2020年1月8日のブックマーク (12件)

  • カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    年が明けて、寒さがこたえる日々が続いていますね。 寒い季節にこたつに入って熱々の鍋を家族で囲む、というのは、典型的な昭和の冬の情景でした。今では生活スタイルの洋風化により、コタツを出す家庭は多くないそうです。ちょっと寂しいですよね。 【写真】くら寿司社員が選んだ「コスパ最高」のネタとは? ところで、皆さんの一推しの鍋は何でしょうか? いろんな鍋があってなかなか一つには絞れない方も多いと思いますが、筆者にとって寒い季節の鍋の思い出は、おでんなんです。 大きな鍋の中にいろんな具が入っていて、子供の頃、まるで宝箱をあさるように「次は何をべようか……」と鍋の中を混ぜ返して、母親に怒られたものです。 地域や家庭によって、おでんの具もいろいろ違いがあり、それぞれにお気に入りの具があると思います。 よく出汁のしゅんだ(しみた)ダイコンやタマゴ、牛すじなども人気があるようですが、筆者は、ハンペンやゴボ天

    カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    カニカマ原料はスケトウダラ。カニカマ消費1位はフランス、2位スペイン。生産量1位はリトアニア、生産機械シェアは「ヤナギヤ」が70%で1位。/ ヤフコメによるとどうやらヨーロッパ諸国のは不味いらしい
  • 不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム

    長いだけで議論の前進しない会議や、参加者が当たり障りの発言しかできない空気のある会議など、不毛な会議が続いてうんざりした経験はありませんか? そんな場の議論を整理・活性化させるため、主に模造紙とペンを用いて人々の対話をイラストや図式でリアルタイムに可視化する「グラフィックレコーディング」という手法が、近年注目を集めています。 今回お話を伺う清水淳子さんは2013年から「Tokyo Graphic Recorder」としてグラフィックレコーディングの研究・実践を続けている人物。日におけるグラフィックレコーディングの第一人者である清水さんに、グラフィックレコーディングという手法を始めたきっかけやその効果、そしていち会社員が社内の会議に無理なくグラフィックレコーディングを取り入れるためのコツなどを語っていただきました。 きっかけは「このまま終わったらまずい」会議だった 清水さんがグラフィックレ

    不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム
  • King Gnuの経歴を知って驚く人たち「藝大はバケモン」「ドラムもベースもヤバい」

    そうせき @pyhawq24 King Gnuの常田さん、伊那東部中がNコン全国出場したときマリンバ弾いてた人か! 生放送で観てたから感慨深い この頃から風格あったんだな… ina-dani.net/topics/detail/… #KingGnu #常田大希 pic.twitter.com/jUNBfWmPA8 2020-01-02 19:19:31

    King Gnuの経歴を知って驚く人たち「藝大はバケモン」「ドラムもベースもヤバい」
  • 「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない

    「おふくろの味」という言葉を世に広めた日の家庭料理研究の第一人者、土井勝さん。その数十年後、息子である土井善晴さんは「一汁一菜」という新しいスタイルを提案することで、家庭料理の形をアップデートした。 「土井勝の息子ということで、伝統的なものを踏襲する料理研究家なんだろうと思われることもあるんですけど、そうじゃない。私は料理界でも異端児みたいなもんですよ(笑)」 スイス、フランス、京都で修行を積んだ末に、土井善晴さんが家庭料理の道を選ぶことになったきっかけとは? 料理のジャンルは何でもよかった ――料理の道を志したのはいつ頃でしたか。 高校生のときにはもう決めてましたね。一刻も早く料理の道へ進みたいから大学へは行かないつもりでいたんですが、「いや今の時代、大学は行っておいたほうがいいんちゃうか」と周囲から言われたので、とりあえずは大学に入ったんですよ。 でもやっぱり心は早いこと料理の道に行

    「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    最後まで読んだけど、だったらうちの嫁うちの妻うちの旦那うちの夫一様におかしいやん/ おれはこの中でいちばんおかしいのは旦那だと思っている。
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している

    <国際学力調査「PISA」による日の子どもの読解力の低下が話題となっているが、もっと深刻な問題は世界で日だけがデジタル化の潮流に逆行していること> 経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査「PISA2018」の結果によると、日の生徒(15歳)の読解力は15位となっている。前回2009年の調査時の8位から大幅に低下したことで「PISAショック」と騒がれているが、その原因としてコンピュータ形式のテスト(CBT方式)に慣れていないことが指摘されている。 今の10代は幼少期から情報機器に囲まれて育ったデジタルネイティブの世代だが、日の子どもはスマホは使うものの、パソコンの使用率は低い。上記調査によると、「自宅にノートパソコンがあり、自分もそれを使う」と答えた生徒の割合は35%でしかない。アメリカ(73%)、イギリス(78%)、果てはデンマーク(94%)とは大きな違いだ(デスクトップパソコ

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    先進諸国の子供が自宅でPC 70%以上使ってるけど、各国 他にやることあるだろうよ。ジョブズは自分の子にはムニャムニャ
  • 辛坊治郎が日テレ女性社員に「壁ドン」パワハラ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    『深層NEWS』(BS日テレ系)の司会進行を務めるフリーアナ辛坊治郎氏(63)が、日テレビの女性社員に対し、“パワハラ事件”を起こし、社内で問題になっていたことが「週刊文春」の取材で明らかとなった。 【写真】12月中旬、『深層NEWS』放送後に事件が起きたという 事件が起きたのは昨年12月中旬。辛坊氏が司会進行を務める『深層NEWS』(BS日テレ系)放送後のことだった。 「『深層NEWS』の女性プロデューサーが、帰ろうとする辛坊さんを日テレビの玄関口の車寄せのところで呼び止めた。番組内容について話し合っているうちに、彼女と辛坊さんとの間で口論になったのです」(日テレ社員) 徐々に2人はヒートアップ。押し問答の末、辛坊氏は壁に手をつき、いわゆる“壁ドン”の格好で、彼女を衆人環視の中で「お前なんかいつでも飛ばせる」などと面罵したという。 「女性プロデューサーがコンプライアンス担当の部署に訴

    辛坊治郎が日テレ女性社員に「壁ドン」パワハラ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 家族に勘当、恋人に振られるも「クソ喰らえだわ。コアラを救うんだから!」とセクシーに環境を救う美女モデル。寄付したらヌード写真を送りますで約1億円集める

    ライブドアニュース @livedoornews 【豪森林火災】「寄付したらヌード写真を送ります」美女モデルが呼びかけ→約1億円集まる news.livedoor.com/topics/detail/… 女性はInstagramのアカウントを凍結され、家族や身近な人からも批判を浴びたというが「クソ喰らえだわ。コアラを救うんだから」と語った。 pic.twitter.com/mWnZkTvELP 2020-01-07 19:52:25 THE NAKED PHILANTHROPIST @lilearthangelk I’m sending nudes to every person who donates atleast $10 to any one of these fundraisers for the wildfires in Australia. Every $10 you donat

    家族に勘当、恋人に振られるも「クソ喰らえだわ。コアラを救うんだから!」とセクシーに環境を救う美女モデル。寄付したらヌード写真を送りますで約1億円集める
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    最近はオンライン専門のポルノ女優がいるんだな
  • ファウル直撃の2歳少女は「脳の一部に損傷。永久的なもの」 障害の可能性も

    ファウル直撃の2歳少女は「脳の一部に損傷。永久的なもの」 障害の可能性も MLB総合 2020.01.08 2020.01.11 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark 米紙「ヒューストン・クロニクル」が昨年5月にファウルボールが直撃した2歳少女の症状を伝える 昨年5月29日(日時間30日)のヒューストンでのアストロズ-カブスの一戦で、カブスのアルバート・アルモラJr.外野手の痛烈なファウルボールが観戦していた少女に直撃するというアクシデントがあった。アルモラJr.はその場で涙を流し、試合は一時中断。少女が重症を負うショッキングな出来事だったが、ファウルが直撃した2歳の少女は事故後7か月後の今も治療が続いているという。アストロズの地元紙「ヒューストン・クロニクル」が伝えている。 同紙はファウルが直撃した少女家族の弁護士にインタビューを実施。弁護士は少女の症状

    ファウル直撃の2歳少女は「脳の一部に損傷。永久的なもの」 障害の可能性も
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    これは大変難しくて、小学生男児2人を球場に連れて行く時もなるべく目を離さないようにしている。彼らがチビの時は連れて行かなかったし。とは言え自分も売店やトイレに立つなど実際は幸運なだけ。
  • レッズ秋山を歓迎!シンシナティの街並み/写真特集 - MLB : 日刊スポーツ

    レッズと正式契約を交わした秋山翔吾外野手(31)の新拠地シンシナティが、早くも歓迎ムードに包まれた。 入団会見を翌日に控えた7日(日時間8日)、グレートアメリカン・ボールパーク内の大型ビジョンには、英語と日語で「秋山翔吾選手 シンシナティレッズへようこそ!」と書かれたメッセージが映し出された。 ◆シンシナティ・レッズ 19年シーズンは75勝87敗(ナ・リーグ中地区4位)。これまで世界一5度、リーグ優勝9度、ポストシーズン進出は15度。19年シーズンの総年俸1億3400万ドル(約147億円)は30球団中14位。拠地はグレートアメリカンボールパーク(シンシナティ)。監督はデービッド・ベル(通算75勝87敗)が務める。前身のレッドストッキングスが1881年に発足し、その時代を含めると138年の歴史を誇る。1970年代にジョニー・ベンチ、トニー・ペレス、ピート・ローズらを擁した強力打線は「

    レッズ秋山を歓迎!シンシナティの街並み/写真特集 - MLB : 日刊スポーツ
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    カープの新戦力ハケーン!
  • はてな○○○○ーク

    意外と自由度は低い はてなブックマーク、はてなネットワーク、はてなベンチマーク、このあたりだろうか

    はてな○○○○ーク
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    はてなテレマーク シュタッ
  • 瀬戸内寂聴さんが「不倫でもいい」から恋愛すべきと断言する理由 | AERA dot. (アエラドット)

    「自分を愛せない人は、人を愛することも出来ない」 恋愛できない若者や中高年へ瀬戸内寂聴さんが贈る言葉――。最新刊『寂聴 九十七歳の遺言』(朝日新書)で「不倫でも何でもやったらいい!」と断言した理由とは? *  *  * 若い人があまり恋愛しなくなったと聞きます。不思議ですね。どうしてこんな楽しいことに一生無縁でいいのか、もったいないなと思います。特に今の若い女の子は、若い男の子を男と思っていないのではないかしら。だから好きになれないのかもしれません。 でもね、人間は生きていて、誰かを愛する経験をした方が、生きてきた感じが切実にわかるのです。ところが、最近の若い人は傷つくのが嫌だと言います。 青春は恋と革命です。それは失敗や死をも怖れない情熱の発露でしょう。 私が九十一歳の時、千葉県の幕張メッセで、一万五千人くらいの若者たちを前に、夜九時くらいから法話をしたことがあります。各ブースでロックコ

    瀬戸内寂聴さんが「不倫でもいい」から恋愛すべきと断言する理由 | AERA dot. (アエラドット)
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2020/01/08
    楽しい恋からは創作は生まれないんだよなぁ。そんなもの
  • STAP騒動「小保方晴子」さんの現在 菓子店勤務、都内でおくる同棲生活(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    小保方晴子さん(36)は洋菓子店で働いていた。そして時おり雀荘を訪れては、フリーで打っている。しかし彼女が握るべきはパイではなく、フラスコや試験管ではないのか。 【写真】ピンク色のコート姿の「小保方晴子さん」 なにせ、小保方さんのSTAP細胞は、あれだけ世間を、いや、世界を騒がせたのである。あらためて検証実験をしてもSTAP細胞は作製できなかったのに、「ありまぁす!」と言ったきりでは無責任きわまりない。いかなる事情があったとしても、だ。 たしかに、彼女が2014年末に理研を退職するまで様々なことがあった。論文共著者の若山照彦山梨大教授との衝突。彼女の指導役だった理研の笹井芳樹氏の自殺。辞めてからも、早稲田大学から博士号を取り消されている。 長い雲隠れののち、18年までに、『あの日』と『小保方晴子日記』を上梓した。そこには騒動のさなかの胸中や現実からの逃避行が綴られている。〈私の研究者の道は

    STAP騒動「小保方晴子」さんの現在 菓子店勤務、都内でおくる同棲生活(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース