タグ

2007年3月24日のブックマーク (11件)

  • ビジネスパーソンがブログを書くときに気をつけたい4つの問題

    誰でも自分のブログを公開できるようになった今、ビジネスパーソンとブログの付き合い方にも注目が集まっている。匿名で書くべきか、実名で書くべきか、会社名、肩書きは書くべきか、書かざるべきか――。3月23日、都内で開催された情報通信政策フォーラム(ICPF)のシンポジウム「参加型メディアの可能性」で、アルファブロガーらが議論した。 匿名のメリット、実名のメリット 匿名実名問題は、インターネットの世界で長らく議論されてきた。特に話題に上るのは、2ちゃんねるのような匿名掲示板などだ。司会を務めた池田信夫ICPF理事は、「匿名に隠れて中傷するのは卑怯ではないか」と話を振る。 パネリストの1人でジャーナリストの佐々木俊尚氏は「匿名問題には2つの側面がある」という。つまり、卑怯だという側面以外に、書いているのが社長や大学教授、フリーターでも構わない、内容勝負の側面もあるというのである。 ブログ「isolo

    ビジネスパーソンがブログを書くときに気をつけたい4つの問題
  • 大日本印刷、業務に支障をきたす恐れがあるため「Pマーク」取り消し処分なし | スラド

    大日印刷が800万件以上の個人情報を流出させた事件はまだ記憶に新しいが、NIKKEIによれば、日情報処理開発協会が大日印刷のプライバシーマーク(Pマーク)を取り消さないことを発表したようである。Pマークは個人情報を適切に取り扱う企業に対して日情報処理開発協会が発行する認定マークであるが。協会のリリースを読んでも、原因特定や改善策の実施といった改善要請にとどまっている。NIKKEIの記事では、「金融機関、電話会社や自治体があて名印刷など個人情報を取り扱う業務を外部委託する際、委託先選定の条件にPマーク取得を含めているケースが多い」ということで、大日印刷のシェアが大きいために取り消しを見送ったとしている。凸版印刷あたりは抗議してみる価値があるのではないかと思ったが、そもそもこれならPマークなんてのも要らないのではなかろうか。

  • 三行広告投稿サイト「Yahoo! なんでも交換」 - ネタフル

    ヤフー、「不要品あげます」情報の投稿サイト「Yahoo!なんでも交換」開設という記事より。 ヤフーは22日、「不要品あげます」「サークルのメンバー探してます」といった“三行広告”を投稿・閲覧できるサイト「Yahoo!なんでも交換」のベータ版を公開した。 アメリカだと「Craigslist」に代表されるようなクラシファイド広告を、Yahoo! が「Yahoo! なんでも交換」としてベータ版を公開しました。 日でも既にeBayの「Kijiji」もサービスインしているのですが、まだ存在感を示すには至っていないでしょうか。 Yahoo!なんでも交換で扱う情報は、1)不要品などの引き取り手を探す「あげます!」、2)欲しいものを譲ってくれる人を探す「ください!」、3)フリーマーケットや料理教室など地域のイベントを告知する「お知らせします!」、4)サークルのメンバーを募集したり、おすすめのレストランな

    三行広告投稿サイト「Yahoo! なんでも交換」 - ネタフル
  • [N] iTunesと一緒に使うと便利なソフト・ベスト10

    News – Top 10 iTunes Add-Onsというエントリーより。 We selected a list of 10 of the best iTunes add-ons for Mac and PC that we found on the Internet. iTunesと一緒に使うと便利なソフトのベスト10がありました。Mac版が5個、Win版が5個ずつ紹介されています。ざっくりと紹介しておきますね。 まずはMac版です。 ・Synergy 再生、巻き戻し、早送りといったiTunesのコントロールをメニューバーからできるようにするソフトです。キーボードからコントロールすることも可能にします。仕事をしながら聴いていると、このキーボードからのコントロールがしたくなることがけっこうありますね。 ・Fetch Art for iTunes Amazonからカバーアートを取得するこ

    [N] iTunesと一緒に使うと便利なソフト・ベスト10
  • 女優の「潜在視聴率とギャラ」リスト、トップに輝いたのは?

    テレビ番組を評価する際に、必ず付いて回るのが視聴率。この数字の高低によって、年4回ある改編期を乗り越えて番組が継続するのか、はたまた打ち切りとなるのか、その決定に大きく影響するものなりよね。また、通常1クール(3か月)が一区切りの連続ドラマにおいても、大まかに10%以下なら「失敗」、10〜15%なら「及第点」、15%以上なら「成功」と区分けされるなど、作品を語る上で大事な評価基準となっているなりよ。 一般的に視聴率といえば、このようなビデオリサーチ発表の「番組の視聴率」のことを指すなりが、テレビ局や広告代理店には「番組の視聴率」とは異なる、「出演者の潜在視聴率」のリストが存在していると言われているなり。潜在視聴率とは、簡単に言えばタレント1人がどれだけの数字を持っているのか、という指標。潜在視聴率の高い(=このタレントが出ているから見たいと思う視聴者が多い)出演者を多くキャスティングすれば

    swmpd056
    swmpd056 2007/03/24
  • 梅田望夫氏「人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」反応まとめ : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    梅田望夫氏「人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」反応まとめ : ARTIFACT ―人工事実―
  • 職場もお仕事も社員もやっぱり、はてな?|【Tech総研】

    2年目を迎えたテックハニーは、装いも新たにリニューアル! よりパワーアップした新生ハニーを待ち構えていたのは、一見普通の職場の裏に隠された数々のユニークな「?」を秘めた場所だった……。 「エンジニアにとってこれ以上ない、理想の職場を探し出すこと」を使命に、鋭い突っ込みと癒しの笑顔を使い分け、その職場の特徴を浮き彫りにするTech総研公認レポーター。 家電やモバイル製品など最新の技術に関心が深く、さらにアニメやゲームをこよなく愛する“アキバ系”の素顔には、エンジニアとの共通点も多い。 そんなテックハニーも2年目を迎え、衣装も新しくパワーアップ。毎週エンジニアのことを学習している ハニーブログ も深みを増すテックハニーから、今年も目が離せない!?

  • http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html

    swmpd056
    swmpd056 2007/03/24
    「農業体験」と募集して無理やり「花嫁」
  • ARTIFACT ―人工事実― : 誉め上手に人は集まる

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 人が喜ぶのが嬉しくてやっている人は儲かる - ARTIFACT@ハテナ系

    『儲からない人と儲かる人の、明確な分かれ道になる行動パターン』 http://plaza.rakuten.co.jp/asuka0ameba/diary/200602020000/ 『儲からない人は、 自分のことを認めてほしくてやっている。 儲かる人は、 人が喜ぶのが嬉しくてやっている。』 「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」でいくと、人気や注目は確実に得られる。それをうまくお金に繋げられると「儲かる」のだろう。 それこそ、はてななんてのはまさに「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」感がある。近藤さんのインタビューなどを読むとそれが理念なんだと思うし。 流行りの話題でいえば、ホリエモンは儲かったけど「自分のことを認めてほしくてやっている」な気がする。最初は「人が喜ぶのが嬉しくてやっている」だったんだけど、それがだんだん「自分のことを認めてほしくてやっている」に変わっていったのかも知れない。 人が

    人が喜ぶのが嬉しくてやっている人は儲かる - ARTIFACT@ハテナ系
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070324it01.htm?from=top