タグ

2016年11月13日のブックマーク (4件)

  • 小樽での「青の洞窟 海上クルージング」が素晴らしかった!

    4月25日、小樽に行ったのなら「青の洞窟 海上クルージング」が良いですよと、小樽に居る時に北海道在住のブログ仲間の方から教えていただき、青の洞窟クルーズに行ってきました。 これが当に素晴らしいんですよ!北海道小樽の海を堪能し更に洞窟の中にボートで入っていくというアトラクション的なクルージングが楽しめる内容となっています。小樽に行ったのならここは是非立ち寄って欲しいスポット。実際にどんな風景を見ることが出来るのか写真を多めに解説していきます。 小樽 青の洞窟 海上クルージング について小樽の「青の洞窟 海上クルージング」は小樽運河からほど近い祝津漁港から小樽水族館のある日和山灯台をぐるっと回って祝津漁港からだと反対側にある海岸にある洞窟の中をボートでめぐるクルージングツアーとなっています。 洞窟の中は太陽で照らされた海面が青く反射して「青の洞窟」と呼ばれるようになったそうです。 冬季(概ね

    小樽での「青の洞窟 海上クルージング」が素晴らしかった!
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/11/13
    小樽の青の洞窟クルージングはまじでおすすめです!
  • 【杉並】クラフトビール好き集まれ!編集部が勝手に選んだビアバー5選 | すぎなみLovers

    夏は、ビールが一年で最も美味しい季節。8月も後半ですが、まだまだ暑い時期は続きます。杉並区にあるビアバーは、22軒(べログより。平成28年7月時点)。クラフトビール好き集まれ!荻窪に30年在住しているライターが、独断で選んだ最強のビアバー5選 2016/8/26 べる ビール , 居酒屋 , 特集 , 荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺エリア 夏は、ビールが一年で最も美味しい季節。8月も後半ですが、まだまだ暑い時期は続きます。 杉並区にあるビアバーは、22軒(べログより。平成28年7月時点)。今回はその中から、厳選したクラフトビールのお店を5軒ご紹介します! 1.西荻クラフトビールプロジェクト@西荻窪 (画像は 公式FB より引用) 西荻の北口ガード下交差点を東に進むこと約1分。2014年8月に創業した、全面ガラス張りでおしゃれな外観のお店です。扉を開けると白木製のカウンター席が並んでいます

    【杉並】クラフトビール好き集まれ!編集部が勝手に選んだビアバー5選 | すぎなみLovers
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/11/13
    タイトル変更になってるね。編集部が引用という言葉の誤用はまずいと思ってライターに責任転嫁しはじめた訳ね。
  • トライアルの温泉宿「虎乃湯」は、コストパフォーマンス抜群の素泊り温泉だった - ちるろぐ

    開通から980万人の観光客が歩いた「九重夢大橋」。橋は今日も観光客を乗せて富を生産している(撮影:チルド) お待たせして申し訳なかったね。 一泊、1,980円の「虎乃湯」に泊まって来たよ。 ホントはきのう、報告するつもりだったけど、お家に帰ったらグッスリ寝てしまって…。読者の期待に応えられなくて、睡眠を優先するのは、いい意味でブログを長く続けるコツだから、覚えておいてほしい。 場所夕方の6時くらいに阿蘇の九重町に着いたんだけど、辺りはもうまっ暗。こっちにはグーグルマップのルート案内があったから余裕だった。でも、それがなかったらヤバかったね。 次の日に分かったけど、長者原のタデ湿原のすぐ近くだった。あそこの駐車場から出て、5〜6分ってところ。道に詳しくなかったら、タデ湿原を目指すといいよ。 お部屋▶長屋風の宿泊施設が2棟ある 僕たちは、いちばん安い「鳶(とび)」という部屋に泊まったんだけど、

    トライアルの温泉宿「虎乃湯」は、コストパフォーマンス抜群の素泊り温泉だった - ちるろぐ
  • 現役が書いているアフィリエイト入門書

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2016/11/13
    ご紹介ありがとうございます!