2021年2月22日のブックマーク (5件)

  • アニメ「進撃の巨人」にハマった話 - ちょっ子さん

    少し前から、アキラさんがアマプラで アニメの「進撃の巨人」を観始めたそうなのですが 進んでいくうちに だんだん様子がおかしくなってきました。 巨人と戦う〜??話続くか〜?そんなの〜 って思ってたんですけどごめんさない。 面白すぎた。 現在ファイナルシーズンが放送中です。 どんな結末を迎えるのか…!! 最初は、残酷なストーリーの中にも巨人を倒す痛快さがあって 「ウオーーーーいけえーーーー!」って感じで楽しんでたんですが シーズン追うごとにもうとんでもないことになっちゃってて 顔に縦線が入りっぱなしです。 差別や戦争など、現実の世界にはびこる問題を うまいこと何かこう…ぎゅうっと詰め込んであるんですよね。深えや!! 「すべての物事には多面性がある」ということを忘れてはならないのだ。 たまに忘れそうになるけど。 とにかくすごいからまだ見たことない方はぜひ、見て欲しいです。 それとオープニングテー

    アニメ「進撃の巨人」にハマった話 - ちょっ子さん
    suusue
    suusue 2021/02/22
    進撃の巨人はすごいよねー(月並み)
  • 「異世界(転生)もの」の歴史を、あらためて振り返る~先駆けは何?どう変化した?

    「現代ビジネス」に、大橋崇行氏の考察論文が載ったことを契機に、ずっと読み続けたり、創作にかかわっていた人たちが回想・調査したようです。

    「異世界(転生)もの」の歴史を、あらためて振り返る~先駆けは何?どう変化した?
    suusue
    suusue 2021/02/22
    なろう系がどうして欧州中世風魔法界かいうと、これまでゲームなどのテンプレなので細かい説明しなくても話が作りやすいし読む方も楽というだけの話で。大河ドラマだって結局戦国時代の話ばっかになるでしょ…。
  • 「発熱下着」を愛用する人が、"かゆみや肌荒れ"に悩まされる根本理由 「フィット感」は肌トラブルの原因に

    吸湿量が高いものほどポカポカと感じる 冬にはヒートテック、ファイバーヒートなど、発熱効果をうたうさまざまなインナー(肌着)が店頭に並ぶ。 これらはどのような仕組みで“発熱”するのだろうか。東京家政大学の潮田ひとみ教授が解説する。 「人の皮膚からは常に水蒸気や汗などの水分が出ています。この水蒸気を繊維が吸収する際に、熱を発生する『吸湿発熱』という現象が起きます」 ただし発熱状態はずっと続くわけではない。 「吸湿できる量は繊維によって異なり、吸湿量が高いものほどポカポカと感じます。吸湿量は公定水分率というもので表せます。たとえば羊毛(ウール)なら15%なのですが、これは100グラムの羊毛があったとして15%まで水分を吸うことができる、という意味です(20℃65%RH環境)」(潮田教授) 衣類の繊維は大きく2種類、「天然繊維(羊毛、綿、絹、麻)」と「化学繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリル等)

    「発熱下着」を愛用する人が、"かゆみや肌荒れ"に悩まされる根本理由 「フィット感」は肌トラブルの原因に
    suusue
    suusue 2021/02/22
    モンベルのジオラインシリーズを愛用していて、保温性も保湿性もよくて元々登山用なので動くことを前提にしていてとてもいい。ただ、さすがに結構高い…。
  • 夫に思ってた結婚生活と違うって言われた

    一人暮らしのとき家賃8万円出して微妙なキッチンしかなかったけど、 既婚の今は家賃15万円の2LDKに家賃折半で住んでて、自分の負担は下がったのに キッチンの設備が当に良くなったし風呂も広くなった。 二人で暮らしているおかげで、ありがたいことだ。 夫は会社員として働いてくれていて、不倫や借金や薬物などもしていないようだし、 殴られることもないし、暴言も吐かれないし、強制性交もないし避妊もしてくれる。 まともな人だ。婚活において貴重な「普通の男性」ってやつだ。 一人暮らし時代と比べると男性と同居しているほうが犯罪者に狙われにくいだろうという安心感もある。 結婚して同居し始めてから1年くらいになる。 新婚の時期に私が昇進してしまった。責任が重くなったし業務内容も重かった。 生活に変化があったところに重なるように職場でも大きな変化があってきつかった。 昇進前はできる方だったのが、昇進後はその肩書

    夫に思ってた結婚生活と違うって言われた
    suusue
    suusue 2021/02/22
    お互い腹の中を超愚痴ってうわーんって泣ける位にならないでこのまま両方我慢しているとある日パンクして別れようってなるかと。外野から先に帰った旦那が飯作れとか言っても解決しないと思う。
  • Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言

    by Thomas Hawk 2013年にGoogleに買収されたマップアプリ「Waze」の開発企業でCEOを務めていたノーム・バーディン氏が、2021年にGoogleから退職しました。そんなバーディン氏が、よく質問として寄せられる「なぜGoogleを辞めたのか?」に答えつつ、Googleで働いた7年間を振り返っています。 Why did I leave Google or, why did I stay so long? | Paygo https://paygo.media/p/25171 2013年にGoogleから買収の話が舞い込んだ当時、WazeのCEOだったバーディン氏は失敗の連続から会社の株式の多くを手放してしまっており、会社の役員らとの関係にもわだかまりがあるという状況でした。そのため、バーディン氏は「今の役員よりGoogleの生みの親であるラリー・ペイジ氏の元で働いた方が

    Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言
    suusue
    suusue 2021/02/22
    熱意のあるブラック企業の方がいいものを作れる可能性はあるが、まともな大会社にしようとすると全然それじゃやってけないということか。