タグ

2014年7月13日のブックマーク (2件)

  • なぜ今アメリカのKickstarterでは「ポテトサラダ」に4万ドルも集まるのか

    モラルの問われるKickstarterプロジェクトが増えている オハイオ州の男性が初めてのポテトサラダ作りのために必要な10ドルを調達しようとクラウドファンディングサイトKickstarterを利用した。すると4万ドルもの資金が集まってしまい、今アメリカはその話題で持ちきりとなっている。 いったいこの国はどうなってしまったのだろうか。アメリカ発のべ物でもなんでもないただの付け合わせの料理に、なぜこれほどの注目と資金が集まってしまうのだろう。ちなみにアメリカでは定番のアンブロシア・サラダのほうは資金調達に失敗している。そろそろアメリカ人は、いや少なくともインターネット上では、みんなとっとと店をたたんだほうがいいのだろうか。 「これほどまでに集まるとは思ってもいませんでした」このポテトサラダ・プロジェクトをKickstarterに投稿したザック・ブラウンは最近Redditで発言した。「10ド

    なぜ今アメリカのKickstarterでは「ポテトサラダ」に4万ドルも集まるのか
  • ポエム駆動開発によるWEBサービスの作り方 pplog誕生ものがたり - ppworks.jp

    サービス開発の初期段階で大事なのは開発と意思決定のスピード。 開発スピードを大事にしよう 作りたいものがあるならまずは作ってみて、ソレが欲しいものかをすぐに検証しましょう。大事なのは慣れたツールで迷わず作ることです。 私の場合はrailsのいつものbaseアプリ を用意していて、いつもそこから作ります。 rails の application templateも便利かと思いますが、そのままで動くアプリのほうがイロイロ便利で好きなので私は動くrails アプリをbaseとするのが好きです。 技術検証がしたいの?サービスの検証がしたいんだよね? pplogのときとは少し変わっていますが、ppworks/rails4base においてあります。 意思決定スピードを大事にしよう 同じレベルでコミット出来るパートナー的な存在がいると意思決定のスピードはあがります。 相手を説得する必要があるとき、それ