ブックマーク / nonchi1010.hatenablog.com (80)

  • 相棒ちゃんの、重たい言葉。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    ゆうべ、20時過ぎは、頑固一徹おかんの家に、東京の弟と、わたしと相棒ちゃんとで早めの夕飯をいただいて、満腹に襲ってきた睡魔に勝てず、ちょっとだけ横になって、おかんが台所で洗い物をしている音をBGMにちょっとだけウトウトさせてもらった後だった。 おかんの家にはテレビがないので、弟がスマホでYoutubeの選挙速報番組みたいなのを流してくれた。いまのままでいいはずがないけど、どこまでそれが投票行動につながって、実際の票になるのか、全然読めないなかで開票が始まった。そして、どんどん自民党の議席が増えていって、それよりすごい勢いで維新の議席が増えていった。 「この国はどないなっとんねん」と呟いているおかんを置いて帰路につくのは、ちょっと後ろ髪がひかれる思いもしたけど、でも、また1週間が始まるし、あとは弟に任せた。 帰りの車でも選挙速報を流しながら運転したのだけど、助手席で相棒ちゃんが「維新、強すぎ

    相棒ちゃんの、重たい言葉。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 秋をてんこ盛り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    金曜日の夜に、久しぶりに歌わせてもらった。 しばらくぶりの音楽ともだちの女子にサックスではいってもらって、いつもの「音とも」にギターを弾いてもらって歌った。 困った性格で、歌ったあと、いろいろ「ああすればよかった」とか「こう歌えばよかった」とぐるぐる考えてしまう。もちろん「歌えてよかった」というのが一番おっきいけど、でも、悔しさみたいなものが、歌ったあとの1日2日は続く。 でもでも、やっぱり幸せなんだよな、とプラス思考に転換できるタイミングは、ちゃんと来る。 次のチャンスに向けて、やりたいこと、やるべきことをひとつずつ。 週明けの夜、まずはしっかりべて、元気を蓄えよう。 秋をてんこ盛りにした自家製あんみつは、我ながら、上出来。

    秋をてんこ盛り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/09/29
  • 自分作お弁当、やっぱり好き。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    いただいたコメントにお返事もせず、失礼している。ごめんね、の代わりに、元気に今日の自分をお伝えしたい。 今朝は、相棒ちゃんが学校に早めに行って勉強するなどと殊勝なことを宣言したもんだから、俄然お弁当づくりにもチカラがこもったのに、結局は「髪型がキマらない」という理由で「学校行くの、めんどくさい」などと言い出し、「あほか」と呆れながら、甘いことに駅まで送ってやりましたわ(笑)。 そんな朝のやり取りを思い出しながらお弁当を広げて、ちょっと幸せタイム。 おんなじお弁当を広げて、相棒ちゃんも元気に頬張ってるかな。ガミガミ言っても効き目はないし、もう、わたしはおいしいごはんで相棒ちゃんを後押しすることに徹しようと諦めている。 そして、なんだかんだ言っても、わたし自身、「自分作」のお弁当に元気をもらう。自分の味が、好き。 つまりは、こんなふうに単純な自分も、好き(笑)。 欲全開の秋が来る。 恐々、で

    自分作お弁当、やっぱり好き。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/09/14
  • いつもと違うあさごはん。。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    曇りだなぁと思っていたら、あ、パラパラ降ってきた。 日曜日のあさごはんをゆったりいただこうと思って降りていったら、相棒ちゃんがまだリビングに布団を敷いて爆睡中。まぁ、受験生だから、夜までがんばってたのだろう、と希望的に過ぎる(笑)想像をして、「叩き起こす」ことは諦め、ゆえにあさごはんも別の場所でべることにした。 たまには自分の部屋(当は相棒ちゃんの部屋なのだけど、いまはわたしがここに寝泊まりしている)でべるのもいいか。 というわけで、お盆にいろいろ載せて、階段をソロソロ昇って、出張あさごはん。 せっかくだから、昨日買ってきたお花をお招きした。 ゆっくりミルクティを淹れて、ほっこり。 あ、「棄てられない手芸部(なーんて勝手にネーミングしています)」のお仲間に、コースターとポットマット、見てもらおう(笑)。 余り毛糸と、古いブラウスを裂いた布で編みました。 ゆっくりべながら、雨の音やら

    いつもと違うあさごはん。。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/09/12
  • おいしいもののためならば。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    大阪は朝から雨模様。野菜の買い出しに小一時間ドライブを兼ねて産直市場に来てる。余裕をもってきたつもりが、開店前から結構並んでらっしゃる。 みんな、おいしい野菜がべたいんだよね。お値段もさることながら、やっぱりとれたての瑞々しさはたまらない。それと、わたしの密かな楽しみは、値札シールに記載された生産者さんのお名前を見ること。「カタチは悪いけど、味は抜群」みたいなメッセージが添えられていたら、迷わずファンになる。 野菜を買って、車に積み込んで、今度はお花コーナーでこれまたフレッシュなお花を選ぶ。毎日お花を欠かさない、なんて暮らしはできていないけど、できるときには楽しく飾りたい。 さぁ、目の前で淹れてくれる珈琲をいただいたら、もうひとつの用事を済ませて早めに帰ろう。 おいしいもののためならば、週末の疲れなんてどこへやら! すでに心は台所に立っている。

    おいしいもののためならば。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 秋の便り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    ゆうべ届いた、友だちからの小包みのなかに、一足早い「秋の便り」が入っていた。 今年の「初柿」。記念に、ジャムにした。 てんさい糖と、レモン汁だけを加えて、お鍋で軽くグツグツいわせて、ボウルで冷ます。 一晩おいて、朝のバタートーストにたっぷり塗ってみたら、ものすごくおいしかった。まさに季節の味。夜はソーダで割ってみようかな。 新鮮ななすびも入れてくれていて、こちらは簡単即席漬けにしてみた。 塩でもんだなすびに、刻んだ大葉と擦った白ごまをたっぷり入れて、味付けは市販のそうめんつゆにお酢を少々。相棒ちゃんが思わず「白ごはん、くださいっっ!!」と言いましたとさ(笑)。 さぁ、今日からまた1週間、がんばろう。 ************* 午前中、介護事業所のリーダーをしている知人が、ご家族の新型コロナウイルス陽性をうけての2週間の自宅待機を経て職場復帰してきたので、電話で少し話した。 「自分は感染も

    秋の便り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/30
  • 無題(笑)。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    久しぶりにゆっくりしてる。 頑固一徹おかんを朝から迎えに行って、眼科に送って、ワクワクする用事をひとつ済ませて、前から気になっていたカフェに来てみた。 他にお客さんはおじさまひとりだけ。流れる音楽も心地よくて、いい時間。 相棒ちゃんの高校最後の文化祭は無観客開催になり、広報委員のわたしたちも、当初の計画を急遽変更して不参加の決断をした。 職場では、家族にコロナ感染者が出て、「濃厚接触者」になったスタッフがお休みになり、バタバタの日々が続いている。子どもたちの学校がお休みになってしまったら、完全に「お手上げ」だ。 「いまは毎日、働いて、暮らしているだけで十二分」って、大袈裟でなく、そんなかんじ。 だからなおのこと、こんな隙間のひとときを、全力で満喫したい。負けてたまるか~、だ。 おっと! ふわふわのフレンチトーストがきたので、まだ書きたいことはあるけど、尻切れトンボをお許しください(笑)。

    無題(笑)。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/28
  • 言葉の重みは、歴史の重み。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    みなさんのブログにはちょこちょこ寄らせてもらっているけど、自分の文章はしばらくぶり。「あ、このこと、書こうかな」と思っていたら、全然違うことに心をごっそり持っていかれたり、ただ一日働いて帰って、ごはんべながら寝そうになったり、「う~~ん、こりゃ悩ましい」と深堀りして考えているうちに時間だけが経ってしまったり。 で、思ったのだけど、わたしは思い立ったときに、そのままを書くのが性に合ってるのだな、きっと。逆にいうと、書かないときも、あっていい、のだ。 そして、今日は、「書きたいとき」だ。 ********** 今朝、台所で朝ごはんの支度をしながらスマホに登場した言葉に、まさに、言葉を失った。 いま、大阪では、ホテル療養できるベッド数を増やそうという動きが急ピッチで進んでいる。そのことを、看護職への謝辞とひっつけて宣伝している知事のツイッターへのコメント。 「看護学生を学徒動員というのはどうで

    言葉の重みは、歴史の重み。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/26
  • 頭も、空間も、時間も「隙間」が大切。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    がんこ一徹おかんとの「悩ましい」状況について書いた短い記事を、丁寧に心やさしく読んでくださりありがとうございます。 あの後、わたしのほうから電話をして、ほんとは週末に泊まりにきてもらおうかと思ってたのだけど、あいにくの悪天候のため順延。でも、今朝も、いつもどおりの新聞配達と、おかんが好きなドボルザークのCDを安く見つけたので、それも一緒に届けてきた。 ************** 大雨で身動きがとれなかった週末、台所のバックヤードに置いていたレコードプレーヤーを思い切って別の部屋へ移動した。理由は、高3夏休みで受験勉強ラストスパート (のはず、笑)の相棒ちゃんが「(ダイニング)テーブルが一番勉強しやすい。もう、ここに住み込む」と言い出して、昼も、夜も、テーブルを占拠。挙句は「寝るのもここがいい」とのこと、寝る前になると自分で布団を運んできてテーブルと台所のカウンターの間でキャンプの寝袋みた

    頭も、空間も、時間も「隙間」が大切。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/16
  • 深呼吸の朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    短い夏休み。 初日の今日は、思い立って、いつもベランダから眺める山に向かってドライブに来てみた。 珈琲飲んで、もうちょっと足をのばしてみるつもり。 人混みをどんどん避けて、深呼吸しよう。

    深呼吸の朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/07
  • たとえ「お祭り」の最中だとしても。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    今日も出勤前に頑固一徹おかんに寄ってきた。 わたしからは、新聞と、おいしくできたプチトマトのピクルスを届けた。 おかんからは、久しぶりにお弁当を持たせてもらった。 道の脇に車を停めて、物々交換をするとき、わたしが思っていたことを、おかんが先に言葉にした。 「8月6日やなぁ。」 あの日も、こんなふうに暑かったのだよね。 あの日も、こんなふうに蝉が賑やかに鳴いていたのだよね。 そして、あの日の朝も、きっとこんなふうに、おかあさんにお弁当を持たせてもらって、たくさんの子どもたちが出かけて行ったのだよね。 そして、帰ってこなかった子どもたちが、たくさん、たくさん、いたのだよね。 そんなことを思い浮かべながら、おかんの一言に「うん」とだけ返事した。 ************* さっき開いたお弁当箱は、愛情に満ち満ちていた。 開けた瞬間に、泣きそうになった。 あの日、持たせてもらったお弁当をべられず

    たとえ「お祭り」の最中だとしても。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/06
  • 薄切りと、千切りと、大きめみじん切り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    昨日の夕飯は、二日目の焼き豚と、「年季のはいった」千切りキャベツと、具材満載の変わり丼。 薄切り=焼き豚(お肉のかたまり)を薄くスライスする。これがなかなかうまくいかなくて、ついつい「厚切り」になってしまう。相棒ちゃんにしてみたら「分厚くて結構☺」なのだけど、提供するこちらとしては、できるだけ薄く切って、枚数を増やして、「ごちそう」感をアップさせたい(笑)。 千切り=前日に続いて、「年季の入ったワザ」って言うほどでもないけど、それなりに年月を重ねてきた包丁さばきによります「千切りキャベツ」。きのうはきゅうりの薄切りとプチトマトもミックスして盛り付けた。 みじん切り=変わり丼の具材は、まぐろの刺身、イカの刺身、山芋、沢庵、をそれぞれ大きめのみじん切り(さいの目切り、というほどのサイズでもない)にして大胆に混ぜて、「めんつゆ」で味付け。アクセントに大葉を散らして、お好みで焼きのりで巻いてべる

    薄切りと、千切りと、大きめみじん切り。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/04
  • おかあさんの千切りキャベツ。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    お昼休み、コーヒー片手に書いてます。 *********** 我が相棒ちゃん、「お気楽」に見えるけど、「勝負の夏」に際し彼女は彼女なりに、努力はしているようであります。日曜日も、「家では誘惑が多すぎて集中できない」と言って、車で10分のスーパーの一角にあるフードコートに勉強道具を持って出かけて行った。コロナ対策として100点満点ではないと思うけど、でも、マスクして、誰とも話さず、窓に向かって離れて座って勉強しているので、私としては「可」の判断をしている。 で、せめて送迎ぐらいはやってあげようと思って、「そろそろ迎えに行こうか?」のLINEをしたけどちっとも既読にならず、電話にも出ないので、どうしたものかと困っていたら、「ごめん、おかあさん、いろいろ見たくなってしまうから、スマホの電源切って小論文書いてました!!」と返事がきた。ふぅ~~ん、ちょっとは努力してるんだね。疑り深いおかあさんは「あ

    おかあさんの千切りキャベツ。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/03
  • 受験生、迷言録。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    例の編集長の手厚いサポートを受けて、やっと原稿を提出できた。おそらく、彼女は自分で文章を書くよりもずっとずっと大変だったと思う。すごい仕事だなぁとしみじみ、つくづく感じる次第。喫茶店で編集長から原稿を依頼されて、テーマをめぐって熱い打ち合わせをしたのは、まだ季節でいえば春だった。わたしは、頭の中でギリギリまであたためてから文字にするタイプなので、実際に書き始めてからは1か月弱。編集長のおかげで、自分が言いたかったことをあらためて深く考えることができて、そして文章にする過程では、「人に伝える」ということについて、すごく勉強させてもらった。立派なものではないけれど、でも、わたしにしか書けないことを書けた、と思う。それが一番大事なことで、きっと、編集長がほかのもっと立派な人ではなく、わたしに依頼してくれたのも、そういうことなんだろうと思う。 ところで、です。 うちの相棒ちゃん、ただいま受験生の「

    受験生、迷言録。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/08/01
  • 一旦荷物をおろした朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    格闘していた原稿を、ゆうべ一旦の完成稿として編集長に送った。 編集長は、オットさんがショートステイを利用なさる金曜日が一番自由になれる日。だから、金曜日の夜には、わたしの原稿からも解放されて、ゆったりしてもらいたくて、昨日はお昼休憩を返上してパソコンに向かった。 伝えたいことは、なんとか文字に託すことができたかな、と思う。小見出しも自分でつけるのだけど、最後の小見出しに、自分でも少し泣きそうになった。原稿が掲載されたら、少しそのこともここで書こうと思う。 で。 今日は朝から出張。午後には仕事場にそのまま向かう。忙しい。だけど、やりたくてやっている。それができていることに感謝しながら、朝ごはんを作ってべた。 週末は、友だちに荷物を送ったり、古い棚を譲り受けにドライブしたり、小さく豊かに過ごしたい。 大切な人生だから、いろんな色や温度で味わっていきたいです。

    一旦荷物をおろした朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/30
  • 「どんどん行ってしまえー」って言ってくれた。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    昨日、ステージで歌ってきました。 あ~、わたし、こんなに音楽が好きなのか~。 全身で、そう感じました。 ここに立たせてくれてありがとうって、いろんなひとに伝えたい。 ライブハウスからの帰り道、もう日付が変わっている時間、更新されたブログで、大切なひとの旅立ちを知りました。 その人は、わたしの声をとても好きだと言ってくれて、わたしが「自分自身の声を好きになってきた」と書いたら、とても喜んでくれた。 そして、「そのままどんどん行ってしまえー」とエールを送ってくれた。 声は聴いてもらったけど、姿は見せていなかったから、背中を押してくれたことへの心からの感謝を込めて、報告させてほしいです。 ものすごく、ものすごく、たのしかったよ。 ありがとうね。 生きることも、歌うことも、楽しんでいきます。 笑っちゃうぐらい幸せそうな写真を送ってもらったので、追加で空に届けます。 ほんとに、ほんとに、ありがとう。

    「どんどん行ってしまえー」って言ってくれた。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/24
  • 編集長とのLINEに、元気を得る。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    原稿、塩漬け期間を経て、再格闘中。 あ~~~~~~~!!!!!だめ、書けない、書けない、まとまらない。 いかに自分が薄っぺらいか、突き付けられる気分だ。 かれこれ6時間ぐらい、書いてます。もう、今日はやめよっと。だめだ、こりゃ(笑)。 でも、原稿と違うところで、今日は元気を得た。 午前中、原稿に向かう前に、サボりにサボっていた家事をやりながら、編集長に短いLINEを送ってみた。 いま、山のような洗濯をしながら、汗だくでお風呂掃除をして、シャワーして、一服です(笑)。あー、もう、この家事労働、どうにかしたい!! ものすごく高度な技を要しますよね。そして時間もかかる。これさぁ、労働として対価があってしかるべきだ!!!! 労働力の再生産は、もっとも尊い仕事であります!! って、一気に書いて送ったのです。 そしたら、編集長から、即お返事がきた(笑)。 同感!!!!!! ひとこと!!でも、ものすごく

    編集長とのLINEに、元気を得る。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/22
  • 疲れてても、鮮度優先。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    昨日、大役でとても疲れたのだけど、最寄り駅のスーパーで地元の農家さんの「赤紫蘇」を見つけてしまった。 赤紫蘇+お砂糖+りんご酢=紫蘇シロップ。 この公式が頭に浮かんでしまった。 で、「買ったらその日のうちに」だよな、やっぱり・・・。 ということで、疲れてても、鮮度優先。シロップづくりに着手した。 やっぱり自然の色の美しさってすごい。この深緑と紫の色合わせ。洋服だったら最高に好きだな。 そして、そこからこんなにきれいなローズピンクのシロップが出来上がる。甘酸っぱい香りが台所にたちこめる。・・・・しかも、午前0時前(笑)。 出来たてホヤホヤ。 やっぱり、大地の恵み、いのちをいただくわけだからね。疲れてても、買ったからには、できるだけ新しいうちに、なのだ。 梅シロップと、紫蘇シロップ。 なんと豊かなこと。 やっぱりこの季節、いいね。

    疲れてても、鮮度優先。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/20
  • 珍しい、月曜日の朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    30階から、朝の空を眺めている。 所用があって、ゆうべは相棒ちゃんとホテルに泊まった。あんまり安いところでがっかりするようなのは避けようと、ちょっとだけ奮発した。 昨日のチェックインが遅かったので、ホテルライフを満喫、とまではいかなかったけど、ぼーっと朝の空を眺めるなんて、なかなかできないので、これはこれでいいか、と思う。(原稿はただいま塩漬け中。だからノートパソコンも置いてきた。) ちなみに、夜の眺めがとても印象的だったせいか、ピーターパンみたいに自由に飛んでいる夢をみた。体が浮かんでいる感じ、景色が変わっていく様子、ものすごくリアルで楽しかった。 チェックインが遅くなった理由。10年ぶりぐらいでパーマをかけてみた(ん?パーマをかける?あてる?どっちだっけ?)。きっかけは、相棒ちゃんから「おかあさん、髪型、ちゃんとして」ってダメ出しされたこと。白髪がすごいのだけど、もう、自然でいいかな、

    珍しい、月曜日の朝。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/19
  • それぞれの、励まし。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    引き続き、原稿と格闘している。 ずっと前は紙に鉛筆と消しゴムだったけど、いまはパソコン。そういえば、原稿を書く時、机の上が消しゴムのカスだらけになってたなぁ・・・。消しゴムを持つ手に力が入り過ぎて、紙がグシャッとなって、その紙を丸めて投げたりもした。しかも、鉛筆の持ち方が「なってない」ので字を書いては消して、を繰り返すのは、わたしにとってまさに肉体労働だった。 それに比べていまは楽チンになったけど、でも、苦労の末に納得いく文章が書けたとき、そこに至るプロセスを、丸まった紙や、消しゴムのカスで「よくやったぞ」と振り返ることができた、あの爽快感、達成感みたいなものが味わえないのが、ほんの少し残念。 ・・・・・な~~んて、まだ全然書けてないのに、悠長なこと言ってる場合じゃないのだった。 でも、久しぶりにおっきな原稿に立ち向かっているわたしを見て、周りからいろんな励ましをもらっている。(このブログ

    それぞれの、励まし。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    suoaei
    suoaei 2021/07/17