タグ

firefoxに関するsuzuka_webのブックマーク (7)

  • Firefoxでのプロファイル切り替え 雑記的な...

    Firefoxはアドオンが豊富なので、非常に便利なブラウザです。 しかし大量にアドオンを入れると動作が重くなったり、どう設定を弄ったか分からなくなり挙動がおかしくなる、ということが発生することがあります。 そんなときはプロファイルを切り替えてしまいましょう。プロファイルの切り替えとは、Windowsのユーザー切り替え機能のようなものです。プロファイルを切り替えることによって目的に合わせた設定を使い分けることが出来ます。 Firefoxでのプロファイルの切り替え方は以下の通りです。 まずFirefoxのアイコンを右クリックをしてプロパティを開きましょう。 そして「リンク先」の欄の最後に「-p」を追加 追加したらOKを押してウインドウを閉じます。 そしてFirefoxのアイコンをダブルクリックします。そうするとプロファイル切り替え画面が表示され、新しいプロファイルを追加したり、削除したりするこ

  • FirefoxをRAMディスクにインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com

    最近になってRAMディスクが普及してきたことで、Firefoxでウェブページを開いた際に常にローカルに保存される”キャッシュ”の場所をRAMディスクに置き換えて動作を高速化させるというtipsの紹介を多くのサイトで見かけますが、それで確かに若干速くなるものの、この方法だけでは普通それほど大幅な高速化は期待できません。 せっかくRAMディスクを使うなら、キャッシュを置き換えるだけでなく、Firefoxそのものを丸ごとRAMディスクにインストールしてしまいましょう!というわけで今回は、FirefoxをRAMディスクにインストールして起動速度を信じられないほど高速化する超絶ハック術を紹介します! なお、ここで紹介する方法は筆者である私自身が普段から実践しているもので、効果の大きさはCPUスペックによって異なることもありますが、個人的な体験談を挙げておくと、通常通りHDDにインストールしてFire

    FirefoxをRAMディスクにインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com
  • Firefox 3.6をUbuntuにインストール | Viva! Ubuntu!!

    Firefoxの最新版、開発版をUbuntuにインストールするために、「Ubuntu Mozilla Daily Build Team」のPPA(Personal PackageFirefoxの最新版、開発版をUbuntuにインストールするために、「Ubuntu Mozilla Daily Build Team」のPPA(Personal Package Archive)のリポジトリを導入しています。現在3.7を利用することができるのですが、各国語のロケールファイルまではここでは配布していないため、メニューが英語のままです。 Firefox公式ページからダウンロードできるLinux版はDebパッケージが用意されていないので、Ubuntuのパッケージマネージャで簡単にインストールすることができません。 手動であれば、下記の手順でインストールが可能です。 *コメント欄でご指摘をいただいたmit

  • Mozilla Re-Mix: webページにコメントを付けて共有できるFirefoxアドオン「Fleck」

    最近は何でもオンラインで共有できるようになっていますが、それらのサービスはファイルやブックマークなどの止まらず、Webページコンテンツそのものにまで及んでいます。 その中でも、有望株なのがWebページにコメントを付けて共有できるサービス「Fleck」です。 「Fleck」は、Webページに自分で任意のコメントを付箋のように書き込み、それらページコンテンツを共有できるサービスです。 コメントの付与などは同サービスから提供されているFirefoxアドオンで行うことができ、閲覧中のページにいつでもコメントを付けることが可能です。 「Fleck」のお手軽なところは、この手のサービスにありがちな”ユーザー登録”が必要ないことです。 Firefoxにアドオンを入れるだけで即座に利用できるのがいいですね。 拡張機能「Fleck」をインストールすると、ステータスバーにこのようなアイコン  が追加されます。

  • Firefox 3.0のα1リリース

    10月にFirefox 2をリリースしたMozillaが、次のメジャーアップグレードの初期テスト版をリリースした。 Mozilla Foundationは12月8日、Firefox 3のコードネームである「Gran Paradiso」のα1をリリースした。 同リリースはGecko 1.9α1をベースにしている。ユーザーインタフェースの大幅な変更はないが、グラフィックスライブラリに「Cairo」を採用し、Mac OS X向けビルドではCocoa Widgetが利用できる。また新しいSVGエレメントとフィルターをサポートする。 なお同リリースではWindows 95/98/Me、Mac OS X 10.2はサポートされない。 Mozilla Foundationは、今回のリリースはテストを目的としたものであり、一般ユーザーはこれを使わないようにと注意を促している。 Firefox 3は現時点で

    Firefox 3.0のα1リリース
  • Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開

    Firefoxブラウザに保存したブックマークやパスワードなどの情報を、自分のすべてのコンピュータで同期できるツール「Google Browser Sync」が公開された。 同ツールはインストールしたすべてのコンピュータでブックマーク、履歴、パスワード、cookieの同期が可能になる。ブラウザを閉じた時に開いていたタブとウィンドウを記憶して、それを再度開くことも可能。 インストールの過程でGoogleアカウントにログインする必要があるが、その後は各コンピュータで自動的に情報が同期される。ただ、Firefoxを起動するたびにBrowser Syncがアップデートされるため、Firefoxの起動に時間がかかるようになるという。 ブラウザはFirefox 1.5以上に対応しているが、Mozilla Suite、Internet Explorer、Operaには未対応。 一方、これまでβ版が公開され

    Google、Firefoxブラウザの同期ツール公開
  • Firefoxをインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net

    追記:Firefox 7に対応した記事を書きました。 前にも書いたかもしれませんが、今はメインブラウザとしてFirefoxを使っています。良い点はいろいろあるのですが、Firefoxをインストールしたときにまず行う設定を通じて紹介してみたいと思います。 Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで 個人的にはFirefoxの一番の魅力です。Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよくあります。なので、有効にしてあげるけどFirefoxのウィンドウを閉じたら全部消しますよと。ウィンドウを閉じてもCookieを残しておいてあげたいサイトは、例外として登録してあげればOK。 最小フォントサイズを12ポイントに設定する Firefoxでは、最小フォントサイズの設定が可能です。世の中には、米粒に書き込んだかのようなサイズの文字を使ってページを作る人がいますが、

    Firefoxをインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net
  • 1