2014年7月12日のブックマーク (10件)

  • うずまき (漫画) - Wikipedia

    『うずまき』は、伊藤潤二によるホラー漫画。小学館の『週刊ビッグコミックスピリッツ』で1998年7号から1999年39号まで不定期連載された。2000年に映画化された。 概要[編集] うずまきや螺旋は、古来よりその形から拡散する運動性、中心部への注目性、円の持つ循環性などからシンボルや芸術のモチーフとなり、同時にその機能的な形から機械的な用途でも用いられている。また、人工物のみでなく自然界にもうずまき、螺旋の型を成すものは非常に多い。このうずまきの持つ神秘性をテーマに独自の世界観を持って描かれた作品。ホラー漫画としても、繊細な画力とその独自の世界観によって上質な不気味さを出している。 あらすじ[編集] 呪われた土地・黒渦町に住む女子高生・五島桐絵とその恋人・斎藤秀一の周りで起こる禍々しいうずまきにまつわる惨劇、怪奇現象が発生する。人がねじれる、カタツムリに人が変身する。台風が町に吸い寄せられ

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    これ何気に好きだった。
  • 駕籠真太郎 - Wikipedia

    駕籠 真太郎(かご しんたろう、1969年 - )は日漫画家。主に成人向け漫画を中心に執筆する。東京都生まれ。1988年にCOMIC BOXにてデビュー。 奇想漫画家を自称しており、エロ、グロテスク、猟奇、スカトロ、ホラーといったサブジャンルに留まらず、人間という存在を弄り倒す人体改造や人体破壊をネタに狂気的な世界を描いている。 概要[編集] ソ連や太平洋戦争を扱うこともあるほか、それらのジャンルを下敷きにしたSFやメタフィクション的な構成をもっとも得意とする。「駅前花嫁」などのように、作風的にはブラックユーモア、毒のある笑いが中心的である。 2002年からはイベントに参加したり個展を開いたりなど活動の幅を広げ、不道徳な排泄物を精力的に展示している。 2010年『フラクション』で第三回世界バカミス☆アワードを受賞。 2013年、第19回『Salon del MANGA de BARCE

    駕籠真太郎 - Wikipedia
    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
  • 【日刊マンガガイド】 『超動力蒙古大襲来』 駕籠真太郎

    超動力蒙古襲来 駕籠真太郎 太田出版 ¥1,080 (2014年5月15日) 四半世紀のキャリアを通してコンスタントかつ精力的に作品を発表し続けているため、作者のことを「いつも同じことをやっている人」と思っている読者もいるかもしれないが、前代未聞の描き下ろし傑作『フラクション』(コアマガジン)を発表して以降の駕籠真太郎の創作は、スケール、精度ともに大充実期に突入している印象だ。 デビュー期からこだわってきた題材「兵器として人類に利用される巨人」(巨女)を、お馴染みのエログロ描写とモンティ・パイソンとも通じるユーモア感覚(筆者はテリー・ギリアムの『バロン』を思い出した)でグルグル巻きにした作が放つマンガ作品としての異臭ぶりはまことにすさまじい。 進撃しすぎてたいへんなことになった”巨人”たちの真実がここに! <文・大西祥平> マンガ評論家、ライター、マンガ原作者。著書に『小池一夫伝説』(洋

    【日刊マンガガイド】 『超動力蒙古大襲来』 駕籠真太郎
    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    この表紙のインパクト。同作者の過去作品を見るとすさまじい。ほしい。
  • 【最新刊】信長協奏曲 22巻 (ゲッサン) - 石井あゆみ - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    これフジテレビの深夜アニメでたまたま1話を見て録画予約した。ほしい。
  • ガラスは液体ですか?(1/2) - OKWAVE

    こんにちは。 私はガラス材料の研究をしております。ご質問の内容は非常に奥が深い部分ですので、私も完全に理解できていないと思いますし、うまく答えられるかどうか分かりませんが、お役に立てれば幸いです。 「ガラスは液体である」と言う場合は、前に何人かの方がお答えされているように、「構造論」的なお話です。つまり、結晶は液体状態から冷却されると、融点で規則的な構造に変化しますが、ガラスはいわゆる融点での粘性が高いため、規則的な構造へと変化できず、液体のような不規則な構造のまま冷却されます。このため、室温の「硬くなった」状態でも構造的には液体と同じランダムさを持つ(非晶質、アモルファス)、ということになります。 一方、質問者の方が言われている「硬い」という状態は、ガラスの「粘弾性(力が加わると徐々に変形し、力が抜けると徐々に元の形に戻る性質)」という問題になるかと思います。 ガラスの大きな特徴は、温度

    ガラスは液体ですか?(1/2) - OKWAVE
    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    マンガボックスのロジックで知った
  • NameBright - Domain Expired

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    Excel画家は定年後に過去にしがみつかずに成功した
  • テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】

    Gガイド.テレビ王国をご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 直前にご覧になっていたページへ戻るには、こちらをクリックするか、 ご利用のブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 番組内容、放送時間などが実際の放送内容と異なる場合がございます。 番組データ提供元:IPG、KADOKAWA、スカパーJSAT TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Brands LLCおよび/またはその関連会社の日国内における商標または登録商標です。 Official Program Data Mark (公式番組情報マーク) このマークは「Official Program Data Mar

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    なるほど。相当時間をかけてるね。そして独自のスタイルを確立してる。私も真似ではなく自分のスタイルを見つけたい。
  • 堀内辰男のページ

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    Excelで大きな絵を描くってすごい。セル数と解像度って関係する?線画のオブジェクト描画と筆入れは別では?Excelはオブジェクトがずれることもあるのでは?
  • 虹の発生とその仕組み

    幼い頃から「なぜ虹はきれいなのか?」「どんな時に虹を見ることができるのだろうか?」と、虹に魅了されつつも、虹に対する多くの疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。ここではそんな不思議な天空の贈り物である、虹について取り上げます。虹とはいったいどのような現象なのでしょうか。 虹を見るチャンスは? 雨が止んだ直後、あるいはまだ雨が止んでいない時に日射があると、太陽のある方向と逆の方向を見てみましょう(図1)。幸運な場合、きれいな虹の全体あるいは虹の橋の一部分を見つけることがあります。太陽高度が高い日中は虹は低くしか見えませんが、太陽高度が低い朝や夕方には大きくきれいな虹がみられます。 虹の発生の仕組み 太陽光線は、赤や紫など、いろいろな波長をもつ光の集まりなのですが、光は波長によって色が変わり、太陽光線では、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の順に波長が短くなっています。また、光は異なる物質の境

    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    なるほどね。再現実験できるのかな。
  • 地震速報の音に「恐怖」の声続々 : 今日のトレンド情報

    2014年7月12日4時22分ごろ、 東北地方や関東地方で強い揺れを感じた地震。 ケータイの地震速報で 飛び起きた人も多いと思うが、 地震よりもケータイの地震速報の音に 恐怖する人達が多くいたようだ。 当然ながら地震の方が怖いに決まっているが、 ビクッとさせられる地震速報の音に恐怖し、 眠れなくなった人もいるようである。 Twitterから、いくつか その声をピックアップして紹介する。 <インターネット上の声> ・地震よりも携帯の音にビックリしたよ ・iPhoneとガラケーどっちも緊急地震速報鳴って飛び起きた ・わたしも地震より緊急地震速報の音にビビったひとりです ・夜中の地震速報は心臓に悪いし怖い ・緊急地震速報の方がビックリする ・iPhoneは地震です!って喋るのね ・地震速報うるせぇ…ビビって起きたやん… ・久々に地震のアラームが鳴った ・緊急地震速報で起きた朝。ビックリしたよ…

    地震速報の音に「恐怖」の声続々 : 今日のトレンド情報
    susumu_bb
    susumu_bb 2014/07/12
    本当にパッと目が覚めたしその後なかなか寝付けなかった