タグ

2023年7月20日のブックマーク (30件)

  • 将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信

    Published 2023/07/20 21:48 (JST) Updated 2023/07/20 23:23 (JST) 滋賀県警は20日、元(33)らの住宅に侵入し元と、その父親(68)を殴って殺害しようとしたとして殺人未遂と住居侵入の疑いで、将棋の元プロ棋士で住所、職業不詳の橋崇載容疑者(40)を逮捕した。県警によると、元と父は軽傷で、橋容疑者も頭部から出血するなど負傷したという。橋容疑者は黙秘している。県警は経緯を調べている。 逮捕容疑は同日午前7時ごろ、大津市の元らの住宅に無施錠の窓から侵入し、元と父の頭などをくわのようなもので殴って殺害しようとした疑い。 橋容疑者は元に対する名誉毀損罪で6月、大津地裁から懲役1年6月、執行猶予4年の判決を受けていた。

    将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信
  • 熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践

    全国各地で猛暑日が続いていて、熱中症のリスクが高まっています。 過酷ともいえる猛暑の下で活躍するアスリートたちの熱中症対策から、私たちの生活にも活かせるヒントはないでしょうか。スポーツ選手・大会主催者・観客を気象面からサポートしているウェザーニュースのスポーツ気象チームに、アスリートが実行している熱中症予防対策について聞きました。 アスリートであっても熱中症予防の基は同じで、暑い環境で長時間過ごさないこと、タンパク質などの栄養をしっかり摂り、良質な睡眠をとることが重要といいます。 » 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認 ふだんから暑さに負けない体づくりをした上で、「身体冷却」や「水分補給」でアスリートは様々な工夫をしているようです。 「猛暑に限らず、暑い環境の中で運動を行うと、体温が過度に上昇します。体温が過度に上昇すると熱中症の発生リスクが高まるので、アスリートは水分補給や氷・水な

    熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践
  • 【速報】6月貿易収支 黒字は23か月ぶり 自動車などの輸出増加(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

  • 世界で10隻しかない有人潜水船「しんかい6500」の寿命は約5年 現状は後継船を作れない深刻事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    の深海調査をリードしてきた「しんかい6500」。後継船「しんかい12000」の計画は頓挫。建造費の試算は300億円(または500億円)だったが、「これでは足りないだろう」と北里博士。マイナポイントにつぎ込まれた税金は2兆円。これだけあったら… 有人潜水艇「タイタン」が悲劇に見舞われた。水深6500m以上の「超深海」に潜れる有人潜水船は世界に10隻しかなく、「タイタン」は正式な認証を受けずに潜っていたことが問題になっている。 【画像・全13枚】マジですか…!?ホントに実在してますか…?未知の海洋生物たちの「神秘の造形」 この10隻のうちの1隻が日の「しんかい6500」。さすが技術立国ニッポン。島国でもあるし、海の調査研究は怠りない、と思ったら、 「『しんかい6500』が建造されたのは’89年。すでに潜航回数は1500回を超え、あと5年が限界でしょう。すぐにでも後継機を作らないと、日

    世界で10隻しかない有人潜水船「しんかい6500」の寿命は約5年 現状は後継船を作れない深刻事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 政府 ロシアへの乗用車輸出禁止 大幅強化へ 来週にも閣議決定 | NHK

    ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁を強めるため、政府はロシアに対する乗用車の輸出禁止などの措置を大幅に強化する方針です。対象にはロシアで人気が高い日の中古車も含まれ、来週にも閣議決定する見通しです。 関係者によりますと、新たに輸出が禁止される方向で調整が進められているのは、排気量が1900CCを超えるガソリン車やディーゼル車のほか、ハイブリッド車や電気自動車などです。 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、政府は去年4月から、価格が600万円を超える高級車でロシアへの輸出を禁止していましたが、今回の追加制裁によって、一部の小型車を除けば、中古車を含めた乗用車の多くが輸出できなくなる見通しです。 ことし5月のG7広島サミットでは、ロシアに対する制裁の継続や強化で各国が一致し、その後、アメリカやEU=ヨーロッパ連合が乗用車の禁輸措置の強化に動いていたことから、日も足並みをそろえるねらいがあ

    政府 ロシアへの乗用車輸出禁止 大幅強化へ 来週にも閣議決定 | NHK
  • 「RTX 4070と逆転しちゃってる・・・」とため息も。16GB版GeForce RTX 4060 Tiの販売が静かにスタート - エルミタージュ秋葉原

    「RTX 4070と逆転しちゃってる・・・」とため息も。16GB版GeForce RTX 4060 Tiの販売が静かにスタート 2023.07.19 18:12 更新 2023.07.19 取材 第一弾モデルがPalitから登場。現時点でリリースされている最安モデル GDDR6 16GBのビデオメモリを実装する、GeForce RTX 4060 Tiの新バリエーションが解禁。その第一弾モデルとなる「GeForce RTX 4060 Ti 16GB JetStream OC」(Palit NE6406TU19T1-1061J)がPalitから登場し、ドスパラ秋葉原店にて日から販売が開始されている。価格は税込88,800円。 他メーカーの製品は来週以降に発売される見込みのため、Palitは単独の一番手。さらに発売されたのは、現時点でリリースされている製品群の中でも最安モデルにあたる。 ただ

    「RTX 4070と逆転しちゃってる・・・」とため息も。16GB版GeForce RTX 4060 Tiの販売が静かにスタート - エルミタージュ秋葉原
  • RTX 4060 Ti 16GBは、8GBモデルよりわずかに遅い: MSIテスト : PCパーツまとめ

    2023年07月20日14:01 RTX 4060 Ti 16GBは、8GBモデルよりわずかに遅い: MSIテスト カテゴリビデオカードNVIDIA 430: Socket774 (ワッチョイ 2458-NBo5) 2023/07/20(木) 04:09:26.34 ID:15U0xcfb0 MSI Insider Weeklyは、NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GBグラフィックスカードのライブベンチマーキングイベントを実施し、RTX 4060 Ti 8GBよりも実際に遅いことを示した。このことから、NVIDIAやそのボードパートナーが、レビュー用にRTX 4060 Ti 16GBをサンプリングすることにあまり乗り気でなかった理由がわかる。16GBモデルと8GBモデルの性能差は0.5%以内だが、ウルトラ(または同等の設定)の「サイバーパンク2077」、「F1 23

  • 元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~

    「お気に入り」機能を使うにはログイン(又は無料ユーザー登録)が必要です。 作品をお気に入り登録すると、新しい話が公開された時などに更新情報等をメールで受け取ることができます。 詳しくは【ログイン/ユーザー登録でできること】をご覧ください。

    元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~
  • 「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる

    「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする連載。今回はGoogle Homeで家電製品をコントロールできるスマートリモコン「Nature Remo」の設定例を紹介する。 赤外線リモコンで操作可能な家電製品を、「Google Home」から音声でコントロール可能にしてくれるのが「Nature Remo」だ。利用にあたっては、まずスマートフォンから家電製品をコントロールできるように設定し、その後外部サービスを使って、Google Homeと連携させるという手順を踏む。 前回の記事では、スマホから家電製品をコントロールするための設定手順を紹介した。今回はWebサ

    「この部屋に漆黒の闇をもたらして……」とGoogle Homeに命じて消灯してみる
  • 暑い夏こそ活用したい! スマホで温度湿度を表示、家電の自動起動もできる「SwitchBot 温湿度計」を試す

    SwitchBot 温湿度計」は、その名の通り、室内の温度と湿度を計測するデバイスだ。見た目は何の変哲もない温湿度計だが、Bluetoothでスマートフォンと連携し、計測データをスマホに転送できる他、温度などをトリガーにした家電の自動起動も可能だ。実機を使って使い勝手をチェックしてみよう。

    暑い夏こそ活用したい! スマホで温度湿度を表示、家電の自動起動もできる「SwitchBot 温湿度計」を試す
  • Nature Remoに激似の低価格スマートリモコン「SwitchBot Hub Mini」を試して分かったこと

    Nature Remoに激似の低価格スマートリモコン「SwitchBot Hub Mini」を試して分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ) 筆者は、自宅で複数のスマートリモコンを併用している。連載のために多くの実機を試しておきたいという理由もあるが、特定のスマートリモコンが回線トラブルなどで使えない時に、別のスマートリモコンで代替できるようにしておくという理由がむしろ大きい。 スマートリモコンの顔ぶれは頻繁に入れ替わっているのだが、現在使用しているのは、メインが前回紹介した「Nature Remo」、もう1つが「SwitchBot Hub」だ。連載で以前レビューした「SwitchBot温湿度計」は、SwitchBot Hubがなければクラウドに接続できず、他のスマートリモコンでは代替できないからだ。 そんなSwitchBot Hubに、コンパクトな弟分「Sw

    Nature Remoに激似の低価格スマートリモコン「SwitchBot Hub Mini」を試して分かったこと
  • 新型スマートリモコン「SwitchBot ハブ2」は多機能かつ本体ボタンで家電を操作できる驚きのデバイスだった

    新型スマートリモコン「SwitchBot ハブ2」は多機能かつ体ボタンで家電を操作できる驚きのデバイスだった:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ) 一般的にスマートリモコンといえば、家電製品のリモコン信号を登録してスマートフォンもしくはスマートスピーカーから家電製品を操作できるようにするという、縁の下の力持ちにあたる存在だ。ユーザーがその存在を意識するのは、障害発生で操作を受け付けなくなった時くらいであり、日頃なるべく目立たないことこそが、優秀な製品であることに他ならない。 今回SwitchBotから新たに登場したスマートリモコン「SwitchBot ハブ2」は、体にタッチ式ボタンを搭載することで、ユーザーが手元に置いて操作を行うという、スマートリモコンらしくない特性を持っている。また温湿度センサーを備え、温度と湿度を体に表示できるといった付加価値もあるなど、かなり多

    新型スマートリモコン「SwitchBot ハブ2」は多機能かつ本体ボタンで家電を操作できる驚きのデバイスだった
  • もうただの「時計付き」じゃない! 操作ステータスの“見える化”に対応した「Echo Dot with clock」を試す

    「Echo Dot with clock(第5世代)」は、「Echo Dot(第5世代)」の体前面にドットマトリクスLEDディスプレイを搭載したモデルだ。Echo Dotに時計付きモデルが登場したのは第3世代のモデルからで、つまり製品が時計に付きになって3代目ということになる。 今回の新モデルは、現在時刻を表示できるだけではなく、音量の段階を表示できたり、音楽再生時にはアーティストや曲名を表示できたりするなど、さまざまな機能が追加されている。稿ではそれらの機能追加を紹介しつつ、細かい使い勝手をチェックしていく。Echo Dotと共通する新機能については、前回のレビューを参照されたい。 音質が向上し温度センサー内蔵! 大幅に進化した「Echo Dot(第5世代)」を使ってみた Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot with clock(第5世代)」。今回試用したカラーはク

    もうただの「時計付き」じゃない! 操作ステータスの“見える化”に対応した「Echo Dot with clock」を試す
  • ライト内蔵の防犯ネットワークカメラ「Ring Spotlight Cam Plus」を設置してみた

    Amazon傘下のRingから、ネットワークカメラ「Ring Spotlight Cam Plus」が新たに登場した。パンチルトなどの機能を持たない、屋外設置を前提とした設計が特徴で、モーションセンサーと連動するライトを搭載するなど、防犯に役立てられる製品だ。 今回、メーカーから機材を借用したので、2回に分けて試用レポートをお届けする。前編ではまず基的な仕様をチェックしてから、セットアップおよび設置の手順を紹介しよう。 屋外設置に対応 Echo Showからも見られるネットワークカメラ「Ring Stick Up Cam Battery」を試す 屋外対応モデルと思わぬ相違点が? 屋内用小型ネットワークカメラ「Ring Indoor Cam」を試してみた 中継器にもなる! Ringのスマートドアホンを強化する「Ring Chime Pro」を使う スマホから映像を確認できるドアベル「Rin

    ライト内蔵の防犯ネットワークカメラ「Ring Spotlight Cam Plus」を設置してみた
  • ついにカジを切ったDynabookの新モバイルPC「dynabook X83」は何がスゴい? 担当者が決断したワケ

    ユーザーニーズに応えてバッテリー交換可能に dynabook X83は、Dynabookが強みとしてきた「薄型/軽量かつハイパフォーマンスなモバイルノートPC」に、ユーザーが内蔵バッテリーを交換できる設計を取り入れた新モデルだ。バッテリーを交換可能な設計としたことと、ビジネスパーソンの「ゲームチェンジャー」となるツールとなるという思いを込めて、プロモーション上は「CHANGER(チェンジャー)」というニックネームを付けて訴求していく。 なぜバッテリー交換にこだわったのかというと、自社で実施したユーザーアンケートにおいて、ペインポイント(不満点)の第2位として「バッテリー/電源への不満」がランクインしたことが大きいようだ。 体の薄型/軽量化とバッテリーの大容量化を“両立”するため、最近のノートPCはユーザーによるバッテリー交換に対応しないことも珍しくない。昔と比べればバッテリーモジュール自

    ついにカジを切ったDynabookの新モバイルPC「dynabook X83」は何がスゴい? 担当者が決断したワケ
  • Noctua+上海問屋のキーボードを魔合体させてみた

    キーボードに一家言ある人は、コミュニティー型のECサイト「Drop」にお世話になった人も多いだろう。キーボードだけでなく、ヘッドフォンやオーディオ関連製品、デスクトップアクセサリーなど多彩な製品を扱っており、ページを眺めているだけでも楽しくなる。 DropとNoctuaのキーキャップコラボモデル そんなDropが、2021年にオーストリアの「Noctua」とコラボしたキーキャップ製品を発表し、話題を集めた。製品の出荷は2022年の夏で、今でも購入が可能だ。 Noctuaといえば、ブラウンとベージュのカラーリング(たまにブラックモデルもあり)でおなじみ冷却システムメーカーで、高い性能や静音性で人気を誇る。グラフィックスカードでは、ASUSTeKとのコラボモデルでも注目を集めた。

    Noctua+上海問屋のキーボードを魔合体させてみた
  • ネットワークカメラの新しい選択肢! 球形ボディーの「SwitchBot 屋外カメラ」を使ってみた(前編)

    ネットワークカメラの新しい選択肢! 球形ボディーの「SwitchBot 屋外カメラ」を使ってみた(前編):山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) ここのところネットワークカメラで1つのトレンドとなっているのが、バッテリーを内蔵し、屋外で駆動できるモデルだ。 玄関先だったり駐車場だったりと、自宅の外の様子をカメラで見たいというニーズはかつてからあったが、防水回りの問題に加えて、屋外に設置しようとすると電源の供給がネックになるという致命的な問題があった。 しかし、これらのカメラは大容量のバッテリーを内蔵することで、数カ月程度は充電不要での利用を可能としている。これならば、配線工事をすることなく、屋外への設置と利用が行えるというわけだ。 こういったカメラとしては、「Google Nest Cam」やAmazonの「Ring Spotlight Cam Plus」など、スマートスピー

    ネットワークカメラの新しい選択肢! 球形ボディーの「SwitchBot 屋外カメラ」を使ってみた(前編)
  • ここがちょっとヘン? ネットワーク対応「SwitchBot 屋外カメラ」を使い続けて分かったこと(後編)

    SwitchBotの屋外カメラは、IP55対応の防水機能を搭載し、屋外への設置が可能なネットワークカメラだ。実売1万円台前半という、屋外設置に対応したバッテリー内蔵のネットワークカメラとしては破格のプライスが特徴だ。 ただし実際に使ってみると、なかなかクセのある製品であることが分かる。今回は、そんな製品を約3カ月試用した上でのレポートをお届けする。 ネットワークカメラの新しい選択肢! 球形ボディーの「SwitchBot 屋外カメラ」を使ってみた(前編) 充電は半日がかりでダウンタイムの発生は不可避 製品は、バッテリーで駆動するのが大きな特徴だ。製品の内蔵バッテリーは1万mAhと、ライバル機となるAmazon「Ring Spotlight Cam Plus」の内蔵バッテリーの約2倍以上あるが、体と完全に一体化しており、充電を行うためには体を台座から取り外し、屋内に持ち込んでUSBケ

    ここがちょっとヘン? ネットワーク対応「SwitchBot 屋外カメラ」を使い続けて分かったこと(後編)
  • SwitchBotで実売1980円! アプリ連携できる「防水温湿度計」を試して分かった使い勝手の“クセ”とは

    SwitchBotから、単4形乾電池2で駆動する手のひらサイズの温湿度計「SwitchBot 防水温湿度計」が登場した。体に温度湿度などのデータを表示するための液晶画面を持たず、スマホアプリにデータを転送して参照できることが特徴で、実売価格は1980円(税込み、以下同様)と格安だ。 自宅内の各部屋に設置しておけば各部屋の温度湿度をまとめて参照できる他、外出先への持ち歩きも可能な製品だが、実際に使ってみると使い勝手にはかなりの癖があり、ユーザーを悩ませかねない製品だ。今回は筆者が購入した実機を用いて、同社の既存の温湿度計との比較も踏まえつつ、特徴および使い方を紹介する。

    SwitchBotで実売1980円! アプリ連携できる「防水温湿度計」を試して分かった使い勝手の“クセ”とは
  • 同じ「Matter対応」でもここが違う! スマートリモコン2製品を比較して分かったこと

    同じ「Matter対応」でもここが違う! スマートリモコン2製品を比較して分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートホームの共通規格「Matter」に対応したデバイスが徐々に登場している。現時点ではスマートスピーカーやスマートリモコンなど、ハブ的な役割の製品がMatterに対応し始めたにすぎず、その先につながるスマートプラグなど単体デバイスのMatter対応はまだまだだが、多くのメーカーが発売の意向を表明しており、この先増加することは間違いない。 さて、2023年7月時点で国内で入手できるMatter対応のスマートリモコンは「Nature Remo nano」と「SwitchBot ハブ2」の2製品だが、これらは同じMatter対応でありながら、その特徴は大きく異なっている。具体的にどこが違うのか、スクリーンショットを交えながら紹介する。 Matter対応

    同じ「Matter対応」でもここが違う! スマートリモコン2製品を比較して分かったこと
  • Matter対応で何が変わった? 実売3980円のスマートリモコン「Nature Remo nano」を試してみた

    Natureから、新しいスマートリモコン「Nature Remo nano」が発売された。外観は従来モデルを踏襲しつつもボディーサイズは二回りほどコンパクトで、さらに実売価格は3980円と、格安であることが特徴だ。また技術的なトピックとしては、スマートホームデバイスの共通規格「Matter」に対応していることが注目ポイントだ。 今回はメーカーから借用した機材を用い、現行モデルの中で最上位の「Nature Remo」と比較しつつ、どのような点が特徴なのか、またMatter対応であることでどのようなメリットおよびデメリットがあるのかをチェックしていく。 定番スマートリモコンの上位機「Nature Remo 3」は買い? 進化点をチェック! モデルチェンジしたスマートリモコン「Nature Remo mini 2」はどこが変わったのか 着実に進化するスマートリモコン 第2世代「Nature Re

    Matter対応で何が変わった? 実売3980円のスマートリモコン「Nature Remo nano」を試してみた
  • Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126

    ・更新メモ ちなみに現在、いまさらながら顧問弁護士に話したらめちゃくちゃ驚いていて裁判やる気満々で話をされ、「記者会見しなくてはですね?」と え、そこまで大事になっちゃうの・・・? 今度警察署に弁護士伴って被害届と状況の提供に伺ってきます。 2023年7月4日 深夜3時頃、数日間かけて集めた情報とテキストをまとめてとあるツイートを投稿しました。 ▲ツイート文添付画像①添付画像②この後は実際に相手とのやりとりのメールの画像、論拠を投稿していました。※後述で掲載します こちらのアカウントは何かあった時の為にと思い、3月にアカウントを作成していましたが、今回の告発に伴い運用を開始。 このツイートを投稿する前にさらに別アカウントで情報収集の為に接触していた方々に報告をし、深夜の3時の投稿にかかわらず、朝には5,000RT 昼には3万RT、12時間後には4万RTとなる大反響となりました。 「このまま

    Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126
  • 「性加害問題に参加国が“NO”」ジャニーズ Aぇ! groupがバレーW杯から排除された!《川合俊一会長は、直撃取材に…》 | 文春オンライン

    今年9月からパリ五輪の出場権をかけて行われるバレーボールのワールドカップ。これまで約30年にわたりジャニーズ事務所のグループがスペシャルサポーターを務めてきたが、今年の大会では、ジャニーズタレントは一切出演しないことが「週刊文春」の取材で明らかになった。 ワールドカップは4年に1度、オリンピックの前年に行われてきた国際大会。大会の主催には国際バレーボール連盟(FIVB)、共催には日バレーボール協会に加えて、独占中継を行うフジテレビも名を連ねる。

    「性加害問題に参加国が“NO”」ジャニーズ Aぇ! groupがバレーW杯から排除された!《川合俊一会長は、直撃取材に…》 | 文春オンライン
  • テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 | AUTOCAR JAPAN

    テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 公開 : 2023.05.26 18:05 テスラ・モデルS/モデルXの右ハンドル仕様の生産終了が発表され、左側通行の国では動揺が広がっています。英国では注文をキャンセルして、ポルシェやメルセデスの販売店に駆け込む人も。 2年以上待たされた挙げ句に左ハンドル? キャンセル相次ぐ テスラは、モデルSおよびモデルXの右ハンドル仕様の生産を終了した。両車については、今後左ハンドル仕様のみが生産・販売される予定だ。 5月12日に発表されたこの決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日、アジアの一部地域が影響を受けることになる。 右ハンドルの納車を待っていた顧客には何らかのサービスが付与されるが、注文を取り下げるケースも少なくないようだ。 モデルS/モデルXの右ハンドル仕様の生産終了の理由としては、来の左

    テスラの右ハンドル車生産終了に動揺広がる 「説明もなくお粗末」と怒り心頭 英国 | AUTOCAR JAPAN
  • 日本製の中古“軽トラ” なぜアメリカで人気拡大? テーマパークで活躍 一般市民も愛用(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    アメリカで、中古の“軽トラ”の人気が拡大しています。ニューヨーク州のテーマパークでは運搬に使われているほか、市民の間でも利用者が増えているといいます。軽トラ愛用者と輸入販売店を取材しました。 ◇ アメリカ・ニューヨーク州にあるレゴのテーマパーク「レゴランド・ニューヨーク・リゾート」は、夏休み中とあって多くの人でにぎわっています。実は今、このテーマパークで日の“あるもの”が大活躍しています。 業務用の駐車場にずらーっと止められた車をよく見てみると、「農協」と書かれています。これは…日製の軽トラック! 十数台がずらりと並べられています。レゴブロックでつくられた人形や、植木などの運搬に使われています。 レゴランド施設責任者 ジェイムズ・サットンさん 「気に入ってるから(“軽トラ”を)増やしてるんだよ。みんな運転を楽しんでる」 アメリカで、中古の“軽トラ”の人気が拡大しているというのです。 あ

    日本製の中古“軽トラ” なぜアメリカで人気拡大? テーマパークで活躍 一般市民も愛用(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 買い物カート「団地内持ち出し」を要望「係の人が回収すれば良い」 スーパー「お客様の声」にネット唖然(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「買い物カートを団地内のどこでも持って行っていいようにしてほしい」。こんな「お客様の声」があったとして、東京都内の総合スーパーのある店舗が掲示で紹介していたと、ツイッターに写真が投稿された。 この掲示では、カートは店内用で、危険なので持ち出しは遠慮してほしいとの店の回答も添えられていた。インターネット上では、客の要望に呆れる声が相次いでいる。スーパーを経営する西友に話を聞いた。 ■「自分で返すのは大変なので回収してください」とも この客の声は、2023年6月6日に受け付けたと、掲示で紹介されていた。 買い物カートについて、「団地の敷地内、どこでも持って行っていいようにして欲しい」として、次のように自らの意見を寄せた。 「係の人が回って回収すれば良い事だ。住民が便利なようにしなくては良くないと思うので、自由に持って行っていいようにしてほしい。自分で返すのは大変なので回収してください」 これに

    買い物カート「団地内持ち出し」を要望「係の人が回収すれば良い」 スーパー「お客様の声」にネット唖然(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 大阪のタワマンで7000万円強盗 被害者に面会した住人を逮捕 | 毎日新聞

  • 猛暑で「道の駅」のEV充電器がダウン! メンテナンスしたくても「メーカーが倒産」で管理自治体が悲鳴(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    山梨県南都留郡道志村。富士山のふもとにある富士河口湖町までおよそ25kmの場所にあり、村内には渓流もあるため、この時期は多くのキャンパーが訪れる。なかでも「道の駅 どうし」は、特産品も多く取りそろえられていることから、観光客の人気が高い。 そこの駐車場には、EV(電気自動車)の増加もあり「急速充電設備」が完備されているのだが、3連休の最終日である7月17日の昼に「現在、機械内高温異常のため充電不可です。ご不便をお掛け致します。時間が経つと復旧しますが、日は気温が高くどれ位とは言えません。申し訳ないです。」の張り紙があった。 「その日の気温は33度くらいだったと思います。昼ごろにエラー表示が出まして、使えなくなりました。2022年でしたか、同じような状態になった記憶があります。それ以来ですね。常連の観光客さんが充電できなくて困っておられましたが、まだ(電気残量に)余裕があったようで、富士吉

    猛暑で「道の駅」のEV充電器がダウン! メンテナンスしたくても「メーカーが倒産」で管理自治体が悲鳴(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • https://twitter.com/heramk1k/status/1681283460156227585

  • 世界水泳の女子飛び込み中継で体形を比較、「どうせベッドの上では同じ」…イタリア国営放送

    【読売新聞】 【ローマ=倉茂由美子】イタリア国営放送RAIは17日、日で開かれている水泳の世界選手権の中継で性的発言を繰り返したなどとして、男性リポーターと解説者を帰国させ、懲戒処分の手続きに入ったと発表した。 2人は17日の女子

    世界水泳の女子飛び込み中継で体形を比較、「どうせベッドの上では同じ」…イタリア国営放送