タグ

ブックマーク / higayasuo.hatenablog.com (7)

  • 俺は守りに入らない、これが今の俺だ - ひがやすを技術ブログ

    Seasar Conferenceが久々に開催されます。 興味のある方はぜひお申し込みください。 http://seasar.connpass.com/event/19317/ 正直、話す内容は、個々人にまかされているので、どんな感じになるのかはやってみないとわからないのですが、私は、今取り組んでいることを話したいと思います。 今、私が取り組んでいるのは、 「ダンスマシン(すっげー仮)の開発」 イメージはこんな感じ。 Padをたたきながら、ダンスを組み立てていきます。ダンスは、1,2小節ごとに組み立てていくことがほとんどなので、曲を作るのと同じような感じで組み立てていくことになります。出来上がったダンスは、Audioムービーの静止画の上に、シルエットで踊らせるようなことを考えています。 いわゆる、VJ用のマシンな訳ですが、DJのソフト&ハードと、MIDIで連動させることができ、曲とダンスを

    俺は守りに入らない、これが今の俺だ - ひがやすを技術ブログ
    surume000
    surume000 2015/08/27
    さすがっす
  • StrutsのClassLoader脆弱性はSAStrutsに影響しません - ひがやすを技術ブログ

    Struts2に見つかった脆弱性と同様の脆弱性がStruts1系にも見つかりました。 Apache Struts 2の脆弱性が、サポート終了のApache Struts 1にも影響 HTTP(S)のリクエストでJavaのClassLoaderのメソッドが呼び出せてしまうという脆弱性です。 もう少し噛み砕いて言えば、リクエストのパラメータをJavaBeansにセットする時に、リフレクションを使い、パラメータ名にaaa.bbb.cccのようなネストした名前をサポートしているフレームワークは同様の問題が起こる可能性があります。 パラメータ名をclass.classLoader.xxxのような感じにして、ClassLoaderのメソッドを呼び出す訳です。 このような問題を起こすリフレクションフレームワークで最も有名なのは、Apache Commons BeanUtilsです。リクエストのパラメータ

    StrutsのClassLoader脆弱性はSAStrutsに影響しません - ひがやすを技術ブログ
  • DaoとServiceっている? - ひがやすを技術ブログ

    今まで action service dao って言うレイヤで組んでたので (いつもserviceとdaoは空っぽに近い) actionだけで書く、ってのがちょっぴり違和感。 最初にDaoがいるかって話なんですが、あってもいいと思うけど、今後は使われなくなっていくだろうと思っています。 S2JDBCも当初は、Daoの皮をかぶせるつもりだったんですよ。でも、自分で実際に使ってみると、ジョインの仕方が違うだけなのに、メソッドを変えることに違和感がでてくる。または、めんどくさく感じてくる。 S2JDBCの流れるようなインターフェースは適度に抽象化されていて可読性が高いので、Daoのメソッドを呼び出すよりも、何をやっているのかがわかりやすいのです。Daoのメソッド名を適切につければ、Daoのメソッドのシグニチャだけでも伝わると思いますが、引数やジョインのバリエーションが増えてくると適切にメソッド名

    DaoとServiceっている? - ひがやすを技術ブログ
  • HibernateとS2DaoとS2JDBCの考え方 - ひがやすを技術ブログ

    HibernateはEntityを中心に考えます。つまり、Javaを中心に考えるということですね。エンティティモデルとERモデルは、一致する必要はなく、それぞれでモデリングして、Hibernateが間をつなぎます。 メリットは、エンティティの設計がデータベースに引きずられることなく、そのドメインを正確に表したものになること。ほとんどのSQLは自動生成するので、SQLを書かなくてもすむこと。 デメリットは、エンティティとデータベースを個別にモデリングする必要があり、二つのモデル間でインピーダンスミスマッチが起きること。また、自動生成されたSQLの効率が悪くなるリスクがあります。継承や遅延ロードによってパフォーマンスが落ちることもあります。 フレームワークががんばっているので、機能が豊富なのですが、その分オーバヘッドがあり、学習コストがかかります。 S2DaoはSQLを中心に考えます。とはいえ

    HibernateとS2DaoとS2JDBCの考え方 - ひがやすを技術ブログ
  • えせMVCについてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ

    Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある RailsのえせMVC疑惑で盛り上がってますね。Railsが「えせMVCフレームワーク」ではないのは、みんな知っていると思うので、記事、コメントをみて勘違いしている人が多そうな部分に一言書いておきます。 まず、おかしいのはsatoshiさんのこの意見。 PhotoShareは主にRailsで作られているので、ModelはActiveRecordが担当しているわけだが、Modelのレイヤーが非常に薄いために(O/Rマッピングをしているだけ)、データベースの整合性の責任がController側にある。そのため、ちょっとした機能変更のたびにAPIレベルでのテストを大量に走らせなければならないし、それでもどうしてもミスが生じてし

    えせMVCについてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ
    surume000
    surume000 2009/10/14
    RailsがえせMVCであるという指摘への反論
  • DOAはRailsの銀の弾丸か - 書評:エンタープライズRails - ひがやすを技術ブログ

    Railsは、最初に素早く動くもの(scaffoldなど)を作って、そこからフィードバックをもらい、少しずつ動く状態を保ちながら、改良していくスタイルです。 スモールスタートを切るには最も向いているスタイルです。しかし、最初はそれで良かったものの、プロジェクトへの要求が増えるにしたがって、コードは複雑になっていき、だんだんメンテするのが大変になってきます。 これはRailsの問題ではなく、システムのアーキテクチャの問題です。 システムでやらなければならないことがたくさん増えたときでも、急にコードが複雑になることなく、きちんとメンテナンスし続ける方法があるなら、誰でも学んでみたいと思うでしょう。 その方法を教えてくれるのが、エンタープライズRailsなのです。 エンタープライズ Rails ―企業ユーザのためのWebアプリケーション設計術 作者: Dan Chak,高井直人,笹井崇司出版社/

    DOAはRailsの銀の弾丸か - 書評:エンタープライズRails - ひがやすを技術ブログ
  • 女性にもてたい技術者のためのオープンソース開発 - ひがやすを技術ブログ

    昔は、結構合コンやってたように思われる私ですが、20代のころは、全然もてなかったなぁ。何でかって? 顔がよくなかったと思う(笑)。これが昔の写真。 そしてこれが今。 結構違うね。もちろん、整形なんてしてないよ。 この違いは、オープンソース開発を始めたことにあると思う。 オープンソースの開発を始めると、知らない人といっぱい会い、知らない人といっぱいしゃべらなければいけない。これが、社交性を高め、社交性の高さが顔を変えていくんだと思う。 さらに大きなイベントでしゃべったり、雑誌やWebのメディアに顔が載るようになると、服装や髪型にも気を使い、さらにイメージが変わってくる。 人の顔なんてちょっとしたきっかけで、だいぶ変わります。 女性にもてたいと思っているあなた。だまされたと思ってオープンソース活動を始めてみてください。半年後には顔が(良い方向に)変わっているはず。 私が、髪をきっているところは

    surume000
    surume000 2008/05/30
    まあ本人が満足してるなら
  • 1