2016年9月29日のブックマーク (3件)

  • Mac使いのNAS初心者に何の説明もなくNASキットを送りつけた結果(アプリ編)

    今からおよそ3カ月前、SynologyのNAS「DS216j」を編集部から送りつけられたMac使いの筆者。これまでiPhoneMacのデータはiCloudなどのクラウドストレージに保存しており、正直「NASって何それおいしいの?」状態でした。 しかし前回DS216jを自力で設定したところ想像以上に簡単で、「これなら私でも使いこなせそう!」とハッピーエンドで記事を締めくくってから3カ月。NAS初心者だった筆者はNASキットを使いこなせているのでしょうか。結論からいうと、う、うーん、初心者にはちょっと厳しくね? というのが正直な印象です。 いったい何があったのか……。 iPhoneApple TVからNAS内のコンテンツを再生できる! 前回までは、NASのOSをインストール・設定後、WebブラウザからファイルをNASに追加して、ネットワーク内でデータ共有ができるようにする第1段階までをクリ

    Mac使いのNAS初心者に何の説明もなくNASキットを送りつけた結果(アプリ編)
  • iOS/Android/Windows10のデータ領域まとめメモ - Qiita

    iOSもAndroidWindowsもデータ領域の役割とかパーミッションとかすぐ忘れるので自分用に一覧にまとめました。 適宜まとめなおします。 各OSでのストレージの区分 アプリが利用できるデータ領域は、大きく分けて下記の3種類に分けられる。 インストールディレクトリ アプリケーション体とそのリソースの領域 自アプリケーションからでも読み取り専用で、書き込みすることはできない。 アプリケーションデータディレクトリ ユーザデータを保存する領域 他のアプリケーションからのアクセスはできないが、自アプリからのR/Wは可能。 パブリックディレクトリ 他のアプリや端末と共有可能な領域 自アプリケーション、他アプリケーションともにR/W可能。 上記3種類のストレージが、各OSでどこに属するかの図は↓のようになる。 iOSは、ストレージによってiTunesでのバックアップ対象かどうかが異なる。 バッ

    iOS/Android/Windows10のデータ領域まとめメモ - Qiita
  • 【日本ハムV】斎藤佑樹 存在感消しつつビールかけ参加 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ハムの祝勝会には斎藤佑樹投手(28)の姿もあった。 今年はここまで3度の先発を含む、わずか11試合の登板にとどまり、0勝1敗、防御率4・56。今は一軍登録も抹消されており、ひっそりとビールかけに参加。それだけにテレビインタビューでマイクを向けられても「今年は活躍できなかったんで…」と言葉少なだった。 二刀流・大谷がビールかけの中心だったのに対し、斎藤は存在感を消していた。

    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2016/09/29
    2011-12年はそこそこ活躍もここ4年で3勝。そろそろ寒くなる首筋?バレー河合みたいに投機でも始めては(適当) #斎藤祐樹 #カイエン