タグ

ブックマーク / masatoi.hateblo.jp (4)

  • Common LispでかんたんWebスクレイピング - masatoi’s blog

    WebスクレイピングとはWebから情報を自動的に集めてくるクローラを実装するということである。これを実現するにはHTTPクライアントとHTMLパーサ、そしてパースされた木構造から必要な情報を探索、抽出するセレクタがあればいい。Common Lispにはそれぞれに複数のライブラリがあるが、今回はHTTPクライアントにDexador、HTML/XMLパーサにPlump、CSSセレクタにCLSSを使う。これらのライブラリは全てQuicklispから入る。 (ql:quickload :dexador) (ql:quickload :plump) (ql:quickload :clss) 例としてこのロイターの記事 堅調地合い、1万8000円へ戻りを試す展開に=来週の東京株式市場 を分析してみる。 HTTPクライアント: Dexador まずHTTPクライアントでHTMLを取ってくる。これにはde

    Common LispでかんたんWebスクレイピング - masatoi’s blog
  • Common Lispが機械学習に向いていると考えるこれだけの理由 - masatoi’s blog

    Lisp Advent Calendar 2016参加記事 ここ数年ディープラーニングの出現をきっかけにAIが再び盛り上がっているので、いよいよLispの復権があるかと思いきや、ないので(泣)、多少なりともLispに興味を持ってもらえるように、LispとAIの関係について私見を述べておこうと思う。Lispといっても色々あるが、この記事では主にCommon Lispの話になる。 Lispというとどうしても過去の記号処理的AIと結びつけられてしまい、機械学習を駆使するような現代のAIでは役に立たないように思われがちなのだが、これは大体誤解である。少なくともCommon Lispは現代的なAI開発に適した特徴を備えている。まず、AI実装のためのプログラミング言語に必要とされる特徴は何なのかを明らかにするために、AI歴史から考えてみたい。 AI歴史 初期の記号処理的AI(以降は記号AIと呼ぶ)

    Common Lispが機械学習に向いていると考えるこれだけの理由 - masatoi’s blog
  • lem: Common Lispで書かれたEmacsライクなエディタlemを使ってみた - masatoi’s blog

    lem: https://github.com/cxxxr/lem lemはCommon Lispで書かれたEmacsライクなエディタで、拡張もCommon Lispで書ける。cl-charmsというncursesのCFFIラッパーを使っている。 特に何もしてなくても起動が速いが、lemをロードした状態で処理系のコアイメージをダンプすることでさらに速くなる。 インストール 次のroswellのリリースからpath通しておくだけで、ros install cxxxr/lem でlemが使えるようになる。勝った。— Masatoshi SANO (@snmsts) 2016年6月8日 とのことなのでroswellさえ入っていれば導入は簡単。 ros install cxxxr/lemこうすると、 ~/.roswell/local-projects/cxxxr/lem 以下にコードがダウンロード

    lem: Common Lispで書かれたEmacsライクなエディタlemを使ってみた - masatoi’s blog
  • なぜRubyは許容可能なLISPなのか - masatoi’s blog

    LISPの真実を読んでたら最後に出てきたので、かなり古い記事だけれども、Eric Kidd氏のWhy Ruby is an acceptable LISPを訳してみました。まつもとさんによる反応もあり、そのエントリの中で原文はほぼ要約されています。 一年前、私はRubyに注目してはいたものの、それを無視することにした。RubyPythonほどポピュラーではないし、LISPほど強力というわけでもない。なのに何故気にかけなければならないというのか。 もちろん、これらの評価基準は考えなおすこともできる。もしRubyがLISPよりもポピュラーで、Pythonよりも強力だったらどうなるだろうか?*1 それはRubyを興味深いものにするに足るのではないか? この疑問に答える前に、LISPを強力たらしめているものは何なのかを定義しておくべきだろう。Paul GrahamはLISPの美徳について雄弁に語

    なぜRubyは許容可能なLISPなのか - masatoi’s blog
  • 1