タグ

2005年10月28日のブックマーク (6件)

  • 日本のケータイに訪れたフラットワールド化の波

    米国で好評なトランシーバ型(半二重通信)通話サービス「プッシュ・トゥ・トーク」が、au、NTTドコモでも導入される。これは、ついに携帯電話でも、かけ放題、おしゃべりし放題のサービスが近く可能になるであろうことを示している。それは移動体通信サービスの成熟の結果であり、一種必然であろう。 携帯電話に「フラットワールド」がやってくる 「フラットワールド」というのは、コンテンポラリーアートのジャンルでも、新進のミュージシャンでもない。英語では料金定額制のことをフラットレートといい、それをもとにISPが使い放題を発表した頃に「インターネットもフラットワールド化!」というコピーが出たことがあった。 日でも、ブロードバンドが普及し始めた際に多くの人が「通信で従量制ではないサービスがあるなんて!」と新鮮な驚きを伴って迎えたのは、まだ記憶として新しい。ただし、欧米では市内通話の定額制は珍しいものではなかっ

    日本のケータイに訪れたフラットワールド化の波
  • 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか | WIRED VISION

    ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年10月27日 私のゲーム中毒は常に同じ経過をたどる。 数週間前のある日、『バーンアウト リベンジ』――カーレースとカークラッシュが楽しめる超一流の新作ゲーム――を手にした私は、1時間も経たないうちに夢中になってしまった。私はすべての仕事を放り出し、原稿の締め切りをすっぽかし、を無視した。なんとか一瞬でも自分をゲーム機から引き離せたときには、いつゲームに戻れるかと空想した。決してやめられないように思えた。そして実際、中毒になった者がすべてそうであるように、やめたくもなかった。 だがそれも、2週間にわたって偏執的にゲームをやり続けた後、突然すべてが終わるまでのことだった。 3時間ぶっ続けでプレイした後、『プレイステーション2』の電源を切ると……それは終わった。

  • ソニー、2005年度第2四半期連結業績を発表。PS3への投資を継続しつつ、PS2/PSPが好調で増収

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「METAL GEAR ONLINE WORLD CHAMPIONSHIP 2008」決勝大会レポート 個人戦・クラン戦ともに日

  • @IT:IBMが考える銀行系ITの理想と実際

    2004/9/2 日の金融機関における情報システムはこれまで、昭和60年代に構築された「第3次オンライン」を維持し、現行システムとして利用してきた。しかし構築時から約20年が経過し、金融業界の再編や環境の変化も大きい。今後の金融業界のITシステムはどのように構築されていくのか、日IBMの理事で金融事業インダストリーソリューション担当の岩崎明氏が解説した。 岩崎氏は、第3次オンライン以降、ハードウェアの処理能力やファイル容量、ネットワーク速度などは数十倍になったのに対し、ソフトウェアの進化はあまりないと指摘する。また、オンラインシステムでは勘定系の部分に注目が集まるが、岩崎氏は情報系も同様に重要だとした。「オンラインシステムというと勘定系が注目される。ここはトランザクション量は多いが、その7割は入出金の単純なトランザクション。もちろん止まらないようにがっちりつくる。しかし銀行の経営で大事

  • 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (6) キャッシュの構造(基礎編) - どういう単位でキャッシュに入れるのか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    キャッシュって何だろう? 性能の観点でCPUの仕様を見るとき、コア数、クロック周波数の次に来るのがキャッシュの容量というのが一般的であるが、キャッシュとはどういうもので、どう動くのかについてはあまり理解されていないように思われる。そこでこの一連の連載ではキャッシュについて述べようと思う。 プロセサのクロックが16MHz(GHzでは無い!)程度であった1980年代半ばまではDRAMメモリのアクセス時間も5サイクル程度であり、データをDRAMまで取りに行くことは大した問題では無かった。しかし、プロセサのクロックが1GHzを超えると、プロセサのクロック周期は1ns以下であるのに対して、DRAMのアクセスは1CPUの小規模システムでも50〜80ns程度であり、100CPUサイクルのオーダで待ち時間が発生することになった。これではプロセサコアはメモリにデータを取りに行く時間、遊んでいるばかりで、処理

  • 発売から約10カ月--PSPの全世界累計生産出荷台数が1000万台突破

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は10月21日、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の全世界累計生産出荷台数が1000万台を突破したと発表した。 PSPは2004年12月の日国内発売を皮切りに、2005年3月に北米で、5月にアジアで、9月に欧州地域でと発売されてきた。発売から約10カ月での1000万台突破は、SCEIがこれまで導入してきたプラットフォームの中で最速の普及スピードだ。 出荷台数の内訳は、韓国およびその他アジア地域への出荷を含む日が300万台、北米が447万台、欧州が253万台となっている。 なお、PSP専用ゲームソフトは、2005年9月末時点で全世界で延べ197タイトル、累計生産出荷数1960万となっている。また、UMDVideoによる映画音楽の市場も欧米を中心に拡大し、2005年9月末時点で累計生産出荷数が1500万を超えている。

    発売から約10カ月--PSPの全世界累計生産出荷台数が1000万台突破