ブックマーク / gigazine.net (18)

  • Meta Quest 3は「Quest 2よりはるかに薄くて軽いVRヘッドセット」として開発されている

    Meta Quest 2(旧Oculus Quest 2)やMeta Quest Proなどの単独動作可能なスタンドアローン型VRデバイスをリリースしているMetaが、Meta Quest 2の後継モデルとなるMeta Quest 3を開発しています。経済紙・Bloombergの記者であるマーク・ガーマン氏が、Meta Quest 3のプロトタイプ版を実際に使った感想を報告しています。 Meta Quest 3 Real Life Hands-On: How It Compares to Apple Mixed-Reality Headset - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2023-05-28/meta-quest-3-real-life-hands-on-how-it-compares-to-apple-mi

    Meta Quest 3は「Quest 2よりはるかに薄くて軽いVRヘッドセット」として開発されている
    suusue
    suusue 2023/05/30
    Meta Quest2使ってるが、Androidででかい画面の処理やらなんやらバッテリー駆動で全部やってるんで、でかくて重いんだよね…。薄くて軽くなると助かる…。
  • 運動をうつ病治療の「第1の選択肢」にすべきとの研究結果、うつ病には筋トレが最適とのエビデンスも

    新しく行われた大規模な研究により、メンタルヘルスの治療法としては一見すると地味な「運動」が既存の治療法の1.5倍も効果的だということが示されました。 Effectiveness of physical activity interventions for improving depression, anxiety and distress: an overview of systematic reviews | British Journal of Sports Medicine http://dx.doi.org/10.1136/bjsports-2022-106195 Huge New Study Shows Why Exercise Should Be The First Choice in Treating Depression : ScienceAlert https://www

    運動をうつ病治療の「第1の選択肢」にすべきとの研究結果、うつ病には筋トレが最適とのエビデンスも
    suusue
    suusue 2023/04/10
    うつ病の人ってタンパク質が足りてない気がするんだよなあ…。運動するとタンパク質食う気になるので、それで効いているのではないかというアベコベ感…。
  • イーロン・マスクのTwitterCEO退任投票は退任賛成が過半数に達したものの「投票はボットによるもの」「投票権はTwitter有料会員に限定すべき」という意見にイーロン・マスクが賛同

    Twitterイーロン・マスクCEOは、2022年12月19日にCEO退任の是非を問う投票を実施しました。投票の結果マスク氏のCEO退任を望む声が過半数に達したものの、マスク氏は「TwitterにはディープステートのBOTが大量に存在しており、今回の投票結果はBOTに操作されたものだ」「投票権をTwitterの有料会員にのみ与えるべきだ」といった意見に賛同を示しています。 Good point. Twitter will make that change.— Elon Musk (@elonmusk) マスク氏は、Twitterを買収してCEOに就任して以降、認証済みマークの有料化や従業員の大量解雇といった抜的な改革を進めていました。一方で、マスク氏が従業員に求める条件が厳しすぎることや、マスク氏が実施するアカウントの大量凍結解除が個人的な感情に依存しすぎていることが指摘されるなど、マ

    イーロン・マスクのTwitterCEO退任投票は退任賛成が過半数に達したものの「投票はボットによるもの」「投票権はTwitter有料会員に限定すべき」という意見にイーロン・マスクが賛同
    suusue
    suusue 2022/12/20
    ディープステートは冗談だろうが、こういう投票妨害用にボットネットとかありそうなので確かになあ…。
  • イーロン・マスクのTwitter運営はシェイクスピアも真っ青の悲劇であり大惨事に近いものだという指摘

    by NASA HQ PHOTO テスラなどを創業した実業家のイーロン・マスク氏は2022年10月末に大手SNSTwitterを買収してCEOに就任しましたが、買収直後に前CEOやCFOを解雇し、加えて従業員の約半数を解雇するなど、強権とも取れる統治を行いTwitterの大規模な改革を進めています。Twitterの買収から今日に至るまでのマスク氏の振る舞いについて、数々の従業員がBloombergのインタビューに答えています。 Elon Musk Twitter Ownership Full of Firings, Ad Cuts, Chaos - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/features/2022-12-14/elon-musk-twitter-ownership-full-of-firings-ad-cuts-chaos Tw

    イーロン・マスクのTwitter運営はシェイクスピアも真っ青の悲劇であり大惨事に近いものだという指摘
    suusue
    suusue 2022/12/15
    全文読んだが、結局クビを切られた奴以外の悲劇は無さそうなので、わざわざシェークスピア出してる意味って何か考えている…。
  • 自宅に「25Gbps」という爆速回線を引いたエンジニアの話

    快適なインターネット体験に必要なものの1つが高速なネット回線。回線速度にこだわって「ベストエフォート25Gbps」というプランに加入し、実測値も25Gbpsに近づけてみたという体験談をスイスのエンジニアが公開しました。 My upgrade to 25 Gbit/s Fiber To The Home - Michael Stapelberg https://michael.stapelberg.ch/posts/2022-04-23-fiber7-25gbit-upgrade/ 自力で回線速度を高めたという体験談を公開したのは、エンジニアのマイケル・スターペルバーグ氏。スターペルバーグ氏は契約を結んでいたInit7というインターネットサービスプロバイダ(ISP)を気に入って使い続けていましたが、他の大手ISPが「ベストエフォート10Gbps」というプランを提供し始めてから数年経ってもIn

    自宅に「25Gbps」という爆速回線を引いたエンジニアの話
    suusue
    suusue 2022/04/27
    PCのバスより全然速くて、この数字が何を示しているのかさっぱりわからない…。
  • ADHDの人は「モノを捨てられない傾向が著しく強い」という研究結果

    部屋の中を埋め尽くすほど物を買ってしまっても、「いつか使うかも」と考えて物を捨てられないという人はいるはず。このような行動は「買いだめ障害」「ため込み症」などと呼ばれる精神疾患につながっている可能性があります。新たな研究により、ADHDの人々はこのような買いだめの傾向が強いということが明らかになりました。 Elevated levels of hoarding in ADHD: A special link with inattention - ScienceDirect https://doi.org/10.1016/j.jpsychires.2021.12.024 Hoarding: people with ADHD are more likely to have problems – new research https://theconversation.com/hoarding-

    ADHDの人は「モノを捨てられない傾向が著しく強い」という研究結果
    suusue
    suusue 2022/03/02
    コメントを見ると捨てちゃヤバい大事なもの捨てちゃったり、そもそも整理して仕分けができないとか、粗大ごみの手続きがしんどいとか、とにかくしんどそうな話が一杯あるようで…。
  • 「Google検索は死んでいる」という指摘

    調べ物や目的のサイトにたどり着くためにGoogle検索を使用する人は多いはず。独占禁止法違反で提訴されるほど高いシェアを誇っているGoogle検索ですが、「もはやGoogle検索は不真面目で信用できないものになっている」ということを、情報や検索などに関する記事を掲載しているIT系ブログDKBが指摘しています。 Google Search Is Dying | DKB https://dkb.io/post/google-search-is-dying DKBによると、2022年2月時点で最も人気のある検索エンジンはソーシャル掲示板サイトのRedditだとのこと。ただし、Redditの検索インターフェイス自体は満足のいくものではないので、ユーザーはGoogleで「検索ワード+reddit」というフレーズを使って検索しているそうです。 プログラマー兼エッセイストのポール・グレアム氏は、ソーシャ

    「Google検索は死んでいる」という指摘
    suusue
    suusue 2022/02/17
    Google検索が死にかけているというよりは、Webがアフィリエイト目的のサイトで埋め尽くされているので、真面目に検索するとヒットせざるを得ないという感じな気がして、同じ会社でやってるので避けられないという。
  • 中国政府が2600億円以上を半導体の国内製造に投資するもことごとく失敗、いったいなぜ?

    PCやスマートフォンで使われるチップの多くが台湾のTSMCや韓国のSamsungなどのファウンドリで製造されています。中国の新興企業が、TSMCやSamsungが製造するものと同等の半導体を製造するプロジェクトを政府からの援助の下で進めていましたが、完全に失敗と報じられました。これについて、ウォール・ストリート・ジャーナルがまとめています。 Two Chinese Startups Tried to Catch Up to Makers of Advanced Computer Chips—and Failed - WSJ https://www.wsj.com/articles/two-chinese-startups-tried-to-catch-up-to-makers-of-advanced-computer-chipsand-failed-11641724382/ 最新テクノロジ

    中国政府が2600億円以上を半導体の国内製造に投資するもことごとく失敗、いったいなぜ?
    suusue
    suusue 2022/01/12
    MRJのプロジェクトを彷彿とさせるな…。あれも今まですげー金使ってるのに遅れまくってるよね。
  • Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言

    by Thomas Hawk 2013年にGoogleに買収されたマップアプリ「Waze」の開発企業でCEOを務めていたノーム・バーディン氏が、2021年にGoogleから退職しました。そんなバーディン氏が、よく質問として寄せられる「なぜGoogleを辞めたのか?」に答えつつ、Googleで働いた7年間を振り返っています。 Why did I leave Google or, why did I stay so long? | Paygo https://paygo.media/p/25171 2013年にGoogleから買収の話が舞い込んだ当時、WazeのCEOだったバーディン氏は失敗の連続から会社の株式の多くを手放してしまっており、会社の役員らとの関係にもわだかまりがあるという状況でした。そのため、バーディン氏は「今の役員よりGoogleの生みの親であるラリー・ペイジ氏の元で働いた方が

    Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言
    suusue
    suusue 2021/02/22
    熱意のあるブラック企業の方がいいものを作れる可能性はあるが、まともな大会社にしようとすると全然それじゃやってけないということか。
  • 政治のニュースを見すぎることは「幸福に悪影響を与える」という指摘

    選挙のシーズンが近づくとテレビや新聞、SNSなどが政治の話題で多くなりがちですが、「政治の話題を見たり聞いたりしすぎることは幸福を損なう原因になる」とハーバード・ケネディスクールの教員であるアーサー・C・ブルックス氏が指摘しています。 Reading Too Much Political News Is Bad for Happiness - The Atlantic https://www.theatlantic.com/family/archive/2020/10/reading-too-much-political-news-bad-happiness/616651/ 政治に対して強い思想を持っている人について、ブルックス氏は「選挙シーズンになると、一部の人々は自分の政治的な意見に、まるで貯金でも守るかのように執着するようになります。孤独でケチな彼らは自分の信念に固執し、誰かに非難さ

    政治のニュースを見すぎることは「幸福に悪影響を与える」という指摘
    suusue
    suusue 2020/10/20
    政治なんて自分で思うようにならないものの典型だもんね…。しかも、のめりこむと自分と同じ主張が攻撃されると自分が攻撃されたように感じちゃうし。
  • 素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える

    絵画や彫刻などの芸術作品は時間が経つにつれて劣化してしまうため、貴重な作品を後世に残すために定期的な修復作業を行う必要があります。しかし、時には修復作業が専門の知識と技術を持った人ではなく、単なる素人に任されてしまうケースもあります。そんな素人による芸術作品の修復事例が相次いでいるスペインで、またもや「素人による修復作業で芸術作品が台無しになってしまった」という事例が報告されました。 El Ecce Homo de Borja no está solo. Restauradores advierten de errores irreversibles por intervenciones no profesionales https://www.europapress.es/comunitat-valenciana/noticia-ecce-homo-borja-no-solo-resta

    素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える
    suusue
    suusue 2020/06/23
    予算がないと維持自体が難しいんだろうなあとは思うけど。
  • 太陽光だけで海水を真水にする装置が開発される、副産物として塩も生成可能

    「水」は人間の生命活動に不可欠です。しかし、水に含まれる塩分などの成分や雑菌などの問題から、人間が飲めない水も世界には多く存在します。そんな中、太陽光だけを動力にして海水から塩分を除外して飲用可能な真水に変える「海水淡水化」を行う装置が開発されました。 Spatially isolating salt crystallisation from water evaporation for continuous solar steam generation and salt harvesting - Energy & Environmental Science (RSC Publishing) https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2019/EE/C9EE00692C#!divAbstract Water solutions withou

    太陽光だけで海水を真水にする装置が開発される、副産物として塩も生成可能
    suusue
    suusue 2019/08/22
    海水の塩分はざっくり3.5%位なので30リットル位水を作ると1kgの塩ができる計算なのだが、固形物1kgをどかすのを自動化できれば無限ループできてすごそう…。
  • 韓国政府はWindowsを諦めてLinuxへの移行を目指している

    by methodshop .com Microsoft Windowsは世界中で高いシェアを誇っているOSであり、各国の政府機関も多くがWindowsを利用しています。ところが韓国政府はWindowsに見切りを付け、Linuxへ新たに切り替えていく方針を打ち出していることが明らかになりました。 S. Korean government to switch to Linux: ministry http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20190517000378 South Korea will ditch Microsoft Windows for Linux https://betanews.com/2019/05/18/korea-linux/ 記事作成時点でのWindows最新版は2015年にリリースされたWindows 10ですが、依然として

    韓国政府はWindowsを諦めてLinuxへの移行を目指している
    suusue
    suusue 2019/05/20
    Linuxでもカーネルやらディストリビューションのメジャーアップデートがあったら、どうせアプリは対応できないと思うんだけどどうするつもりなんかね?
  • 中国がついに全言語のWikipediaへのアクセスを遮断へ

    by Will Clayton 中国政府はGoogleやFacebookなどへのアクセス規制や、ネット掲示板の書き込みに対する実名登録の義務づけなど、インターネット上の厳しい検閲を行っています。中国から中国語版Wikipediaへのアクセスは過去にも何度か封鎖されていますが、今回行われた規制では中国語版に限らず、全言語のWikipediaへのアクセスが遮断されました。 OONI - China is now blocking all language editions of Wikipedia https://ooni.torproject.org/post/2019-china-wikipedia-blocking/ China Blocks All Language Editions of Wikipedia | Time http://time.com/5589439/china-w

    中国がついに全言語のWikipediaへのアクセスを遮断へ
    suusue
    suusue 2019/05/16
    中国国内だけ地球の中で別な世界線で時間が進んでいく感じがする。すごい国だ…。
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    suusue
    suusue 2019/04/09
    GIGAZINEの倉庫撤去問題の3回目。なかなか敵の黒幕がわからないがジワジワ警察もマジになってきて読み応えある。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    suusue
    suusue 2019/03/30
    GIGAZINEだし、それほど面白い話でもないかなと思ったらガチの地上げ攻防だった…。負けずになんとか頑張ってほしい。
  • 「時給が上がったせいで月収が減る」とAmazonの労働者が新賃金制度を批判 - GIGAZINE

    By Scott Lewis アメリカAmazonでは、全ての従業員の最低賃金を時給15ドル(約1700円)以上に引き上げることが決まっています。これは従来の最低賃金7.25ドル(約830円)からの大幅な引き上げになるのですが、従業員の間からは「月収が減る」という批判の声があがっています。 Amazon Eliminating Bonuses, Stock Awards to Help Pay for Raise - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-10-03/amazon-eliminating-bonuses-stock-awards-to-help-pay-for-raises Amazon eliminates monthly bonuses and stock grants after minimum

    「時給が上がったせいで月収が減る」とAmazonの労働者が新賃金制度を批判 - GIGAZINE
    suusue
    suusue 2018/10/04
    そもそもAmazonはそれほどひどい待遇じゃなかったのに外野からボコボコ叩かれてたというだけにも見える。最初から時給じゃなくて年収増やしてくれと言えばよかったわけか…。
  • 「運動すること」よりも「お酒を飲むこと」の方が健康との関連性が高いと90歳以上を対象とした研究で示される

    by Patrick Schöpflin 90歳以上を対象とした研究の中では世界最大規模の研究プロジェクト「The 90+」の中で、90歳以上の人においては「運動の多さ」よりも「飲酒すること」の方が早期の死亡率減少と関連性があると示されました。 The 90+ Study - UCI MIND http://www.mind.uci.edu/research-studies/90plus-study/ Study: For those over 90, alcohol better than exercise for longevity - Chicago Tribune http://www.chicagotribune.com/lifestyles/health/ct-drinking-alcohol-living-past-90-20180220-story.html No, Dri

    「運動すること」よりも「お酒を飲むこと」の方が健康との関連性が高いと90歳以上を対象とした研究で示される
    suusue
    suusue 2018/03/03
    これは生存バイアスじゃないのか?😅
  • 1