ブックマーク / snowowl.hatenablog.com (32)

  • 天気と空と:2021-11-01〜11-05 - 六月の雪

    晴天が続き小春日和が多い5日間だった。 ススキ前線が石垣島へ到達したようだ。 2021-10-30~2021-11-05 7日間の気温 ススキの開花 1日 南大東島 2日 宮古島・名瀬 4日 石垣島 カエデの紅葉 4日 札幌 イチョウの黄葉 1日 秋田 2日 盛岡 5日 神戸・名古屋 1日 (2021-11-01 06:20) 2日 (2021-11-02 06:33) 3日 (2021-11-03 06:24) 4日 少し寝坊して起きたら,丁度太陽がスカイツリーの真ん中に重なっていた。 慌てて外へ出たけれど,当然その間にも地球は回り太陽は動き,中央にいる姿は撮れなかった。 (2021-11-04 06:20)(2021-11-04 06:20) 5日 (2021-11-05 06:11)(2021-11-05 06:11)(2021-11-05 06:21)

    天気と空と:2021-11-01〜11-05 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/11/06
  • 本の記録(2021-10) - 六月の雪

    帰省だの勉強だのと忙しかったので,隙間時間に読める4コマやすぐに読み終わる軽いコミック中心で。 10月の読書メーター 読んだの数:16 かげきしょうじょ!! シーズンゼロ 下巻 (花とゆめコミックススペシャル)の感想 愛とさらさが友達になったり,彩子が拒になったり,一年目の初夏あたりまでが描かれる。この先が連載先が変わった『かげきしょうじょ!!』となる。 読了日:10月01日 著者:斉木久美子 信長の忍び外伝 尾張統一記 1 (ジェッツコミックス)の感想 うつけ者と言われた信長が,帰蝶と結婚し織田家を相続し,尾張統一に乗り出すまで。テンポ良く分かりやすく少年時代の信長について知ることができる。 読了日:10月02日 著者:重野なおき 信長の忍び外伝 尾張統一記 2 (ジェッツコミックス)の感想 1552年8月,信長19歳。織田信友との萱津の戦いで信長の下剋上が始まる。平手政秀の切腹。マ

    本の記録(2021-10) - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 天気と空と:2021-10-23〜10-31 - 六月の雪

    一気に秋が深まってきた。 自宅ベランダでもハゼノキが綺麗に紅葉している。 2021-10-25~2021-10-31 7日間の気温 イチョウの黄葉 28日 福島 29日 帯広・札幌 30日 青森 カエデの紅葉 28日 釧路 23日 (2021-10-23 06:21) 24日 (2021-10-24 06:00)(2021-10-24 06:00) 25日 (2021-10-25 06:07) 26日 (2021-10-26 06:58) 27日 (2021-10-27 06:27) 28日 (2021-10-28 06:10) 29日 (2021-10-29 06:06) 30日 (2021-10-30 06:07)(2021-10-30 06:28)(2021-10-30 06:28) 31日 (2021-10-31 06:15) 10月下旬~11月上旬は,太陽とスカイツリーが重なった

    天気と空と:2021-10-23〜10-31 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • 天気と空と:2021-09-06〜09-10 - 六月の雪

    期間半ばは晴れたが,相変わらず曇天雨天が多い。 2021-09-04~2021-09-10 7日間の気温 ススキの開花 9日 福井 6日 (2021-09-06 06:44) 7日 日の出位置がかなり南になった。 (2021-09-07 05:31) 8日 (2021-09-08 05:27)(2021-09-08 05:27) 9日 (2021-09-09 06:18) 10日 (2021-09-10 06:10)

    天気と空と:2021-09-06〜09-10 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 天気と空と:2021-09-01〜09-05 - 六月の雪

    東京は,相変わらず秋雨前線の影響下で晴れず涼しい。 気温averageを見ると関東以北が低くなっている。 2021-08-30~2021-09-05 7日間の気温 9月1日に梅雨入り梅雨明け確定値が発表された。 特に近畿・東海は梅雨入り日が大幅に修正されているので記しておく。 沖縄 梅雨入り 5月5日ごろ 梅雨明け 7月3日ごろ(7月2日から修正) 降水量平年比 140% 奄美 梅雨入り 5月5日ごろ 梅雨明け 7月3日ごろ 降水量平年比 125% 九州南部(奄美を除く) 梅雨入り 5月11日ごろ 梅雨明け 7月11日ごろ 降水量平年比 85% 九州北部(山口県を含む) 梅雨入り 5月11日ごろ(5月15日から修正) 梅雨明け 7月13日ごろ 降水量平年比 44% 四国 梅雨入り 5月12日ごろ(5月15日から修正) 梅雨明け 7月19日ごろ 降水量平年比 80% 中国(山口県を除く) 梅

    天気と空と:2021-09-01〜09-05 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • 本の記録(2021-08) - 六月の雪

    7月の続きで『"小林さんちのメイドラゴン』と,スピンオフの『小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記』。両方とも各話読み切りタイプなので,読みたいときに気軽に読んで和める。 『好きな子がめがねを忘れた』は,以前kindle無料で1巻だけ読んでいて気になっていた。眼鏡愛が半端ない。大変微笑ましい中学生の恋人未満カップルの物語。 『月刊少女野崎くん』『信長の忍び』『かぐや様は告らせたい』は,たまに新刊を買って続きを読むのだ。 『かげきしょうじょ!!』は現在アニメが放映中で1巻のみkindle無料になっていたので。アニメとは最初から構成がかなり異なっていて,アニメに出てくるストーリーでもその合間に知らないエピソードがあったりして全巻読んでみたい気がするが,そんなに買ってられないし,いや読んでいられないし,迷い所。 『イネという不思議な植物 』は,kindleでちくま書房のセールをやっている時に

    本の記録(2021-08) - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 天気と空と:2021-08-26〜08-31 - 六月の雪

    札幌の気温が急低下。 昨日の後半から東京と仙台も急低下。今年は秋が早い。 2021-08-25~2021-08-31 7日間の気温 ススキの開花 30日 新潟・横浜・甲府 31日 大阪・京都 26日 (2021-08-26 05:38) 27日 (2021-08-27 06:07) 28日 (2021-08-28 07:26) 29日 (2021-08-29 05:33) 30日 (2021-08-30 06:12) 31日 (2021-08-31 06:08) 実感がないまま今年も既に8ヶ月が終わってしまった。 こんなに写真を撮らないままに月日が過ぎ去っているって何時以来のことだろう。

    天気と空と:2021-08-26〜08-31 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/09/01
  • 天気と空と:2021-08-21〜08-25 - 六月の雪

    5日間の気温averageは東京が一番高くなっているが,おそらくこれは東京が一番晴れたからだと思う。 写真を見ると朝は曇ってばかりだが,このあと意外と晴れているのだ。 異例の停滞前線がようやく明日には消えるようだが,8月1~20日の九州北部の降水量は平年の6倍,九州南部も4倍だったとのこと。 news.yahoo.co.jp 2021-08-19~2021-08-25 7日間の気温2021-08-19~2021-08-25 7日間の降水量 ススキの開花 23日 長野 24日 奈良 25日 福島 21日 (2021-08-21 05:19) 22日 (2021-08-22 07:36) パラリンピックのブルーインパルス飛行の予行だったが,空が白くて見つけるのが難しく,気がついたときには視野からきえるところだった。 ブルーインパルス(2021-08-22 14:06)ブルーインパルス(2021

    天気と空と:2021-08-21〜08-25 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/26
  • 天気と空と:2021-08-16〜08-21 - 六月の雪

    全国的にまだ不安定なようだが,東京はここ数日概ね晴れて暑い。 2021-08-14~2021-08-20 7日間の気温2021-08-14~2021-08-20 7日間の降水量 ススキの開花 17日 富山 18日 和歌山・青森 16日 (2021-08-16 08:22) 17日 (2021-08-17 06:00) 18日 (2021-08-18 05:47) 夕刻の木星と土星。 飛行機がいっぱい写っているのでわかりにくいけれど。 木星と土星(2021-08-18 19:15) 19日 (2021-08-19 05:13) 20日 (2021-08-20 05:09)(2021-08-20 05:10) 日の出が5時台になり,日の入りは18時20分台。 空には秋の気配が漂い始めた。 感染状況が酷いけれど,とりあえずワクチン2回目が終わった。 運悪く感染しても重篤化のリスクはかなり少なくな

    天気と空と:2021-08-16〜08-21 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/21
  • 天気と空と:2021-08-11〜08-15 - 六月の雪

    真夏の長雨。真夏の梅雨寒な東京。 各地大雨なのに東京は,特に都心は雨に避けられているのかと思うほど大して降っていない。 気温グラフできちんと昼間は上がって夜は下がっているのは札幌だけ。 2021-08-10~2021-08-16 7日間の気温 降水量は熊がダントツで酷い。 実家の両親は後期高齢者で,買い物に苦労しているようだ。 2021-08-10~2021-08-16 7日間の降水量 広島・浜田・福岡・佐世保・熊の降水量グラフ。 (自動なので広島がkoushimaになっている) 7日間で700mm以上降っているって>< 佐世保は800を超えている…。 2021-08-10~2021-08-16 7日間の降水量 (2) ススキの開花 11日 前橋・宇都宮 11日 (2021-08-11 05:06) 12日 (2021-08-12 06:18) 13日 (2021-08-13 06:0

    天気と空と:2021-08-11〜08-15 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/17
  • 東京2021年夏 - 六月の雪

    この夏私は東京都民だった。 その事実の記録をしておこうと思った。 最寄りの駅構内にて。 東京2020オリンピック関連ポスター東京2020オリンピック関連ポスター東京2020オリンピック関連ポスター東京2020オリンピック関連ポスター東京2020オリンピック関連ポスター東京2020オリンピック関連ポスター東京2020の一人あたりの税負担は,東京都民10万3929円。 国民1人あたり1万408円ということだ。 www.moneypost.jp

    東京2021年夏 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/03
  • 本の記録(2021-07) - 六月の雪

    積ん読コミック消化月間。 『てるみな』は超絶お気に入りシリーズなので新しいのが出るたびに読み返す。 『進撃の巨人』は完結を機会に20巻から読み直した。 『小林さんちのメイドラゴン』はアニメ2期が始まったのを機会に1期を見直して面白かったので原作を調べたところ,原作は種族間の軋轢などでだんだんシリアス展開ということで興味を感じて読み始めたところ。 7月の読書メーター 読んだの数:25 読んだページ数:4078 てるみな 2 (楽園コミックス)の感想 行商列車に乗る千葉のおばあちゃんたち。衛星になった町田市。ゆりかもめならぬゆりくらげ列車。冥土のような地下深いメイドさんがいた時代の秋葉原。相変わらずのちょっと不思議でちょっと怖い鉄道と街の物語と,線路を引くことを考える話や駅ナカの発展や盲腸線さまざま等の鉄ちゃんネタ。著者とおぼしき眼鏡のお兄さんも相変わらず登場。 読了日:07月10日 著者:

    本の記録(2021-07) - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/02
  • 天気と空と:2021-07-26〜07-31 - 六月の雪

    不安定な天気が続いている。天気図も夏典型とはほど遠い感じだ。 太平洋高気圧は何か北の方にあるし,東北沖に熱帯低気圧が発生してるし(東北地方はいつから熱帯になったんだ?),その北に梅雨前線としか思えない停滞前線があるし,南の方には移動性高気圧があるし,大陸は低気圧だらけだし??? 東北沖で熱帯低気圧が発生するという異変のせいか,昨日は北海道で37度の猛暑だった。 28日のデータがとれていなかった。何があったのか不明。 2021-07-19~2021-07-25 7日間の気温 ススキの開花 29日 札幌 31日 松山 26日 (2021-07-26 05:56) 27日 (2021-07-27 05:12) 28日 (2021-07-28 05:23) 29日 (2021-07-29 05:47) 30日 (2021-07-30 06:13) 31日 (2021-07-31 06:10)(20

    天気と空と:2021-07-26〜07-31 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/08/01
  • 夏空のブルーインパルス - 六月の雪

    2021年7月21日(水) ブルーインパルスの五輪予行飛行。 空は青く,環八雲だけが出ていて良い感じだった。 (2021-07-21 12:42)(2021-07-21 12:39) 2021年7月23日(金) ブルーインパルス飛行番。 オリンピックカラーのカラースモークだが,肉眼ではほぼ白に見えた。 夏雲がダイナミックで美しい日だったが,ブルーインパルスが目立たず風も強く,競技場の上の五輪も上手く描けなかったらしい。 21日の方が条件が良かったようだ。 ブルーインパルス(2021-07-23 12:43) ブルーインパルス(2021-07-23 12:43)ブルーインパルス(2021-07-23 12:49)ブルーインパルス(2021-07-23 12:53)ブルーインパルス(2021-07-23 12:53)ブルーインパルス(2021-07-23 12:54)ブルーインパルス(202

    夏空のブルーインパルス - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/27
  • 天気と空と:2021-07-21〜07-25 - 六月の雪

    「梅雨明け十日」らしい安定した晴れが続いた。各地とも暑い。 2021-07-19~2021-07-25 7日間の気温 21日 (2021-07-21 05:58)この日はブルーインパルスが予行飛行していた。 (2021-07-21 12:42) 22日 (2021-07-22 04:55)こちらは同じ日の夕暮れ。 (2021-07-22 19:03) 23日 (2021-07-23 05:28)ブルーインパルスの番。オリンピックカラーだが,肉眼ではほぼ白に見えた。 ブルーインパルス(2021-07-23 12:49)ブルーインパルスの写真は多いので,別記事にまとめることにする。 この日は夏雲が美しかった。 (2021-07-23 14:48)(2021-07-23 15:12) color_b 24日 (2021-07-24 05:09)満月。 (2021-07-24 19:41)スカイ

    天気と空と:2021-07-21〜07-25 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/26
  • 写真日記 2021-07-01~2021-07-25 - 六月の雪

    今はやっていない古い店。どんなお店だったのかな。硝子が素敵。 携帯写真で残念。 駒込(2021-06-18) 梅雨時の街角。 駒込(2021-06-18) 昔住んでいた家の近く。 根津(2021-06-18) いつも驚くほど人がいる公園。 雨の日は公園の遊具達の休日って感じでお疲れ様と思った。 駕籠町公園(2021-07-01) 近所の古い小学校。 タイヤホイールのホースリールって良い考え。 文京区立明化小学校(2021-07-03)このタイルの水場も素敵だ。 文京区立明化小学校(2021-07-03) この床屋さんのサイン可愛い。センス良いわ。 文京区千石(2021-07-03) 前を通りかかるたびに撮ってしまうもじゃハウス。 文京区千石(2021-07-03) 傘の花。 文京区千石(2021-07-03) 何故にボイラーってワクワクさせられるのですか。 文京区千石(2021-07-

    写真日記 2021-07-01~2021-07-25 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/25
  • 天気と空と:2021-07-16〜07-20 - 六月の雪

    全国で梅雨明けして夏になった。 夏は暑いのが当然なので暑いってのはニュースではないと思うのだが,何故毎日トップニュースが暑いなのか。 2021-07-14~2021-07-20 7日間の湿度令和3年の梅雨明け 沖縄   7月2日ごろ 平年(6月21日)11日遅 昨年(6月12日)20日遅 奄美   7月3日ごろ 平年(6月29日)4日遅 昨年(7月20日)17日早 九州南部 7月11日ごろ 平年(7月15日)4日早 昨年(7月28日)17日早 九州北部 7月13日ごろ 平年(7月19日)6日早 昨年(7月30日)17日早 四国   7月19日ごろ 平年(7月17日)2日遅 昨年(7月29日)10日早 中国   7月13日ごろ 平年(7月19日)6日早 昨年(7月31日)18日早 近畿   7月17日ごろ 平年(7月19日)2日早 昨年(8月1日)15日早 東海   7月17日ごろ 平年(7

    天気と空と:2021-07-16〜07-20 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/21
  • セント・エルモの火 - 六月の雪

    太古。おそらく神話時代の地球。 「セント・エルモの火」と呼ばれるその炎は,夜になると遠くの山の中腹で,いくつも並んでゆらめいていた。 揺らめく炎には何かしら言い知れぬ不気味さが漂っており,人々はそれを見ることすら恐れ,夜に炎の山の方角を見ることは忌み嫌われていた。 その炎を初めて見たとき,私も,全身に戦慄が走るのを感じたものだ。何故なら,私にはわかったのだ。それは呪いの魔法をかけられた人間や動物たちの,変わり果てた姿であることが。彼らの悲しみや恨みの心が炎のように燃えているのだ。そしてさらに恐ろしいことに,彼らは近づく者たちに襲いかかり,自らと同じような炎に変えてしまおうという,執念深い意志を持っている。その強い意志が人々を恐れさせているのだ。 その「セント・エルモの火」の魔法を解く方法というのが,たった一つだけある。 炎の正体が判った瞬間,その方法も私の頭の中に閃いた。そうだ,古くから知

    セント・エルモの火 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/12
  • 天気と空と:2021-07-06〜07-11 - 六月の雪

    昨日の午後だけ晴れたけれど,見事にほぼ毎日曇っていた。 しかし東京では雨は意外と降っていなかったらしい。大阪や名古屋,熊でもよく降っている。 九州南部ではよく降っているけれど北部はそうでもないらしく,さきほど福岡の妹に雨大丈夫かと尋ねたら福岡は快晴で水不足確定かもと言っていた。梅雨前線の雨はちょっとした違いで大きく違う典型みたい。熊県も南部でよく降っているようだし。 2021-07-04~2021-07-10 7日間の降水量 気温はよく降っている地域が高く,おそらく耐えがたい蒸し暑さだろうと思う。湿度averageが東京と仙台で高く出ているのはおそらく気温が低いせいだろう。 2021-07-04~2021-07-10 7日間の気温2021-07-04~2021-07-10 7日間の湿度 アジサイ(真の花)の開花 10日 函館 6日 (2021-07-06 08:04) 7日 (2021

    天気と空と:2021-07-06〜07-11 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/11
  • ドラセナの更新 - 六月の雪

    ハイドロカルチャーで育てているドラセナがいい加減伸びすぎて気になっていた。 気が向いたのでリセット! ドラセナ(2021-07-10) 3に切り分けて,各々下葉を取り除いてスッキリさせる。 ドラセナ(2021-07-10) ハイドロボールは綺麗に洗って日光で消毒し乾燥させる。 ドラセナは暫く水に漬けて発根を促す。根っこが出てきたらまたハイドロボールで整える予定。 ドラセナ(2021-07-10) このドラセナは15年くらい前にいただいた花束に,緑色を追加するための彩りという感じで入っていたもの。私は「緑の手」というのを持っているらしく,花束などもらってしまうと花はなかなか萎えないし,葉っぱは発根し植えてくれと訴えてくるし,当に困る。世の中的には女性は花をもらうと喜ぶということになっているらしいが,だから私は花をもらうのはとても嫌いだ。みんな枯れずに私に懐くし,かといってそんなに育ててい

    ドラセナの更新 - 六月の雪
    suoaei
    suoaei 2021/07/10