タグ

2010年9月10日のブックマーク (5件)

  • コーラン焼却計画を中止 米フロリダ州の牧師表明 - MSN産経ニュース

    米中枢同時テロから9年となる11日にイスラム教の聖典コーランを焼却すると宣言したフロリダ州の教会のテリー・ジョーンズ牧師が9日、焼却計画を中止すると表明した。 中東を中心に反米感情が高まる中、2006年のイスラム教預言者ムハンマドの風刺画に対する世界的な抗議デモの再燃も懸念されていた。 焼却計画をめぐっては、オバマ大統領やクリントン国務長官、アフガニスタン駐留米軍のペトレアス司令官らが米国の評判をおとしめ、アフガンやイラクなどに駐留する米軍部隊を危険にさらすと相次いで非難していた。 ジョーンズ牧師には多数の脅迫も届いており、連邦捜査局(FBI)などが警戒を強めていた。(共同)

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    懲りないなあ。俺にとってはテリー・ジョーンズはパイソンズ。こいつにテリー・ジョーンズを名乗る資格なし!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    「軍隊式教育」が成立するのはあくまで軍隊(世間一般と価値観が違う)だからであって(それだって国によって違う、旧日本軍みたいないじめ教育はおかしい)民間でやろうとするのは根本的に間違っとる。
  • 面接に行ってきた

    ブラック企業退職して実家へ戻り、2ヶ月以上経った。ブラックが耐えられなくなってきたところに身内の病気が重なり限界だった。一向に仕事が決まらずハロワ通いが続いているが、あと1ヶ月もすれば少しの間だけれども失業保険が貰える。楽しみだ。しかし何もせず実家にいるわけにもいかない。昨日ハロワで紹介を受けた会社に面接へ行ってきた。昨日の今日で面接というのにまず驚いたが、面接官の女性にずっと説教されてさらに驚いた。聞かれたことと言えば「前職を何故辞めたか」のみ。一生懸命書いた志望動機や資格欄には目もくれず。介護があったのだと言えば顔が曇り、今は入院していて近い将来施設に入るので会社に迷惑はかけないと言えば「では仕事を辞めたのはあなたのわがままだ」と返される。あなたは仕事に対する責任感が無いのね、と延々と説教をくらった。いつまで持つか分からない身内の傍で親孝行したいと思う気持ちはそんなにいけないことなの

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    そういう所って本気で人を取る気があるのかなって思う。以前受けたところは業種とまったく関係ないのに社長が政治家と一緒に写ってる写真が沢山飾ってあった。案の定ろくでもなかった。
  • 「食べログ」掲載しないで 佐賀の飲食店経営者が提訴 - 日本経済新聞

    店の利用客が料理の感想などを投稿するインターネット上のグルメサイト「べログ」をめぐり、佐賀市内の飲店経営者の男性(31)が9日までに、運営会社の「カカクコム」に対し、「自分の店の情報を掲載されたくない」と削除を求める訴えを佐賀地裁に起こした。訴状によると、男性は「望んでいないのに無断で掲載された。店のホームページとべログの違いをお客さまに説明しづらく、混乱を招いている」「料理を掲載さ

    「食べログ」掲載しないで 佐賀の飲食店経営者が提訴 - 日本経済新聞
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    多分、「折角載せてやってるのに断るなんて、恩知らずめ」みたいな気分なんじゃないかなー。昔からメディアの上から目線は何とかならんかねえ。
  • ある教授の死 - Live Free or Tianbale

    人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2010/09/10
    大学の先生って研究者もいるから教えるのが上手いとは限らないんだよね。大学の時、一年間まじめに出席してたら(してただけ、時にマンツーマンの時も)テストはほぼ白紙なのに単位もらった教授を思い出した。