ブックマーク / yamasan0521.hatenablog.com (89)

  • リビングの圧迫感を減らしてスッキリしました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    11月、動画等の更新をやっていない間にやっていたことの1つがリビングのプチ模様がえ。模様替えと言うほどのことではないですが、まあ少しスッキリさせました。 スポンサーリンク 我が家の狭いリビング 今の家は、今まで住んだ家の中でも一番リビングの広さが狭いです。 前に住んでいた家でもダイニングテーブルを置けるぐらいの広さの余裕がありましたが今の家ではコタツとテレビボードでパンパン…。 ソファーを置くどころの話ではなく。 それはそれで良いのですが、家族四人がリビングに集まると、空間の密度が高くなります。息子が4月で家を出たとはいえ、年末に帰って来るので気持ちリビングの視覚的圧迫感を減らすことにしました。 リビングの照明交換 引っ越してすぐに購入した照明。 とても気に入っているのですが、夫と息子からは「頭をぶつける。」と言うクレームもあり…(涙) 思い切ってこのスペースをリビングではなくダイニングに

    リビングの圧迫感を減らしてスッキリしました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/30
  • 【少ない服で着回す】Veritecoeur (ヴェリテクール) オーバーダイオーバーオール - 少ない物ですっきり暮らす

    服の記録の記事です。 YouTubeでは秋服の紹介で登場したオーバーオール。 購入から2〜3ヶ月が過ぎましたが、着心地もよく順調に着回しています。 スポンサーリンク 大人可愛いサロペットが好き 気が緩むとすぐに背になる私。 サロペットは、一昨年から色々購入していますが、やっとシックリ来る1着が見つかったな〜と、ホクホクしています。 cotyle.com サロペットは、白1枚・黒2枚と所有していますが適度にコーデが楽しめるのでアイテムとして今後も持ち続けたい服です。作業着としてもちょうどいいので気に入っています。 一時期迷走したサロペット。 サロペットに関しては、 丈の短い服が脇からはみ出る 服の型によっては、お腹のぽっこり感が目立つ 生地が厚手で乾きにくい 生地が薄過ぎて下着が透けた デザインが女子過ぎて微妙だった(おじさんおばさん問題) という数々の失敗を経て、現在のサロペットに落ち着

    【少ない服で着回す】Veritecoeur (ヴェリテクール) オーバーダイオーバーオール - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/24
  • 【キッチン収納】物は捨てずにスッキリ見せる小技。 - 少ない物ですっきり暮らす

    我が家のキッチンは、狭い&収納スペース少なめ。 けれど、家族共有スペースなので物は減らせないというなかなか難しい場所です。 物の使いやすさを考えると動線的にはいわゆる「見える収納」と呼ばれる出しっぱなし&アンアクションの配置が良いです。しかしながらゴチャゴチャがストレスなので、改善します。 スポンサーリンク もはや間違い探し。 こちら収納改善後のキッチン。 どこが変わったか一発で分かった方は、うちの家族より我が家の住人ぽいですが(笑) まずは、このスペース。 以前は、画像の白枠スペースにラップ等のキッチン雑貨を収納していました。 配置は大きく変えずに視点と死角を使う 上の画像が少し前の収納の配置。 動線的にはこの高さが使いやすいのですがゴチャつくので… 位置を少し下げる。 収納あるあるですが 「ゴチャついて見えるから、捨てよう。」 というのも一理ありますが、 「それ、無駄に使う物を捨てなく

    【キッチン収納】物は捨てずにスッキリ見せる小技。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/22
  • 【今日の片付け】段ボールの整理 - 少ない物ですっきり暮らす

    11月も中旬になり…、ぼちぼち来年へ向けての準備と片付けをやっています。 スポンサーリンク 今週は、簡単な片付けと勉強中 11月は少しゆっくり動画と写真の勉強をしつつ、趣味にせいを出しています。 機材関係の見直しをやったりしているので宅配便が届くので同時進行で段ボール等の整理も発生しつつ。 ブログにしても動画にしても 「もうちょっと、ここ何とかしたいなあ…。」 っと思いながらも何とかできていなかった部分を整理しています。 コロナで通販の利用が増えたけど、段ボールの整理が当に面倒臭い(涙) 関東に住む息子の地域は週一回、紙ゴミの日があります。 私の住む大分県は、大体二週間に一回の回収なので通販の利用=段ボール込み増幅。狭い我が家で段ボールを溜め込むスペースはないです。 回収日までベランダの四隅(リビングから死角部分)に収納して、回収日の朝に夫の出勤前に出してもらいます。 動画は11月中は、

    【今日の片付け】段ボールの整理 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/16
  • お金の理想。困った時の虎の子ぐらいは持っておきたい。 - 少ない物ですっきり暮らす

    財布の中に【使わないけど、いざという時のための虎の子】を入れていますか? 私は入れています。今回は【お金の理想として、虎の子ぐらいは余裕を持って入れていきたい】という記事です。 スポンサーリンク 私の携帯の虎の子は壱万円 財布に入れると、使うお金と混ざるので【いざという時用】で携帯のポケットに入れています。 2017?2018年頃に片付けの資格認定で福岡へ行った時に、1時間ぐらい時間に余裕を持って家を出たのですが人身事故で電車がストップ。そこから完全に電車が止まってしまったので最寄りの新幹線の駅までタクシーを飛ばし、新幹線で博多へ。1時間予定より早く出たのに30分の遅刻…と落ち込みましたが、 「…これ、余分なお金を財布に入れていたから タクシーと新幹線が使えたけれど、 お金がなかったら資格認定の授業も受けられなかったし、 今日1日が全部ダメになっていた。」 と、ゾッとしました。 それ以降は

    お金の理想。困った時の虎の子ぐらいは持っておきたい。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/04
  • 【ミニマルデザイン】白と黒のシンプルなエコバッグを買いました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    去年の7月にエコバッグを買いましたが1年ゴリゴリ使っているうちに少し穴が空いたので、この機会に買い替えました。 スポンサーリンク 何だかんたで片付けやすいエコバッグのシュパットが好き エコバッグの使い勝手は、それぞれの好みがあるかと思いますが私はシュパットが好きです。買い物から帰って来たら疲れているのでササッと片付けたいのでシュパット愛用。 箱から出すと、こんな感じです。 おお…シンプル。 BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS 【別注】 <Shupatto(シュパット)> Compact Bag L/エコバッグ ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ バッグ エコバッグ/サブバッグ ブラック ホワイト 今回はデザインがシンプルで柄なしのシュパットを選びました。 前回買った物が柄物でした。 yamasan0521.hatenablog.com 服も柄物を卒業中ですが、エ

    【ミニマルデザイン】白と黒のシンプルなエコバッグを買いました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 【服を着続ける】服の修復のプロを。腕のいいクリーニング師のいる個人店を見つける。 - 少ない物ですっきり暮らす

    2021年の頭はニットメインで着回していました。 白のアラン柄のニットに染みがついていたので、チェーン店のドライクリーニングに出していました。 …が帰ってきたセーターの染みは落ちておらず(涙) 近所のクリーニング(個人)店へ向かい、染みの相談をし、お願いしました。 スポンサーリンク 白の衣類。日々の洗濯と染みにさえ注意すればメンテは楽。 白は色落ち問題は無し!(嬉しい) ただ、白を白としてどれだけ美しくキープできるか?が大切です。 日々の洗濯での汚れ落としは丁寧に。 自分で取れないような染みを作らない&残さないようにする。 自分で落とせない染みができた時に頼れる信頼できる腕の良いプロを見つける(個人のクリーニング店)※修繕師がいれば◎ この3つはポイントとして押さえておきたいところ。 案外、ドライクリーニングだけでは落ちない汚れも 今年の頭に着ていたグランママドーターのセーター。 ご近所の

    【服を着続ける】服の修復のプロを。腕のいいクリーニング師のいる個人店を見つける。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • 【服を着続ける】シャツを白から黒へ。染めに出した服が仕上がりました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    10月6日にシャツを白から黒への染めの依頼を出して発送したシャツが帰ってまいりました。実質2週間ちょいぐらいで染め上がり、思ったより納品が早かったです。 スポンサーリンク 染めの仕上がり。ビフォー・アフター。 今回、染めたシャツは下記の記事のシャツ。 yamasan0521.hatenablog.com この白シャツを黒く染めました。 画像を見やすいように、少し明るさを上げて画像処理していますが、染め自体はシッカリ黒く染め上がりました。服の型をある程度決めて服を着たかったので、白シャツと色違いで持てて良かったです。(シャツを色違いで買いそびれたので…) 白シャツも、縫製の糸まで綿でしたらシッカリ黒に染まり上がります。 今回、かかった価格は5,000円+送料。 ウールのコートも染める予定でしたが縮むリスクが大き過ぎるのでキャンセルしました。 黒・紺限定にすれば染めも安い 今まで染め…を諦めて

    【服を着続ける】シャツを白から黒へ。染めに出した服が仕上がりました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/28
  • 【服を着続ける】私の20年ものの服。「所有する。」とは何か? - 少ない物ですっきり暮らす

    今季はガッツリ服と向き合い中のやまぐちです。 そんな私ですが私のクローゼットにも実は20年越えの服が一着あります。今回は、その服のことと、【所有すること】をテーマに記事を書きます。 スポンサーリンク 私の20年越えで持っている服。 私の20年以上持ち続けている服。それは、ブラックフォーマル服。 これは結婚を機にベルメゾンの通販で買った服です。(気がつけば20年)来た回数で言うと… 息子の入学・卒業式(合計:8回) 娘の入学・卒業式(合計:7回(来年で8回) 冠婚葬祭(主にお葬式:5回) 合計20回ぐらい着ているので年数で割ると年に1回ぐらいの割合です。 20年、捨てずに持ち続けられている理由 これは単純に「ブラックフォーマルにこだわりが一切ない。」 と言う理由です。 生活の服でもなし、お葬式にお洒落をして行こう!…という概念はないし、 私の中では【儀式に参加させていただくために着る服】です

    【服を着続ける】私の20年ものの服。「所有する。」とは何か? - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/27
  • 【服を着続ける】修理の手間を楽しむ - 少ない物ですっきり暮らす

    急に真夏から冬の初めぐらいに季節がワープし…。 自分の服以外の家族の服も片付ける前にメンテナンスをしています。 スポンサーリンク 修理して着れる服は修理する 今回修理したのは娘が気に入ってガンガンに来ているガーゼのワンピース。 娘は気に入った服はモリモリ毎日でも着るのですが、欲しいと思って買ったけど着ない服は当に着ない…(あるあるですね) 夏のワンピースに関しては、水玉模様のワンピースは特にお気に入りです。 購入は2019年で今年で3期目。 youtu.be 来年も着れるように補修。 上の身ごろと下のスカート部分が糸がほつれてしまいました。 今年もガンガンに着たのですが、ほつれ以外の痛みは特に大きくは目立たず。 むしろ先日記事にしました2020年購入のリネンの水玉ワンピースの方が色落ちは激しいです。 yamasan0521.hatenablog.com 今回のガーゼは、色褪せは目立つ程な

    【服を着続ける】修理の手間を楽しむ - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/27
  • 【blue willow】私のおじさんおばさん問題にコットンタイプライターサロペットを足しました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    私の服の悩みの1つとして 【おじさんおばさん問題】というテーマが1つあり…。 子供の頃はボーイッシュな女の子というカテゴリーにかつて入れられていた私も気がつけば来年45歳…。服装は気をある程度使わないと、おばさんどころかおじさん化している自分もあります…(涙) 「手持ちの服に、もう少し女性らしさを足した方が良くないか?」 私の中のリトルせいこがそう耳元で呟き…。 悩みましたが1枚サロペットを追加しました。(今年はよく服を買ってます) スポンサーリンク blue willow コットンタイプライターサロペット 購入したのは、綿素材のタイプライター織りのスカートっぽく見えるサロペット。先日公開した動画内で着ていた服です。 [021FP14407] blue willow(ブルーウィロー)コットンタイプライターサロペット uPZ 別の手持ちの黒のサロペットがポリエステル100%に対して、こちらは

    【blue willow】私のおじさんおばさん問題にコットンタイプライターサロペットを足しました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/26
  • 【動画あり】UNIQLOコットンヒートテック VS 無印良品コットンウール対決。 - 少ない物ですっきり暮らす

    【肌着】UNIQLOコットンヒートテックVS無印良品コットンウール比べました。 YouTubeサブチャンネルを久々に更新しました。 今回は、UNIQLOのヒートテックと無印良品さんのコットンウール。肌着2つを フィット感 機能性 静電気防止 この3つをポイントに比較&レビューしました。(今回洗濯は除外) 一口に肌着と言っても何に重点を置いて選ぶかで選び方が変わります。先週から気温がグッと寒くなったので、ぼちぼち肌着を買う方も多いのではないでしょうか?動画を見て下さった方の肌着選びの何か参考になれば嬉しく思います。約13分ぐらいの見やすい長さの動画ですので、週末の暇つぶしに見ていただけましたら嬉しいです。 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。 ↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております☆

    【動画あり】UNIQLOコットンヒートテック VS 無印良品コットンウール対決。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/24
  • 【ミニマリストの落とし穴】それは、「持たない暮らし」じゃなくて「無さ過ぎて消耗生活」じゃないですか? - 少ない物ですっきり暮らす

    ミニマリストという名前は2020年の6月で手放しましたが、今回はあえて【ミニマリストの落とし穴と非効率】を実感することがありましたので記事にします。 スポンサーリンク ミニマリストのデメリットは「服がすぐにボロボロになる。」 服のケアに関しては、ブログ立ち上げ当初から継続していることなのですが、考えるキッカケになったのは2015年ブログのコメントに 「あなたの暮らしはすごく支持するのだけれど、 服がボロボロでいただけない。」 というコメントを頂いたことでした。 yamasan0521.hatenablog.com ケアは、当時からやっていましたがそれでも服の着用回数が多いので痛みも早く。洗濯機もそうですが使用回数が多ければ物の寿命は短くなるのは当然。仕方がないことだと半分諦めて過ごしていました。 言われた一言。「やまぐちさんは、もう少し服のことを信じてやってもらえんですか?」 今季の冬もニ

    【ミニマリストの落とし穴】それは、「持たない暮らし」じゃなくて「無さ過ぎて消耗生活」じゃないですか? - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/23
  • 【家事ログ】掃除したくなる!秋に家も暮らしも整える。(動画あり) - 少ない物ですっきり暮らす

    【家事ログ】掃除したくなる。秋に家も暮らしも整える。 YouTubeメインチャンネル、日朝6時に更新しました。 今週からここまで急に冷えなくても…という勢いで九州も寒くなりました。家事の中でも気温が寒くなるとハードルが上がる窓の掃除などの水仕事…。年末になればなるほど嫌になるので、秋のうちに終わらせませんか〜?ということで掃除動画です。9分半の動画ですので比較的見やすいかと思います。(※音声は今回付けておりません) 先週まで気温が真夏でしたので、vlog的にも家事的にも秋らしいことをしようという気が起こらず…。やっと寒くなってきたので秋から冬の時期にしたいこと・やりたいことが出来そうです。11月は更新頻度が下がりますが、その分動画の質を上げて更新したいと思います。 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。 ↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております☆

    【家事ログ】掃除したくなる!秋に家も暮らしも整える。(動画あり) - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/23
  • 【論理(ロジカル)コーデ】装備として服を着る。素材の組み合わせで錬金武装強化する! - 少ない物ですっきり暮らす

    10月中旬に入り、ぐっと寒くなりました。 ぼちぼち冬物の用意を考え、肌着を買おうかと調べていました。 今回は肌着選びとしても 服を装備で着る。 目的に合わせて最適化する。 という面白さを改めて実感したので記事にします。 スポンサーリンク 服のゲーム性。素材の組み合わせには、プラス属性とマイナス属性がある。 これは、以前YouTubeの動画で紹介したUNIQLOの服です。使われている素材は、 アクリル56% ポリエステル39% ウール5% どちらかというと化学繊維多めの服です。 昨年から私はネチネチとずーーーーーーーーっと服について考えたり、失敗したり、実験したりを粘着質に続けているのですが(笑)冬ということで服で気になるのは【静電気】です。 電気質という視点で服を考えたらどうなるんだろう?ということで調べると、服も繊維によって、プラス属性・マイナス属性が分かれるようです。 すごいゲーム性が

    【論理(ロジカル)コーデ】装備として服を着る。素材の組み合わせで錬金武装強化する! - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/22
  • 【DIY】賃貸の建具を傷つけずに色を変える。 - 少ない物ですっきり暮らす

    9月下旬はDIYをコツコツやっていました。 YouTubeの動画にもチラッと出しましたがリビング横の私の個室の扉の色を変えました。他にもこそっと変えた箇所があるので紹介します。 スポンサーリンク どこを変えたのかと言うと。 最初は床ではなく建具を全部色を変えようとしていました。 しかしながら、買ったカッティングシートの白が思った以上に青が入っていたために建具の張り替えは中止しました。リビングに繋がる扉も一度キレイにカッティングシートを貼ったのですが剥ぎました。 一部、剥がずに残している箇所があります。 それは、どこかと言うと… 脱衣所です。 この場所は日中電気をつけることがないですし、日の光が届かないので普段くらい場所です。建具がベージュだとさらに光が沈むのでレフ板効果的にも白の方が明るいだろうと白くしました。 ここは、すっきり白くして正解でした。 脱衣所の扉を閉めるとこんな感じ。 色を変

    【DIY】賃貸の建具を傷つけずに色を変える。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/11
  • キッチンの物を少し減らして収納の見直し。 - 少ない物ですっきり暮らす

    先日、寝室・リビング・キッチンの床を無垢の杉材にDIYしたときに、キッチンの収納を見直しました。 スポンサーリンク この1年で地味にキッチンに物を増やしたよね…。 これは最近のキッチンです。 これが少し前。 どこを減らして片付けたかと言うと…。 キッチンの換気扇の上部。 ここにフードプロセッサーの追加パーツ・常備菜の保存容器などを市場カゴに入れて収納していました。これを今回、すっきりさせました。 今回、物は捨てずに収納変更。 基的に我が家は使うものしか置いていないので、捨てるという選択肢はなく。 ↓うちが使っているフープロはコレ。 クイジナート フードプロセッサー 1.9L 3~4人分向き DLC-191J 視覚の悪知恵を存分に駆使し、物はあってもスッキリ見せます。 空間の奥行きは上手に使ってなんぼです。プードプロセッサーのパーツなので、体と同じ場所に固めた方がどの道使いやすいです。

    キッチンの物を少し減らして収納の見直し。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/09
  • 僕たちは、もう色付きのポリタンクを買う必要はない。 - 少ない物ですっきり暮らす

    気がつけば10月…。 インターネット芸に…いや、暮らし系ブロガーとして活動し始め約8、9年目?ここ6年ぐらいは10月になると「今年も何とか乗り切れそうだ…。」とホッとします。 何やかんやと趣味仕事になり、日々楽しく活動をしておりますが1年の初めの1月は不安に襲われます。フリーランスあるあるかもしれませんが 「今年、私、大丈夫やろうか…。」 という漠然とした不安をよっこいしょと背負い走り始め。 10月になると「今年もあと3ヶ月か…。私、今年、大丈夫だった!」という謎の安堵感に包まれます。 フリーランス的なボヤきはさておき題です。 スポンサーリンク 白ポリタンク…、あるやん。 先日、YouTubeにて家の床のDIY動画を出しました。 youtu.be 家のDIYは、9月23日頃からボチボチ行っていました。実質1週間ぐらい材料の到着を待ちながら床の板にオイルを塗ったりしていました。 DIY

    僕たちは、もう色付きのポリタンクを買う必要はない。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/10/05
  • 【家計簿】今月の勝敗。±の結果(9月度) - 少ない物ですっきり暮らす

    今月の家計簿の勝敗のご報告をいたします。 先日の記事で今月は生活費の予算を結構下回ったから貯金ができるぞ〜!という記事を上げました。 yamasan0521.hatenablog.com 問題は9月の三連休をどう過ごすかで結果が決まる…ということで結果が出ました。 スポンサーリンク 今月の勝敗 (合計金額が700円ちょいズレがあるけど、気にしない。) 結果からご報告すると、今月は約25,000円の黒字です。(やったね!) 気持ち的には30,000円台行ければ…!と思いましたがそうは甘くはなく。 三連休に 夫が手出ししたお金の清算 娘の単発の習い事や遊興費の清算 1日だけドライブに出た あとフライパンのフッ素加工が死にかけていたので1購入したりしまして、今月の生活管理費の予算からは25,000円のプラス。 今月の振り返り (家計簿が2022年になってますが誤字ですのでお気になさらず) 今月

    【家計簿】今月の勝敗。±の結果(9月度) - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/09/25
  • 【動画あり】来客布団どうしてる?我が家の来客布団問題解決法。 - 少ない物ですっきり暮らす

    【持たない暮らし】来客布団どうしてる?我が家の来客布団問題解決法。NANGAオーロラセンターZIP350DX/waq リラクシングキャンプマット/DODソトネノマクラ YouTubeメインチャンネル日朝8時に更新しました。 今回の動画は、先日ブログ記事にした内容の詳しい動画レビューです。 yamasan0521.hatenablog.com アイテムの生地感や寝袋を実際に広げて片付けて。寝袋用のマットレスも厚みが10㎝ですので膨らませる手間などどの程度か?ブログ記事よりも動画で出した方がより分かりやすいかな?と思い動画を作成しました。 音声+字幕の8分ちょうどの動画です。 休日のお暇な時間にお楽しみいただけましたら何よりです。 ↓いつも応援クリック、ありがとうございます。 ↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております☆

    【動画あり】来客布団どうしてる?我が家の来客布団問題解決法。 - 少ない物ですっきり暮らす
    suoaei
    suoaei 2021/09/23