タグ

2017年11月30日のブックマーク (2件)

  • 東京ミッドタウンと檜町公園の紅葉&ライトアップ2017 - I AM A DOG

    当ブログでは毎年お馴染みの光景ではありますが(?)、今年も六木の東京ミッドタウンと隣接する檜町公園で庭園の紅葉、そして夜のライトアップ&クリスマスイルミネーションを見てきました。 MIDTOWN CHRISTMAS 2021 | 東京ミッドタウン …といっても、客先が近くということもあって、ランチタイムに通りかかってiPhoneで撮ってきたものですけども。結構見事な紅葉が見られるので、次回はちゃんとしたカメラで… と思うものの、毎年すっかり忘れてスマホを使っているような気がします。 夜の紅葉ライトアップとイルミネーションは、同じ日の仕事帰りにコンデジのTG-5で撮ったもの。鞄に入れておいて良かった!? 前機種から画素数を16M→12Mに落としたことで高感度性能が向上したと言われるTG-5ですが、やはり1/2.3インチセンサー機。ISO800〜ISO1600ではそれなりにノイズも目立ってき

    東京ミッドタウンと檜町公園の紅葉&ライトアップ2017 - I AM A DOG
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/11/30
    以前(行ったのは2011年だったかな?)は三脚OKだったんだけど、いろいろトラブルがあったんだろうな~と推測。問題を起こすカメラマニアが多くなっているからそういう流れになるだろうな・・・
  • 支笏湖を見ながら入浴出来る露天風呂がある「丸駒温泉旅館」でのんびりお湯に浸かってきた

    温泉ソムリエの鈴木です。 8月29日から1泊で支笏湖の畔にある「湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館」に泊まってきました。以前から行きたいと思っていた温泉で露天風呂から唯一支笏湖を見ることが出来る温泉宿です。 また「日秘湯を守る会」の宿にもなっています。 これがね、当に綺麗な景色を見ることが出来る宿ですっごく良かったんですよ。 丸駒温泉旅館とアクセスについて 丸駒温泉旅館は創業100年を超える老舗旅館です。 館内には丸駒温泉歴史が分かる大きなパネルがありました。 丸駒温泉の由来は、硫黄を運ぶための馬が怪我をした時にこの地で癒やしたことが由来として伝えられているとのこと。 発見者がどんな風に発見したのかも説明されていました。 明治時代に福島県から北海道に渡り、今の丸駒温泉を作ったとか。 昭和40年代というと今から40~50年ほど前、まだ混浴だったんですね。 丸駒温泉へのアクセスは車が一番です

    支笏湖を見ながら入浴出来る露天風呂がある「丸駒温泉旅館」でのんびりお湯に浸かってきた
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2017/11/30
    こちらの記事もおすすめです。