2010年3月4日のブックマーク (2件)

  • Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮

    Google の面接について書かれたブログ記事が面白かったので翻訳してみました。 原著者の許可取得済み。(Thank you, Petris!) 文 二週間ちょっと前、ぼくはカリフォルニアのマウンテンビューで Google の面接を受けてきたんだ! Google の面接が面白い体験だったから、ぼくはそのことを話したいんだ。(Google からはこの記事を出すゴーサインをもらった) ぼくが面接を受けた職種は Google SRE だった。SRE というのはサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering)という意味だ。サイト信頼性エンジニア(SRE)はソフトウェアエンジニアでもあり、システム管理者でもあって、Google の製品サービスを端から端まで責任を持つんだ。 合計8回の面接があった。最初の3つは電話越しで(電話面接)、残りの5つは現地での面接だ

    Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮
  • 『イヴの時間』3月6日公開! サミィ役の田中理恵さんのインタビューを掲載 - 電撃オンライン

    3月6日から、池袋テアトルダイヤ他で、アニメ映画『イヴの時間 劇場版』が公開される。その映画でアンドロイドのサミィを演じる田中理恵さんにインタビューを行った。 『イヴの時間 劇場版』は、ロボットが実用化されて久しく、人間型ロボット(アンドロイド)が実用化されて間もない時代を舞台に描かれる、人間とアンドロイドたちの物語。必要以上にアンドロイドに入れ込む人々を“ドリ系”と呼び社会問題になるような世の中で、高校生の主人公・リクオもアンドロイドを便利な道具として使っていた。ある時リクオは、自家用アンドロイドのサミィの行動記録の中に、奇妙な言葉が含まれていることに気付く。親友のマサキとともに足跡を辿ると、そこには“人間とロボットを区別しない”というルールを掲げた“イヴの時間”と呼ばれる店があった――といったストーリーだ。 作は、2008年からYahoo!動画などで全6話が配信され話題を呼んだ『イヴ