タグ

ブックマーク / hurricanemixer.hatenablog.jp (2)

  • Perfume=ファイティング・コンピューター説 - さよならテリー・ザ・キッド

    アイドル最後の希望・Perfume 上のエントリで、Perfumeの魅力は無機質な楽曲とアイドルらしからぬキャラクター、ていうことを書いて、それからずっと「この感覚は覚えがある」と思ってたんですけど、やっと分かりました。「機械のカッコ良さと、必要以上の人間らしさのギャップ」といえば、やっぱりウォーズマンだと思うんですよね。 たぶんウォーズマンを好きな人って、漆黒ボディのカッコ良さとか機械の冷酷さだけじゃなくって、マンリキ戦での「イエッサ師匠」「レッグブリーカーでござーい」っていう可愛さとか、「アワワ…」(ヘルミッショネルズ戦)とか「ウギャア キン肉マーン!」(マンモスマン戦)っていう普通の超人以上に弱さ丸出しなところとか、そういうの含めて好きだと思うんですよ。 Perfumeのトーク見てたら「アイドルがそんなこと言うなよ!」ってよく思うんですけど、ウォーズマンも「超人レスラー(しかも機械)

    Perfume=ファイティング・コンピューター説 - さよならテリー・ザ・キッド
    suzaku-s
    suzaku-s 2007/10/05
    いい考察。こういう考察させると松本君はすごい。日本人のかわいそかっこいい好き=義経=判官贔屓だと思った。
  • 山口貴由先生のコメント力について - さよならテリー・ザ・キッド

    『シグルイ』まさかのアニメ化! http://www.wowow.co.jp/anime/shigurui/ で、今月のチャンピオンREDの目次欄での山口先生のコメントが 何かを得る時、何かを失うと思っているので正直”怖い”と感じています。 でした。アニメ化のことについて、とは言ってないですけど明らかにそうですよね。 去年出たムック「このマンガがすごい!」の山口先生インタビューでの http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20061216/1166250290 『シグルイ』が大ヒットして大金持ちになったら、また変わるかも。満たされてハッピーで、もう何も描けなくなっちゃう(笑) と合わせてよむとなかなか味わい深い。でもファンとしてはアニメがヒット→Wiiでゲーム化、なんていう流れも望んでしまいますね。やりたいなあ、Wiiコントローラーで星流れ。 あと山口先生

    山口貴由先生のコメント力について - さよならテリー・ザ・キッド
    suzaku-s
    suzaku-s 2007/03/23
    「自己流が正統に勝つには信念が必要。」
  • 1