タグ

Yoに関するsusueのブックマーク (2)

  • ブログにYoボタンを設置した

    ブログにYoボタンを設置した 最近はほとんどのコミュニケーションがYoで完結している.得に日はハイコンテキスト文化なので助かる.だいたい伝わってると思う.最近だとYoに人生を救われたひともいるくらいだ. さて,ブログを書いたあとにわざわざ「ブログ書いたので読んでください」などと言うのは,粋じゃない.さらっとYoするのが現代のスタイルだ. ということで,Yoボタンをブログに設置した. YoがインストールされたデバイスでこのYoボタンを押すと”SOTABLOG”というアカウントがYoのリストに登録される(PCとかだと手動で..).すると,ブログ記事が更新される度に”SOTABLOG”からYoされるようになる. 仕組み といっても自分の個人アカウントが”SOTABLOG”で一人一人に手動でYoするわけではない.Yo Developers APIを利用している.やり方は以下. http://yo

    susue
    susue 2014/08/04
  • Yoで学ぶはじめてのAPI開発 - pblog

    Yoしてますか。 どうやら、Yo APIとやらがある模様。遊んでみます。Yoされたら、ツイッターでやぁするやつを作ってみます。 #ちょっと何言ってんのか 今回は、YAHYAHWORKSにYoすると、@yahyahworks がナンカ言うやつを作ります。 heroku アプリケーションを作成 heroku create ppworks-yo 悲しい事故が起きないようにremoteの名前を変えておく。 git remote rename heroku ppworks-yo これは、複数のherokuアプリケーションを管理していることを考慮して 間違えて別のローカルリポジトリから意図せずherokuにpushしてしまう ことを防ぐためです。git push heroku master でリリースできるのは便利なのですが、herokuのどのアプリケーションにdeployしようとしているかのコンテキ

    Yoで学ぶはじめてのAPI開発 - pblog
  • 1