新年になったにも関わらず、なんだかモチベーションが上がらない…。そんなあなたに贈りたい、心が奮い起つようなヒントが詰まった記事を紹介したいと思います。 アメリカの人気ビジネス系ライターJeff Hadenさんが「Inc.」に寄稿しているのは、人生をもっと楽しくするために学びたい著名人たちの名言の数々。彼らのように自信と強い意志を持っていれば、もっと充実した毎日を過ごせるはず。
抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「ハーバードMBA」「三菱商事」「マッキンゼー」「グロービス」と、「マッチョ畑」を歩んでこられた岡島悦子さんのブランディング本。 タイトルには「人脈力」とありますが、名刺を配ったり、お礼状を書いたり、という俗に言う「人脈術」とは全く違った、「抜擢されるために何をすべきか」について書かれた1冊です。 アマゾンの内容紹介から。なぜあの人にだけ、チャンスが回って来るのか? なぜあの人だけ、他の人より早く成長できるのか? そう思ったことがある方は、是非一度、本書を手にとってみてください。 早回しで成長を遂げ、若くして大きな成果を上げる方々に共通する「水面下での取り組み」について解明し、それを誰もが再現可能なプロセスとしてご紹介するのが本書です。 かなりの骨太な内容なので、心してお読み下さい(汗)! 【目次】第1部
【本の概要】◆今日ご紹介するのは、最近連投しておりますTwitterネタのご本。 以前、ディスカヴァー社長室のブログで干場社長がこの本の紹介をされているのを読んで、期待していたわけでして・・・。 わーい! 11月の新刊の第一便がついた! ●干場:ディスカヴァー社長室ブログツイッター先進国アメリカで、もっとも売れているツイッター本だけあって、フォロワーの増やし方、ソーシャルメディアとしてのツイッターの本質がシンプルかつ的確に書かれているのはもちろん、ビジネスへの生かし方がわかる!(中略) そして、もちろん、ノウハウ満載。 さらに、そのノウハウは、企業だけでなく、個人にも共通することですので、個人ユーズから企業ユーズまで、ともかく、この1冊あれば、とりあえず、今の段階でのツイッターの知識とスキルは、完璧でしょう。 ツイッターに出遅れている方も、充分間に合う、丁寧な入門ガイドももちろん載ってます
【本の概要】◆今日ご紹介するのは、本田直之さんの最新刊、「パーソナル・マーケティング」。 本の帯に「本田式・自分プロデュース術」とあるように、「個人ブランディング」のノウハウが満載です。 アマゾンの内容紹介がかなり充実しているので、そちらから一部引用。パーソナル・マーケティングは、自分を商品としてとらえ、 「客観的に見た自分の強みは何か?」 「それは誰の役に立つのか?」 を第三者視点で検討することから始めます。 そして、そこで決めた方向性にしたがい、適切な行動やアウトプットをしていきます。 時代がさらに変動して、もし皆さんの今の会社や仕事がなくなったとしても、パーソナル・マーケティングさえ間違えなければ、皆さん自身のブランドは価値を損なうことなく、輝き続けることでしょう。 「ブランディング」に関心の高い当ブログの読者さんなら、必読の1冊です! ・・・タイトルは、いつもの「ホッテントリメーカ
【本の概要】◆今日ご紹介するのは、まだまだ勢いが衰えない「ツイッター関連本」の中の注目の1冊。 著者の内藤みかさんは、日本初のTwitter小説集「140字の物語」の出版でも話題になったので、ご存知の方も多いことかと。 本書は、スイーツ風味の装丁ですが、中身はお役立ちのノウハウが満載。 しかも「200ページある単行本なのに1000円以下」だなんて、技術評論社さんも太っ腹ですねw! 100111追記: 本日1/11 23:59までの購入者特典がありました! どうぞお見逃しなく! 夢をかなえるツイッターご購入特典 いつも応援ありがとうございます! 【目次】■まえがき ■■第1章 もしツイッターが40人のクラスルームだったら ■つぶやきは、教室の中のざわめきと似ています ■ときどきニュースが駆け巡ります(RT) ■クラスが一致団結するとき ほか ■■第2章 フォロワーが300人から5100人へ。
【本の概要】◆今日ご紹介するのは、佐々木俊尚さんの最新刊。 サブタイトルに「ウェブ時代のセルフブランディング術」とあるように、本書は佐々木さんがネットを活用して、いかに「セルフブランディング」されてきたかが詳細に解説されている「オイシイ」1冊です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。出身大学や企業名を背負って生きる時代は終わり、自分自身をセルフブランディングする現代――twitterやブログなどで自ら情報を発信し、人脈やキャリアをどうアップすべきなのか?ベストセラー『google』の著者、ITジャーナリスト佐々木氏がそのノウハウを開陳します。 今回は本書の中から、使えるネタを7つ選んでお送りしようかと。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 第一章 「会社の名前で仕事をする」時代は終わった 第二章 ウェブ上でセルフブランディングする 第三章 ソーシャルメディアで人脈を拡げる 第
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
20代での仕事のレベル 20代でどれだけいい仕事をするかで30代以降での仕事が決まるんだ、という話をどっかで聞いたことがあります。 僕が考えるに、20代の人がやる仕事って、仕事のやり方を知っているかどうかだけで成果が出ます。たいして能力の差はない気がしていて、向いている仕事をやりつつ、仕事のうまいやり方を知っていればたいてい評価されます。 評価されれば仕事もしやすくなりますし、楽しくなります。評価されている人にはいい仕事が集まるのでどんどん成長していくわけです。だから20代のうちに、仕事のやり方を勉強していたほうがいい。 しかし、、 しかし、僕は馬鹿なのです。馬鹿だから、基本的に仕事ができなくて、というか小学生の頃から勉強も体育も美術も音楽もできないかわいそうな感じの子だったのです。 しかし、幸運なことに、自分が馬鹿であろうということは、うすうす自覚していたので、社会人になる前くらいからい
これらはみな、多くの会社に巣食う“ムダ”の象徴です。 ダメな会社の3K もちろん、カミ・カイギ・コミッティの“3K”(「コミッティ」は英語のつづりではCommitteeなのですが、日本語表記ではKということでご容赦を!)の、何もかもがダメだというのではありません。重要な決済事項は、やはり紙の書類として残しておく必要があるでしょう。 また、複数の人間が集まってアイデアを膨らませたり、社の重要な事案に最終判断を下したりする時には、メールのような一方通行のツールではなく、一堂に会しての話し合いが必須です。 しかし会社という組織では、創業から時が経つにつれ、人が増えるにしたがって様々なムダが発生します。毎月律儀に全社員に配られるが実は誰も目を通していない総務部からのお知らせ、会議室のドアを開ければ必ずいつもどこかしらでやっているコミッティの類…。 「顧客満足向上委員会」「品質管理タスクフォース」な
「イベント開催には、大きな組織とお金が要る」 「今どき人もスポンサーも集まらないし、ネットやマスメディアで注目を浴びるのも難しい」 そう思ってやりたいことがあっても諦めかけている読者も多いかもしれません。 しかし、今年も6月1日から巡回展が始まったJMAA(ジャイラ・メディアアート・アクト)チャリティTシャツアート展のイベント会場を見れば、それが間違いだと気付くでしょう。 これは、身近なアート=Tシャツを通じて社会貢献をしようというイベントです。さまざまなNPO法人の活動を応援するために、心あるクリエーターがスポンサー企業と共にアートTシャツを提供し、共感した法人や個人がTシャツを購入するというものです。アートを通じて、通常は出会うことのない人や企業が出会い、それぞれの活動を発表しあって相互理解を深める交流の場でもあります。 JMAAチャリティTシャツアート展は、4年前に、一人のクリエータ
1868年明治政府樹立、1894年日清戦争――。世界が日本に注目し始めた1899年、新渡戸稲造がアメリカで出版したのが『武士道』である。キリスト教を持たない東洋の国にも精神性の高い文化があることを、本書を通じて説明した。 7つのキーワード 武士道とは何か。新渡戸は7つのキーワードを使って解説している。武士道精神の根に当たるのが「誠」と「名誉」。常に誠意を持ち、命以上の価値を重んじていた。 この結果、勇気と忍耐からなる「勇」、周囲に敬意を払い続ける「礼」といった態度につながった。そうした人格をベースとして、仕える君主に対して敬意を示し(忠義)、敵も含めた他人へはフェアに接し(義)、貧しき人たちへの優しさを持った(仁)。 社会と他人への付き合い方に関する、精神の在り様こそが武士道なのであった。 武士道でビジネスを見つめる 個人主義が力を失いつつある今、社会をとらえるために武士道へ再びスポットが
そういえば、新社会人の季節ですね。 新人さんは勉強しなきゃいけないことがたくさんありますが、それらを全部学ぶのは大変。本を買うにもお金がかかるし、時間はないし・・・。 しかし今の時代は、インターネットで短く要点がまとまっている良記事が無料で読めてしまうのです。やった! というわけで、このへんを読んでおくといいんじゃないかなー、という記事をまとめてみました。僕自身、かなり影響を受けたエントリばかりなので、参考にしていただけるとうれしいです。人生・考え方 苦手だと認識したら克服する努力をしてみる:DESIGN IT! w/LOVE これは絶対読んで欲しいです。 自分のスキルをどう伸ばしていくのか?というところで影響を受けまくりました。この記事がなかったら今の自分がないかもしれないくらいです。 あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ 自分の性格は直せない。 そして、直す
3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基本になっていますが、日本のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 975 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1972 view
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く