タグ

2016年1月22日のブックマーク (2件)

  • 東京の空にインコの大群? ねぐらを追跡してみたら:朝日新聞デジタル

    「練馬区の住宅街で早朝、電線にインコが十数羽とまっていた」。同僚からそんな情報が寄せられたのは昨年7月。東京に野生のインコの群れ!? 場所は都営大江戸線の練馬春日町駅近く。スマートフォンで撮られた写真には、緑色のインコのような鳥が写っていた。地上のヒマワリとの間を行ったり来たりしていたという。 翌朝、現場へ。だが都道沿いの電線にはハトしかいなかった。近所の人や通行人に尋ねたが、インコは見たことがないという。区保健所の担当者も「聞いたことがない」。区政への意見を募る区役所の「区民の声窓口」でも調べてもらったが、手がかりはなかった。 ネット上には都内のインコの目撃情報があった。昨年9月、情報が多かった東京工業大大岡山キャンパス(目黒区)のイチョウ並木に向かった。しかし、この日は1羽もいなかった。東工大非常勤講師で京都大野生動物研究センター研究員の池田威秀(たけひで)さん(39)によると、多い時

    東京の空にインコの大群? ねぐらを追跡してみたら:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2016/01/22
    めっちゃ蛍光色w
  • シンプルな打楽器「カホン」が電子楽器になるとこうなる

    見た目はカホンのままですけどね。 ローランドは、電子カホン「EL Cajon EC-10」を1月23日より発売します。カホンといえば、四角い箱の形をした打楽器。カホンの上に腰掛けて、表面や側面を手で叩いたりかかとで蹴ったりして音を出します。 基的には、とてもシンプルな打楽器なのですが、そこにデジタルテクノロジーを導入したのが製品。カホンを叩いたときに出る生音と、スピーカーから出る他の楽器の音とのハイブリッドな演奏が楽しめます。 体上面にコントロールパネルを搭載。体にはスピーカーが内蔵されています。ACアダプタと単3乾電池6での駆動に対応しています。 いったい、どんな感じなのでしょうか。動画をご覧ください。 通常のカホンの音に、スネアやタンバリン、シェイカーなど他の打楽器の音や、カホンの音にエフェクトをかけたバリーエーション音色などをミックス。カホンの可能性を大幅に広げてくれる楽器

    シンプルな打楽器「カホン」が電子楽器になるとこうなる
    sutannex
    sutannex 2016/01/22
    スゴいけどカホンである必要あるのかw