ブックマーク / www.kana-ri.com (21)

  • 絶対にまた行くお店 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 デートしてきました~( ̄▽ ̄*)~♪ 夕をどこでべるか特に決めずにフラフラしていたのですが、店構えに惹かれて入ったお店がすんごく良かったのでご紹介です。 炉ばた屋 ろばたん ジャンル:ろばた焼き住所: 岡山市北区奉還町1-5-9このお店を含むブログを見る | (写真提供:甘いもの好き)をぐるなびで見る | 岡山駅西口から徒歩5分ほどのところにある炉端焼きのお店『ろばたん』 入口に佇たたずむロバさんが超絶カワイイのです。 店内の雰囲気は『こぢんまりとしたまったりくつろぎ空間』って感じです。 と私はカウンター席に座りました。 「なんか良い感じのお店だねぇ」 私「うむ。ちょっとトイレ行ってくるから晴耕雨読せいこううどくのソーダ割り頼んどいて」 「あーい」 ・・・・・ 私「トイレも店内と同じで清潔感のあるウッド調だったよ」 「ほほう。ポイント高いね」 私「頼んで

    絶対にまた行くお店 - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/08/30
    気持ちよく飲めるお店、雰囲気が◎です!そして最後のアイスにこちらもにっこりなのです。
  • 生存率4.17%のアドベンチャー - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今回はちょっと試してみたいことがありまして。 お時間に余裕のある方だけ、もし宜しければこの実験にお付き合いください。 当に、手探りの実験です。 全く面白くも何ともありませんが、苦情は言わないでね! ※グロテスクな表現がありますので、そーゆーのが苦手な方は進まないで戻ってください。 あなたは目覚めた。 霞かすみがかかったような思考で思い出すのは、何者かに突然おそわれ、口と鼻に何か布のようなものを当てられた記憶。 辺りを見渡すと、屋内であることは確かだ。 ずいぶん埃っぽい。 部屋の至る所に蜘蛛の巣も見える。 どれだけ放置すればこんな状態になるのか見当もつかない。 電球が灯っていることから少なくとも通電していることは分かるが、不気味なことこの上無い。 部屋には無数の樽たるが置かれてある。 窓は無く、突き当たりの壁に、真鍮しんちゅうのドアノブが鈍く光る扉があった。 1.手近な

    生存率4.17%のアドベンチャー - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/08/18
    ようやく脱出!!
  • 働くことが苦じゃなくなる仕事観 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 唇の裏側に隠してあるのが、必ずしも頬笑みの爆弾であるとは限りません。 私は口内炎を隠し持っております。 それから、「実は真面目な一面」も、隠し持ってるんですよ? 「だが坂津、てめぇに真面目な仕事観そんなものは求めて無ぇぜ」 という方はそっ閉じでお願いします。 ※この記事は、我が社の新人さんに向けて、私が指導した内容をまとめたものです。 まず、私がこれから研修で皆さんに伝えることは、この会社でしか通用しないことというわけではありません。 この考え方を身につけていれば、例えば転職したとして、その先の会社でも必ず役に立ちます。 自分の社会的価値を上げるための「仕事との向き合い方」だと思って聞いてください。 さて、皆さんは『仕事』についてどのように考えていますか? 自分と仕事との関係性には、次のような5段階があります。 【仕事から逃げる】 【仕事に追われる】 【仕事を追う】 【

    働くことが苦じゃなくなる仕事観 - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/07/21
    肝に銘じます。ありがとうございます。
  • お客様は神様ですか?いいえ、ケフィアです - 『かなり』

    どうも、坂津です。 もう10年くらい昔の話なんですけどね、私ドラッグストアで働いてたんですよ。 今より10歳若いので、私自身に至らぬ点も大変多かったこととは思いますが、それにしてもねぇ、ホント。 小売店というのはどうしてあんなに『変なお客さん』の宝庫なんでしょうねぇ。 毎日毎日手を変え品を変え、まるでジェットストリームアタックのように我々スタッフを困らせるんですよ。 ■謎の電話をかけてくる人 お店はもう閉まってるんです。 営業時間は終わってるんです。 でも出ないわけにもいかないんです。 身内かも知れないし。 お客「営業時間は何時まで?」 ああ!普通の電話だ! 良かったぁー! 坂津「午後9時までとなっております。日の営業は終了しました。」 お客「あのさ~、明日4人でゴルフ行くんだけどね?」 んん? なんか雲行きが怪しいゾ・・・。 坂津「は、はぁ・・・?」 お客「8時半頃にさ、風邪薬買いに行

    お客様は神様ですか?いいえ、ケフィアです - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/21
    接客業やっていたのでわかります。。
  • 伝わらない思い - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ただただ日曜日に撮影した写真を載せるだけの記事です。 人はなぜブログに写真を載せるのか? それは、文章だけじゃ伝わらないことがあるからです。 景色の素晴らしさとかね。 だからブログに写真を載せてどうにか伝えようとします。 しかし。 薔薇が咲き乱れる花園へ行きました。 当に視界いっぱい薔薇まみれで、すごく感動したんです。 こんなにばらばらしい景色は見たこと無いと。 でも、こんな写真じゃ私の感動は伝わらないんですよね。 これもそうです。 花菖蒲はなしょうぶが目一杯咲き乱れてる花園へ行きました。 当にもう、こんなにしょうぶしょうぶしい光景は初めて見ました。 でも、こんな写真じゃ私の感動は伝わらないんですよね。 きっとこれも伝わらないんです。 ふと花園付近の川に目をやると亀まみれ。 パッと見ただけで7匹の亀です。 アップにしたところでこれが限界です。 私の「うおマジか!亀ま

    伝わらない思い - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/14
    感動計とはすごい発想。あったら使ってみたいです!!
  • ひとつの事象を多角的に捉える能力を磨けば記事を量産できると思った - 『かなり』

    どうも、坂津です。 そろそろ作品がルーブル美術館に展示されるんじゃないかという噂が聞こえたり聞こえなかったりするホビヲさん(id:hobiwo)が書かれたこちらの記事をお読みください。 www.hobiwo.com とうやらブログ運営17ヶ月目にして神の言葉オラクルが降りてきたそうで。 『汝、ひとつの記事を色んな角度から何度も書くヨロシ』 そしてホビヲさんはその神託に従って記事を書かれたんだそうな。 このエントリを拝読し、私は「ふしぎなポケット」という童謡を思い出しました。 ポケットの中にはビスケットがひとつ ポケットを叩くとビスケットはふたつ もひとつ叩くとビスケットはみっつ 叩いてみるたびビスケットは増える 子供の頃に聞いて不思議に思ったものです。 なぜこいつはビスケットなどという理解困難なアイテムを増やそうとしているのだろうかと。 なぜすぐに500円玉をポケットに入れて腱鞘炎覚悟で連

    ひとつの事象を多角的に捉える能力を磨けば記事を量産できると思った - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/09
    お菓子がどんどんですね!ビスコ派です。
  • 「~すべき」を押し付けないで - 『かなり』

    どうも、坂津です。 先週のバズがまだ尾を引いてまして、毎日毎日分不相応なPVが続いております。 で、一体どこからそんなに大勢の方が来てくださってるんだろうと不思議に思いまして、googleアナリティクスさんに聞いてみました。 すると、バズ全盛のときと同じくtwitterからが大半でした。 一番上の「t.co」というのがtwitterからの件数です。 さて、私には師匠が居ます。 私にブログを始めるように勧めた人です。 インターネット世界についてまるで知識の無い私のネットリテラシーを向上させる、そのための策としてのブログ開始でした。 ↓師匠についてはコチラ↓ この師匠が私のアナリティクスを見ながらこんなことを言うんです。 師匠「この『t.co』をクリックしたら、誰のツイートから来てるのか分かるぞ」 坂津「へ?そんなことまで分かるんですか!?」 師匠「分かるさそのくらい。ほら」 坂津「うおおおお

    「~すべき」を押し付けないで - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/06/01
    最後のイラスト好きです。。
  • 事故られて事故った - 『かなり』

    どうも、坂津です。 盛大に事故られました。 そりゃもう凄まじき事故です。 交差点内で右折しようとして停止してるとこに正面から突っ込んで来たんですよ。 あまりにも一瞬の出来事で、何かすごい衝撃を受けたなって思ったらエアバッグに埋もれていました。 舌を噛んだ以外は、特に怪我はありませんでした。 愛車は大破でレッカー必須。 私はショックで茫然自失。 耳障りな金属音を立てつつどうにかドアを開けて車外に出ました。 ほぼ同時くらいに、相手の車からも運転手が降りてきました。 坂津「・・・死んだかと思った・・・」 相手「っざけんなよテメェ!」 坂津「ファ?」 相手「警察呼べよオラァ!」 坂津「え・・・えぇ、良いですケド・・・」 中肉中背の中年がやたらウェイウェイ言ってきます。 まずは「ごめんなさい」とか「大丈夫ですか」じゃないのかな。 まぁ事故った時ってかなりテンパるし、前後不覚なのかな。 坂津「警察、も

    事故られて事故った - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/05/26
    良いお昼休みになりました!
  • 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと真面目なオハナシなので「てめぇにそんなモンは求めちゃいねーぜ」という方はそっ閉じで。 私たち夫婦は、とても仲良しです。 周囲で見聞きする夫婦像とはだいぶ違うという自覚があります。 「こないだまた嫁と喧嘩してさ」 「一緒に買い物なんか耐えられない」 「寝室を分けてもう何年だろう」 みんなそれが当たり前みたいな顔で言うんです。 でも私たちは違います。 休日は一緒に手をつないで買い物に行き、一緒にアニメを観て、一緒にお酒を呑みます。 私が仕事に行く前は行ってきますのチュウをして、帰宅の遅い私ですがは起きて待っててくれて、夕べるときは横に居てくれて、夜は同じベッドで寝ています。 新婚ってわけじゃないです。 交際開始から10年、結婚して5年、通算15年の付き合いです。 若くもないです。 二人ともが『四捨五入すると40歳』です。 年齢の四捨五入ってあんまり意味無いで

    円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』
  • ご存知でしょうか?【鶏の肩肉】 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 我が家の夕時の会話をお届けします。 「今日のお肉、ちょっと珍しいんだよ」 私「え?ツチノコとか?」 「居ねぇよ。居てもわねぇよ」 私「だーよーねー」 「鶏の肩肉だってさ」 私「は!?鶏の・・・肩肉・・・?」 「うん。そう書いてあったよ」 私「だって鶏に肩なんか無いじゃん?」 「だよねぇ。でも『希少な部位、肩肉』って書いてたの」 私「ふーん。手羽元の付け根とかかなぁ」 「そーかもねー」 てか鶏の肩の肉? なんかイメージ的に仏ほとけの御石みいしの鉢はちとか、蓬莱ほうらいの玉の枝とか、火鼠ひねずみの裘かわごろもとか、龍の首の珠たまとか、燕の産んだ子安貝こやすがいぐらいの無理難題? 鶏の肩の肉をわしたら結婚してくれんじゃねぇかな月のお姫様。 いやいやいや、違う違う。 私の発想に柔軟性が足りなかった。 きっと『肩のある鶏』なんだろうな、品種的に。 デビルマン シ

    ご存知でしょうか?【鶏の肩肉】 - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/05/17
    楽しい会話がテンポよくつづいて楽しい食卓ですね!
  • 一気にor徐々に - 『かなり』

    どうも、坂津です。 この記事の続きです。 あらすじ 入社2年目に突入した加納くんと、彼の先輩である間さんは絶賛社内恋愛中ですが、ひょんなことから喧嘩をしてしまいました。 その痴話喧嘩に巻き込まれた私は仕方なく上司の特権を濫用し、二人に少し困難な仕事を押し付けたのでした。 二人で困難に立ち向かうことで和解の助けになればと思ったのですが。 基的には会社に一番乗りか二番乗りする私。 なので事務所の鍵が開いていると、今日は二番か~と思いながら事務所に入ります。 坂津「はよーッス」 加納「おはようございます」 坂津「ん?加納くん、まさか徹夜・・・?」 加納「はい。課長が出勤されるのを見るの初めてです」 坂津「だよね(笑)」 加納「提出は昨日中ということでしたが、今朝になってしまいました」 坂津「いや、それは構わないけど、間さんは?」 加納「さすがにシャワーは浴びたいと言って、今帰ってます」 坂

    一気にor徐々に - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/05/15
    ここまで考えて行動してくれる優しさ、素敵です!!
  • コロンブスのたまご - 『かなり』

    どうも、坂津です。 とうとう五月になってしまいました。 これ、「サツキになってしまった」って読むとじゃあその前は何だったの?ってなりますね。 メイだったのかな。 だとすると、元はメイで、成長するにつれてサツキに成っていくわけだ。 つまり「少しサツキ寄りのメイ」とか「サツキに成りかけのメイ」とか「まだメイ感が残ったサツキ」なんて状態もあるのかな。 こんな感じ? 物事には白黒ハッキリ付けられない、灰色の部分が存在しますよね。 それでもどっちかに分類せざるを得ないとき、それはその局面に居合わせた個人の裁量に委ねられます。 我が社の始業時間は9:00である。 タイムカードに打刻された時間が9時ジャストである場合、それはセーフなのかアウトなのか。 社内規定には「始業時刻までに出社」と書かれている。 文字の通りに考えるならばタイムカードの打刻は8:59までがセーフであり、9:00はアウト、つまり遅刻扱

    コロンブスのたまご - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/05/01
    なるほどです!!管理する方も大変なのですね。
  • ついに始動! - 『かなり』

    どうも、坂津です。 忙しすぎる。 てんてこ舞いです。 『てんてこ舞い』がどんな舞踊なのかが分からずに調べるというシーンがある漫画って何だったかな。 いや、そんなことはどうでも良いんです。 とにかく急激に忙しくなりました。 何を隠そう、例のプロジェクトが動き出したからなのです。 内示の内示のそのまた内示くらいのレベルだし、口頭だけだし、半信半疑の部分もありましたが、ようやく動き出しました! 私の仕事が、ついに減るッ!! いや、業務量はむしろ増えるかも知れないのですが、幅という意味でね。 担当外の邪魔が入らなくなるという意味でね。 やっと。 ついに。 いままで 事務「パソコン画面に見たこと無いエラーが!坂津課長たすけてー!」 坂津「それエラーじゃ無ぇ。『印刷しますか?』って書いてあるやろ」 事務「あぁ、ホントだ。画面に灰色のちっちゃい画面が出るとついw」 坂津「ついwじゃねーよ。ほら『OK』の

    ついに始動! - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/04/24
    略してブ活、すごい言葉を作るものです!!
  • 右脳派なの?左脳派なの?どっちが好きなの? - 『かなり』

    どうも、坂津です。 皆さん、ご自分が右脳派か左脳派か、把握してらっしゃいますか? www.arealme.com ここで診断できるみたいです。 ちなみに私がやってみると、こんなん出ましたけど。 自分では完全な右脳派だと思っていたのですが、なんと左脳の方が若干の優勢でありました。 オカシイ! 私は右脳派なハズだ! と思って他の診断もやってみました。 jp.vonvon.me そして結果はコチラ。 より一層の左脳派じゃないか! なんでだー!! そもそも右脳派と左脳派って、私が思ってるのと違うのかな? ◎左脳派の特徴 ・論理的で冷静 ・筋道立てて考える ・客観的な分析が得意 ・デジタル派 ・計算が得意 ・几帳面 ◎左脳の機能 左脳は言語や計算力、論理的思考を司る脳です。 右脳は情報を知識として認識し整理する役割を果たしています。 記憶にも関係していますが、主に言語や数的処理を司る脳なので、記憶脳

    右脳派なの?左脳派なの?どっちが好きなの? - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/04/21
    左右を逆にしてみます!そして脳を活性化ですね!やらねばです。
  • ギネスブックに載るということ - 『かなり』

    あけましたがおめでたくはございません、坂津です。 ついに来ましたよッ! ギネス申請の結果がッ!! ※不肖、私めはギネスブックに載りたいという愚かな欲望を抱いておりました。 ※詳細は上記のエントリをご覧ください。 ついに、待ちに待ったメールが届きました。 以下に全文をコピペします。 ギネスワールドレコーズよりご連絡いたします。 この度は、ギネス世界記録へのご申請をありがとうございます。 ご申請頂きました内容について、審議いたしましたので、ご連絡いたします。 ご申請内容:毎日更新するブログの文頭挨拶で「あけましておめでとうございます」を継続する日数 ギネス世界記録ではたいへん多くのお問合せおよび申請を頂いており、 ケースのように新しいカテゴリーの場合は、 まず弊社の理念と照らし合わせたうえで、あらゆる角度から審議され、 新たなカテゴリーとして設定可能かどうか判断させて頂いていますことをまずご

    ギネスブックに載るということ - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/04/13
    次にむけてファイトです!!
  • ギネスに挑戦 まずは申請してみた - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 2017年もすでに3週間が経過しましたが、私は未だに新年の挨拶を継続しています。 今日で23日連続「あけましておめでとうございます」と言い続けています。 それはなぜか? 単語登録をしているからです。 いや、これは手段ですね。 目的の話をします。 タイトルの通り、ギネス記録を狙っているからです。 挑戦する内容は下記の通り 毎日更新するブログの文頭挨拶で「あけましておめでとうございます」を継続する日数 果たしてこんなのが認定されるのかどうか。 まぁしかしやってみなきゃ分からないですので、とりあえず行動あるのみ! まずギネス世界記録に挑戦する為の公式ページへアクセスします。 www.guinnessworldrecords.jp おお、なんか格的なソレっぽいページが表示されましたよ。 では早速「挑戦方法&申請」というタブをクリックして申請に入ります。

    ギネスに挑戦 まずは申請してみた - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/01/23
    面白い挑戦です!!!
  • 記憶力というよりも思い出す能力が低下している気がする - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 どうにかまだ30代の端っこですが、すでに記憶力に問題が生じています。 書き込みよりは読み出し、検索、アウトプットに難を感じます。 いや、特に生活や仕事に差し障りがあるようなことは無いんですよ。 ただ昔は全く興味が無いものでも、一回見聞きすれば自動的に記憶されていたんです。 そしていつでも思い出すことが出来ていたのです。 なのに最近は能動的に覚えようとしないと覚えられないんです。 しかも覚えたはずの事柄を思い出すのに苦労するんです。 特に、長いタイトルの作品名なんかが思い出せなくなるんですよ。 シンゴジラとか君の名はくらいなら大丈夫なんですが。 文章的なタイトルになればなるほど怪しくなってきます。 昔のことは覚えてるのになー。 新しいことが怪しいんだよなー。 その昔、父と交わした会話が思い出されます。 私「おお、父ちゃんがドラマなんて観てるなんて珍

    記憶力というよりも思い出す能力が低下している気がする - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/01/16
    チキュマンで、笑ってしまいました。
  • 心温まる年賀状の数々 - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 もう5日ですが冒頭のご挨拶はこれで決まりですね。 さてお正月と言えば年賀状ですが、皆様どうされていらっしゃるでしょうか。 メールやLINEなどで済ませてしまうケースもあるでしょうね。 そもそも各分野で紙媒体が縮小しているのですから、ハガキも例外ではないでしょう。 そんな中、ウチの面々は律義に送ってきましたよ。 さすがにスキャンしてUPなんてできませんので、可能な限り文字で説明させて頂きましょう。 ◇桐谷さんより 写真ハガキでした。 ご家族(旦那さんと桐谷さん、双子の赤ちゃん)の微笑ましい写真です。 メインの挨拶は「A Happy New Year」で、文字の周囲に可愛らしいヒヨコのイラストが乱舞しています。 手書きのメッセージはこんな感じでした。 ~昨年は大変お世話になりました。最初の頃は色々ありましたが、巡り巡って坂津さんと一緒に働けるようにな

    心温まる年賀状の数々 - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2017/01/05
    年賀状の文面からも部下などから信頼されているのが伝わりますね!
  • 勢いある愚痴からのライフ回復 - 『かなり』

    どうもぉぉぉーッ!!坂津でぇぇーーーーッす!!! 忙しさが殺到してくると書いて忙殺!! 忙しなく相殺していくと書いて忙殺!! 繁忙期は必ず殺気立つと書いて忙殺!! ボーとせずサッとやれと書いてボーサツ!!!! もうダメかもしれません!! 忙しい⇒頭に血がのぼる⇒毛穴が開く⇒毛が抜ける⇒ケビン!! 左手のは受話器じゃ無くてシャワーヘッドです!! あ、画像見返しました?嘘ですw あまりにも忙しいのです。 ミスによって発生したフォロー業務が通常業務を上回ってくるのです。 いいかお前ら私はおしりふきじゃねぇ!! なぜ私が各署の尻拭いをせねばならんのか。 加納「か、課長!検品で見つかった品質不良が予定より多くて出荷数量が足らないと、物流課から連絡が・・・」 坂津「なんで出荷の当日にそんなことになるんだッ!検品は最低でも出荷の前日までと決まっているだろう!!」 加納「それが、生産課の方が機械の不具合で

    勢いある愚痴からのライフ回復 - 『かなり』
    suzukiyuta3104
    suzukiyuta3104 2016/12/21
    坂津さんみたいな上司だったらみんなの信用あついです!
  • 子供を作らないと決めた - 『かなり』

    どうも、坂津です。 私とは話し合い、どちらかが死ぬまでずっと、二人家族で居ようと決めました。 そして、先に逝くのはということも決めました。 私はを失った哀しみを愉しみながら暮らします。 そう、話し合いました。 私が今の会社に就く前、もう10年以上昔の話です。 ドラッグストアに勤めておりました。 以下はその時の話です。 見たところまだ未成年、18歳かそこら、下手したら高校生くらいの男の子が、売場の整理をしていた私に声を掛けてきました。 まだ少年の面影が残る顔立ちに、とても下卑たニヤつきのある表情がミスマッチで、今でもその違和感を記憶しています。 男「ちょっとお兄さん、ちょっと良い?ちょっと・・・」 私「はい、いらっしゃいませ。お伺いいたします」 男「あのさ、ちょっと困ってて」 私「お薬のご相談でしょうか?」 男「そうそう。薬局で売ってるって聞いたから」 私「ああ、お探し物ですね。商品名

    子供を作らないと決めた - 『かなり』