タグ

言葉と教育に関するsusahadeth52623のブックマーク (6)

  • サラダ油は引火しない、で思い出した個人的な未だに納得してない思い出

    中学生のときの授業で、「江戸時代の屋内照明器具は?」みたいな問題がでたのさ。そのとき私は「灯台下暗し」の語源の灯台を思い出して、灯台って答えた。そしたら「あんなデカいもん置くわけ無いだろwwww」みたいな感じで珍回答扱いされた上に反論も無視されたので未だに納得してない。 あのときから私は先生よりも頭が良かったんだよなぁ、それが今や増田に馬鹿なこと垂れ流すアホに。どうしてこうなった。こうなったことには納得してるが。

    サラダ油は引火しない、で思い出した個人的な未だに納得してない思い出
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2021/08/11
    「あらすじを書け」って宿題で小説の序盤〜中盤まででまとめて「さてどうなるのでしょう?」みたいなオチをネタバレしない書き方したら「それを書けって言ってんだよ」とバツを食らったのはいまだに納得いってない。
  • 「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題:朝日新聞デジタル
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2020/12/09
    「虫は生物じゃない」ならアレだけど「動物じゃない」だとわりと違和感はないな。生物は生きとし生けるもの全般だが動物だとまず哺乳類が来てその後に鳥類爬虫類などに広がって昆虫に至るのはだいぶ後ってイメージ。
  • 子供に赤ちゃん言葉を使うか否か

    いろいろ意見はあるだろうけど、子供産んで1年経った私の今の意見としては「使わない派」だ というのも、子供に対して使っている赤ちゃん言葉が日常生活にも侵して、聞いてる方はたまったもんじゃないからだ 姑よ、自分がごはんべる時に「いただきましゅ〜」って言うんじゃねぇ!!

    子供に赤ちゃん言葉を使うか否か
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2018/03/21
    赤ちゃん言葉とはちと違うが、兄貴の子供が通ってた幼稚園には「うちは“お父さんお母さん”で通してるのでうちの子供に“ママパパ”を使わないでください」って先生に頼んだ親御さんがいたそうな。
  • 東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)

    Tokyo, Japan - December 24, 2015: The University of Tokyo's main auditorium. Yasuda Auditorium is well-known symbol of higher education in Japan.

    東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2016/04/09
    アレクサンドロス大王の「私がアレクサンドロスでなければディオゲネスになりたい」がこの手のでは個人的に1番好き。
  • 「胸のデカさに俺はキョソを失った」 大学受験の学習書にセクハラ表現

    「彼女の体のユルやかなラインが僕をほっとさせる」。女性に対するセクシャルハラスメントの表現が多用された文章が、高校生も使用する大学受験の学習書に掲載されていることがわかった。 問題の参考書は、参考書や問題集を出版している駿台文庫(東京都千代田区)が2015年2月に刊行した「生きるセンター漢字・小説語句」。この学習書を高校で配布されたという女子生徒の親がSNSに投稿したことから発覚した。Twitterなどでは「女性に対するセクハラ」「子どもに使わせたくない下品な内容」と抗議の声が上がっている。

    「胸のデカさに俺はキョソを失った」 大学受験の学習書にセクハラ表現
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2016/01/13
    「しかし〜」が全く免罪符になってないよ!ところで「キョソ」が初めて聞いたと思うぐらい分からなかったんだが本当に「現代の生きてる言葉」なの?
  • uessai-text — 街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どう...

    “街の自転車店に、自転車を引いて小学生がやって来た。しかし、一言も発しない。店主がしびれを切らして「どうした」と聞くと、一言「空気」。タイヤに空気を入れてほしいことは百も承知で、店主は言った。「空気ならどこにでも、いっぱいあるよ」 ニュースキャスターの草野仁さんが、1月21日付の日経新聞夕刊で書いていたコラムである。会話ができない子供の急増を嘆く内容だが、今やこんな経験は、だれにでもあるだろう。私もその一人。なかでも印象深いのは約5年前、取材で訪れた大阪府茨木市内の公立中学校での見聞だ。 山間部にあるその中学校は3階建て、7コースのプールもあるが、肝心の生徒が62人しかいない。1学年1クラス、20人前後。ピーク時には3学年で310人が学んでいたという。 職員室に入ってくる生徒たちがやはり会話下手だった。「先生、そろった」「先生、部活」。その一言一言を校長先生自ら、言い直させていた。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/23
    寒い地方は簡潔に短く話す習慣がある。日本語ったって色々あるんだぜ。そもそも店主の「どうした」が・・・一応客なんだから「どうしました」だろ。世代論では無いと思う。
  • 1