タグ

名前と言語に関するsusahadeth52623のブックマーク (11)

  • イギリス人に「日本語は原語を尊重した発音をしてる」と国の呼び方を褒められた→その後「我が国のことはなんと呼ぶのだ」と聞かれ仕方なく…

    祝辞 @wakuwakuwawawa イギリス人に「英語と違って日語はドイツとかミュンヘンとかパリとかヴェネツィアとか原語を尊重した発音をしているのは素晴らしいことだ」とか言われたことがありますが、その後「我が国のことは何と呼ぶのだ」と言われて仕方なくイギリスと答えたらは?みたいな顔された 2021-09-16 12:10:32 コロナこんこん(RITU)@STG作る! @qwas669 @wakuwakuwawawa 東京オリンピック開会式でイギリスが呼ばれた時の事を思い出しますね😅😅😅イングリッシュ(イングランド人という意味)が訛った言葉が今でも国の名前として残っているのは複雑な話ですね。。(正式名称からするとアイルランドの方々が無視するなと怒るかもですが)(なおウェールズとスコットランド) 2021-09-16 18:23:41

    イギリス人に「日本語は原語を尊重した発音をしてる」と国の呼び方を褒められた→その後「我が国のことはなんと呼ぶのだ」と聞かれ仕方なく…
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/09/17
    イギリスをイギリスと呼ぶのは日本を「Honshu」と呼ばれるようなもんで、当然北海道、九州、四国、沖縄その他の日本人はあんまりいい気はしないよねって話。国内ではいいけど英国人と話す時は気をつけよう。
  • 「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点

    図書館で借りた、19世紀ロシアを代表する文豪の一人、イワン・ツルゲーネフの「はつ恋」。ロシア文学「金の時代」の代表作です。 「はつ恋」(新潮文庫)裏表紙カバー 何気なく目に入った裏表紙の内容紹介には「16歳のウラジミールは……」とあり、チェコ系か何かの人の話だっただろうか、などとぼんやり考えたところで、はっとして中身をめくりました。 「はつ恋」(新潮文庫)文の表記は「ヴラジーミル」。裏表紙と合っていません。出版社のサイトを見てもの紹介文は裏表紙と同じ「ウラジミール」でした。 「ウ」と「ヴ」の違いは日語で表記しがたい音をどう文字にするかの問題で悩ましいところですが、文と裏表紙が合っていないのは気になります。しかしより気になるのが長音記号「ー」の位置です。 英語で綴ればVladimirで、表記に長音の要素があるわけではなく、「ウラジミル」と書かれることもありますが、ロシアではアク

    「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/08/25
    「銀英伝」のアドリアン・ルビンスキーは道原かつみ版の漫画では女性になって名前も「アドリアナ・ルビンスカヤ」に変更していたが、このスラヴ系の男か女かで姓が変わる風習は約1600年後も残っていたのだろうか?
  • 「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」外相 | NHKニュース

    外務省が外国の国名を表記する際に使っているカタカナの「ウ」に濁点をつける「ヴ」の表記を変更する法案の審議が参議院で行われ、河野外務大臣は発音のしやすさなどを優先して表記の見直しを判断したと説明しました。 28日の参議院外交防衛委員会で改正案について審議が行われ、河野外務大臣は「VとBの発音やSとTHの違いは多くの日人が勉強していてもなかなか差が分かりにくいのが現実だ。原音に近くするのも無理があり、国民に定着していることや発音のしやすさを優先した」と説明し、理解を求めました。 また審議では、イギリスの大使館の名称が「在英国日国大使館」と漢字で表記されていることについても意見が交わされ、河野大臣は「英国よりもイギリスのほうが分かりやすいという議論は当然ある」と述べ、表記の見直しを検討する考えを示しました。 改正案は審議のあと委員会で全会一致で可決され、29日成立する見通しです。

    「ヴは勉強しても発音の違いが分かりにくい」外相 | NHKニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2019/03/28
    国民に定着も何も「セントクリストファー・ネーヴィス」なんて初めて聞いたのだが?年寄りはともかく若い人は「ヴ」で困ることないんじゃないの?
  • 「C・ロナウド」を一般紙が「ロナルド」と書く理由

    サッカーワールドカップ(W杯)が開幕しました。ところで、サッカー好きの読者の中には、新聞を読んでいて選手の表記に違和感を持ったことがある方も多いのではないでしょうか。 ポルトガル代表FW「クリスティアノ・ロナルド」選手。今大会の注目選手の一人です。しかし、スポーツ雑誌でもテレビの実況でも出演CMの字幕でも、見る(聞く)のは「ロナ『ウ』ド」ばかり。それなのに毎日、朝日、読売、産経と一般全国紙はいずれも「ロナルド」(写真は毎日)。なぜ新聞はこう表記するのでしょう。 毎日新聞用語集では外国人名について「原則としてカタカナで現地の呼称に従って書く」とあるだけで、ポルトガル語の表記例は載っていません。ロナルド選手のアルファベット表記はRonaldoで、2002年W杯得点王のブラジルの「ロナウド」選手と全く同じ。ブラジルは同じポルトガル語圏だから、同様に「クリスティアノ・ロナウド」がよいのでは? そ

    「C・ロナウド」を一般紙が「ロナルド」と書く理由
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/06/16
    英語と米語みたいに同じポルトガル語でもポルトガルとブラジルでは当然差異があるんだなあ。ケビン・コストナー、レナード・ディカプリオ、ドルフ・ラングドレン、マシュー・マコナヘー(雑誌スクリーン表記)。
  • 日本の主要都市の名前を英語に翻訳して表示した地図が面白いけどツッコミどころ満載だった「静岡はやはりSilent Hill」「奈良どうした」

    Oguchi T/小口 高 @ogugeo 日の主要都市の名前を英語に翻訳して表示した地図。 bit.ly/2zeVHKH 大半は都道府県庁所在地だが他の都市も含む。漢字の意味を直訳しており、たとえば長野は「ロング・フィールド」。日人にとっては単に地名であり特に意味を考えないので、意外と新鮮に感じる。 pic.twitter.com/Ct9ha9oKhL 2017-11-03 07:51:44

    日本の主要都市の名前を英語に翻訳して表示した地図が面白いけどツッコミどころ満載だった「静岡はやはりSilent Hill」「奈良どうした」
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2017/11/04
    福島は「good-fourtune」なのに福岡は「lucky」なのはなぜだろうか?北海道はともかく、固有名詞化してるから普段意識しないけど、こうして直訳されると元の地名の意味とか再認識できるかも。
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2016/04/06
    雑誌スクリーン独特の表記もあってだな…。外国人人名の表記のぶれは日本に入ってきた時期にもよるのかな。最近ルーズベルト大統領はまたローズヴェルト表記が復活してきた気がする。
  • 外国小説や映画に出てくる奇妙な名前の日本人

    外国人にとってはまだまだ日は未知の国、外国の小説漫画映画などに出てくる日人の姓名が時としてかなりヘンテコなものになっていることがある。ずっとコレクションしているのだが、ここに一端を御蔵出しする。 ※小文に限っては、簡便のため姓名の「名字(ファミリーネーム)」と「名前(個人名=ファーストネーム)」を常時区別し、単に「名前」とした場合でも、それはファーストネームの方を意味することとする。 まずは良い例から 無論、ヘンテコなものばかりではない、割に穏当なものも多いのだ。たとえば御大、エラリークイーン『ニッポン樫鳥の謎』(創元版)=『日庭園殺人事件』(角川版)に出てくる寡黙な日人老女中、その名は: キヌメ カタカナで書かれるとぎょっとするが、これは「絹女」とでも書くのだろうか、彼女は琉球の出身で、琉球はアイヌとも血統が近いと言われているが、戦前のものにしては割に正しい認識と言ってよかろ

    外国小説や映画に出てくる奇妙な名前の日本人
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2014/03/27
    シルバーサムライは「ハラダ・ケヌイチヲ」でケンイチロウの誤記という説も。マツオ・ツラヤバは円谷の誤記というのを聞いたことが(この場合名字の連続)。勝手に疾刃とか当て字を妄想したけど。
  • イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    人気ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のボーカリスト、Mick Jagger(ミック・ジャガー)、伝説的なヘビー級のプロボクサー、Mike Tyson(マイク・タイソン)、米国のシンボル的なキャラクター、Mickey Mouse(ミッキーマウス)。この3人の共通点とは何か、皆さんはお分かりだろうか?ミック、マイク、ミッキーの共通点は?実は、いずれの名前(ミック、マイク、ミッキー)もMichael(マイケル)

    イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/04/13
    イスカンダルはアレキサンダー大王の異名であって、変化したのではなかったような。双角王とかそんな意味じゃなかったっけ?
  • 誰も言わないからハッキリ言うけど『タンタンの冒険』は『チンチンの冒険』が正解だからね | ロケットニュース24

    【コラム】もうすぐ『タンタンの冒険』(フランス語原題: Les Aventures de Tintin)の映画が日で上映されるが、日人の皆さんはなにか違和感を感じないだろうか? 特に英語を話すことができる人は、違和感を感じまくっているに違いない。それでは、その「違和感」の理由を語ろう。 もともと『Les Aventures de Tintin』はベルギーの作家がフランス語で書いた作品で、フランス語の場合は「Tintin」を「タンタン」と発音する。これはこれで正しい。 しかし、イギリスや北米に作品が渡ってからは作品名が英語になって『The Adventures of Tintin』となった。英語では「Tintin」を「チンチン」または「ティンティン」と発音するため、英語読みにすると「ザ・アドベンチャーズ・オブ・チンチン」となる。 その『The Adventures of Tintin』が

    誰も言わないからハッキリ言うけど『タンタンの冒険』は『チンチンの冒険』が正解だからね | ロケットニュース24
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/12/07
    教条主義とでもいうのかね。下ネタの題材以上でこの件にそんなにこだわってるやつってなんなの?こういうこだわり気持ち悪い。
  • VIPPERな俺 : 日本語を正しく使わない若者が増えてきてるっていうけど

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/24
    方言発の言葉をえらそうに間違ってる、とか言う奴は死んでいい。
  • 日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ

    某所で知ったラテン語Wikiでの日の天皇の表記が格好良すぎです。 Imperatores Iaponiae 再びラテン語から日語に訳したリストはこんな感じ。 今上天皇→アキヒトゥス(Acihitus) 明治天皇→メイディウス(Meidius) 正親町天皇→オギマティウス(Ogimatius) 後醍醐天皇→ダイゴ二世(Daigo II) 村上天皇→ムラカミウス(Muracamius) 聖武天皇→シオムス(Siomus) 崇峻天皇→スシウヌス(Susiunus) 仁徳天皇→ニントクス(Nintocus) 応神天皇→オーヅィン、ハチマン(八幡)(Odzin/Hachiman) 雄略天皇→イウリアクス(Iuriacus) 光仁天皇→コーニヌス(Coninus) 桓武天皇→カンムス(Cammus) 文徳天皇→モントクス(Montocus) 崇徳天皇→ストクス(Sutocus) 近衛天皇→コノエウ

    日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/05/14
    全然ラテン語詳しくないけど固有名詞なのにそこまで変えちゃっていいんだ。助詞と一体化する感じなのかな。「後」を「2世」にする感覚が何気に新鮮。
  • 1