと感激です。 ただ、残念(?)なことに、これも写真では捉えられなかったのですが、どうも水の流れがかなり強い感じがします。 実は、このポイントに来る前、別

    川釣り日記(令和3年5月④・某川釣行) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/03
  • 四十雀の独り言(近況報告の話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は,私自身の近況報告・その2ということで、少しつぶやかせていただければと思います。 さて、ブログで何度か書いていましたとおり、私事ではありますが、令和3年5月末、ようやく新居が完成、同月29日より入居を開始いたしました。 その際の話はまたおいおいしたいと思いますが・・・いやはや、新居での生活というもの、すぐには落ち着きませんね笑 一番は片付けですが、それ以外にも、ご近所さんへのあいさつ回りやら通勤方法の確認やら、いやほんと、やることだらけ。 また、手狭な賃貸物件に住んでいたこと、引っ越し準備でやりたいことが制限されていた反動がもろに来て、色々と欲しかったものを(小遣いの範囲で)バカスカ買いまくっている自分が・・・その辺りも今後、ブログの中で話をして行きたいと思います。 最後に、ここ最近は過去に書き、下書き状態にしていたブログを毎日UPしていましたが、そろそろ

    四十雀の独り言(近況報告の話・その2) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/03
  • 名産・名物食べ歩き(へしこ・福井県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、福井県等(若狭地方・丹後半島等)の伝統料理である「へしこ」のご紹介をしたいと思います。 へしことは、青魚に塩を振り塩漬けに、そしてさらに糠漬けにした郷土料理で、越冬用の保存として重宝されているべ物です。 前々からへしこには興味があったのですが、今回、通販でへしこを注文、これを実家でべてみることにしました。 購入してみたのはまず、サバのへしこです。 そしてもう一つはイワシのへしこです。 どちらも軽く糠を取り、あぶってべてみることにしました。 なお、パックを開封した瞬間、なかなか独特な臭い(糠の臭い)が・・・。 これが完成品です。 なお、上段がイワシ、下段がサバです。 さて、実際べてみますと・・・うん、糠というより、塩気がとても効いていて、なかなか独特な味わいをしています。 酒の肴によく合いそうですし、また、熱々のご飯に乗せてお茶づけにしても美味しい

    名産・名物食べ歩き(へしこ・福井県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/02
  • 乾麺食レポ日記(奥久慈納豆そば・蓮実麺業) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、蓮実麺業さん製造の「奥久慈納豆そば」のご紹介をしたいと思います。 さて、以前、蓮実麺業さん製造の「島田うどん」をべたところですが、今回べる奥久慈納豆そば、この島田うどんと一緒に、道の駅「奥久慈だいご」さんで購入した商品です。 sizyuukara-1979.hatenablog.com しかし、奥久慈「納豆」そば・・・そばには例えば「よもぎそば」、「茶そば」など、色々な「変わりそば」はありますが、まさか納豆とは・・・。 恐らく、奥久慈に近い水戸が納豆の産地だから、ということがあるのだと思うのですが、つい物珍しく買ってみた商品です。 こちらが奥久慈納豆そばです。 見たところ、普通のそばと変わりはありませんが・・・。 外見的な特徴と言えば、島田うどん同様、「島田まげ」に似たような作りをしている点。 これにより、普通のそばよりも遥かに長く作られています。 茹

    乾麺食レポ日記(奥久慈納豆そば・蓮実麺業) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/02
  • 足湯(七ツ岩園地足湯・栃木県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、七ツ岩園地足湯のご紹介をいたします。 七ツ岩園地足湯は栃木県内を通る国道400号線沿い、那須塩原温泉近くにある足湯で、周囲には清流の箒川や七ツ岩吊橋が架かる景勝地でもあります。 こちらが足湯となります。 今回、訪れた日が平日のため、たまたま誰もいませんでしたが、この足湯は国道沿いにあるため、いつも多くの人が浸かり足を休めている場所です。 お湯の様子です。 少し硫黄に近いような臭いが漂うお湯は源泉温度が比較的高いため、外気に触れてもなかなか良い温度を保っています。 泉質等、細かいデータについては不明ですが、24時間無料で使用可能なようです。 興味がある方はぜひ一度、お試しください。 (令和3年3月5日現在)

    足湯(七ツ岩園地足湯・栃木県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/01
  • 郷土料理レシピ(大根の柚子巻き・福島県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫した大根を使い、福島県の郷土料理である「大根の柚子巻き」を作りたいと思います。 最近は地球温暖化の影響で変わっている可能性がありますが、福島県は柚子の北限地として有名で、その柚子を使う柚子巻きはお正月のご馳走として欠かせない一品だそうです。 なお、柚子はビタミンやカロチンが豊富だそうで、その香りを楽しめるだけではなく、疲労回復にも持ってこいな料理だそう。 ところで、実は私の実家には柚子の木があり、今回その木になる柚子を使いました。 柚子は「柚子の大馬鹿十八年」ということわざがあるように、実がなるのに相応の歳月がかかります。 実家の柚子も、十八年まではかかりませんでしたが、やはり実がなるまでそれなりの年月がかかったそうで、しかも、何故か今年は不作だそう。 それでも幸いにも数個、収穫できそうな実があり、うち1個を今回の料理に使うことにしました。 今回使用す

    郷土料理レシピ(大根の柚子巻き・福島県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/06/01
  • 日本酒紀行(ほまれ酒造⑤・福島県喜多方市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、これまで数回、ブログにてご紹介しました「ほまれ酒造」さんについて、新たな日酒を飲んでみましたので、そのお酒のご紹介をしたいと思います。 さて、これまで、この「日酒紀行」ブログでは、基的に瓶詰めされて販売されている日酒をご紹介してきましたが・・・。 今回は紙パックにて販売されている日酒(しかも純米酒)を購入してみました。 「會津ほまれ からくち 米だけの酒」です。喜多方の名水仕込みの品とのこと。 パック側面には、このお酒に合いそうなつまみのレシピが書かれていました。 にしんの山椒漬けは会津地方の郷土料理です。 また、このお酒の甘辛度や濃淡度についても書かれておりました。 紙パックの場合、このように側面部分を有効活用できる、という訳ですね。 まずはグラスに注いでみました。 上記の画像のとおり、無色透明のお酒です。 次に一口。 口に含みますと・・・と

    日本酒紀行(ほまれ酒造⑤・福島県喜多方市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/31
  • 四十雀の独り言(鯨肉の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は鯨肉について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて、ブログで何回かご紹介したことがあるとおり、私は子供の頃から鯨肉をべていて、今もたまに冷凍の鯨肉を通販で購入して刺身でべています。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com ただ、基、そのべ方は刺身、それ以外の方法でべたことはありませんでした(刺身以外なら、すでに加工済みの「鯨の大和煮」缶詰をべたことがある程度。)。 ところで、今回、我が家は賃貸物件から新居に引っ越すのに合わせ、冷蔵庫にある物をこまめに消費していたのですが・・・その中に、刺身用の鯨肉がワンブロック(約500g程度)残っておりました。 この肉もそろそろべないとな・・・でも、最後のワンブロック、いつも通りべてもなぁ・・・そう思った私、今回

    四十雀の独り言(鯨肉の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/31
  • 四十雀の独り言(電車の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は少し電車の話について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 ・・・と、言いはしましたものの、私は特段、電車に詳しい人間ではありませんが・・・。 踏切でのワンシーン。 石油? ガソリン? 運搬用の貨車が走って行きます。 鉄道を利用した輸送の方が、より多くの燃料が運搬されて便利なんでしょうね・・・。 そう言えば、私がまだ子供の頃は、この手の貨物列車の後ろ、最後尾に、俗に言う「車掌車」が連結されていました。 ja.wikipedia.org どうもこの車掌車、昭和のうちに姿を消してしまったようで、今では現存している物が少ないとのこと。 子供心にはこの車掌車、中を見たい、乗ってみたい・・・なんて思っていましたが・・・今ではどうやらそれは叶わぬ夢の模様です。 ふと、貨物列車を見て思い出した話でした。 (令和●年丸月●日)

    四十雀の独り言(電車の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/30
  • 郷土料理レシピ(いかにんじん・福島県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫したニンジンを使い、福島県の郷土料理である「いかにんじん」を作りたいと思います。 福島県を代表する郷土料理の一つであるいかにんじんはその名の通り、いか(スルメ)とニンジンを醤油、日酒、みりんなどで漬け込んだ料理です。 今では県内全域で作られていると思われますが、来は福島県中通り地方北部を中心に作られていたようです。 その作り方も家庭ごとに差異があり、最近では松前漬けのように昆布や数の子を入れる方もいるそうですが、私個人としてはシンプルな味付けのいかにんじんが好きなタイプ。 県内のスーパーでは市販品も売られていますが、ちょっとそれだと口に合わないので、いつも冬場、自家製いかにんじんを作るようにしております。 では、今回も早速作りたいと思います。 こちらが今回収穫したニンジンです。 少し小振りですが、まぁ、いかにんじんを作るには十分、よく洗い土と根を落

    郷土料理レシピ(いかにんじん・福島県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/29
  • 四十雀の独り言(バイスサワーの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回はバイスサワーについて,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて、いきなり「バイスサワー」と言われても、なんじゃそりゃ、となるかと思いますので、まずはこちらの画像から・・・。 こちらは「コダマ」さんで製造された商品。 しそ梅エキス入り炭酸飲料なので「バイ(梅」スサワー、ということですね、なるほど。 氷で割ってそのまま飲んでも美味しいそうですし、また、画像にあるように、お酒の割り材にして美味しいそう。 梅を彷彿させる真っ赤な色合いです。 なお、これまでこのバイスサワー、販売されているのを見たことがありませんでしたが、たまたま、地元にあるローカル市場にて発見、購入してみました。 さて、このバイスサワー、今回は焼酎で割って飲もう、そう思い、常温保存していたものの蓋を開けみると・・・。 ・・・思いっきり噴出しました笑 どうやら相当強炭酸の模様、どうやら、十分冷や

    四十雀の独り言(バイスサワーの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/29
  • 日本酒紀行(奥の松酒造④・福島県二本松市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「奥の松酒造」さんの日酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com さて、奥の松酒造さんの日酒は今回で4回目のご紹介となります。 奥の松酒造さんは地元テレビ局でCMを流しているだけあり、比較的入手しやすく、かつ、種類も豊富にある酒蔵さんだと思います。 今回購入しましたのはこちら、「特別純米 にごり原酒」です。 にごり・白濁・どぶろくが大好きな私にとってはよだれが出そうな一品です。 まず、グラスに注いでみました。 購入時は少し成分が沈殿していたので、よく振ってから注ぐと・・・グラスの中もいい感じに白濁しています。 さて、軽く鼻をグラスに近付けてみますと、米

    日本酒紀行(奥の松酒造④・福島県二本松市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    suoaei
    suoaei 2021/05/28