ブックマーク / www.moongift.jp (71)

  • PDFファイルをテキストにしてから編集、そしてHTML化·PdfMasher MOONGIFT

    PdfMasherはPDFファイルを解析してテキストを編集後、HTMLに変換するソフトウェア。 PdfMasherはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。iOSをはじめ、多数のデバイスでPDFの閲覧がサポートされている。そのため、PDFをそのまま電子書籍フォーマットにすることだって不可能ではない。だが何となく嫌だ。 メイン画面 自由がなさ過ぎるフォーマットであるし、文字や図を表示するのみで電子書籍ならではの面白さも感じられない。そこでPDFをコンバートするためのPdfMasherを紹介しよう。 PdfMasherはPDFファイルを開いて解析し、テキストに置き換えてくれる。認識されたテキストは自由に変更ができる。そしてテキストはMarkdown形式で出力ができる。Markdown形式からさらにHTMLへコンバートして保存することも可能だ。 生成したHTM

  • PDFだけじゃない。ドキュメントを画像にも変換できる仮想プリンタ·Virtual Image Printer driver MOONGIFT

    Virtual Image Printer driverは仮想プリンタとして動作し、各種画像/PDFを出力する。 Virtual Image Printer driverはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。最近ではさすがにPDFを作成するのに手間取ることはなくなってきた。Mac OSXではデフォルトで、Windowsでも仮想プリンタ機能でPDFを作成できるものがたくさん揃っている。 PDF出力 目の前の文書を印刷するようにPDF化できればレイアウトの崩れもなく、見た目にも奇麗に仕上がってくれる。しかし必要な形式はPDFだけとは限らない。それ以外のフォーマットにも対応したVirtual Image Printer driverを紹介しよう。 Virtual Image Printer driverは他のPDF作成ソフトウェアと同じく、仮想プリンタとして動作する。PDF以外のBM

  • 小粒でぴりりと辛い。Windows用クリップボード履歴管理·ClipCube MOONGIFT

    ClipCubeはクリップボードの履歴を管理するソフトウェア。 ClipCubeはWindows用のフリーウェア。Windowsの使い勝手の悪い点の一つがクリップボードだ。一つしか枠がなく、履歴管理もされない。まとめてコピーしてまとめて貼付けられればどれだけ便利だろうか。これは他のOSでも共通だ。 メイン画面 viやEmacsといったエディタではヤンクにコピーして履歴管理までされる。やはり履歴管理されて、前にコピーしたものが後から取り出せるというのはとても作業しやすくなるものだ。そんな環境を実現できるのがClipCubeだ。 ClipCubeはWindowsの常駐型ソフトウェアで、テキストをコピーするとそれを履歴管理し、後から使えるようにする。テキストのみ対応で、ファイルのコピーなどでは使えない。Ctrl + 0で履歴を表示し、そこからCtrl + 1〜9で使いたいコピーを選択できる。 メ

  • これは便利。PDFから指定部分だけを切り出す「Briss」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    BrissはGUIを使ってPDFの一部切り出しを行うソフトウェア。 BrissはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。PDFファイルは大抵のプラットフォームで閲覧でき、さらにデザインの崩れもない便利なファイルフォーマットだ。だが加工しづらいのが欠点だ。 切り出し部分を指定している所 ソフトウェアによっては注釈を入れたりメモをつける、ハイライトを行うと言った修正はできる。またページ単位での削除も可能だ。しかしBrissはそれらとは異なる加工が出来る。PDFファイルの特定部分を切り出して新しいPDFを作成するのだ。 Brissを立ち上げた後、PDFファイルを開く。開く際にはページ数を指定することが可能だ。特定のページだけを開けば、それだけ作業がしやすくなる。そして開いたら書き出したい箇所をマウスでドラッグして囲んでいく。一つのページから複数箇所

    swallowdale
    swallowdale 2011/01/28
    特定部分を切り出して新しいPDFを作成
  • シンプルなメモ環境が好みならば·SiNotes MOONGIFT

    SiNotesはタグ、タイトル、文に分かれて管理されるメモソフトウェア。 [/s2If] SiNotesはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。メモソフトウェアは数多く存在する。最初は簡素な機能しかない軽快なソフトウェアであっても、バージョンアップを重ねる内になぜか多機能に、そして動作が重たくなっていく。これは非常に残念だ。 メモ画面 個人的には文字装飾やWYSIWYGな編集機能を備えることで動作が緩慢になるならば、そもそも不要だ。とにかくシンプルに、さっとメモをして後で見返した時に探しやすければそれで良い。そんなシンプルさを感じさせるのがSiNotesだ。 SiNotesは3ペインの構成になっているメモソフトウェアだ。左側にタグの一覧、右上にノートの一覧、右下がコンテンツになっている。ノートはタイトル、タグ、コンテンツの3つの情報を書き留められる。保存は自動的に行われるようだ

  • 静的なHTMLアルバムを生成する·mpp.py MOONGIFT

    mpp.pyはPython製のオープンソース・ソフトウェア。Web上に存在するコンテンツで最も多いのはテキストだろう。その次に多いのは画像や写真ではないだろうか。デジカメや携帯電話のカメラ機能の普及に伴って画像コンテンツはさらに拡大している。 写真一覧 撮りためた写真をローカルに保存しておくだけではHDDの肥やしになってしまう。もっと広く公開しなければ面白くはない。SNSや写真共有サイトを使っても良いが、自分なりのカスタマイズを楽しみたい方はmpp.pyを使ってみても面白そうだ。 mpp.pyはPythonスクリプトであり、ローカルディレクトリまたはPicasaで出力したXMLファイルを使ってWebアルバムを生成するソフトウェアだ。結果は静的なHTMLファイルを出力する。写真はタイル上に一覧表示され、写真をクリックすると拡大表示される。 写真詳細 詳細ページでは写真のEXIF情報も一覧表示

  • Webページを表形式に変換してエクスポートする·Scraper MOONGIFT

    ScraperはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。業務の中でよく使われる操作でテーブル出力したデータを表計算ソフトウェアに貼付けて加工するということがある。この操作を行う場合、IEとExcelが最も親和性が高いようだ。 だがそのためだけにIEを起動するのは嫌だし、HTMLのチェックボックスなどもついてきてしまうのが問題だった。そこで使ってみたいのがGoogle Chrome + Scraper + Googleスプレッドシートという組み合わせだ。 Scraperをインストールした後、表形式で出ているHTMLデータを一行程度を選択して右クリックする。そうするとScrape similarというメニューが表示されるのでそれを選ぶ。そうするとScraperがXPathを使ってHTMLを解析し、似たようなデータを含めてテーブルを一覧表に変換する。 取り込まれたデータ Sc

  • オンラインでWebページを編集する·Meditate MOONGIFT

    Meditateはオンライン上のコンテンツをWebベースで編集する。 [/s2If] MeditateはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。CMSがうけるのは開発者にとってよりも、運用担当者にとって便利な仕組みが多いからだろう。特にFTPなどを使ってファイル操作を行わずともオンライン上で操作できるのが便利だ(セキュリティは注意が必要だが)。 Web上でコンテンツを編集する Webページのコンテンツは一度作って終わりではなく、流動的に変化していくべきだ。そのためには手軽に更新できる仕組みが欲しいだろう。静的コンテンツをターゲットにしたコンテンツエディターとしてMeditateを紹介しよう。 Meditateはログイン後にオンライン上にあるコンテンツをWYSIWYGエディタを使って更新する。コンテンツを定義し、それらをページの仲に組み入れて使う。ページ全体のテンプレート、メインコンテンツ、

    オンラインでWebページを編集する·Meditate MOONGIFT
  • Gitを使って誰でもDropboxを作れる·RubyDrop MOONGIFT

    RubyDropはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人的にDropboxはとても便利に使っている。これなしの生活は考えられないくらい便利だ。有料であれば50GBまで使えるが、無料版の2GBでは物足りないと感じる人も多いだろう。だがお金は払いたくないという人もいるだろう。 サーバ起動中 そこで考えたいのが自分だけのDropbox構築だ。重要なのは自動的に同期されるシステムであること、バージョン管理されること、複数のコンピュータ間でデータが同じ状態に保てることだろう。それらを実現するのがRubyDropだ。 RubyDropはRuby1.9系で動作するソフトウェアだ。簡単に言えば、特定のフォルダに関してRubyDropが監視を行う。そして変更があると内容をリモートのGitリポジトリにアップデートする。Gitリポジトリ側で変更があれば、Pullする仕組みだ。 自動的に同期されている G

    swallowdale
    swallowdale 2010/12/16
    いつか作りたい、いつか。
  • データベース不要なWebベースの家計簿·myMoneyLog MOONGIFT

    myMoneyLogHTML/JavaScript/Java製のオープンソース・ソフトウェア。お金の管理は得意ではない。だがやらざるを得ないので何となくではあるが行っている。当であれば口座のタイプや出入金をきちんと管理していくべきなのだろう。 出入金登録 専用のソフトウェアを使うほどでもない、シンプルに出入金だけ管理したいという方はmyMoneyLogを使ってみよう。HTMLファイルを開けば即座に使える、ちょっと珍しいタイプの家計簿ソフトウェアだ。 myMoneyLogHTML/JavaScriptを使っているが、HTTPサーバに配置する必要がない(むしろエラーが出る)。ローカルファイルとして開くことでJavaアプレットが動作し、出入金の記録をローカルストレージに保存できるようになる。 グラフ 項目は日付、金額、説明、カテゴリ、対象アカウント(クレジットカード、現金、銀行など)となっ

    データベース不要なWebベースの家計簿·myMoneyLog MOONGIFT
  • テキスト+グラフィックの構造化エディタ·Argumentative MOONGIFT

    ArgumentativeはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。頭の中で抱えているもやもやした事柄を整理するのに使えるのが構造化エディタだ。アウトラインエディタやマインドマッピングも使えるだろう。順番に書き下すことで頭の中が整理されていく。 左にテキストツリー、右にグラフィカルな表示 マインドマッピングは中央のノードから縦横無尽に広がっていくので、慣れていないと書くのに必至になってしまったり、拡散してうまくまとまらない結果になってしまうことがある。そこでテキストベースのArgumentativeを使ってみよう。 Argumentativeは左側にツリービュー、右側にグラフィカルビューを持ったソフトウェアだ。ツリービューを使って事柄をアウトライン化していく。ノードは「前提」「原因」「異議」「ヘルパー」の4つを使って組み立てていく。そしてその内容は自動的にグラフィカルビューに構造化

    テキスト+グラフィックの構造化エディタ·Argumentative MOONGIFT
  • ブックマークに対応したPDFビューワー·JPdfBookmarks MOONGIFT

    JPdfBookmarksはJava製のオープンソース・ソフトウェア。世の中のデジタル文書はPDFで提供されるケースが増えている。商品の説明書をダウンロード形式にしたり、書籍をPDFにして販売したりするケースも多い。ビジネス間のドキュメントのやり取りにも活用されている。 PDFの特定のページをブックマークとして保存 そんなPDFではあるが、一般的なビューワーであるAdobe Readerはリーダーとしての機能に特化しており、PDFを加工するような機能がない。だがPDF自体は全く加工が出来ない訳ではなく例えばJPdfBookmarksを使ってブックマークすることが出来る。 JPdfBookmarksはブックマーク機能をもったPDFビューワーだ。説明書や技術書籍など、都度大量のページを辿っていると面倒だがJPdfBookmarksを使ってブックマークを付けておけばすぐに移動が出来て便利だ。検索

    ブックマークに対応したPDFビューワー·JPdfBookmarks MOONGIFT
  • GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT

    LaTeX LabはJava製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。MS WordやPagesといったワードプロセッサも良いが、より細かく自分で設定をしたいためにLaTeXを使う人は未だに多い。計算式を埋め込んだり、多彩なフォーマットに変換したりする時にもLaTeXをベースにすると便利だ。 GoogleドキュメントがLaTeXエディターに 時代はWebアプリケーションになり、LaTeXを使う人は少なくなってきている。だがGoogleドキュメントは見捨てない。Web APIを使えばGoogleドキュメントをLaTeXエディターにすることができる。それがLaTeX Labだ。 LaTeX LabはGoogleアカウントを使って認証を行う。Googleドキュメントをベースに、ツールバーを追加してLaTeX文書を編集できるようになっている。数式の埋め込みもツールバー

    GoogleドキュメントでLaTeXを書く·LaTeX Lab MOONGIFT
  • 各種OSに対応したデータベース·PortaBase MOONGIFT

    PortaBaseはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。メモやタスク管理、アドレス帳などコンピュータでは蓄積系のデータを扱うことが多々ある。それ専用のソフトウェアも多いが、ほんのちょっと自分好みでない場合も多い。 データ定義 そんな時には自作してみるのも手だろう。もちろん一から全て作成するのではあまりに手間がかかってしまう。ただデータを蓄積するだけであれば、PortaBaseを使ってみると良いだろう。PortaBaseは汎用的なデータベースソフトウェアだ。 PortaBaseは一つのテーブルを扱うデータベースソフトウェアで、項目は文字列/整数/真偽/ノート/日付/時刻/計算値/画像などが扱える。デフォルト値を付けることも可能だ。定義が終われば後は実際にデータを登録していくだけだ。フィールドの定義によってカレンダーが出たり、ファイル選択ダイアログが表

    各種OSに対応したデータベース·PortaBase MOONGIFT
    swallowdale
    swallowdale 2010/05/29
    DBに手を出すか否か。。
  • デザインのサイズ合わせのお供に·Pixus MOONGIFT

    PixusはAdobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。Photoshopを使ってWebサイトやアプリケーションのデザインを行っている時、きちんと適切なサイズに収まるかスケールを合わせたい時がある。キャンバスのサイズを合わせておく手もあるが、そうするとちまちましたデザインになってしまうだろう。 デザインの確認に さらに今はPC向けのみならず、iPhoneiPad、PSPなど筐体の種類も増えており表示画面サイズも個々に異なるようになっている。各筐体で適切に表示されるデザインを作成するために使ってみたいのがPixusだ。 PixusはAdobe AIR製のソフトウェアで、起動すると枠が表示される。サイズは1024×768、800×600などのPC向けの他、320×480のiPhone向け(水平表示板もある)、PSPサイズもある。さらにIE、Safari、ChromeiPhoneなど

    デザインのサイズ合わせのお供に·Pixus MOONGIFT
  • CSSを使って流れるような3Dイフェクトを実現する·css-vfx MOONGIFT

    css-vfxCSS/JavaScriptによるオープンソース・ソフトウェア。Coolirisというソフトウェアはご存じだろうか。写真をタイル状に並べて、左右に流れるような操作で一覧できる。様々なブラウザ、モバイルで使えるソフトウェアだ。 タイル状に並んだ写真を一気に見渡せる そんなCoolirisの見せ方はとても上品で、操作性も良く使い勝手が良い。あんなインタフェースを自分のサイトでも実現してみたいと言う希望を叶えてくれるのがcss-vfxだ。css-vfxは特別なソフトウェアはいらず、WebKitさえあれば良い。 ターゲットはモバイルだ。PC版のWebKit(SafariやGoogle Chrome)ではうまく動かないかも知れない。iPhoneAndroidからアクセスすれば、そのすごさが分かるはずだ。指で弾くと写真が左右に流れていく。奥行きを感じさせる作りはスピード感もあってとて

    CSSを使って流れるような3Dイフェクトを実現する·css-vfx MOONGIFT
  • シンプルに分かりやすくメモを作る·iroha Note MOONGIFT

    iroha NoteはAdobe AIR製のフリーウェア。構造的にノートを書くときにはアウトラインエディタやマインドマッピングがよく使われる。一度に長文を書こうと思うとなかなか筆が進まなかったり、メンテナンスするのも大変だが、小さく分割することで可視化され、整理されるのだ。 ノートとリースでメモをする マインドマッピングソフトウェアは数多く存在し、高機能なものも多数存在する。だが多機能であると逆に操作に混乱してしまい、元々の目的だったノート作成がおぼつかなくなってしまう。そこで使ってみたいのがiroha Noteだ。 iroha Noteは日製のAdobe AIRアプリで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。左側にノートリストがあり、その右側にノートのコンテンツを作成する。付箋紙のようなリーフと呼ぶメモを貼り付け、各リーフをリンクさせてノートを作成する。 リーフ同士は線

    シンプルに分かりやすくメモを作る·iroha Note MOONGIFT
  • Windows用のフォルダ同期ツール·SyncSharp MOONGIFT

    SyncSharpはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。複数のPC間でデータを同期したいと言った時に便利なのがDropboxだ。だがインターネット上にファイルをアップロードしてしまうことにセキュリティ的な懸念を感じる人は決して少なくない。 少なくとも企業では導入が難しいかもしれない。だがローカル同士の同期であれば問題にはならないはずだ。そこで使えるのがSyncSharpになる。指定したフォルダ間を同期してくれるシンプルなソフトウェアだ。 SyncSharpはソースフォルダとターゲットフォルダを指定するだけのシンプルなソフトウェアで、ソースフォルダのファイルを真として、更新したファイルをターゲットフォルダにコピーする。また二つのフォルダ間の同期も可能だ。例えばターゲットフォルダはUSBメモリなどが考えられるだろう。 設定画面 設定は複数指定できるので、複数のフォルダを同期設定する

    Windows用のフォルダ同期ツール·SyncSharp MOONGIFT
    swallowdale
    swallowdale 2010/05/10
    ローカルなフォルダ間同期
  • Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT

    Explain and send screenshotsはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webサイトを使って、何かの説明を行いたいと思うことはよくある。遠い場所にいる人に対してサイトのどこを見るべきか説明したり、サイトのヘルプを作ったり、デザインの修正依頼をしたりといった具合だ。 一部の範囲を指定して説明書きを加えられる そんな時によくやる手としてはWebサイトのスクリーンショットを撮って、画像編集ソフトウェアで開いて矢印や文字を加えてアップロードするといった操作だ。これでは手間がかかりすぎる。解決するのはExplain and send screenshotsだ。 Explain and send screenshotsはGoogle Chromeの機能拡張で、任意のWebサイトでボタンを押すと、範囲を指定してスクリーンショットを撮る機能になる。そこで送りたい範囲を指定す

    Google Chromeを使ってスクリーンショット+説明書き·Explain and send screenshots MOONGIFT
  • 縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT

    NehanはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータはアメリカ発とあって、左から右に表記されるのが基だ。アラビア語のように右から左に表記される場合もあるが、それでも横に流れるのは変わらない。日語のように縦に書かれることは考慮されていない。 だが日人である以上、慣れはあるとは言え縦書きの方が分かりやすい。それは今後電子書籍が流行っていく中で必ずネックになるはずだ。とは言え出力自体縦書きにするのは難しい。そこで表示だけを切り替えるのがNehanだ。 NehanはHTMLでは通常通り横向きに書かれている文章をJavaScriptを使って縦書きに変換する。カギ括弧など単純に縦に並べると問題のある文字は画像を使って置き換えてくれる。これによってぐんと見やすい状態になる。 実際の使い方としてはclassの中に幅、高さ、フォントサイズを指定する程度で良い。特に何も考えずに

    縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT