ブックマーク / tkhoumu.hatenablog.com (151)

  • 〝不動産取引〟の新型コロナウイルスの影響 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、土地価格の動向と〝不動産取引における新型コロナウイルスの影響〟に関してのニュース記事を読んで感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月5日(金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 土地価格動向DI、3期連続のプラスに/全宅連 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会は4日、「不動産価格と不動産取引に関する調査報告書」(第23回不動産市況DI調査)を発表した。 3ヵ月前と比較した現状と、3ヵ月後の見通しの不動産価格・取引の動向を調査し、その結果を指数(DI)化した。DIは「横ばい」回答をゼロとして、「大きく上昇」「やや上昇」「やや下落」「大きく下落」のそれぞれの回答比率から算出している。調査期間は10月4~1

    〝不動産取引〟の新型コロナウイルスの影響 - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/11/07
  • 〝アクセス数急増〟❗️いったい何があったのでしょうか…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、久々に自分のブログのアクセス数について書かせて頂こうと思います。 最近の日々のアクセス数ですが、おかげさまで、毎日100〜150くらいで推移していました。 そして、こちらの写真は、昨日のお昼頃に撮影した物ですが、一昨日のアクセス数が、いきなり581にもなっていて、何が起こったのか、訳が分からなくなりました。 これは、毎日継続して書き続けているので、何かのプレゼントなのでしょうか? 最初、はてなのアクセス解析が壊れているのかと思って、GoogleAnalyticsやGoogleSearch Consoleも確認してみましたが、間違いは無さそうでしたので、取り敢えず安心して良いのかなぁと思いました。 いったい何が起こっているのか、不思議で仕方ない反面、数字は、承認欲求を満たしてくれますので

    〝アクセス数急増〟❗️いったい何があったのでしょうか…⁈ - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/11/06
  • 〝戸建て修繕費〟分譲マンションとの購入比較に使える分析結果! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、新築一戸建て購入後の修繕費に関するニュース記事を読んで感じた事について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月2日(火)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 戸建ての修繕費、築36.8年で532.1万円 アットホーム(株)は2日、「一戸建て修繕の実態」に関する調査の結果を発表した。 全国の新築一戸建てを購入し、そこに30年以上住んでいる398人を対象にインターネットアンケートを実施。調査期間は7月27~30日。 これまでかけた平均修繕費(平均築年数36.8年)は、木造で470万2,000円、鉄筋・鉄骨造で617万7,000円、合わせると532万1,000円だった。築年数別では、鉄筋・鉄骨造で築年数が古くなるほど費

    〝戸建て修繕費〟分譲マンションとの購入比較に使える分析結果! - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 〝不動産鑑定士〟憧れの資格です! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、年度の不動産鑑定士試験の合格発表に関するニュース記事を読ませて頂いた感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年10月29日(金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 令和3年不動産鑑定士試験、135人が合格 国土交通省は29日、8月に実施した「令和3年不動産鑑定士試験」(論文式試験)の合格者を発表した。 申込者1,295人のうち、受験者は809人。合格者は135人(合格点380点以上)。合格率は16.7%だった。 合格者の内訳は、男性が113人、女性が22人。最高齢は61歳、最年少は21歳、平均年齢は34.6歳。 https://www.re-port.net/article/news/0000067252/ ー

    〝不動産鑑定士〟憧れの資格です! - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • ネットでの家探し〝物件写真〟は重要なポイント! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、ネットでの家探し(賃貸・売買)に関するニュース記事を読んだ感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年10月28日(木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー ネットでの家探し、売買はやや長期化の兆し 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は28日、「不動産情報サイト利用者意識に関する調査」の結果を公表した。 賃貸・売買問わず過去1年間のうちにインターネットで自身の住まいを探したユーザーを対象に、不動産情報サイトに対する意識等を調査した。同協議会サイト、会員各社のサイト等でのオープン型調査。調査期間は3月18日~6月16日。有効回答人数は2,608人。 〜中略〜 契約した人に対して、「不動産会社を選んだポイント」に

    ネットでの家探し〝物件写真〟は重要なポイント! - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 〝都道府県地価調査〟結果を受けて感想など - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、年度の〝都道府県地価調査〟の結果を受けて、感想などを書かせて頂こうと思います。 ※添付の新聞記事は、2021年9月22日(水)徳島新聞第9面の記事より抜粋、掲載させて頂きました。 まず〝都道府県地価調査〟とは、『国土利用計画法』による土地取引の規制を適正に実施するため、国土利用計画法施行令第9条にもとづき、都道府県知事が毎年9月下旬に公表する土地評価です。 〝都道府県地価調査〟とは別に、土地の評価の公表として〝地価公示〟がありますが、こちらは『地価公示法』にもとづき、国土交通省土地鑑定委員会が毎年3月下旬に公表する土地評価です。 〝都道府県地価調査〟は〝地価公示〟を補完する役割を担っています。 そして、ここからが僕の感想ですが、最近は、地価が急激に下落しているという感じはあまり感じま

    〝都道府県地価調査〟結果を受けて感想など - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/23
  • 〝汚水処理普及率〟について考えてみました - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、徳島県の地元紙『徳島新聞』に我が徳島県の〝汚水処理普及率〟について、気になる記事がありましたので、その件について、感想などを書かせて頂こうと思います。 (上記添付の記事は、2021年9月11日(土)の徳島新聞28面の記事を、一部掲載させて頂きました。) 公共下水道が18.6%しか普及していない県ですが、もし他県(特に普及率の高い東京在住)の方が、お引越しして来る時には、驚かれるのではないでしょうか。 県のホームページによりますと、徳島県は、台風の常襲地域であり、浸水被害に悩まされてきたことから、汚水処理より浸水対策の整備に力を注いできた経緯があるとの事。 また、吉野川などの大河川の流域に市街地が形成されていて、人口密度に比べて川の水量が豊富で、水の汚れをそれほど意識する状況になかった

    〝汚水処理普及率〟について考えてみました - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/12
  • 〝賃料査定〟もAIに取って代わられるのか⁈ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、不動産賃貸仲介や管理の場面で行う〝賃料査定〟についても、AIで査定が可能になったとのニュースがありましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月9日(木)付、 株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー AI査定、区分所有マンションの賃料査定を可能に 東急リバブル(株)は8日、不動産の価格査定をホームページ上で行なう「スピードAI査定」において、これまでのマンション・一戸建て・土地の売却査定に加え、区分所有マンションの賃料査定ができるメニューの提供を開始した。 〜以下略〜 https://www.re-port.net/article/news/0000066752/ ーーーーーーーーーー こちらのニュー

    〝賃料査定〟もAIに取って代わられるのか⁈ - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • 〝不動産業は増収維持〟とはいうものの… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、「新型コロナウイルスによる企業業績への影響調査」(2020年度)についてのニュース記事がありましたので、その件について、感想などを書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月8日(水)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー コロナ禍での企業業績、不動産業は増収維持 (株)帝国データバンクは7日、「新型コロナウイルスによる企業業績への影響調査」(2020年度)結果を発表した。20年度(20年4月~21年3月)決算業績(単体)が判明している約10万7,000社(金融・保険を除く)のデータを抽出。速報値として売り上げや財務状況の傾向についてとりまとめた。 20年度決算が「減収」となった企業は58.3%(前年度比18.0ポイント

    〝不動産業は増収維持〟とはいうものの… - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/10
  • 『売ってから買う?』『買ってから売る?』 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、お住まいを買い替えされる方から、よくご相談を頂く『売ってから買う?買ってから売る?どちらが良いですか?』について、私見を書かせて頂こうと思います。 子どもの成長で、部屋が狭くなり、少し広いお家に住み替えたくなったり、子どもが成人し、独立して、夫婦2人には広すぎるお家から、立地の良いマンションなどに住み替えを希望される方は、少なからずいらっしゃいます。 ただ、車などを買い替えるのとは違って、住まいの買い替えは、売るのが先か、買うのが先か、どちらから行動すれば良いか、判断がつかないと思います。 購入と同時に売却が出来れば理想的ですが、この、タイミングを合わせることは、非常に難しいです。 私見ですが、自己資金が豊富な方は、新居を購入してから現在のお家を売却すれば良いと思いますが、現在のお家の

    『売ってから買う?』『買ってから売る?』 - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/09
  • 〝引っ越ししたいと思った瞬間〟について感じた事 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、人が〝引っ越ししたいと思った瞬間〟に関するアンケート結果というニュースがありましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月6日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 引っ越したいと思った瞬間、トップは「人生の節目」 (株)リクルートは1日、「引っ越ししたいと思った瞬間ランキングー引っ越し調査2021ー」の結果を公表した。 直近1年以内に引っ越し会社を利用して転居し、かつ「引っ越し先の物件選び・荷造り・引っ越し会社への見積依頼・引っ越し会社の決定」のすべてに関与した18~69歳の男女を対象にアンケートを実施。期間は21年3月10~12日。有効回答数は3,133件。 引っ越ししたいと思った瞬間は

    〝引っ越ししたいと思った瞬間〟について感じた事 - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/08
  • 〝空き家問題〟真剣に取り組まないと、大変な事になりますね! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は〝空き家問題〟について、興味深いニュースがありましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月4日(土)付けの産経ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 20年以内に3割超す空き家、処分は一刻も早く 少子化が進み人口減少が続くなか、空き家が増え続けている。相続人がおらず、空き家となった住宅は倒壊し、近隣の家や道路に危険が及ぶ恐れもあり、自治体が所有者に代わり建築物を取り除く略式代執行が行われている。総務省の統計によると、昭和63年に394万戸だった空き家は、平成30年に848万戸と2倍超に。岡山市は空き家率が14・5%と、全国の政令指定都市で3番目に高く、担当者は「今後も人口減少は続く。親が亡くなったなどの事情で住むことのない家を相続し

    〝空き家問題〟真剣に取り組まないと、大変な事になりますね! - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/07
  • 8月の発電状況は〝悪天候〟に泣かされました… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、所有している太陽光発電所の8月度の発電量について書かせて頂こうと思います。 最近は、遠隔でも毎日の発電量や機器の異常などが分かりますので、助かっています。 昨年の発電量との対比を1月から3ヶ月毎に見ていきますと、第1四半期(1〜3月)は、昨年よりずっと良い成績でした。 山に近いエリアという事もあり、寒くなると、積雪のリスクもありますので、この時期は、雪が多いと発電量が下がります。 今年は、雪が少なかったのかなぁ⁈ 一転して、第2四半期(4〜6月)は、春先もいまいちスッキリしたお天気ではなく、梅雨入りが早かったという事もあり、昨年よりかなり発電量が落ちました。 そして、7月からの第3四半期のスタート、7月は、梅雨明けからは晴天の日が続き、なんとか6月までのマイナスを盛り返した数値となりま

    8月の発電状況は〝悪天候〟に泣かされました… - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • トレンドは、オンライン内見・オンライン賃貸借契約⁈ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、賃貸住宅探しとその後の賃貸借契約の最近のトレンドについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月2日(火)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー (株)リクルート住まいカンパニーは1日、「2020年度 賃貸契約者動向調査」の結果を発表した。調査は全国を対象に実施。20年4月1日~21年3月31日に入居した18歳以上の男女が対象で、有効回答数は1,274件。 〜中略〜 オンライン内見の実施状況については、オンラインのみの実施者が13.5%、オフライン・オンラインの併用が6.2%となり、合計して約2割がオンライン内見を使用したことが分かった。利用者を年代別に見ると、最も多いのは男性20代(31.4%)、最も少ないのは女性

    トレンドは、オンライン内見・オンライン賃貸借契約⁈ - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/05
  • 不動産売買仲介〝やりがい〟を感じる時 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、僕の普段の仕事の〝やりがい〟について書かせて頂こうと思います。 今日は、毎日の業務の中で〝やりがい〟を感じる事についてご説明したいのですが、不動産売買仲介の仕事全般で、当に一番嬉しくて、仕事をやっていて良かったと思う瞬間は、どの様な場面であっても、お客様から『ありがとう』と感謝された時です。 自分の知識や行動が、誰かの役に立てた時、相手から感謝されるのは、当に気持ちが良いものです。 ただ、今日ご説明したいのは、そういった事ではなく、業務の流れの中で、どの瞬間が、一番〝やりがい〟を感じ、気持ちが昂るかについて書いて参ります。 『広告・宣伝』『反響問い合わせ』『物件案内』『商談』『申込』『売買契約』『借入審査』『決裁・物件引渡し』など、不動産売買の取引に向けての業務には、一定の流れがあ

    不動産売買仲介〝やりがい〟を感じる時 - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/04
  • 〝不動産流通実務検定〟実務知識の再確認に最適かも⁈ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、不動産流通業における実務能力を総合的に判定する〝不動産流通実務検定〟について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年9月1日(水)付、 株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 不動産流通実務検定“スコア”の受検申込開始 (公財)不動産流通推進センターは1日、9回目となる「不動産流通実務検定“スコア”」の受検申込受付を開始した。 不動産流通業における実務能力を総合的に判定する実務検定。ウェブで行なう。問題はメイン科目(60問、「重要事項説明」「取引の安全確保」 等)、準メイン科目(35問、「価格査定・ファイナンス」「賃貸 実務・借地借家」等)、周辺科目(5問、「競売・不動産の信託・ 不動産の証券化・海外不動産」)についての全1

    〝不動産流通実務検定〟実務知識の再確認に最適かも⁈ - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/03
  • 注文住宅or建売住宅 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、新築住宅を購入(建築)される際、悩まれる方も多い、注文住宅と建売住宅を選択するポイントについて、僕の視点で書かせて頂こうと思います。 注文住宅か建売住宅か、どちらが良いという判断は各人によって異なりますので、答えはないのかも知れません。 ただ、僕であれば、建売住宅の方を選ぶかなぁと思います。 と言いますのも、注文住宅の場合、まず、建築会社(ハウスメーカー・地場工務店・設計事務所)を選ぶところからスタートする必要があり、着工するまでに、何度も間取りやデザインの打ち合わせを行う必要もある為、時間や労力が掛かり、最終の工事金額もなかなか確定しないという点があるからです。 僕の性格ですと、上記の様な時間と労力を掛けるのが苦手ですので、実際に完成し、内覧も出来る建売住宅を選ぶと思います。 一方、

    注文住宅or建売住宅 - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 〝宅建試験〟申込者数は前年度比、なんと14.4%増❗️ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、年度の〝宅地建物取引士試験〟の申込受付状況について、ニュースがありましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年8月30日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 宅建試験、申込者数は前年度比14.4%増 (一財)不動産適正取引推進機構は27日、7月30日に受け付けを締め切った「令和3年度宅地建物取引士資格試験」の受験申込の受付状況(速報値)を発表した。 同試験への申込受付数は、29万6,518人(前年度比14.4%増)となった。このうち、登録講習受講者は5万5,016人(同5.9%増)だった。 同試験の実施日は10月17日、合格発表は12月1日。新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、各試験

    〝宅建試験〟申込者数は前年度比、なんと14.4%増❗️ - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/09/01
  • 〝じわじわ値上げ〟感覚が麻痺して、勿体ないと感じなくなっていました - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、少し気になったので、年初と現在のガソリン単価の比較をしてみた事について書かせて頂こうと思います。 (2021年1月現在) (2021年8月現在) 領収書の整理をしていて、最近、ガソリンが高い様な気がするけど、年初からちょっと上がっているのかなぁ?と単価の確認をしてみたところ、添付写真の通り、7ヶ月ちょっとで27円/ℓ(1.2倍以上)も価格が上がっていました。 こういうのを〝ゆでガエル理論〟というのでしょうか。 時間を掛けて、徐々に値上がりして行く事で、ガソリンの価格が物すごく高いという感覚が麻痺して来ていました。 長期的には日が、脱炭素社会を目指して行く中で、今後、ガソリンが要らない電気自動車(EV)の普及が進むのでは?と思われるところですが、今すぐに庶民が購入出来る程、良心的な価格

    〝じわじわ値上げ〟感覚が麻痺して、勿体ないと感じなくなっていました - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/08/31
  • 住宅ローン借入時は〝生命保険見直し〟の絶好のチャンス - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、住宅ローンを借り入れる際に行っておきたい〝生命保険の見直し〟について、書かせて頂こうと思います。 僕自身、社会人になってすぐに、友人が保険の営業マンをしていた事もあり、何となく生命保険に加入しました。 (現代の様に、ネットで商品比較みたいな事が出来る時代ではなかったので、身近な方がお勧めする商品に加入するのが普通だったと思います。) ただ、生命保険は、家族構成や資産状況などが変われば、必要な保障が変わりますので、定期的に見直しをする必要があると言えます。 例えば、通常の生命保険(死亡保険)の場合、保険に加入した方に、万一のことがあれば、死亡保険金が支払われます。 ただ、住宅ローンの借入の際には、一般的に、団体信用生命保険に加入しますので、死亡時の保障が重複します。 (団体信用生命保険と

    住宅ローン借入時は〝生命保険見直し〟の絶好のチャンス - 不動産×行政書書士Blog
    suoaei
    suoaei 2021/08/30