タグ

2017年7月8日のブックマーク (5件)

  • 稲田防衛相、九州豪雨災害時に「台風来てるの?知らなかったーっ!」と秘書官に発言し波紋

    国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。 7月に入ってから、九州や四国、中国地方を中心に台風による甚大な被害が相次いだことに、心よりお見舞い申し上げます。 特に7月4日は、午前8時頃に台風3号が長崎県長崎市付近に上陸、九州北部と愛媛県に被害が集中しました。さらなる被害も予想され、気象庁は九州から東北にかけて大雨に警戒するように呼びかけていました。 その上、この日は午前9時39分頃、北朝鮮西岸から弾道ミサイル1発が発射され、「日の排他的経済水域内に落下と推定される」というニュースも飛び込んできました。国家安全保障会議(NSC)がその日のうちに二度も緊急開催されるなど、緊迫した状態が続く日となりました。 しかし、稲田朋美防衛大臣にはまったく緊迫感がありませんでした。 「あいつに防衛を任せていたら、未来がない」 先日、東京都議会議員選挙に駆り出されていた国会議員の秘書たちが「反省会」をしている

    稲田防衛相、九州豪雨災害時に「台風来てるの?知らなかったーっ!」と秘書官に発言し波紋
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/07/08
    あれ?ビジネスジャーナルって、個人ブログなの?と思った。
  • ホテルや旅館のベストレート保証は、ほんとうに最安値な宿泊料金なのか?わかりやすく、ベストレート保証が最安値にならない理由を解説。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ホテルや旅館のベストレート保証は、ほんとうに最安値な宿泊料金なのか?わかりやすく、ベストレート保証が最安値にならない理由を解説。 - クレジットカードの読みもの
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/07/08
    「ベストレートとは」の強調スニペットを使ってくれよ(ステマ)
  • 新葡萄8883官网下载|官网(欢迎您)

    新葡萄8883官网下载|官网(欢迎您) 提示:访问地址无效,entry/hatena-star找不到对应的栏目! 首页 关闭此页 XML 地图 | Sitemap 地图

    新葡萄8883官网下载|官网(欢迎您)
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/07/08
    「ユーザーの方を向くか、Googleの方を向くか」→これの意味が分からない。ユーザーって誰なんだろう?固定読者(はてなブロガー)?検索ユーザー?検索ユーザーなら別にユーザーを向いている訳じゃないかな?
  • USB出力に対応したモバイルプロジェクター ASUS ZenBeam Go E1Z

    2017年5月30日から6月2日まで台湾で開催されたCOMPUTEX TAIPEI2017のASUSブースにて、モバイルプロジェクター「ZenBaem E1」の後継モデルとも言える「ZenBeam Go E1Z」が発表されていました。 現時点(2017年7月7日現在)、日では未発売モデルですが日での需要が高くなれば発売される可能性が高いと思います。 2018年3月10日に日でも発売されることになりました。 ASUS Japanの方がちょうど会場に居たのでいろいろと聞いてきました。 モバイルプロジェクター ZenBeam Go E1Zのコンセプト ZenBeam Go E1Zの前モデル「ZenBeam E1」はバッテリー搭載で電源不要のモバイルプロジェクターでした。詳細は下記記事をご覧ください。 >>電源コード不要!モバイルプロジェクター「ASUS ZenBeam E1」レビュー。Ze

    USB出力に対応したモバイルプロジェクター ASUS ZenBeam Go E1Z
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/07/08
    書きました! #ASUS の日本未発売モデルのモバイルプロジェクターのレビューです。#ZenBeam
  • 初夏の道東ドライブ風景や羅臼の秘湯・熊の湯など - I AM A DOG

    知床取材旅行時のプライベートフォトがもう少しだけ残っておりました。 普通の車窓が美しすぎる初夏の北海道 女満別空港から目的地である知床半島〜羅臼への移動は、レンタカーでのぼっちドライブ。ラジオぐらいしか聞けないレンタカーですが、空港を出てすぐフロントガラスの向こうに広がる広大な北の大地は、大袈裟でなく取材旅行でなければ10分に車を止めて写真を撮りたくなるような景色ばかり。 この日の天気予報は曇りだったのですが、現地に着いてみたらご覧の通りの青空。ただ、広大な畑が広がっているだけでも、道外の人間にとっては何もかもが新鮮です! 冬に白鳥を見にやってきた濤沸湖。のんびり見たいのを我慢して一路斜里方面へ…。 斜里岳にもいつか登ってみたいですねー。 Yorimichi AIRDOの記事で紹介した斜里町「天に続く道」のビューポイントまで向かう途中の(逆方面からの)道。さしずめ「天から続く道」でしょうか

    初夏の道東ドライブ風景や羅臼の秘湯・熊の湯など - I AM A DOG
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/07/08
    平田内温泉の熊の湯も忘れないであげてください!