ブックマーク / www.hotpepper.jp (8)

  • 本場台湾の味「牛肉麺(ニョーローメン)」の作り方を台湾料理のプロに教わったら味が限界を超えた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    以前ご紹介した、場の味が楽しめる台湾家庭料理店「Kanoka」。 www.hotpepper.jp 小さなキッチンの中に小宇宙を見た、ママの料理の腕前が神がかっているあのお店です。 こんなかわいらしい外観ですが、味は妥協なしの格派。女性グループだって思わずがっつりべすぎ、しかしお店を出るときはどの女性も「べすぎた。だが悔いはない」という、すがすがしい顔をされています。女性にそう思わせるお店って「おいしいお店」か否かの大きな基準になると思います。 相変わらず店内は清潔で居心地満点。 ママこと劉 謙誠(リュウ チェンザン)さん。 副店長の馬 仲(マー ツォン)さんも和みスマイルでお迎えしてくれます。 今回、「Kanoka」が秋冬の期間限定で提供しているメニュー「牛肉麺」のレシピをママから直々に教えていただけることになりました。 これ、「ぎゅうにくめん」ではなく「にょーろーめん」と読みま

    本場台湾の味「牛肉麺(ニョーローメン)」の作り方を台湾料理のプロに教わったら味が限界を超えた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2020/05/19
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2020/03/12
  • 台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 先日、3泊4日の台湾グルメ旅をしてきたのですが、そこで出会った美味しい料理を紹介します。 色々とお店を巡って、地元メシでとにかく美味しかったのが「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」。白菜を煮込む、台湾の人が「ルーバイツァイ」と呼ぶこの料理が、素朴ながらも優しいうま味が口いっぱいに広がって……。 この魯白菜、「小さい頃からお母さんがよく作ってくれた料理なんです」と現地の方にはまさに“お袋の味”なんだとか。そして、ありがたいことに場のレシピを教えてもらいました。今回は、作りやすいようにアレンジした僕流の魯白菜レシピを紹介します。 エダジュンの「魯白菜(台湾風白菜煮込み)」 【材料】(作りやすい量) 豚バラ肉(薄切り) 100g 白菜 200g 春雨(乾燥) 20g 水 500ml 干しえび 大さじ1 干ししいたけ 4個 ごま油 大さじ1 にんにく、しょうが

    台湾で教えてもらった「魯白菜」が白ごはんが捗る美味しさだったので試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2020/01/14
  • お酒好きのパン屋さんが「ビールに合うパン」をひたすら開発していたら近所で大評判になってしまった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ビールが好きで、パンも好きな方に朗報です 「パンをつまみに呑むなんてありえない」 「バケットにワインは合うけれど、ビールはNG」と思っていませんか? イラスト:逸見チエコ いえいえ、あるんですよ。ビールに合うパンが。 「ビールに合うパン」を作るシェフ。 こちらが世田谷・上用賀にある「パン屋 salut!!(サリュー!!)」の末次佑介(すえつぐ・ゆうすけ)さんです。 下積みはガッツリやりました ──お酒が大好きとの噂ですが、好きなお酒は? 末次:全部好きです(きっぱり)。 ──いちばん好きなのは? 末次:選べないんです。ビールもワインも日酒も焼酎も……どれも大好きなので。 ──笑。では、経歴を簡単に教えてください。 末次:もともと農業高校でについて学んでいて、授業でパンを初めて作ったんですが、ドハマりしました(笑)。もう楽しくて。パンのチェーン店のポンパドウルの厨房でパンを作り続けて10

    お酒好きのパン屋さんが「ビールに合うパン」をひたすら開発していたら近所で大評判になってしまった話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2019/03/14
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2019/01/10
  • 「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ひょうりゅう【漂流】 ( 名 ) スル ① 船などが海上をただよい流されること。 「嵐の海を-する」 「 -物」 ② あてもなくさすらうこと。 「余の考えがここ迄-して来た時に/草枕 漱石」 〜「大辞林」第三版(三省堂)より〜 周知のとおり、「漂流」とは海上や水上を漂い流れる様を表す言葉である。 今回、話をしていただいた方は、ヨットが航行中に転覆し、約1カ月もの間、漂流した末に救助されるというまれな経験の持ち主だ。海上をあてどなくさまよう中でいったい彼の身に何が起こったのか。そして何をべ、何に耐え、どうやって生還したのか──。 1991年(平成3年)12月29日午後8時ごろ、グアムを目指す外洋ヨットレースに参加していた「たか号」が暴風雨によって太平洋沖で転覆。乗務員7人のうち、船内に残された1人が水死、残ったクルーの6人はライフラフト(膨張式救命いかだ)で避難し、太平洋上を南へと漂流し始

    「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2018/09/29
  • 【超シンプル】うまい「ガパオライス」の作り方をタイ人シェフに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「ガパオライス」が意外なほど簡単に作れるというのは当か 皆さん、タイ料理はお好きですか? エスニック系の料理でいえば、ダントツの知名度を誇るタイ料理。 近年ではどの街にも1軒はあるのではないかと思うほど、一般的になってきました。 特に外としてはすっかりポピュラーな存在になりましたよね。 しかし、それを家で作るとなると、「材を手に入れるのが難しそう」「調理工程が面倒くさそう」「そもそも作り方がわからない」などの理由により、それなりのハードルの高さを感じている人は多いのではないでしょうか。 ところが、実はあったのです。 かなりイージーモードのタイ料理が! それは…… 「ガパオライス」。 「ガパオライス」は、ひき肉をピーマンや玉ねぎと一緒に炒め、ナンプラーなどで味付けし、ご飯にかけるという比較的ゆるめのタイ料理です。 とはいえ、お店で出されている「ガパオライス」は、それなりに洗練され工夫も

    【超シンプル】うまい「ガパオライス」の作り方をタイ人シェフに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2018/07/11
  • 新大久保の「イスラム横丁」は異国情緒あふれる安うまグルメの穴場スポットだった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    イスラム横丁。 新大久保の駅前の路地を入った一角がそんな風に呼ばれるようになったのは数年前からでしょうか? エスニック料理べるのも作るのも好きな私は、大久保、新大久保界隈によく買い物に行きます。 以前は韓国系の品を買うことが多かったのですが、インド料理の材料を求めてこの界隈を散策しているうちに、「ハラルショップ」の存在に気がついたのは、もう10年くらい前のことです。 「ハラルショップ」とは、イスラム教のイスラム法上「合法的」という意味の「ハラル」なべ物を売っているお店です。 イスラム教では、豚肉をべることが禁じられているだけではなく、他の動物の肉は処理の仕方から決まりがあり、肉以外の品も加工に厳密な作法があり、それを守って製造された品だけが「ハラル」とされるのです。 それだけだと、イスラム教徒じゃない人には関係ないんじゃない? という感じですが、いやいや、珍しいスパイス、豆、

    新大久保の「イスラム横丁」は異国情緒あふれる安うまグルメの穴場スポットだった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    suri56
    suri56 2016/03/11
  • 1