タグ

2016年2月9日のブックマーク (5件)

  • テクニカルタイムアウト!!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデだ! 最近気付いた事がある! このブログ、SEOとかそういうのが、全然考えられてない! 元々知らずに書いてたから当たり前なんだけど、技術的な部分が皆無な訳 このブログの見出しとかね、全部「h4」タグですから。 書いてる画面だと「でかすぎてうぜー。中見出しならいい感じだわー」つってわざわざ全部中見出し選択してた 「それ、駄目ですよ」 って最近知ったもん っていうか具体的に言うと先月教わったもん 皆 「h4wwwwwバカスwwwww」 みたいな反応だったけど普通わかんなくねーか!? なぁ! 俺みたいに全部中見出しの奴いるよなぁ!? これからは気をつけていこうな! あと検索上位の記事にはメタディスクリプション設定してみたり、1mmも読まれてない記事noindexしてみたり、もしくはリライトするなりくっ付けたりとかそういうのもしたいわけ 意味わかんない人ごめんな。ようは文字とかじゃなくて、構

    テクニカルタイムアウト!!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/02/09
    150万PVを誇る「クレジットカードの読みもの」を見ればわかるけど、h2タグ使ってないよ。恐らく100万PVを超えてる「Hagex-day.info」はhタグそのものが無い。僕のブログでも検索流入が多い記事ほどhタグは最大でh3。
  • おもしろい文章は「たとえ話」や「たとえ形容詞」で出来ているという話|松尾茂起(ウェブライダー)

    昨晩、おもしろい文章は「たとえ話」や「たとえ形容詞」で出来ている、という旨のツイートをしてました。 そのツイートを自分用にまとめておきます。 おもしろい文章が書けなくて困っているという方の一助になれば幸いです。

  • flickrを始めてみたのではてなFotolifeと写真を貼り比べてみた - I AM A DOG

    (2020.1追記:記事を書いた当時はブログデザインが横幅640ピクセルだったため、現在のレイアウトではあまり意味のない記事になってしまっています) ちょっと気になったので貼り比べてみました。 [オリジナル画像をflickrにアップ。640×480サイズで読み込んでHTML貼り付け] [オリジナル画像をFotolifeにアップ。アップ時に長辺1000pixelに自動リサイズ] Fotolifeとflickrではブログ貼り付け時にかなり画質が違う? お手軽という理由でこれまで何も考えずにFotolife(はてなフォトライフ)を使ってきましたが、FlickrはてなFotolifeだと貼り付けた画像に思っていたよりも表示画質に差があるのですね…。Fotolifeはアップロード時に指定したサイズにリサイズされてしまうので、恐らくその段階で圧縮がかかっていると思われるのですが*1、まさかここまで差

    flickrを始めてみたのではてなFotolifeと写真を貼り比べてみた - I AM A DOG
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/02/09
    スマホで見るとあまり変わらないんですよね(^_^;) MVNOによっても変化するし。ただFlickrって遅い時はとことん遅いのでUXの観点で使うのをやめました。写真メインのブログの場合は悩みどころですね。
  • 東京羽田から2時間10分、大阪伊丹空港から1時間半で行ける南国。奄美大島にまた行きたいな♪ - kiratto-life's blog

    ビバ!南国! 鹿児島県島と沖縄島の間ぐらいに位置する奄美大島。 奄美大島は鹿児島県になりますが、マリンブルーの海、ハイビスカス、アダンの実、色とりどりの熱帯魚と南国。九州と言うより沖縄の雰囲気がぴったり。 それもそのはず。奄美大島は亜熱帯地域でマングローブの森、森というよりジャングルが広がり植物も島とはだいぶ違っています。 奄美大島が好き! 奄美大島など日の南国が好きです。 好きなのですが、奄美大島に行ったのは子供が生まれるより前だから長いこと行ってないな(涙) 植物がすごいでしょ! マングローブの森をカヌーで散策♪ 一人乗りのカヌーに乗り込み、マングローブの森を進んでいきます。初めてのカヌー体験です。ゆったりと進むので自然を満喫できます。 奄美大島の大島海峡の向うに加計呂麻島が見えます。 トカゲを見つけた! バーバートカゲかなぁ? 絶滅危惧種のバーバートカゲだ! このサイトで調べ

    東京羽田から2時間10分、大阪伊丹空港から1時間半で行ける南国。奄美大島にまた行きたいな♪ - kiratto-life's blog
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/02/09
    いいね!一度行きたい
  • ネットビジネスと障害者 心が病んでいる時に怪しい商材に騙されないようにする為に - だいちゃん.com

    2016 - 02 - 08 ネットビジネスと障害者 心が病んでいる時に怪しい商材に騙されないようにする為に シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by WELS.net 長年、性欲が死んでいます! どうも、だいちゃん(∀)です。 ネットビジネスと聞くと「ネットワークビジネス」を思い浮かべる人がいて、なんだか胡散臭い、というイメージを持ちがちですよね。実際、胡散臭いものが多いから仕方が無いといえば仕方が無いのですが。 でも、来ならIT企業なんかもネットビジネスで稼いでいるのです。WEBサイト運営もネットビジネスだし、ホームページ制作もネットビジネスです。 例えば、ITの力を使って簡単に名刺を作成出来るシステムを作って、比較的重度の障害者にも使えるようにして、名刺作りをしてもらい、売上の何%かをその人達に与える。こういう使い方がネットビジ

    ネットビジネスと障害者 心が病んでいる時に怪しい商材に騙されないようにする為に - だいちゃん.com
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/02/09
    え?与沢翼が破綻したと思っている人がいることに驚いた。