タグ

2016年10月25日のブックマーク (4件)

  • 引用先の『Web魚拓のURL』は出典表示としてOK‥‥?の疑問に答えてみる - kato_19の雑記

    はてなで著作権といえばパクリ征伐で一世を風靡した鈴木こあらさん!最近よく見かける、炎上ブログへの言及で『引用先の出典にWeb魚拓を使う事』に疑問を呈していました。 あんなサイトに被リンクなんて送りたくない!という感情はよくわかるんだけど出典や引用元をWeb魚拓先のURLにするというのは実際のところ著作権的にはアウトな気がするんだけどどうなんだろうか? もちろん元記事が消されている場合もあったりするからというのもあるだろうけどその場合は除いて — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年10月25日 呼ばれてないのに勝手に解説してみます(笑)そういう事じゃないよ!って場合はご指摘下さい。あと、法的な部分で意見がある方はぜひ突っ込んでください。ゼミみたいで面白いので。 私の結論は『望ましくないが、直ちに違法とまでは言えない』です。 考えと方しては次の通りです。 どんな問題か

    引用先の『Web魚拓のURL』は出典表示としてOK‥‥?の疑問に答えてみる - kato_19の雑記
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/10/25
    ありがとうございます。/ なるほどね。もちろん最終的には司法に委ねないと絶対的な答えは出ないけど、微妙なラインなんだなということは何となくわかりました。
  • 写真選びもレイアウトも全部プロにおまかせ♪『おまかせマイブック』でフォトブック作ってみた! - kiratto-life's blog

    2016 - 10 - 25 写真選びもレイアウトも全部プロにおまかせ♪『おまかせマイブック』でフォトブック作ってみた! 生活 子育て list Tweet 「デジカメで撮りだめている写真をフォトブックしたいけど、手間がかかる。めんどくさい」 その気持ちわかりますよ。フォトブック作りには少し手間と時間がかかりますもんね。 そんな、めんどくさ~い写真選びもデザインも全部プロにおまかせしてフォトブックが作れたら素敵だと思いませんか(#^.^#) もうね、面倒なことはぜ~んぶプロに丸投げ!?いや、言葉が悪いですね、全部おまかせできちゃうフォトブックサービスがあるんです! ずばり『 おまかせMyBook 』です。 おまかせマイブックでフォトブックを作る機会をいただきましたので、この夏の「沖縄家族旅行」の写真をフォトブックにしました。 どんな感じだったか感想などをレビューしますね♪ 詳細はこちら>>

    写真選びもレイアウトも全部プロにおまかせ♪『おまかせマイブック』でフォトブック作ってみた! - kiratto-life's blog
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/10/25
    これ良いね、レイアウトも任せられて品質も良さそう。
  • Xmasイベントのように毎年開催するイベントには同じURLを使い続けるのがSEOに強い

    [レベル: 初級] 毎年毎年、繰り返し行われるイベント用に設置しているページを検索に強くする方法について、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が英語版オフィスアワーでアドバイスしました。 簡潔に言うと、最新の回のイベントに関するコンテンツに対しては常に同じURLを使い続け、終了した回のイベントのコンテンツは別のURLのページに移動するのがベストなやり方です。 同じイベントには1つのURLを使い続ける ミューラー氏のアドバイスは次のようでした。 通常は、去年のイベント(のコンテンツ)を取り除いてアーカイブセクションに移動するといい。 しかしそのイベントに対しては1つのURLを割り当てておけば、そのURLがそのイベントのURLであることを私たちはずっと認識しやすくなる。 そうしないと、そのイベントを人々が検索したときに去年のイベントが検索結果に出てきてしまうということ

    Xmasイベントのように毎年開催するイベントには同じURLを使い続けるのがSEOに強い
  • 「信頼できる医療情報」を手に入れるために知っておきたいこと(朽木誠一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、『医療情報に関わるメディアは「覚悟」を - 問われる検索結果の信頼性』という記事を公開し、大きな反響をいただきました。 手短に説明すると、現在、命に関わる「がん」などの病名のインターネットの検索結果においては、ペンネームの素人がまとめた、信頼性の低い情報がヒットしやすくなっている、という内容です。 メディア側のテクニックやスパムにより、記事が検索結果において上位表示されれば、アクセスが集まり、広告収入が発生します。これはつまり、人の命を左右するような情報が、特定のメディアのお金儲けに利用されている、ということです。 しかし、匿名の非専門家がまとめた、信頼性の低い情報により、誰かの健康が損なわれてしまったら、一体誰が責任を取るのでしょうか。前述の記事でも指摘したように、当該のメディアにおいては、運営企業はその責任を放棄しています。 当社は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の

    「信頼できる医療情報」を手に入れるために知っておきたいこと(朽木誠一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース