タグ

2007年7月11日のブックマーク (13件)

  • メモ帳からコミュニケーションツールに移行する3つの“ブログ会話術”

    ブログを自分のために書き続けてみて、ある程度ブログを続ける自信ができてきたら、是非ブログを単なるメモ帳としてだけでなく、コミュニケーションツールとして使ってみることに挑戦してみましょう。 ブログを簡易的なWebサイト作成ツールと捉えていると、“ブログがコミュニケーションツール”という表現には違和感を覚える人も多いかもしれません。ですが、ブログには静的なWebサイトと異なり、ブログの書き手同士がコミュニケーションを広げるための機能が最初から実装されています。 直接相手と会わなくても、時間や距離の壁を越えて相手とコミュニケーションを取ることができるというのは、インターネットの大きな魅力。ブログというツールは、そんなインターネットのコミュニケーションの可能性を感じるのに最適なツールの1つと言えます。 「そんなこともう知っているよ」という方もいるかもしれませんが、今回は改めてそれらの機能の活用のポ

    メモ帳からコミュニケーションツールに移行する3つの“ブログ会話術”
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 「大成功間違いなし!」なアイデアを捨てる時

    『ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する』の中で、島田紳助さんが「ふとしたときに『これはうまくいく!』という商売のアイデアが頭に浮かんで、真剣に考えてしまう」というようなことを書かれていたのですが、誰しも一度は「このビジネスプランなら大成功間違いなし!」と考えることがるのではないでしょうか。紳助さんの場合、「ずっと考えていると、ある瞬間に『やっぱりダメだ』と気づく。それでも気になって考えるのが止まらなければ、そのアイデアは物」だと判断されているそうですが(手元に同書がないので、細かい部分は違うかも)、逆に「これはダメだ」と見切りをつけるにはどうしたら良いのでしょうか。 長い前フリでしたが、Forbes.com にこんな記事がありました: ■ When To Dump That Great Idea (Forbes.com) 「グレートなビジネスアイデア」を捨てる時をどう判断するか

    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    無理やり新規事業をスタートさせられたのでもなければ、新しいビジネスに携わっている人はそれが好きでやっているはず/「夢」よりも「プライド」が重要になっている
  • 論文を投稿してフィードバックを受けられる『Scriptovia』 | 100SHIKI

    学生のころにいくつか論文を書いた。 それらの論文は教官からフィードバックを受けて「なるほどね」とか「あぁ、こうすればよかったな」とか思ったものである。 ただ、せっかく書いた論文なので、教官からフィードバックをもらうだけではもったいないとも言える。 そこで便利そうなのがScriptoviaである。 このサイトでは自分が書いた論文を投稿してフィードバックを受けることができる。論文を書く際の資料としても使えるだろう(コピーはだめだよ)。 よくある形式のサイトではあるが、「論文」に特化した点がユニークである。よくあるようなサイトでも用途を特化することにより使いやすくなるのかもしれないですな。

    論文を投稿してフィードバックを受けられる『Scriptovia』 | 100SHIKI
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    よくあるようなサイトでも用途を特化することにより使いやすくなるのかもしれない
  • 新たなSPAM対策の覚え書き for BLOG - now and then

  • 田口元の「1人で作るネットサービス」探訪:シンプルなツールをシンプルな生き方で──Plnet.jp・駒形さん - ITmedia Biz.ID

    「1人で作るネットサービス」第13回目は、ブログやブックマークなど、自分が管理している情報を一元管理できるサービス「Plnet.jp」を開発している駒形真幸さん(29)にお話を伺った。「将来的には1人で作ったサービスで生活していきたい」と語る彼の開発ポリシーや仕事術はどういったものだろうか。 目標は「37Signals」。シンプルなツールを少人数で 「飲み会などでよく『こういうサービスあるといいよね』という話になりますよね。そういうときに『そんなのすぐ作れるよ』ってよく言っていたのです。でもそう言いながら『だけど作らないだろうなぁ……』とも思っていました。そうして何も作らないくせに適当なことを言っている自分が嫌いで。そこで作ったのがPlnet.jpでした」 Plnet.jpは2006年9月に、前の会社の同僚と2人で作り上げた。同僚は以前海外に住んでいたので英語化とコードの一部を担当。それ以

    田口元の「1人で作るネットサービス」探訪:シンプルなツールをシンプルな生き方で──Plnet.jp・駒形さん - ITmedia Biz.ID
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    カスタマイズしない
  • ケータイ王に聞いた! 「TVチャンピオン」の舞台裏 (2004年10月9日) - エキサイトニュース

    「TVチャンピオン」といえば、「開運!なんでも鑑定団」と並ぶテレビ東京の看板番組。放送開始が1992年というから、足かけ12年の長寿番組だ。 その人気はいまだ衰えを知らず、放送開始後に生まれた筆者の娘など、「テレビ東京」は知らなくても、木曜の7時半になると「まま、TVチャンピオン!」と言い出す始末。 そういうわけで、12年の間には、幾多の「チャンピオン」が出ているが、先日、今年2月26日に放映された「ケータイ王選手権」でみごと優勝した「ケータイ王」羽田卓生氏にお会いする機会があった。そのときにお伺いしたおもしろ裏話をみなさんにもおすそわけしよう。 羽田さんは、出版社勤務の編集者。ケータイ雑誌の編集が仕事というから、もちろんケータイの知識にかけてはプロフェッショナルだ。 まず、羽田さんが驚いたことは「収録に6日かかった」ことだそう。 確かに番組ではちょろっと撮影したような感じに思えるが、さに

    ケータイ王に聞いた! 「TVチャンピオン」の舞台裏 (2004年10月9日) - エキサイトニュース
  • 携帯電話の買い替え その平均年数は? (2006年11月12日) - エキサイトニュース

    (上)大手三社による商戦が繰り広げられる中、my携帯は息を吹き返しました。<br>(下)料金プランの複雑さよ 携帯電話番号ポータビリティーがスタートしてはや2週間を過ぎた。 NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、三社の戦いはまるで国取り合戦のようである。 そんな最中、携帯会社乗り換えとは全く別の用事で数年ぶりにドコモショップへ行ってきた。 目的は携帯電話のバッテリーの無償交換の申し込み。 ドコモでは2年以上使用した携帯電話を対象にバッテリーを無償で提供してくれるのだ。 ドコモショップに行ってみると、あれれ、あまり人がいない。やはり携帯会社各社が言うほど一般の人はあまり携帯電話番号ポータビリティに関心がないのかも、などど思っている内に番号を呼ばれカウンターに。私の携帯電話の使用期間は3年を超えていたのですんなり手続き完了。 実は私の電話は使っているのは3年だが、買ったときにはすでに発売か

    携帯電話の買い替え その平均年数は? (2006年11月12日) - エキサイトニュース
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    年々伸びている
  • Excite エキサイト : ニュース警察が110番で、消防が119番のワケ

    以前は、仕事関連の電話番号をしっかり記憶し、歩く電話帳といわれたこともあった私だが、携帯電話の登場でめっきり記憶力が衰えた。まあ、10〜11ケタの番号をいくつも覚えても意味はないけれど、それでも少しは頭の体操になっていたかなと思う。 そんな記憶力減退の私でも、さすがに忘れることがないのが警察の110番と消防の119番である。 もともと緊急時に使用するためのものなので「覚えやすい」「間違いにくい」ということを考えて決められたものなので、当たり前と言えば当たり前だが。 では、何故111とか999にしなかったのだろう。 NTT東日と電話番号の管理をしている総務省総合通信基盤局に問合せてみた。 双方のお話を統合すると、昔はダイヤル式の電話だったのでダイヤルを回す距離が1番短い1を多くしかつ、誤りを防ぐためにダイヤルを回す距離が1番長い0や9を使うことにしたというのである。 ではなぜ警察が110番

    Excite エキサイト : ニュース警察が110番で、消防が119番のワケ
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    天気予報は「いい天気になれなれ(177)」で、時報は「ピッピッと鳴る(117)」
  • Home

    Pornhub has decided to pack up and host its popular pornographic offerings away from the Lone Star State. The move comes from the sex-work site after being forced to restrict users residing in Texas unless they can prove their age via a range of documents. Pornhub decided not to enforce this and rather block access…

  • インプットは仕入れ、アウトプットは広告──松尾順さんの“情報流通術”

    インプットは仕入れ、アウトプットは広告 インプットもアウトプットもどちらも大切だ──と頭では分かっているが、仕事に追われてそれどころではないという人は多い。インプットもアウトプットも両立し続けることは、忙しいビジネスマンにとって不可能なことなのだろうか。 松尾さんは、自分のブログとメルマガを持っており、毎週月曜から金曜までの週5日、欠かさず執筆を続けている。ブログとメルマガはほぼ同じ内容であり、ブラウザとメールソフトのどちらからでも好きな方法で読めるようにしているというわけだ。 「独立したときに、既存客だけに頼っていると先細っていくだけだと思いました。会社は、規模の大小に関わらず、商品の開発や製造、提供以外に、広告や営業に一定の時間やお金をかけるものですよね。そこで、独立コンサルタントの私も、広告や営業の位置づけで、自分から発信をしていくことにしたのです」 メルマガやブログの執筆に1日1時

    インプットは仕入れ、アウトプットは広告──松尾順さんの“情報流通術”
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    「インプットは仕入れ、アウトプットは広告」メルマガやブログの執筆も重要な仕事、業務の合間にやる片手間の仕事ではない/インプットにお金をかけるのは、メーカーが原材料の仕入れにお金をかけるようなもの
  • 『ひと手間かける、それだけでうまくなる。』

    あと10年くらいでセミリタイヤしたいコピーライターが、世の中のコピーの中から、思わず心を動かされたキャッチコピーなどをピックアップ。褒めたたえたりしながら、コピーの発想法やライティングのコツ、さらには広告やマーケティングなどについて語るブログです。 へぇ、そんなに怖かったんですか。 すごーく怖かった、メチャメチャ怖かったと。 なるほど。もっと詳しく言うと? 不倫相手に「奥さんに全部話してやる!」と 言われた時と同じくらい。おーそれは怖そうですなぁ。 え、寝ているトラのキン○マを踏んづけて しまった時と同じかもしれないって? それもまた怖いですなぁ。怒るでしょうな、そのトラ。 しかし、あなたも極端に表現しますねぇ。 まだあるって。 リングっていう映画で貞子というお化けに 殺された人の顔くらい怖かった。 確かにねぇ。あれも怖かった。 いやー当に恐ろしい目に会ったんですねぇ。 私ですか?えーそ

    『ひと手間かける、それだけでうまくなる。』
    suzukishika
    suzukishika 2007/07/11
    商品の特徴や機能の程度を形容する表現が具体的/神は細部に宿るって言うじゃない。受け手が想像しやすいコピーもそんな細部から生まれるんだな。これが。
  • 紀伊国屋新宿南店の品揃えが独特だとしたら、それはお店と営業の努力の賜物じゃないの? | ある編集者の気になるノート

    この記事、とくに書店営業&書店の方に読んでほしいです。 なぜ新宿紀伊國屋の店員はつまらなそうなのか(シロクマ日報)紀伊國屋新宿南店の品揃えは一種独特です。他店では決して平積みされないようなが平積みされていたり、意外なが意外な場所に置いてあったり(例を挙げると問題があるので、実名は出しませんが)。上層部から「このを売れ!」という指示のもとに動いている、というような印象を受けます。まぁそれも組織運営の一つですが、仮にそうだとすれば、店員さんがつまらなそうな顔をしているのも当然でしょう。僕も業界に入って以来、編集プロパーの人間なので、書店と書店営業に関しては恥ずかしいほど無知な人間です。 だから、自信を持って違うとは言いませんが、この指摘って何か変じゃありません? 僕自身、新宿南店のビジネス書売り場で「意外なが意外な場所に置いてあった」のを見たことがあります。 少し詳しく書くと、ほかの書

    紀伊国屋新宿南店の品揃えが独特だとしたら、それはお店と営業の努力の賜物じゃないの? | ある編集者の気になるノート