タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

warとhistoryに関するsuzaku-sのブックマーク (5)

  • 特攻隊と志賀海軍少佐 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    台風9号が首都圏を直撃したが、被害が予想以下だったことは良かった。刻々と情報が流されたことが効果的だったのだろう。戦争の勝敗も情報が制する! 昨日は都心で2件会合があったのだが、台風情報で繰り上げたり、切り上げたりして、かろうじて“ずぶぬれ”になるのを回避できた。転居したばかりの我が家は、滝のように流れる雨水が玄関前を流れたが被害もなく、近代家屋構造の効果を思い知った。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げたい。 ところで、文芸春秋9月特別号に『証言・父と母の戦争』特集が組まれている。 「巨大な運命の渦に際した父母の世代は如何に生きたか。子供達が語る歴史の一こま、鮮明な人生のドラマ」とリードにあるが、短文ながら読んでいて胸に迫る。防大時代の我同期生・落合蔲君の「『沖縄決戦』父・太田実中将の覚悟」は、戦後防大に入って海上自衛官になり、湾岸戦争後のペルシャ湾に機雷掃海隊を率いて“参戦”し戦果を上

    特攻隊と志賀海軍少佐 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
    suzaku-s
    suzaku-s 2007/09/09
     「「ゼロファイター」の呼称は、米軍パイロットにとっては「最高の名誉」であり憧れなのである。」
  • 元北千島占守島第九一師団だけど聞きたいことある?:アルファルファモザイク

    大日帝国最後の戦闘に参加した俺が何でも答えるよ。 シベリア抑留についてもおk ちなみにこの書き込みは祖父(86)と孫のコラボレーションでお送りします。

  • 「ハル・ノート」の時もそうだった:イザ!

    米下院外交委員会で「慰安婦決議案」が可決された。来月には下院会議でも採択される見込みだという。 これに対して憂国派の懸念する声が喧しい。 気持は分かるが嘆くには及ばない。 そもそも「慰安婦物語」は、反日左翼と中・韓のデッチ上げである。デッチ上げに乗せられた「決議案」を採択するのはアメリカが後世に「恥」を残すことである。しかも、決議案には何の拘束力もない。嘆く必要もなければ喚く必要もない。 それにつけて思い出すのは故・山夏彦氏が指摘する「ハル・ノート」のことだ。日には何とまじめ人間が多いことか!! 以下は山氏の「見て見ぬふりをするのも一案」と題するコラムの中の一節である。 「まじめ人間はまじにめに考えすぎる。だしぬけだが私は『ハル・ノート』を思い出す。日米開戦の直前にアメリカ国務長官コーデル・ハルが、わが野村吉三郎日駐米大使につきつけた最後通牒である。 それには中国及び

    suzaku-s
    suzaku-s 2007/06/28
    「ハル・ノートも元は「でっち上げ」だった。」*要出展
  • 池田信夫 blog 朝日新聞という亡霊

    専門とは関係のない慰安婦問題に首を突っ込むのは気が進まなかったが、膨大なコメント(しかも驚いたことにノイズがほとんどない)をいただいて感じたのは、「慰安婦問題」なんて最初からなくて、これは無から有を作り出した朝日新聞問題なのだということだ。これは私の専門(メディア)とも関係があるので、簡単に事実経過を書いておく。 前にも書いたように、私も朝日と同時に強制連行問題を取材していたから、朝日が吉田証言を派手に取り上げて1面トップでキャンペーンを張ったときは、「やられた」という感じだった(*)。しかしよく調べてみると、吉田のは1983年に出ていて、当時はだれも相手にしなかった。しかも、それを追跡取材した韓国の済州新聞の記者が、そんな事実はなかったという記事を、すでに1989年に書いていた。しかし朝日が騒ぎ始めた1991年が「慰安婦元年」になったのである。 金学順が最初に慰安婦として名乗り出た

  • ワラタニュース 第二次大戦時に日本軍で使用された銃いろいろ

  • 1