ブックマーク / nainaiteiyan.hatenablog.com (55)

  • 同情と遠近法 - はてなブログ大学文学部

    人は他人の痛みに同情するが、それは傍観者としての場合。 小さいものが大きく見え、大きいものが小さく見えるのが遠近法の作用。 痛みも同じである。 小さな痛みも、当事者として大きく見えてしまう場合、必然的に他者の大きな痛みが小さく見えてしまう。 遠近法に括られた同情と言える。 つづく

    同情と遠近法 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/08
  • 交換・集中・反復 - はてなブログ大学文学部

    こちらの記事を統合 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー AからBの場所へ移動することを、僕は空間の「交換」と呼びたい。 すると「集中力」が与えられる。 BからCへまた移動すれば、再び集中力は回復する。 この循環が生活を豊かにする。 つまりは、「交換」と「集中」の「反復」。 つづく

    交換・集中・反復 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 型を学びながらも型にハマる - はてなブログ大学文学部

    の大学で哲学することは、哲学史を掘り下げたり、ポストモダン系の哲学者を研究したりと、日の「格下」感が否めない。 勿論、最先端をいっている方もいるかもしれないが、僕みたいな庶民に届かない。 届かないので、やはりいないのではと思ってしまう。 確かに、研究はやりたいテーマに沿って各々行えば良いとは思うが、哲学の大学院入試にはある程度型にハマらないといけない。 ところが、日の哲学者を見ると型にハマりすぎているように見える。 それは素人の意見かもしれないが、太古のように、あらゆる学問を横断的に越えてくる天才が、やはり文学部にはいないと思われる。 もっと人文を盛り上げたい。 つづく

    型を学びながらも型にハマる - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 数式・思想・歴史 - はてなブログ大学文学部

    考えるヒントのつづき nainaiteiyan.hatenablog.com 僕は思うに、 数式≒事実 事実≒歴史 と考える。 数式が出した答えは「不変」 世界大戦があった「事実」もまた「不変」である。 数式に「言語」を代入し、「解釈」を試みるのが統計学の仕事。 思想もまた、歴史に「解釈」を代入し、「原因」を探る仕事。 お互い似て非なるものではないか。 つづく

    数式・思想・歴史 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 読書・ジョギング・フラクタル構造 - はてなブログ大学文学部

    読書ばかりしていては自分の力で考えることが無くなるとショーペンハウアーが言っていた。『読書について』岩波文庫 しかしながら、僕は偉人であろうがおかしな意見には全力でぶつかりたい。 こちらのつづき nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当たり前だが、ジョギングは「道」なしには成り立たない。 また、最低限の「広さ」も必要である。 自分の力だけで物事を考えることは、「家の中でジョギングすること」に等しい。 ジョギングできなくはないが、閉ざされた空間である。 文という「道」があり「幅」、「ベクトル」がある。 地面としての読書。 それによって思考も前に進むと僕は考える。 つづく

    読書・ジョギング・フラクタル構造 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 五感なき恋 - はてなブログ大学文学部

    つまりは「妄想」である。 妄想は楽しい。 しかし虚しくもある。 ただ、僕には「妄想」としての「恋」は幸せのようにみえる。 キルケゴールは、『反復』岩波文庫 において、 反復=追憶 と指摘したううで、 "追憶とは着なくなった古着である" と言った。 小さい頃に来た洋服は懐かしくもあり美しい。 それは丁度、懐かしくもあり美しいかつての恋と重なる。 とても洞察力に長ける表現だと思い、記事にせずにはいられなかった。 つづく

    五感なき恋 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 政党と窒素 - はてなブログ大学文学部

    衆議院の選挙が終わったので、すこし触れてみます。 僕は思ってしまいました。 衆議院の党派の構成と、空気における元素の構成が似ていると、、、 ※ただの妄想です。 自民党の席数はだいたい7割くらいであるのと、 窒素が7割であること、 そして、 酸素が3割くらいであるのと、野党も3割くらいであること。 ああ。なんてこった。パンナコッタ。ハンナ・アーレント。 そして、二酸化炭素のように、低い比率の元素と、社民党のような低い比率の政党。 もちろん、厳密には一致しませんが。 派閥ってありますよね。 酸素も、 02⇒酸素 03⇒オゾン N2⇒窒素 N3⇒アジ化物 とあるわけです。 似てる。 以上、妄想でした。 つづく

    政党と窒素 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 考えるヒント12 - はてなブログ大学文学部

    概念の連鎖。 「奴隷の権利は存在しない。主人の所有物なので、必然的に奴隷の権利は主人の権利であり、そもそも主人と奴隷には契約など存在しない。」 という文章に出会った。 勿論、大昔のお話である。 しかし、部分的には現代にその名残はあると考えられる。 ここで物連鎖を考える。 物連鎖は持ちつ持たれつのような関係である。 にとって鼠がいないと困るが、鼠は雑なので穀物や魚などがいないと困る。 同じように、親会社が委託先として子会社を必要とする仕方で、子会社もまたその子会社を必要とする。 いないと困る。 厳密には物連鎖と会社は違うが、持ちつ持たれつなのは共に同じである。 世の中の現象は、部分的には共通していることが多いようにみえる。 権利と自由は密接に関係があり、自由は幸福と関係がある。 幸福とお金はやはり関係があり、お金は会社と関係がある。 今述べたように会社は物連鎖と似ている部分がある

    考えるヒント12 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • Twitterと化学、そしてフラクタル構造 - はてなブログ大学文学部

    こんばんは 今日は雨なのでたまってるネタを書くことにしてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらのつづきです nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 気体になることを「蒸発する」というのは、さすがに常識かと思っております。 面白いことに、職場から消える人にも「蒸発した」と言いますよね。 ここで、 蒸発⇒消える 水⇒流動的 凝固⇒固まる、固定的 としてみます。 わかりやすくするために、「フォロワー」で例えます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アカウントが消えた方は蒸発、 つまりは、もうだれにもフォローできないので、相手にフォローできなければ、フォローされることもできない。twitterをやらない方。 フォ

    Twitterと化学、そしてフラクタル構造 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 何かを語ることは、何かを語らないことでもある。人の見極め方 - はてなブログ大学文学部

    「当たり前の基準が高い人は、一般的に凄いとされていることを語らない」 このことが、人事における、優秀な人材を獲得することの困難さを招いているみたいです。(特に新卒) 僕は、そこに「謙虚な日人」がいることで、さらに見つけにくい状況を生んでいると見ます。 僕は、 「1000冊読みました。」(過去の自分) 「月20冊読みます。」 と言う人を全く信用しません。 もっと上にいる方はそんなことを絶対に言わないことを知っているからです。 つまりは、 「何かを語らないことは、何かを語ることでもある。」 ということです。 ということで、 たまたまこのブログに遭遇した方で、もし来週、男性とデートをする方がいらっしゃいましたら、相手は「何を語らないか」に注目してみてはいかがでしょうか。 見えないことは、実は見えているのです。 つづく

    何かを語ることは、何かを語らないことでもある。人の見極め方 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 衝動買い受容装置 - はてなブログ大学文学部

    メルカリに生かされ、メルカリで生きてます。 新品のを買っては読み、売り、また買う。 正社員の頃に膨大なを積ん読したおかげで、が資産となっています。 今はこのサイクルで生きてます。 毎日メルカリをやると分かるのですが、夜中の3時にが売れるなんてのはよくあります。 衝動買いがアパレル業界総売上の何%を占めているでしょうか。僕はかなりあるとみてます。 アフォーダンスでいうならば、衝動買いするための「環境」があるということです。 僕は今の所、9月のはじめからずっと、メルカリの取引を1日休むことなく行っています。 僕も衝動買いをしてしまうのでお互い様かもしれません。 Win-Winでうまくやっていると僕は思っています。 ネットショップの最大の強みは「24時間店が開いている」こと、 つまりは、 「24時間衝動買いを受け入れる」体制があるということです。 つづく

    衝動買い受容装置 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/10/30
  • 時間を買って損する人の特徴 - はてなブログ大学文学部

    僕の考えでは、時間を買う行為には以下の種類がある。 ・投資 ・浪費 ・消費 おそらく、庶民が買う時間の大半は浪費か消費だろう。 何故か。 時間を買う以上、回収が無ければ浪費になるからである。 レトリック辞典によれば、浪費と投資は区別がつかない。 僕も過去に論じた。死ぬまではわからない。 しかし回収の見込みが無ければただの浪費になるだろう。 合理性を追及をしても合理的な結果を生むとは思えないからである。 逆説についてはしつこすぎるほど論じた。 つづく nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com

    時間を買って損する人の特徴 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/12
  • 絵の言語化、記号化は困難 - はてなブログ大学文学部

    シュルレアリスムとはかなり抽象的な表現である。 実態はほとんど無いと考えても良いのではないだろうか。 一枚一枚の差異をどう表現するか。 どれだけコンパクトに表現できるか。 困難ではないだろうか。 「三角、四角、カラフル」のように単純なわけがない。 そこに深みがあり味がある。 つづく

    絵の言語化、記号化は困難 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 教育格差について思うこと - はてなブログ大学文学部

    松岡亮二『教育論の新常識』2021年9月出版 を読んで。 僕は確信した。 格差問題は現象ではなく構造の問題だと。 つまりは、偶然ではなく必然。 教職課程のシラバスに、「格差」についてほとんど記載がないそうである。 確かにそうだ。 教職課程は格差を教える場所ではない。 しかし、それは何のための教育なのか。 結局は富める者がどんどん富み、国には再分配が強いられる。 これを負の連鎖と言わずに何と言えばいいのだろう。 悔しいです。 つづく

    教育格差について思うこと - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 僕が歴史に興味を持った理由 - はてなブログ大学文学部

    久しぶりに長い文章を書きます。(2000字弱) 今日、歴史に関する記事をとりあえず2つ書きました。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com 何故こんな記事を書いたのか。 それは、今起きている社会現象を説明する際に、日国民については、社会学、心理学、生物学、栄養学、言語学などでは説明しきれないからです。 また、僕は考えずにいられなかったからです。 コロナ禍において、当は何が起きているのか。 仮説はいくつか用意できますが、根拠が足りない、というのが悔しいのです。 仮説 ・日アメリカの犬であり、明治維新以前の歴史を忘れ、欧米の真似をし始めた頃から日の堕落が始まった ・新自由主義、能力主義が同調圧力を助長したetc 僕は、今起きている現象はだいたい「お金」「アメリカ」で説明がつくと考えています。 nainaiteiy

    僕が歴史に興味を持った理由 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/10
  • 本日のまとめ - はてなブログ大学文学部

    日もお疲れさまでした。 僕は完全に朝型人間になりました。おやすみなさいませ。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com

    本日のまとめ - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/08
  • 読書は爆発 - はてなブログ大学文学部

    今週のお題「爆発」 岡太郎さんの「芸術は爆発だ」をお借りします。 読書は爆発です。 ある場面において強烈な力を発揮します。 「グループディスカッション」です。 ディスカッションは根拠となるデータや理論が必要になります。 読書を積み重ねると自然と口から出てきます。 相手が訳のわからないことを言っていることを簡単に見抜けます。 そんなとき「爆発」が始まります。 読書って素晴らしいと思いませんか。

    読書は爆発 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/07
  • 逆境と順境の反復 - はてなブログ大学文学部

    両方の特徴について、僕はこう思いました。 ・逆境 メリット:行動力が高まる デメリット:判断力が鈍る ・順境 メリット:判断力に優れる デメリット:行動力は逆境に比べ劣る これを踏まえ僕はこう思いました。 アイデアなどは余裕のあるときにあぶり出しておく。 そして逆境をうまく利用し、アイデアを解放させる。 良いとこ取りとしての「反復」です。 つづく

    逆境と順境の反復 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/07
  • 読書に関する記事まとめ - はてなブログ大学文学部

    毎日のことを考えています。 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenabl

    読書に関する記事まとめ - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • 「note」への参入を検討中 - はてなブログ大学文学部

    言語化について以前、記事にしました。 nainaiteiyan.hatenablog.com 僕も少なからず、特許と呼ぶにはおこがましいのですが、持っています。 そして、ブログでは言いにくいことは、現実としてたくさんあります。 僕も、僕なりにいろいろやってきました。努力をしてきたのではなく、ただ「いろいろやった」程度のものだとは思っています。 ・Twitterで1ヶ月100万のツイートインプレッションを獲得 ・メルカリで655冊以上の販売実績 ・独学で博士課程への挑戦(現在結果待ち) ・認知行動療法の参加 ・TOEIC 700点以上の獲得 etc そろそろ、自信を持ってnoteの有料記事へチャレンジしてみたいという思いがあります。 とりあえずやってみる、僕は好きです。 つづく

    「note」への参入を検討中 - はてなブログ大学文学部
    suoaei
    suoaei 2021/09/06