タグ

2011年6月14日のブックマーク (2件)

  • そういやソ連崩壊から20年だが、プロ野球には「ソ」と略するチームがある - kojitakenの日記

    君はかつてソ連という国があったことを知っているか? - The Spirit in the Bottle そういやソ連崩壊からもう20年になるのか。 今の若い人には信じられないかもしれないが、70年代末から80年代初頭にかけては、「ソ連脅威論」の是非がかまびすしく、中国脅威論なんて日ではほとんど叫ばれなかったのだ。 当時は中国にとって最大の敵がソ連で、中国が発信していた日語の短波放送は、異様なまでに親日的・反ソ的だった。 それより、直前にプロ野球・岩瀬仁紀投手のエントリを書いたせいか、プロ野球チームの表記で以前から気になって仕方ないことがあることを思い出した。 それは、ホークスがダイエーからソフトバンクに変わってからのことだ。 プロ野球では、ヤクルトを「ヤ」、広島を「広」などと略し、テレビの画面でもチーム名を一文字で略してある場合が多い。愛称の頭文字のアルファベットで表すことも多いけれ

    そういやソ連崩壊から20年だが、プロ野球には「ソ」と略するチームがある - kojitakenの日記
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/06/14
    「日‐ソ」戦が日本で見れたとは!楽天は中国ではそのままではなくて「楽酷天」とかになってたので(それも日本語の感覚だとあれだけど)中国語表記だとロッテー楽天戦の中国語表記は「楽‐酷」か。むう。
  • 文学フリマ顛末記2011 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    さて、昨日は文学フリマのため、鞄にケーキを詰め込んで上京してきたのでした。 まずはお目当てである「Bootleg」周辺の映画クラスタ同人誌をゲット。とみさわ昭仁さんの『蒐集原人2号』に、映画ガチンコ兄弟(テリー天野&ドリー尾崎)のも三冊まとめてゲット。 集結していた、某巨大掲示板のヲチスレで「取り巻きブロガー」と称される人々に、さっそくチーズケーキなどをすすめました。くわしくはストロツェックさんによるこちらのエントリを参照のこと。 http://d.hatena.ne.jp/Stroszek/20110612/1307880427 お粗末さまでございました。ヲチスレではあまりに「取り巻き」といわれるので、とみさわさんの「ガタガタ言ってると集めるぞこの野郎!」という一行紹介にインスパイアされた「ガタガタ言ってると取り巻くぞこの野郎!」を合言葉に開き直るよう推奨させていただきました。 「Bo

    文学フリマ顛末記2011 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/06/14
    お疲れ様です。ケーキご馳走様でした!