2025年2月1日のブックマーク (2件)

  • 結婚💍 - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 保育科で学んでいた頃『しろいうさぎとくろいうさぎ』という絵が好きでした 絵もきれいで、心がほんわかするラブストーリーです 保母さんをしていた頃、よくわからないかもな~と思いつつ読み聞かせをしたら うさぎさんたちが目をまん丸くしたシーンで大喜びし 「ずっといっしょにいたい」というところで (*ノω・*)テヘっと照れた4才クラスの子どもたちの反応が意外で嬉しかったです うさぎさんたちは森の動物たちにお祝いされて結婚しました 我が家の娘も先日、多くのお友達に祝福されて結婚式をあげました 今は招待状もデジタルなんですね~ 式場も自分達で考え選んだ、アンティーク洋館一棟貸し切りで 思い出の写真やグッズが飾られていました 最初に親がスタッフさんに呼ばれて、チャベル前のロビーに行きました 打ち合わせかと思いきや、音楽が流れてチャベ

    結婚💍 - ゆるり庵・りあん
    supu-supu
    supu-supu 2025/02/01
    ご結婚おめでとうございます🎉 ウエディングドレス姿が素敵ですね❣️
  • 柿の種を作り続けて100年 「浪花屋製菓 元祖柿の種」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 柿の種はこどもの頃からの大好物。 これまでに様々な種類の柿の種をべてきたけれど、やっぱり今でもNo.1は浪花屋。 元祖柿の種 135g 178円(税抜) ピーナッツも入っていない、チョコレートもかかっていない、粒の大きさもいたって普通のこのシンプルなものがいい。 創業大正12年。当初、小判型の金型で切り抜いてあられを作っていた創業者が、ある日その金型をうっかり踏み潰してしまい、元に直らずそのまま使用したら、歪んだ小判型のあられになってしまった。 それを持って商いをしていると「こんな歪んだ小判型はない。形は柿の種に似ている」と客に言われ、そのヒントから「柿の種」が誕生したのだそうです。 パリっとした歯ごたえと絶妙な薄さ、そして程よい辛さ。こうしてスプーン一杯にとって、子どもみたいに、まとめて頬張るのが好きです。 久しぶりに成分をよく見ていたら

    柿の種を作り続けて100年 「浪花屋製菓 元祖柿の種」 - ツレヅレ食ナルモノ
    supu-supu
    supu-supu 2025/02/01