"Twitter Wit"という本が出ると聞いて、ふぁぼったー本でも出せばいいんじゃないかと思った話。 なんでも"Twitter Wit"という本が出るとかで、紹介記事が出ています: ■ Witty tweets captured in 'Twitter Wit' book (AFP) なんでも書名と同じ"Twitter Wit"というサイトがあり、ここに自分の Twitter ID を登録すると「自分の投稿したメッセージを本の中で自由に使っていいよ」という表明になるとのことで(※メッセージ全体ではなく、過去の投稿からいくつかを指定して許可することも可能)、そうして集められたメッセージの中から秀逸なものを選択、本にして出版したという流れのようです。 ちなみに Twitter 公式の本ではなく、あくまでもこの本の「著者」として登録される Nick Douglas さんの個人的なプロジェクトの
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
はじめまして。Google Formは簡単でいいですよね。 ただ、デフォルトの選択肢は空欄にしたほうがいいと思います。 そのまま送信してしまう可能性がありますので。 Nakajimaさん いつもblogを楽しみに拝見してます。 アンケートですが、既定フォームで選べない内容はコメントに書き込めばOKでしょうか?(笑) iPhoneは 使ってみたい意思はあるのですが、demerit的に使う予定はないと思います。 1 日本ではSBM(softbank mobile)の他の機種とSIMカードが違う。 2 SMSが使えない。 3 バッテリーがもたない。 個人的にはシンプルでコンパクトな携帯が好きです。メールと通話のみの使用です。 尚 勝手ながら 以下がmyblogです。 「温暖化よりも、脱石油依存、食糧問題、自然農法等が重要だと思っています!」 PC版 : http://dotcom07.blog3
AR(拡張現実)の採用した初のアプリがApp Storeに登場しています。[source: ReadWriteWeb] 『Metro Paris Subway 』というアプリで、iPhone 3GSのGPS・電子コンパスを使い、カメラビューに周辺の飲食店やショップをオーバーレイして表示する機能が搭載されています。 実際に動作している動画がありますのでぜひご覧下さい。 このアプリ以外にも、iPhoneのカメラビューにリアルタイムで情報を重ね合わせるアプリの開発は行われていますが、アップルがそれらを承認していないため、これまでApp Storeで公開されることはありませんでした。 『Metro Paris Subway 』は、新規での登録に比べて審査に時間をかけていないと思われるアプッデードでこの機能を追加したため、審査をすり抜ける形でApp Storeで公開された可能性があります。 一方で、
米国の新聞関係者は苛立っている。我々が崖っぷちに立たされているのは,タダのオンラインコンテンツに加えてタダのオンライン広告のせいだと。その非難の象徴的な矛先として,タダでコンテンツを流用しているGoogleと共に,タダで広告を流しているCraigslistにも向けられているのである。 タダのコンテンツの撃破には,メディア界のドンことマードックが旗振り役を演じている。他の有力新聞社にも働きかけて,新聞社サイトの有料化を推し進めている。でも有料化で成功しそうな新聞社サイトはごく一部で,ほとんどのニュースコンテンツはこれからもタダのままではなかろうか。 もう一つのタダの広告とは,Craigslistが提供しているクラシファイド広告サービスである。求人求職,不動産,チケット,物の売買,サービスなどの案内広告だが,その広告をタダで掲載できるのが特徴。これまで米新聞社の大きな収入源であったクラシファイ
別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日本が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。
自治体や地方企業が着目 「萌えキャラ」で地域活性がブーム! 地方再生の必要性が叫ばれる中、全国の自治体、地場産業界では、観光客誘致や物産の売り込みなどに懸命だ。そんな取り組みにおいて、今、注目を集めているのが、「萌えキャラ」。「萌えキャラ」とは、東京・秋葉原に集まる若者=アキバ系が好むアニメ風キャラクターのこと。一見、似合わなさそうな分野にも進出し、新たな観光客、購買層の取り込みに一役買っている。 了法寺の「萌え看板」。現時点では「あくまで看板のキャラクター」ということで、キャラクターと出会えるのは、看板と携帯サイトのみ。関連グッズの販売などは行っていない。 たとえば、東京・八王子にある日蓮宗の寺院「松栄山了法寺」。寺の入り口の看板には、境内にまつった神仏などをイメージした「萌えキャラ」たちが踊る。弁財天をイメージした「とろ弁天」、鬼子母神をイメージした「まま」などが描かれた「萌え看板
携帯で漫画を28ヵ国に配信 NTT西日本発の異端児企業 固定電話のNTT西日本の100%子会社ながら、携帯電話へ漫画を配信するサービスで、異彩を放っている企業がある。2004年8月に、NTTドコモの「iモード」向けの漫画配信サイト「コミックi」(公式サイト)を開始して以来、翌05年から08年まで過去4年間連続で2ケタ成長を続けるNTTソルマーレだ。 社名の由来は、イタリア語で太陽を意味する「ソーレ」と、海を意味する「マーレ」を足した造語で、太陽には新ビジネスに賭ける情熱、海には豊かなコンテンツ配信のプロ集団という想いを込めている。 実際、公式サイトのランキングでは、ドコモの「iモード」では全部で93ある漫画配信サイトのうち、49ヵ月間トップの座にある。同じく127サイトあるau(KDDI)の「EZweb」でも134週間トップにある、知られざる国内最大手の漫画配信事業者なのだ。 業績
デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は,毎年実施しているコンテンツ産業の市場調査を行い,その結果の一部を公表した。産業団体などの公表値に基づいてDCAJが推計した結果,2008年の国内コンテンツ産業の市場規模は前年比2.6%減の13兆8282億円だった。今回の調査結果は,2009年8月27日にDCAJが「デジタルコンテンツ白書2009」を発刊するのに合わせて発表したものである。 国内コンテンツ産業の市場規模は,2006年の14兆2493億円をピークに,2007年は0.4%減少し,2008年も減少が続いたことになる。これについてDCAJは,「少子高齢化に伴う人口構造の変化,コンテンツの種類の増加や楽しみ方の多様化による大ヒットの減少,インターネットで流通するコンテンツの価格の安さ,といったコンテンツ産業の構造的な要因から,市場規模は減少傾向にある」と指摘する。2008年には経済状況の悪化の影響
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く