タグ

2014年5月7日のブックマーク (11件)

  • 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!

    一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わせること。そこで今回は誰でも飛躍的にピント合わせが速くなる「親指AF」と呼ばれるテクニックについてご紹介します。 たぶん3倍はピント合わせが楽になるアマチュアカメラマンは5%しか使ってないけど、プロは95%くらい使っているというくらい、便利なテクニックです。しかもぜんぜん難しくない。(*当社比) 「親指AF」(おやゆびえーえふ)という方法、ある程度写真を続けている中級者以上の方ならご存知の方も多いかもしれませんが、写真を始めたばかりの初心者の方なら聞いたことすら無い人が大半かと思います。 というのも世の中のほぼ全てのカメラは買った時点では「親指AF」は出来ないから。メニューの中から自分で設定しないといけないのです。今回はそんな「親指

    知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!
  • グーグルアナリティクスで、コホート分析をやってみた【初心者用に解説プラス】 - 鈴木です。別館

    2015年1月28日更新 昨日のエントリーが、過去最大でバズって、おっかなびっくりの鈴木です。 来て頂いた方、またいつも来て頂けている方、当にありがとうございますm(__)m 500以上のはてブって、都市伝説みたいなものだと思っていました(^^; Googleアナリティクスのコホート分析で、特定条件ユーザーの行動変化や定着率を把握する | 真摯のブログ 真摯のブログ ~コホート分析~ 最近参考にさせて頂いている「真摯のブログ」さんにあった、コホート分析をやってみました。 ただ、初心者だとこの解説だと少し手間取るかな?と思ったので、少し解説をプラスしてみます。 コホート分析については、真摯のブログさんのエントリーを参考にして下さい。 コホート分析とは コホートとは、ある特定の条件や属性をもった集団(ユーザーグループ)のことで、コホート分析は、時間の経過に伴いそのコホートの行動がどのように変

    グーグルアナリティクスで、コホート分析をやってみた【初心者用に解説プラス】 - 鈴木です。別館
  • ハングアウトの運用テストで見えてきた!ビデオハングアウトを使えば全て解決! - マネー報道 MoneyReport

    普通のハングアウトに人を誘えない 先日からお知らせさせて頂いている、Google+のハングアウト(LINEみたいなもの)を使ってブロガー同士で交流会を開くのですが、そのハングアウトでどうしても誘えない方達がいて困っていました。 Google+はGmailのアカウントで登録してしまうと、下手をすると名を晒す事になるので、皆さんブログ上で名乗っているニックネームでもアカウントを持っていたりします。 しかしハングアウトでそのニックネームアカウントを呼ぼうとすると、ユーザー検索窓にいくらその名前を入力しても出てこないんです。 今回は「る~子さん(id:ruko036)」を題材に使わせてもらって、どんな状況で困ったのかお知らせしたいと思います。 まずはGoogle+のハングアウトページに移動して・・・ ユーザー検索窓から「る~」と入力すると 「る~子」さんは出てきません。 なのでハングアウトには誘

    ハングアウトの運用テストで見えてきた!ビデオハングアウトを使えば全て解決! - マネー報道 MoneyReport
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    ハングアウト中に寝てしまわないように今日は早く寝よう
  • TOEIC860点を目指すためにそろえたもの自分用まとめ - 指揮者だって人間だ

    2014-05-07 TOEIC860点を目指すためにそろえたもの自分用まとめ 英語 TOEICを受験するにあたりどんな参考書を用意するべきか、何が必要かいろいろと調べてみたので、自分用まとめ。 ゴールの確認 目標なしでは何も成し遂げることはできません。 最終目標は英語の生の情報が英語のまま理解できる!字幕なしで映画をみたり海外技術情報なんかがスラスラ読める!ことですが、短期目標としてはTOEIC860点突破を目指してみます。 現在の能力に比べて高すぎる目標であり、おそらく無理だと思うのですが目標は高いに越したことはないので…。 夏の受験を目指して、3ヶ月でどのくらいできるかチャレンジしてみます。 リーディングの基礎 色々なところで紹介されていたのが、このDUO。DUO 3.0作者: 鈴木陽一出版社/メーカー: アイシーピー発売日: 2000/03メディア: 単行購入: 197人

  • コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマーク ディレクターの id:jusei です。 はてなブックマークでは、コメント一覧ページで以下のような新規機能を、今後数ヶ月以内に導入する可能性があります。この機能について、ユーザーの皆様のご意見を伺いたいと考えております。 ブックマークせずに、ブックマークコメントに返信できる機能を検討中です 新規機能は「ブックマークせずに、ブックマークコメントに返信できる機能(ただしログインは必須)」です。このような機能を検討する理由について、ご説明します。 はてなブックマークのコメント一覧ページについて、近々大幅な変更の実施を検討しております。その際に重視している要素の1つが「ブックマークコメントを通じたユーザー同士のコミュニケーション」です。 これまでブックマークコメントに関して、ユーザーの皆様より「一方通行で意見を述べる場であり、意見に対して更に意見を重ねる方法がない」

    コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    選択制で導入出来れば良いな~。確かにはてブで質問をされる方もいるから、それに答えるのには便利ですね。
  • はじめてでもわかるレコメンド[5]失敗しない導入、5つのステップ

    1.ランキングや商品のオススメなど粗いレコメンドを導入する 今回は実際にどうやってレコメンドを導入していくか、そのステップについて解説してみたいと思います。 もちろん、ゼロスタートが誇るレコメンドエンジン「ZERO-ZONE Recommend」を最初から導入してもらえるととても嬉しいですが、ここはあえて一般的なアプローチについて考えてみます。 基的なアプローチは、まずは粗いレコメンドからはじめて、徐々に細かいレコメンドを導入していく、というものです。 最も粗いレコメンドは、いつ誰がアクセスしても同じオススメがでるというものでしょう。たとえばランキングやショップが自信をもって仕入れた商品のオススメがこれにあてはまります。 2.やっぱり「協調フィルタリング」は使ってみる これまでの連載で、いかに商売に役立てるかが重要で、必ずしも最新の手法が最適とは限らないということを述べてきました。ランキ

    はじめてでもわかるレコメンド[5]失敗しない導入、5つのステップ
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    ベイジアン使っているレコメンドエンジンは確かにこのベンダーしか無いんだよな・・・・
  • ユーザー1人当たりの最適な広告表示回数は何回? 実際のアカウントでYDNフリークエンシーコントロールを検証 | Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)活用講座

    ユーザー1人当たりの最適な広告表示回数は何回? 実際のアカウントでYDNフリークエンシーコントロールを検証 | Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)活用講座
  • 専門家からSEOの極意を盗む

    検索マーケティングにおけるマーケティングファネル戦略は、見込み客が購買行動の段階ごとに必要とする情報をコンテンツとして発信する試みです。これによって、見込み客が必要としている情報を、必要とするときに、効率よく届けることが可能になります。SEOを中心としながら、他の集客手法を併用することで、さらに効果が高まります。 マーケティングファネルとはマーケティングファネルとは、カスタマージャーニーを漏斗状に表したモデルです1。顧客の人生に起こった困りごとや悩み、課題や問題を認識するところから始まり、その解決策を検討し購入するまでに通過するルートをマッピングしています。マーケターはこれを分析することで、段階ごとの施策を知ることができます。以下の図はその例です。

    専門家からSEOの極意を盗む
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    納得。続きが読みたい
  • 真摯のブログ | 株式会社真摯

    Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングは、あなたが期待しているものとは違うかもしれない Googleアナリティクスのクロスドメイントラッキングは、複数ドメインでのあらゆるユーザー行動を同一ユーザーのものとして捉えるものではありません。あくまで「ユーザーのドメイン間の遷移時に前ドメインのCookieを保持して計測する」というものです。

    真摯のブログ | 株式会社真摯
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    でも、本当にアンカータグ入りのページにリンクさせる場合は使えないな~。パラメーターが管理されている会社なら良いけど、そうでないなら、使わない方が良さそう。
  • Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    元トリマー(ペットの美容師)のWebディレクター、はるきです。はじめまして。 犬のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。 ちなみに、普段はECサイトの運営代行の会社でWebディレクターをしています。 すでにできあがったサイトの運営代行をしていて感じるのは、「SEOを意識した制作がなされていない」という現実です。 どうにかできないかといろいろググっていた中で「ホンマやで」と思ったのが、下記のページです。 参考:SEOが必要なケース – Googleウェブマスターツール https://support.google.com/webmasters/answer/35291?hl=ja 以下、ちょっとだけ抜粋します。 SEO サービスの利用を検討している場合は、早い段階で導入することをお勧めします。最適なタイミングは、サイトを再構築するときや新しいサイトを開設するときです。このタイミングなら、最

    Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ブレンドした土をバケツに入れ南斗聖拳の処刑を施し種まきで葬ってやったわ - 移転→hapilaki.net

    楽しみながら作業してたら文字どおり日が暮れてきた。 土はブレンドできた 混ぜ混ぜ完了。 バケツ稲づくり、3種類の土と水をブレンドしてガーデニング土作り - はぴらき合理化幻想 ブレンドした土をバケツに入れる バケツ稲づくりマニュアルに次のとおり記載されている。 水とよく混ぜて泥になった土をいれたバケツに、表面に水がたまらないくらいの水を入れます。少し離して種もみをまき、深さ6~7mm(種もみふたつ分)ほど指で押し込み、土をかぶせます。土がかわいたら、土の表面が湿るくらいに水をまきます。 しかし、土の吸水がいまいち。それともこの状態を泥というのか? マニュアルどおりの泥になるように、バケツに水を少量加えてから土を入れることにした。 さあ入れるよ。下図はスコップで土を入れる直前の状態。 順次入れている。 バケツいっぱいに土を入れたが、少し水が多かったようだ。 同じように3つともいっぱいにした。

    ブレンドした土をバケツに入れ南斗聖拳の処刑を施し種まきで葬ってやったわ - 移転→hapilaki.net
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2014/05/07
    ここで北斗の拳ネタで攻めてくるとは想像出来なかった。やられた。。。。