社会と興味ありに関するswallow_lifeのブックマーク (2)

  • 品川女子学院 漆校長の記事

    この間から品川女子学院の校長の方の話が、日経ビジネスオンラインに連載されていて、結構興味深かったが、経済の激動の方に目を奪われて、多分ブログで取り上げてこなかったと思う。 創始者の曾孫として、一度外の学校の教師をやっていたのが、品川女子学院に着任し、学校改革に参画し、2006年から校長職にあるそうだが、その間に学院を人気の高い学校に再生させたらしい。最初に目を引いたのは、「人は変えられない」、「目標は伝わらない」、「人は管理できない」という言葉だった。人は変えられないというのは、最近結構あちこちで聞くようになった言葉だ。 変えられないのに、実際には、教師のやる気が出てきたというのは、どうしてか?人はおおむね、嫌なことにはなかなか気が向かない。ところが好きなこと、楽しいことにはやる気が出る。つまり人は皆やる気は持っているのだが、眠っていることもある。そのモチベーションのスイッチを入れる環境を

    品川女子学院 漆校長の記事
  • 社内の「あの人とあの人が仲がいい」を視覚化――ビジネス顕微鏡

    自分の部署はまだしもほかの部署との交流はおろそかになりがち。あの社内有名人とは直接話せなくても、あの人と仲がいい人が周りにいないだろうか――そんなことをチェックできるのが「ビジネス顕微鏡」だ。 会社では、自分の部署はまだしもほかの部署との交流はおろそかになりがち。社内の有名人とコンタクトを取りたくても、初対面の恥ずかしさのあまり気後れしたりしてしまう人も多いだろう。 あの社内有名人とは直接話せなくても、あの人と仲がいい人が周りにいないだろうか――そんなことをチェックできるのが「ビジネス顕微鏡」だ。7月15日、16日の2日間、東京・霞ヶ関ビルディング18階のコクヨオフィスシステム(KOS)でデモンストレーションする。 このビジネス顕微鏡は、日立製作所が開発した名札型端末。社員証ホルダーのような形状で、首からかけて利用する。赤外線センサー、3軸の加速度センサー、マイクセンサー、無線通信デバイス

    社内の「あの人とあの人が仲がいい」を視覚化――ビジネス顕微鏡
    swallow_life
    swallow_life 2008/07/15
    昔、何人かで身近な人たちの相関図を作るのが楽しかったなあ。
  • 1