タグ

ブックマーク / futurismo.biz (9)

  • Windows 版 タイル型ウィンドウマネージャーの衝撃!! bug.n の紹介

    はじめに# Windowsデスクトップ環境をタイル型 WM bug.n の紹介. [toc] 背景# 以前, タイル型 Window Manager というものを知ってとても驚いた. それ以来ずっと, Linux 上では xmonad を利用するようになった. タイル型ウィンドウマネージャという新たな世界観に衝撃を受けた!Xmonad をつかってワクワク CUI 生活 | Futurismo タイル型 Window Manager の一番良い所は, マウスを利用しなくてもアプリの移動や管理かできるというところだろう. 今回, 実はマウスが壊れてしまったので, これを機会に Windows で利用でき るものはないか, 調査をしてみた. Windows 上で利用できるものは, 意外にすくない. bug.n というものを試すことにした. https://github.com/fuhsjr0

    Windows 版 タイル型ウィンドウマネージャーの衝撃!! bug.n の紹介
  • Eshell を使い倒すための Tips いろいろ

    はじめに# 以前から, Emacs の shell 環境として eshell をつかいつづけてきた. だいたい, ノウハウがまとまりつつあるので, ここらでスナップショットと して設定をメモしておこうと思う. Eshell 固有# prompt のフォーマット# prompt のフォーマットを自分独自のものにする. (setq eshell-prompt-function (lambda () (concat "[tsu-nera" (eshell/pwd) (if (= (user-uid) 0) "]\n# " "]\n$ ")))) eshell alias# eshell の alias 設定 https://www.emacswiki.org/emacs/EshellAlias eshell 上では eshell/hoge というコマンドは hoge に置き換えられる. (set

    Eshell を使い倒すための Tips いろいろ
  • REPL 駆動開発について(REPL Driven Development) 調べたメモ

    REPL と REPL 駆動開発について調べたメモです. REPL とは# Read-Eval-Print-Loop の略. 読んで、評価して、表示するを繰り返す. Read – eval – print loop - Wikipedia, the free encyclopedia 対話的に開発するためのツール. 素早いフィードバックを得ることで、頭に浮かんだ考えを即実行できる!! インタラクティブシェルとの違いがよくわからなかった. Lisp 系の言語で REPL という用語が利用され, スクリプト言語で インタラクティブシェルという用語が利用される?? インタラクティブシェル - Wiki programming languages - Difference between a REPL and interactive shell - Pro… 各言語のサポート状況# スクリプト言語

    REPL 駆動開発について(REPL Driven Development) 調べたメモ
  • Emacs で C/C++ の開発環境をめちゃガチャパワーアップしたまとめ

    はじめに# 次の業務が C/C++ をつかいそうなので, Emacs で C/C++ 開発環境を構築してみました. 題名は, なぜかけっこうアクセス数のあった Ruby 編にあやかった. Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo [toc] IDE が備えるべき機能# 優れた IDE が備えるべき機能と Emacs での代表的な実現方法は以下. シンタックスハイライト/ インデント major-mode 検索・置換 たくさんあるよ. タグジャンプ gtags ggtags コード補間 auto-complete company エラーチェック flymake flycheck リファクタリング emacs-refactor インタープリタ・デバッカ emacs-dbgr プロジェクト管理 projectile ドキュメント参照

    Emacs で C/C++ の開発環境をめちゃガチャパワーアップしたまとめ
  • 画像認識でアプリケーション操作の自動化を実現!Sikuliがあまりに革命的で興奮した

    アプリケーションの自動操作をスクリプトで実現するために、Sikuliを調べてみました。 Sikuliとは# Sikuliとは、 OpenCVをつかった画像認識 OCRをつかった文字認識 で、アプリケーションの自動操作を実現するためのツール、スクリプト言語。 Sikuli Script - Home Javaで実装されているため、JVM上で動作するスクリプト言語から利用できる。 スクリプト編集のためのIDEは、画像とプログラム言語を合わせて表示できるという、革命的なソフトウェア。久々に、スゴイ!とおもったソフトウェアだ。 インストール# sikuli-setup.jarをダウンロードして、インストーラをダブルクリックで起動するだけ。 すると、いろいろとインストールオブションがきかれる。JRubyを選択。 slkulix.jarをダブルクリックで起動。IDEが立ち上がる。 インストールは、以下

    画像認識でアプリケーション操作の自動化を実現!Sikuliがあまりに革命的で興奮した
  • Emacs 高速化起動にむけたカイゼンのとりくみ

    はじめに# Emacs の起動を早くしたい. Windows 環境 (Cygwin) 環境における Emacs の起動時間が異常. というわけで, 改善に向けた取り組みを実施した. 計測# 起動時間の把握# M-x emacs-init-time という関数を実行すると, 起動にかかる時間がわかる. とりあえず, 現状は Machine Time Arch Linux 12.1 Windows 29.6 esup をつかう# esup を利用すると, 詳細な起動時間がわかる. https://github.com/jschaf/esup (require 'esup) 自分の環境だと, inits ディレクトリ配下がすべて結果が要約されてしまい, よくわからなかった. initchart をつかう# Emacs のスタートアップを視覚化する. Emacs のスタートアップを視覚的に理解する

    Emacs 高速化起動にむけたカイゼンのとりくみ
  • Web操作手順書を自動生成!Emacs org-babelで実現するRun Book Automation(RBA)

    Web操作手順書を自動生成!Emacs org-babelで実現するRun Book Automation(RBA) RunBookAutomationや Code As Infrastructureという単語をよく耳にする今日この頃。仕事でなにかと手順書を作成することがだれにでもあるはず。 今日は、文芸的プログラミングと、RunBookAutomationの概念を合体させて、 Web操作の作業手順書を自動作成してみます。 これは、以下の記事の続編です。つまり、selenium-webdriverを Web操作自動化のためのエンジンとして利用します。 Selenium BuilderでRubyコードを自動生成して実行する | Futurismo 以下の過去記事と関係があります。 Run Book Autmationとはなにかについて調べてみた | Futurismo org-modeで書い

    Web操作手順書を自動生成!Emacs org-babelで実現するRun Book Automation(RBA)
  • EmacsのRuby環境でタグを自動生成してタグジャンプ!

    Emacsをつかっていても、Eclipseみたいにタグジャンプしたい! そんな情念に突き動かされて、タグジャンプの方法をしらべました。 Ctagsを利用する# タグジャンプを利用するためには、ctagsがRubyに対応しているようだ。 まずは、ctagsをインストール。linux mintでは以下で入る。 sudo apt-get install ctags Exuberant Ctagsというものがctagsの代わにインストールされた?まあいいや。 ルートディレクトリで以下を実行。 ctags-exuberant -a -e -f TAGS –tag-relative -R * TAGSが生成される。これをemacsからつかえばよい。試しに M-x find-tagsを入力して、タグジャンプが発動すればOK。 M-. find-tags タグジャンプ M-* ジャンプ元に戻る。 ripp

    EmacsのRuby環境でタグを自動生成してタグジャンプ!
  • Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo

    161227: 内容が古くなったので、書き直しました。 はじめに# Ruby 開発環境を整えようとおもったが, 普段よく使っている Eclipse を出すにはスクリプト言語は大げさだ. スクリプト言語はコンソール端末で書くに限る. というわけで, Emacs 使いなあたしとしては, Emacs での Ruby 環境を整えようとおもった. いろんなサイトを参考にしつつ, 導入したものを列挙していく. 準備# elip 取得に必要な package.el や el-get.el, git や wget などのツールはインストール済みのこと. 環境# Emacs 24.3.1 Ruby 2.1.0 優れた IDE の条件# 優れた IDE が備えるべき機能は以下 シンタックスハイライト/ インデント ruby-mode 検索・置換 iedit, multiple-cursors, helm-ag

    Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo
  • 1