softwareとmobileに関するswallowdaleのブックマーク (5)

  • 冷蔵庫の中身を管理できるAndroidアプリ「冷蔵庫チェッカー」

    NECビッグローブは3月23日、冷蔵庫の中身を管理するAndroid端末向けアプリ「冷蔵庫チェッカー」を提供開始した。冷蔵庫に入れた品を登録すると、品ごとに経過日数を知らせてくれる。品に合わせたレシピが検索できる「レシピ機能」なども用意されている。 冷蔵庫チェッカーの利用料金は無料。対象機種は3.2インチ画面のAndroid端末。アプリ配布当初の対応端末は「docomo PRO series HT-03A」1機種のみ。主な機能は以下のとおり。 品登録機能 分類(肉類、野菜、果実、魚介、加工品、卵・乳製品・飲料)別に分かれた品の中から画面をタッチし選択することで登録できる(最大120個まで登録可能)。登録日時は自由に変更可能。 品閲覧機能 登録している品一覧を分類ごとに表示。品の詳細を表示し、登録した日、経過日数、個数、鮮度が確認できる。 経過日数お知らせ機能 品登録時に、

    冷蔵庫の中身を管理できるAndroidアプリ「冷蔵庫チェッカー」
  • ファイルの関連付けを一時的に変更できる·Coffee MOONGIFT

    CoffeeはWindows向けのフリーウェア。Windowsでは拡張子ごとに起動する実行するファイルが設定されている。大抵デフォルトで設定されているものがあり、中には好きではないアプリケーションが起動するようになっている場合もある。さらにファイルの拡張子以外でも起動設定されるものがあり、管理が分かりづらい。 日語ローカライズされている そこで標準の関連付けに変わってファイルの実行を管理できるソフトウェアがCoffeeだ。Coffeeはデフォルトでは何も設定されていない所からはじまる。そのため新しい拡張子があるごとに実行するアプリケーションを選択する形式をとっている。 特に問題ない場合はそのまま起動すればデフォルトの関連付けに従って処理される。だが切り替えたい場合はその場で実行ファイルを指定することが出来る。プログラムファイルは絶対パスの他、相対パスで指定することも可能だ。かつCoffe

    ファイルの関連付けを一時的に変更できる·Coffee MOONGIFT
  • 『TouchFreeze』はキー入力を始めた瞬間にタッチパッドを無効にしてくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:ノートパソコンを使っている方であれば、幾度となく入力中に手首がタッチパッドに当たり、カーソルがあらぬ方向へ動いてしまった、という無性にイラッとくる経験をお持ちかと。 『TouchFreeze』は、キー入力を始めた瞬間にタッチパッドを無効にしてくれるフリーオープンソースユティリティ。キー入力の終了と同時にまたタッチパッドは自動的に有効になります。 コントロールパネル>マウスプロパティからタッチパッドを無効にすることは可能ですが、毎回毎回そんな作業を行うのは、非効率的であり非現実的。写真の編集などキー操作をしながらマウス操作を行う作業を頻繁に行う方であれば、入れたことによって逆に効率が下がってしまうかも知れませんが、それ以外の方の場合、タッチパッドの誤操作がなくなる、というのはかなーり強力な味方になってくれるはず。 『TouchFreeze』はシステムトレイから作動し、タッ

    『TouchFreeze』はキー入力を始めた瞬間にタッチパッドを無効にしてくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン
  • Remember Everything. | Evernote Corporation

    Tame your work, organize your lifeRemember everything and tackle any project with your notes, tasks, and schedule all in one place. Get Evernote freeAlready have an account? Log in Work anywhereKeep important info handy—your notes sync automatically to all your devices. Remember everythingMake notes more useful by adding text, images, audio, scans, PDFs, and documents.

    Remember Everything. | Evernote Corporation
  • まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン

    小さいし、かわいいデザインも多いし、ホントUSBメモリって便利ですよね。 特に2008年後半、あっという間に世間に浸透したネットブック。SSD搭載のものだと、軽くて持ち運びが楽なのですが、容量が小さく、まさにUSBメモリは欠かせない存在です。 というわけで、今回のまとめ企画では、そんなボクみたいなユーザー(セカンドとして購入したネットブックは16GBしかない...)のために「USBメモリを120%活用できるフリーソフト」をテーマにしてみました。 詳細は、以下にて。 ■USBメモリからいろいろ「閲覧」 ・Google ChromeUSBメモリで持ち運ぶ方法 ・子どもを守る無料アプリ『KidRocket』 ・持ち運びできるwiki『Tiddly BackPack』 ・『Foxit Reader』が更新されました! Firefoxからのインライン閲覧に対応 ■USBメモリからバリバリ「GTD」

    まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1