タグ

2011年9月2日のブックマーク (5件)

  • イチロー、2400安打達成! 年間200安打に向けいよいよ本気を出し始めた模様 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 14:31:35.07ID:W4MDw1W10 イチロー2400安打、二塁打で松井秀に並ぶ 9月2日(金)14時17分配信 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手(37)は1日(日時間2日)のエンゼルス戦に「1番・右翼」で出場、 2安打を放ちメジャー通算2400安打(日で1278安打)とした。4打数2安打1打点で打率は・274。チーム3−4で敗れた。 イチローは三回の第2打席、無死一、二塁で右中間を破る適時二塁打。日米通算の二塁打数を488とし、 日米通算二塁打1位のアスレチックス・松井秀喜(37)に並んだ。 七回の第4打席では11球粘り、中前に弾き返し、今季の安打数を156とした。 11年連続200安打まで、残り26試合で44となった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=

    イチロー、2400安打達成! 年間200安打に向けいよいよ本気を出し始めた模様 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    イチロー大分スマートになったな!空も飛べるんじゃないか?w
  • 大正時代の遊郭が料亭に〜『鯛よし百番』に行ってきた : 熱中ブログ!

    8月30 大正時代の遊郭が料亭に〜『鯛よし百番』に行ってきた カテゴリ:熱中人さんとやってみた ぼくは千葉在住だが、ちょくちょく大阪に行っている。もちろん、船で高速道路の高架を鑑賞したりとか、バイザゲートと呼ばれる不思議な形をした水門を見に行ったりとか、ジャンクションを見に行ったりとか、まあ例によってそういう目的ですが。 で、これらのドボク鑑賞は仲間(つまり熱中人さんたち)を募って行くことにしている。すばらしい構造物はみんなで見た方が楽しいからね。 そうなると、問題は打ち上げだ。せっかくあつまった同好の士たち。初対面の方々も大勢いるし、これはぜひ楽しく一緒に事をするべきだ。でもどこで? そう、なんせ集まっているのはドボク趣味の人間たち。打ち上げもこだわりたい。 そういうプレッシャーの中 (いや、ほんとうはそうでもないけど。適当な居酒屋でじゅうぶん楽しいんですけどね)、過日のドボクツアーの

    大正時代の遊郭が料亭に〜『鯛よし百番』に行ってきた : 熱中ブログ!
    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    綺麗な建物だなー。
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    パソコンでラジオ深夜便聞けるなんて幸せだー。radikoとおんなじ場所でやって欲しかったけどそれは贅沢か。
  • 放射性セシウム:土壌からほぼ全量回収可能…新技術を開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は31日、土壌から放射性セシウムのほぼ全量を回収できる技術を開発したと発表した。汚染土壌に低濃度の酸の水溶液を混ぜてセシウムを抽出し、微粒子状の顔料に吸着させる。東京電力福島第1原発事故では、外部に放出された大量の放射性物質による土壌汚染が問題となっているが、この処理技術を活用することで放射性廃棄物を150分の1に減量できるという。 研究グループは、福島県飯舘村の畑の地中から採取された汚染されていない土壌から放射性ではないセシウムを除去できれば、同様の方法で放射性セシウムも回収できるとして実験に着手。汚染されていない土と低濃度の硝酸水溶液を混ぜ、圧力容器内で200度で45分間加熱したところ、セシウムの100%抽出に成功した。温度が半分の100度でも約60%を抽出できたという。水溶液は繰り返して使える。 さらに第2段階で、水溶液からセシウムイオンだけを取り

    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    鳥肌たった!これは攻殻機動隊の「日本の奇跡」を連想させる記事だ。早く実用化してくれ!
  • 傘を盗む奴って一体どんな教育を受けてきたの? 人の気持ちを考えろよ : ニコニコVIP2ch

    ■傘を盗む奴って一体どんな教育を受けてきたの? 人の気持ちを考えろよ 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/25(木) 23:18:10.36 ID:ivLV4Psm0 冬遅く、雨多い秋に…3か月予報 気象庁は25日、9月から11月の3か月予報を発表した。 それによると、北からの寒気の影響が弱まるため、秋から冬への移行が遅れ、 全国的に高めの気温となる傾向が続く見込み。また東、西日の太平洋側は、 秋雨前線や湿った気流の影響を受け、雨が多い傾向になるという。 【9月】 全国的に高温。北日と、東日の日海側では、 高気圧に覆われやすく、晴れの日が多い。 【10月】 気温は全国的に平年並みか高い。東日の太平洋側と西日、 沖縄・奄美は、前線や低気圧の影響で、曇りや雨の日が多い。 【11月】 北、東日の日海側では、曇りや雨の日が多い。 http://ne

    sutannex
    sutannex 2011/09/02
    傘を盗んだり、ゴミをポイ捨てするような奴は絶対に友達にしない。