syakkin315のブックマーク (311)

  • 逆SEOの効果はあるのか? - はるなぴログ

    ウェブ魚拓サイトや危険なサイトからの被リンクをもらってしまっている「はるなぴログ」です。 逆SEOを受けていることはほぼ確実なので、その後の経過を報告します。 今までに行った対策とその結果から逆SEOに効果があるのかどうかについて考えてみます。 この記事には一部誤認が含まれており重要な関連記事があります。是非ご一緒にご覧ください。 ウェブ魚拓サイトからの被リンク バックリンク否認結果 危険サイトからの被リンク拒否 サーチコンソールで手動による対策を確認する 逆SEOの効果について ウェブ魚拓サイトからの被リンク はるなぴログはいつの間にかウェブ魚拓サイトから大量の被リンクをもらっていました。 そこでGoogleサーチコンソールを使ってバックリンク否認を行いました。詳しい経過はこちらの記事をご参照してください。 www.halu7.com バックリンク否認結果 今回はバックリンク否認の結果に

    逆SEOの効果はあるのか? - はるなぴログ
  • はてなブログがGoogleアドセンス審査に落ちる理由を推測 - はるなぴログ

    今回の記事ははてなブログがGoogleアドセンスの審査に落ちる理由についての推測です。 今回も過去記事のリライト版です。いったん削除したのですが人気が高いので復活しました。 それだけGoogleアドセンス審査が難化しているのかなと思います。審査に落ちる理由を知りたくて困っている方が増えているみたいですね。 はてなブログの場合は、更に独自ドメイン化や、はてなブログProへの移行タイミング、記事の人気化の度合いなどの要素が複雑に絡み合ってアドセンス審査に落ちる方が多くなっているように思います。 あくまで独自の推測ですからどこまで当たっているか全く保証はありませんが何度も落ちる方はご参考にしてみてください。 リライトにあたってはアドセンスに合格した時の情報も合わせて追記しています。少しでもご参考にしていただける点がありましたら幸いです。 アドセンス審査に2回落ち 落ちた理由はヒントで知らされる

    はてなブログがGoogleアドセンス審査に落ちる理由を推測 - はるなぴログ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/17
    僕も2回落ちました。早速、この方法を試してみますね^^これで、落ちたら審査用のブログ作ります。参考になる記事をありがとうございます。
  • リトアニアのヴィリニュスへ行ってきました。ビールが美味いっ!! - ケセラセラなグローバル主婦の雑記帳

    週末は久しぶりのお仕事(不定期な仕事)で、リトアニアのヴィリニュスへ行ってきました。 仕事なので観光はありませんが、楽しみにしている夕飯ww 世界各国の夕飯が楽しみなんです。 ですが、今回は夕飯の期待も薄く撃沈… なのでせめてビールくらいは紹介したいです。 そしてリトアニアのビールが思いのほか美味しかったんです。 リトアニアってどこ? その前に、リトアニアって国を知らない方にどんな国なのか紹介します。 バルト3国って聞いたことありますよね?その3国に一つがリトアニアです。 ちなみに、バルト3国とはエストニア、リトアニア、ラトビアのことです。地図上の赤丸の部分です。 引用元 バルト三国とロシア(1) 北欧とロシアに近い地域ですね。歴史的には1991年ソビエト連邦(現ロシア)より独立しました。独立して30年たっていない国なんです。 なので、街の印象は旧ソ連時代の建物やアパートが残っていて、共産

    リトアニアのヴィリニュスへ行ってきました。ビールが美味いっ!! - ケセラセラなグローバル主婦の雑記帳
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/15
    日本でもリトアニアのビールが飲めるのですね!黒パンも美味しそうなので、ぜひ探して一緒に味わってみたい^^
  • 子供を育てた事がある人、育てた事がない人|ぱぱたま

    考え方が違うのは当たり前よく見るのが、「子供を育てた事あるひと VS 育てた事がない人」での言い合いみたいな事がありますよね。 昨日の記事にも続くところがあるのですが、、、 この両者の意見って、かなりの確率で一致してない事が多いです。 分かりあいたくても実際全ては分かり合えないんですよね。 我が家の長男は4歳で今年育児5年目ですけど、5年前は子育てしている側の意見とか正直よく分からなかったですからね^^; あなたの応援が元気の源です! お互いの意見を聞くことは大事どちらも頭から否定するのは良くないです。 まぁ正直子育てしてる側から言うと、子育ては大変です。ママのが大変だと思いますが、パパだってそれなりに大変なんです。生活の中心が子供に移り不自由なことが増えます。 自分のやりたいタイミングでやりたい事ができなくなってくるんですよね。 慢性的にストレスも溜まりますから、色々言いたくなることもあ

    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    本当に人それぞれ考え方いろいろですよね。とても考えさせられる記事ですね。
  • 半年ぶりの美容院!セルフカットでは難しい後ろ襟足がスッキリしました!! - 芽衣子の生活発見ブログ

    ↑会計のとき美容師さんに撮ってもらいました。サンバイザー取るの忘れてた! またまた猛暑厳しいお昼時、予約しておいた美容院へチャリで直行しました。 以前1000円カットでお世話になった美容師さんが移動した先の美容院です。先日地下街で偶然会ったのが「神の声」だと信じて、久しぶりにプロの手でカットをしてもらう決心がつきました。 応援に感謝です♡ セルフカットの記事と画像はこちらです↓ ms-sakura.hatenablog.jp 私は、セルフカットでずっとやっていこうなどと考えていたわけではありません。 ↓こちらは美容師さんにカットしてもらったもの。帰宅してから撮りました。 ただ、それまで半年以上1000円カットをして、とても満足していたので、お店が閉店になったからといって、急にまた4000円とかのお店に行くことに抵抗があっただけ。 ただ、次のお店をどこのするか考えている間、自分でカットする羽

    半年ぶりの美容院!セルフカットでは難しい後ろ襟足がスッキリしました!! - 芽衣子の生活発見ブログ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    セルフカットいいですね!僕はほぼ坊主に近いので、バリカンで練習しようかなと思いました。
  • 「クロッキス」さすがの北欧センス IKEAの時計がスバラシすぎる。 - 安川ひこぞうのやすらぎ「定活」日記

    IKEA(イケア)は、北欧スウェーデン発祥の世界最大の家具ストアです。 ヨーロッパ、特に北欧などと聞くとそれだけですごくセンスが良いと感じてしまう自分は、コテコテの日人だからなのでしょうか? しかし、実際にIKEA(イケア)にはデザインやセンスの良い商品が多いですよね。 もう2年ほど愛用しているIKEA(イケア)で購入した時計が、今も素晴らしすぎるのでご紹介したいと思います。 ポチッと応援、嬉しいです。感謝♪♪ IKEA(イケア)で見つけた時計がとても素晴らしくて、即買いしてしまったんです。 その時計が、こちらです。商品名は「KLOCKIS(クロッキス)」です。 この時計、実は時計の他に3つの機能があるんです。ですから、正しくは多機能時計と言った方が良いかもしれません。 その機能は、まず時計、温度計、タイマーそしてアラームの合わせて4つの機能なんです。 しかも、4つのそれぞれの機能はコト

    「クロッキス」さすがの北欧センス IKEAの時計がスバラシすぎる。 - 安川ひこぞうのやすらぎ「定活」日記
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    僕もめっちゃ欲しいです!シンプルでカッコイイ^^
  • 納豆はお財布にも優しく、からだにも優しい。 - 貧乏暇なしライフ

    8月14日も世間では、まだまだお盆休みですが、今日も普通に仕事です。 配達先の会社は休みのところが多く、配達物は取り置きになってます。 取り置きと言うのは、休み中は配達せずに保管して休み明けにまとめて配達。 これも取り置きの件数が多いと、休み明けの配達物の量が多くて大変なんです。 配達件数と道路が空いていたので、いつもより早めに仕事が終了! 帰宅途中、たまに行くスーパーで料を買いました。 このスーパーは朝8時開店で、値引きシールが貼られた商品が結構あります。 そこで、貧乏人の最強である納豆が10%オフであったので、それを購入しました。 帰宅後、購入した納豆を早速べようとして、納豆を開けてビックリ! 応援クリック、ありがとうございます^^ なんとたれとからしがない!! これは何かおかしいと思い、残りの2パックを確かめましたが、やっぱりたれとからしはなかった。 ふと、パッケージの外装フィ

    納豆はお財布にも優しく、からだにも優しい。 - 貧乏暇なしライフ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    コメントありがとうございます^^納豆は安いし栄養もあるのでスーパーフードですよね!海外だと、納豆がまさかの高級食材で、逆にお高いのですね。
  • 手帳の断捨離をするのはお盆がおすすめ。 - 冴島唯月ブログ

    今日私が断捨離したのは手帳です。気づいたら5冊もたまっていました。 実は、たまたまお盆のこの時期に断捨離して思ったのは、お盆は手帳の断捨離に向いているんじゃないかということです。 これからそのお話をさせていただきます。 あなたのクリックが更新の励みになります♪ 私が断捨離した手帳 まず、私が今日断捨離した手帳のことから始めたいと思います。 私は毎年1冊づつ手帳を新調していて、今、手元にあるのは5冊です。 大きさはスマホより少し大きいくらいです。 私の小さめのショルダーバッグに入れても、邪魔にならないサイズです。 今まで手帳を残していたわけ 5冊の手帳があったということは、今年5月の引っ越しでも手放さなかったということです。 引っ越し後に先延ばししていた 手帳のチェックをする時間が取れなかったのが一番の理由ですが、手帳を見始めると日記や写真と一緒で、なかなか終わらないんですよね。 それで、引

    手帳の断捨離をするのはお盆がおすすめ。 - 冴島唯月ブログ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    手帳の断捨離はぜんぜんやってませんでした。その時の思い出とかよみがえってきますよね。
  • シニアが働けなくなったその先は?楽しみはあるの? - シニアおひとり様みさぽんブログ

    シニアが働けなくなったら? シニアが元気に働けるうちはお金も入るし、生きがいも持てますね。 友人も社会とのつながりも出来ます。 働いてさえいれば、たとえおひとり様独身であってもあまり寂しさを感じません。 でも、当の定年をむかえて働けなくなったら? その先の楽しみは? スポンサーリンク シニアが働けなくなる年齢 今シニアは元気。 だいたい60歳で定年を迎えてもまた次の就職先を探します。 友人もそのままエルダー社員として残ったり、一旦定年してアルバイトするといういう人もいます。 女性も独身の場合は60歳で悠々と何もしないという人はいないに等しいですね。 65歳、70歳、75歳と勤務先によっては働いている人がいます。 あくまでも勤務先によるようですよ。 調べたら65歳定年制のところが多いようです。 今すでにシニアで60代なら65歳定年制を選ぶのではなく、定年なしの会社を選んだほうが良いですね。

    シニアが働けなくなったその先は?楽しみはあるの? - シニアおひとり様みさぽんブログ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    やっぱりお金は必要ですよね。僕も人生計画をしっかり立てないと。
  • 夏休み、子ども達の家遊びに学ぶこと。 - さてろぐ

    夏休みもあと2週間になりました。 今年は猛暑のため、お出かけする時以外は家の中で遊ぶ時間が増えています。夏休みで1日中一緒にいる二女(小4)と三女(小1)はケンカも増えてきました。 ケンカして遊んでを繰り返す2人が、毎日どんなことをして遊んでいるのか観察してみました。 私は子ども達が遊んでいるのを横で見ているのが好きです。そしてその発想や子ども達のやりとりを聞いて、ツボにはまり笑うのが至福なんです。 いま子ども達はどんなことをして家で遊んでいるのかご紹介します。 リカちゃんごっこ ふたりはリカちゃんが大好きなので、やっぱりリカちゃんごっこはダントツ多いです。でも最近バービー人形が欲しいと言い出しました。「だってね、バービーは肘がめっちゃ曲がるんで!」だそうです。 調べてみると「メイドトゥームーブ」というシリーズで、肘・膝・手首の関節が曲がるのでいろんなポーズをとることができるとのこと。こん

    夏休み、子ども達の家遊びに学ぶこと。 - さてろぐ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    本当に子供の想像力の豊かさはすごいですね!
  • 3分で完成するサバ缶を使った時短料理の作り方 - 楽野由乃ブログ

    久しぶりに一人ご飯の夕だったので、サバ缶を使った超時短レシピにしました。 サバ缶は安価で美味しくてダイエットもできる、スーパーフード! 糖を吸収しにくくするホルモン、GLP-1を分泌してくれる栄養が含まれているので、ダイエット中は積極的にべたい品の一つです。 夕も含めてダイエット中の事内容を紹介していきますね。 あなたのクリックが、励みになります♪ べたもの記録 朝ごはん 玄米80g 味噌汁(豆腐、焼きばら海苔) 巣篭もり卵(ハム、キャベツ、ミックスベジタブル) キウイ1/2 温野菜は生野菜よりも野菜摂取量を増やすことがでますね。 朝のタンパク質は消化吸収が良い卵にしました。 キウイは酵素と物繊維たっぷりです。 一番最初に果物をいただきます。 昼ごはん ドトールにて。 アイスティ、ミラノサンドB(エビとスモークサーモン) カロリーが低めのサンドにしました。 ミラノサンドシリー

    3分で完成するサバ缶を使った時短料理の作り方 - 楽野由乃ブログ
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    僕もサバ缶は大好きです!コスパが良い^^
  • 貧乏フリーター、社会保険加入者が受けられる傷病手当のありがたい話を聞く。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    どうも! 深夜から仕事にいく予定の、中年貧乏フリーターのたくやです。 暑いけど、今から鍋でもしてやろうかと思っています♪ そういう気分なんでね~。 今日は、夜勤の工場で働く、Fさんのお話をしたいと思います。 簡単に書けば、表題の通り、傷病手当金のおかげで助かったという内容ですね。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 社会保険については、以前記事で書かせていただきました。 40daikoukaishinai.hatenablog.com 今は法改正がされて、社会保険は身近な存在になっており、我々のようなフリーターでも普通に加入できるんですよ! ここをご存じない方が多いので、是非↑の過去記事は読んでおいていただきたいなと思います。 さて、話を戻しますが、タイトルの通り、傷病手当という制度のおかげで、ケガをされた方が助かったというお話があります。 同僚のFさんですが、突然足を怪我されて、2か月間ぐ

    貧乏フリーター、社会保険加入者が受けられる傷病手当のありがたい話を聞く。 - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    社保いいですよね!僕の今の会社はブラックなので、入れてもらえない><
  • 運気が下がるので、口にするのを断捨離すべき3つのこと。 - ミニマリストの心旅

    「引き寄せの法則」は例外なくすべての人に働いているけれども、万能の法則ではありません。 ですから「引き寄せの法則を使えば、誰でも、思った通りになる」と言ったら嘘になります。 ただ、引き寄せの法則を意識して改善点を見つけ、心を整えてゆけば、引き寄せの法則を無視していた時よりは、運気が上がる(幸運を引き寄せられる)こと間違いありません。 要するに、良いことをいっぱい引き寄せられるように、自身の生活、心の状態を改善してゆけば良いのです。 そこで今回は、これをしてしまうと運気が下がるので、注意してほしいことをお伝えします。 運気が下がるので、口にしてはいけない3つのこと。 以前は運気を下げるので使わない方が良い、いわゆるネガティブ言葉を紹介したことがあります。 断捨離すべき30個のネガティブ言葉を、白洲三四郎がセレクションしました。 でも実は、特定の言葉を暗記しなくて、運気が下がるのを防ぐことはで

    運気が下がるので、口にするのを断捨離すべき3つのこと。 - ミニマリストの心旅
    syakkin315
    syakkin315 2018/08/14
    ついついWIGを言ってしまいそうになりますが、グッと我慢して運気を上げたいですね。貴重な情報ありがとうございます^^
  • 夏風邪 - すもものひるね

    先週から調子が悪いです。 夏風邪です。 これ飲んでがんばります! 効くのか? 【指定第2類医薬品】パイロンPL顆粒 12包 出版社/メーカー: シオノギヘルスケア 発売日: 2017/08/21 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログ (2件) を見る

    夏風邪 - すもものひるね
  • お礼も兼ねて - ぼちぼち頑張る日記

    久しぶりのブログ… 毎日更新しようと決めてないから、いつの間にか前の記事からだいぶ経ってたりする。 こんなどーでもいい40歳の主婦ブログでも、更新した日には沢山の人が読んでくださるので、嬉しい気持ちと、頑張らないといけないなと若干見張られてるような気持ちになって、身が引き締まります…。 読んでくださった方々、読者にまでなって頂き、ありがとうございます。 読者さんになってもらった方々や他の方のブログも題名通りだけど、ぼちぼち読んでいます。 たまにしか更新しないブログですが、宜しくお願いします。 あれから旦那のボーナスも入り、予想通り旦那のテンションは、先週の金曜日から更に高く。 使い方は、家に三分の一程入れてくれて、後はお盆の費用を賄ったり、自分の小遣いにするつもりだったみたい。 が! また問題発生…。 旦那が乗っている車のカーナビ(CDとか一体の奴)が調子が悪くなり→ 旦那、何を思ったか叩

    お礼も兼ねて - ぼちぼち頑張る日記
  • 襲来 - 華寿過ぎて・・・これからの準備

    帚木蓬生著の新作です。 親鸞の耳目手足となり、蒙古襲来の様子を知らせるため対馬に出かける。 蒙古襲来の場面は圧巻であるが、、 こんなを書こうと思った著者に興味がわく。

    襲来 - 華寿過ぎて・・・これからの準備
  • 酷暑2018 - ありのまま

  • 貧乏飯で借金返済ブログ

  • 借金出来ないのに、この金額でどうやって生活するのよ?

    2回目の自己破産&任意整理をしてから、主人の3回の転職先 もうアクセク働くのは嫌だ!もう少しユッタリと働きたい! そういう事で現在の職場に転職して3ヶ月経ちました。 休みが多いのは別にいい、多少給料が安いのも生活を切り詰めればよい。 にしても、あまりにも給料が少ない。 借金出来ないのに、この金額でどうやって生活するのよ? というくらいに取れる給料が少ない主人 最近は私も精神的に弱っていて、アップダウンがあるので、長期の仕事は辛い それでも、何とか短期を繋げて、特別控除程度の収入は取ってる 今月支給の給料は、ただでさえ低いのに、2日も会社が休みになって、15万もあるか?ないか? 下手したら、私の給料の方が多くなる。 来月には車検があるから、私の給料は一切使えない今月 家賃や保険の滞納、携帯まで危うい。 それよりもガソリンが高騰してるので、ガソリン代がハッキリ言ってキツイ だけど交通費が出ない

    借金出来ないのに、この金額でどうやって生活するのよ?
  • https://mokkadogonsui1.com/archives/193