タグ

2013年8月3日のブックマーク (2件)

  • Processing を Emacs で書いて Emacs から実行する - 雑念日記

    前回の記事にも書いたように、外部エディタとコマンドライン用ツール(processing-java) を使うことで PDE 無しにスケッチを走らせることができるようになりました。 とはいえ、エディタでコードを書いて、ターミナルでコマンド入力して、というのをいちいちやるのは面倒です。PDE を使った場合のように、コードを書いたそのままの流れですぐにショートカットキーを押下してスケッチを実行、みたいなことをやりたいわけです。 コマンド実行がサポートされたので、これもできそうな気がします。 というわけで、スケッチを Emacs で書いて Emacs から実行する方法を調査しました。 processing2-emacs processing2-emacs というものがあったので、これを使ってみます。 README にはコマンド一発の簡単インストール方法とマニュアルインストール方法が記載されています。

    Processing を Emacs で書いて Emacs から実行する - 雑念日記
  • FLINTERS Engineer's Blog

    2024-08-07 研修終了後ブログ BN研修の締めとして振り返り #エンジニア #新卒 #研修 2024-07-31 【24卒】FLINTERSエンジニア研修を終えて 研修 株式会社FLINTERSに新卒でエンジニアとして入社し、3ヶ月間の研修を終えたのでその概要をお伝えしようと思います。 #24卒 #25卒 #研修 #新卒 #新卒エンジニア 2024-07-24 雰囲気と研修内容:FLINTERSの新入社員の3ヶ月振り返り 2024年度BN研修まとめ 2024-06-21 Webフロントエンドプロダクト用にテスト戦略を考えた話 ブログ祭り梅雨 Webフロントエンドプロダクト用にテスト戦略を考えた話 2024-06-21 今期振り返り ブログ祭り梅雨 今期振り返り #今期の振り返り 2024-06-21 今期の振り返り AWS ブログ祭り梅雨 今期の振り返り #AWS 2024-06-

    FLINTERS Engineer's Blog