タグ

2014年5月7日のブックマーク (6件)

  • layoutを使い分ける - Rails つまみぐい

    Ruby on Rails v3.2.11 HTMLで表示をする場合、デフォルトのlayoutとしてapp/views/layouts/内のapplication.html.erbが使用されます。1つのRailsアプリケーション内で、複数のlayoutを使い分けたくなった場合のやり方についてのメモ。 renderする際にlayoutを指定 controllerの中でrenderする際にlayoutを指定できます。デフォルトのlayoutとは別のlayoutとしてapp/views/layouts/にanother_layout.html.erbを用意した場合、このように書きます。 respond_to do |format| format.html { render :layout => "another_layout"} end controllerごとlayoutを指定 1つのcont

    layoutを使い分ける - Rails つまみぐい
    susanne
    susanne 2014/05/07
  • JavaとObjective-Cの比較一覧まとめ【iPhone|Android】

    iPhone/iPad/iPodアプリ開発者がAndroidアプリも開発する場合。 Androidアプリ開発者がiPhone/iPad/iPodアプリも開発する場合。 大元のアプリがあって、相互にコンバートする場合。 その様なシーンで使える、JavaとObjective-Cで、同じ事をしようとした時に、 それぞれの言語ではどの様に実装するのか。そういった比較表を作成しました。 コンバート時や、同時開発時に参考にして下さい。 どんどん充実させる為に、随時追記していきます。 事前準備と大前提 JavaとObjective-Cで使用される主な型名の違い等 定数の宣言 コメントアウト 型変換関係 配列,連想配列関係 文字列関係 時刻関係 その他 事前準備と大前提 iPhoneアプリ開発で使うプログラミング言語 Objective-C Android開発で使うプログラミング言語 Java iPhon

    JavaとObjective-Cの比較一覧まとめ【iPhone|Android】
    susanne
    susanne 2014/05/07
    無理ゲーすぎる
  • 「お前はもう死んでいる」から始めるスタートアップのプレモータム分析|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    「お前はもう死んでいる」 北斗の拳のケンシロウの名台詞が、スタートアップの成長戦略策定プロセスにもたらす重要な意味を探ります。 *筆者はキャッチーな記事のタイトルにご満悦の様子です。 死亡前死因分析 死亡前死因分析(pre-mortem analysis/プレモータム分析)は、組織の終焉を事前に予期し、その原因を探ることで成長戦略の策定を進めるマネジメント手法です。 医療の現場などで頻繁に使われる死亡後死因分析(post-mortem)が死後に死因を特定することを目的とする一方で、死亡前死因分析はまさにその反対の立場にあると言えます。 人間にとっての「死亡」、つまり組織の終焉とは、スタートアップを含む組織にとって考えうる最悪の事態です。 その最悪の事態にたどり着くまでの道筋を明らかにすることで失敗の可能性を極限まで下げようと試みる死亡前死因分析は、失敗しない為のリーンスタートアップやグロ

    「お前はもう死んでいる」から始めるスタートアップのプレモータム分析|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
    susanne
    susanne 2014/05/07
    i want responsibility
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    susanne
    susanne 2014/05/07
    Internet of Thingsか。これに携わるにはどこにいけばいいのかな?
  • Macのターミナルでマトリックス?

    matrix コマンド 好評(?)につき「let_it_fall」をアップデートして、Macのターミナルでマトリックスもできるようにしてみました(version 0.1.0~)。まあ、ちょっと出来損ないですけど ;-( $ lat_it_fall matrix YN0nVcXwJJ.gif - Gifzo matrixに任意のコマンドを渡すとその絵でマトリックスします。ものによっては色の指定もできます。 $ lat_it_fall matrix kanji -c=34 Xb823CepFK.gif - Gifzo 絵の切り替え 基コマンドの方も少し改良しまして、動作中に「リターンキー」を押すごとに、落ちる絵を切り替えられるようにしました。 $ lat_it_fall poo BEgvpqr47nj.gif - Gifzo 現時点でコマンドは60(!)くらいあって、たぶんrubygemsで

    susanne
    susanne 2014/05/07
    おもしろ
  • なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup

    インターネット広告の総額は伸びているのに、なぜ単価は上がらないの? という質問をデジタルマーケターから受け、即レスできなかったので少し考えてみました。広告費全体の話と、インターネット広告市場の伸びというマクロ視点。次いでミクロ視点でのインターネット広告単価という話を。 直近では意外に落ちていないマス広告費。TVは伸びてる 電通発表による「2013 年 日の広告費」ここの重要指標を抜き出します。 前年比成長率だけみてもあれなので、資料にあった一番古い2005年と直近の2013年の増減率も見た。中期で見ると新聞雑誌は相当ヤバいわけですが、直近の下落率はだいぶ落ち着いた印象。テレビは他と比べると少し下がってはいるものの、むしろ2013年は微増だった模様。ネットは言わずもがな伸び。ただし、国内広告費自体は中期で13%程度落ちている。 ネット広告の比率が伸びていくのは自明ですが、4マスの広告費減は

    なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup
    susanne
    susanne 2014/05/07
    消費量と流通量の差が激しすぎる( TДT)