タグ

2013年8月19日のブックマーク (6件)

  • 鍵交換方式による認証

    OpenSSH では、数種類の認証方法が用意されていて、パスワード認証の他に鍵交換方式の認証があります。 パスワード認証は、クライアントからサーバへユーザ名とパスワードを送信して認証するものであり、これらの情報はネットワーク上を流れます。 一方、鍵交換方式の認証は公開鍵暗号方式を利用した認証であり、パスワードがネットワーク上を流れる事はありません。 よって、鍵が外部に漏れなければパスワード認証よりもセキュリティを高める事が可能になります。 公開鍵認証の仕組みを以下に示します。 1. 鍵交換方式認証の準備をする。 公開鍵と秘密鍵のペアを作成し、公開鍵はサーバ側に、秘密鍵はクライアント側に暗号化して保管する。 サーバ、クライアントのどちらで鍵を生成しても、他方へ鍵を渡す際には十分に注意する(ここで鍵が漏れては意味が無いため)。 秘密鍵を生成する際には、暗号化して保管さえる秘密鍵を復号して使用可

  • 10数年ぶりにバッシュを買ってテンションが上がっているおはなし

    小学校から高校までバスケ部でしたおつぱ( @OZPA )です。 先日、高校時代のバスケ部の後輩から 「バスケやるんですけどハセッチョさん来てくれませんか?」 と言うメールを頂戴いたしまして。 「ハセッチョさん」という、あだ名にさん付けなる敬っているんだか馬鹿にしてるんだかようわからん呼び方はまぁいいとして久しぶりのバスケ。 嗚呼腕が鳴るやら胸が高鳴るやら。 ただ、私は思い出しました。バッシュが無いことに。 Tシャツやらハーフパンツは適当にあしらえれば良いのですが、さすがにバスケをするのにバッシュを履かないのはバスケへの冒涜。調理前に手を洗わないようなものです。 って言うか怪我するし。 そんなわけで10数年ぶりにバッシュを買ったろかい!とばかりに現役時代よく通っていた新宿のGALLERY・2さんへ。 買った。良かった。 パッカーーーー 購入したのはNIKEの「ズーム アップテンポ V プレ

    10数年ぶりにバッシュを買ってテンションが上がっているおはなし
    susue
    susue 2013/08/19
    ズームフライトファイブクソ懐かしい
  • 「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass

    1963年から2013年に発売されたエレクトロニック・アルバムを各年ごとに1枚セレクト。「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米ポップカルチャーサイトFlavorwireが発表 1963: Delia Derbyshire / Doctor Who theme 1964: Karlheinz Stockhausen / Mixtur 1965: Alvin Lucier / “Music for Solo Performer” 1966: David Behrman / Wave Train 1967: Tom Dissevelt & Kid Baltan / Songs of the Second Moon 1968: Silver Apples / Silver Apples 1969: White Noise / An Electric S

    「アナタが手に入れるべきエレクトロニック・アルバム50枚(1963〜2013)」を米サイトFlavorwireが発表 - amass
    susue
    susue 2013/08/19
  • 周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プ..

    周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プログラムが好き」って言ってる私の周囲の人と元増田は「好き」のレベルが違うなと思った。 夫の場合、仕事が激務なんで帰ってくるのは23時(早いと22時くらいのこともあるけどほぼない)〜1時(帰って来ないこともある)、そこから晩ご飯べて私と話したりTVを30分くらい観てたりして、気がつくとそのままPCの電源入れてプログラム打ってたり、エンジニアの人がやってるサイトとかブログ見ながらプログラムの勉強してたりする。オライリーなんかのプログラム見ながらやってることもある、あんまりないけど。 一緒に寝るときもあるけど、気になるコードやプログラムがあるときは解決するまでやろうと思ってしまうみたいで、朝の5時くらいにFBで「××の○○(プログラムの名前?)解決しなかったけど眠いから今日は終了」などとpostしていたりする。裁量労働制な

    周囲にエンジニアが多いし、夫もエンジニアやってるけど(※子なし) 「プ..
  • 世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?

    俺は駆け出しプログラマ。 業務は18時くらいは終るけど、帰りの電車では爆睡。家に帰るや彼女の機嫌取り。その後はギターを30分くらい練習している。 1時間半くらい読む時間があるけど、コードも書きたい。 土日は、両方図書館にこもりたいが、彼女が不平不満を漏らしそうなのでたまにしかできない。 婚約前でこれだ。婚約したら子どもの面倒も見ないといけないし、自分の勉強時間なんてとれないんじゃないか? プログラムやら電脳(?)世界は、とにかく好きなので毎日知らないことを覚えて昨日よりもいい日にしたいので、結婚したら破綻すると機具している。 世の中のパパエンジニアはどうやって勉強時間を確保しているんだろう。不思議だ。 業務時間は、チケットがてんこもりで持っている知識で終らせることが大半なので、新しい知識はほぼ入ってこない。 たぶん結婚しないだろう。

    世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?
  • Kumanoshimbun Online≪熊野新聞・ヤタガラス≫

    【紀伊半島大水害から2年 ①】 若者の滞在拠点に phaさんら浸水家屋を修繕中 紀伊半島大水害(台風12号)で浸水して家主が引っ越し、空き家になっていた新宮市内の民家が都会の若者たちの滞在拠点とし再生しようとしている。人気ブロガーで『ニートの歩き方』の著者pha(ファ)さん(34)らが仲間を集め、床や壁を修繕している。今後の展開についてphaさんは「何をするか、はっきりは決まっていませんが、旅行に来た人に滞在してもらったり、住みたい人がいれば住んでもらってもいいし、いろんな人が来る場所になれば」と話している。 知り合いに誘われ、phaさんが初めて新宮を訪れたのは昨年11月。「面白いことをやっている若者が集まっていると聞いて、行ってみたいと思っていました」。以来、2カ月に1度のペースで訪れ、計5回来ている。 「空き家があるので何かやってみないか」との誘いを受け、phaさんらはインタ

    susue
    susue 2013/08/19